自治医科大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
自治医科大学
自治医科大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。
ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。
自治医科大学大学の資料請求をおすすめします!
高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると9月28日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!
\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
---|---|---|---|---|---|---|
私立 | 自治医大 | ? | ? | 50~67.5 | – |
大学受験におすすめ予備校
自治医科大学の各学部、学科の偏差値一覧
学部をクリックすることで詳しく見る事ができます。
自治医科大学偏差値:50~67.5
自治医科大学偏差値一覧
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
- 私立大学の偏差値一覧
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
自治医科大学の入試科目・日程や合格最低点(ボーダーライン)
ここからは、自治医科大学の各学部・学科の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめていきます。
こういった情報は受験するときに重要となってきますのでよく確認しておいてください!
自治医科大学の過去の合格最低点(ボーダーライン)
自治医科大学の合格のボーダーライン情報をまとめています。
学部をクリックすることで詳しい情報を見る事ができます。
情報公開なし
自治医科大学の入試日程
自治医科大学の各種入試日程はこちら
一般入試
医学部第1次試験:1月27日 1次試験及第者のみ医学部面接試験:1月28日 医学部第2次試験:2月6日 看護学部第1次試験:1月23日・追試験:2月6日 看護学部第2次試験:2月6日・追試験:2月14日
推薦入試
看護学部学校推薦型選抜入学試験:11月21日
自治医科大学とは?歴史や現在の特徴について
自治医科大学の歴史や現在の特徴をご紹介します。
大学の歴史を知ることで、どのような学校なのか、どんな事を学べるのかも知ることができます。
特徴や歴史をもっと知りたい!という方はぜひ大学のパンフレットを請求してみてください。
自治医科大学の特徴や評判について
自治医科大学は優秀な地域医療に貢献する医者を輩出するべく密度の高い教育を目標としており、その為に全国の地方から生徒を集めて全ての生徒を寮に住ませるという大学では珍しいシステムを採用しています。
そのシステムの成果の表れか自治医科大学の学生の成績はとても優秀で毎年試験で1位を全国公私立の医学部、医科大学で獲得しています。
また他にも特異なシステムとしては義務年限というシステムがあり卒業した後9年間は地元で地域医療に貢献しなればなりません。
また出身県によって研修先も決める場合があり知らぬ間に初期研修先がすでに決まっている場合があります。
医科大らしく付属施設を自治医科大学附属病院、自治医科大学附属さいたま医療センター、自治医科大学とちぎ子ども医療センター自治医科大学附属病院臨床感染症センター、古河地域臨床教育センターなど複数、保有しています。
自治医科大学の歴史(設立・創立や創立者)について
自治医科大学は僻地医療と地域医療の充実を目的に栃木県下野市薬師寺3311-1に本学部におき設立された日本の私立大学です。
当時の医学高等専門学校設立構想を表明した大臣立ち合いの元の一日自治省において医師不足を解消の為に通常の医師を養成する6年間ではなくさらに短い期間で医師を育てられないかと知恵を出し合う話し合いがもたれ、自治医科大学の構想が練られました。
そして地域医療において責任を持たねばならない全国の都道府県が共同で出資し1972年に自治医科大学を創設しました。
しかし当初の短期間で医師を育成しようする試み実行されませんでした。
やはり短期間では医師の質に問題が生じるとされ、自治医科大学は普通の医科大学と変わらない6年制の大学になったのであります。
こうした経緯のあった自治医科大学の運営は全国の都道府県により設立された学校法人が現在でも行っています。
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
自治医科大学のメインキャンパスの所在地(場所)
メインキャンパス | |
---|---|
下野キャンパス | 〒329-0431 栃木県下野市薬師寺3311-1 |
https://goo.gl/maps/mXpULJhfnMnvNBcd8 |
自治医科大学の学費(授業料)
入学金:1000,000円
学費:
修学資金貸与・1年次:5,000,000円 2~6年次:3,600,000円 合計:23,000,000円
自治医科大学の就職情報
就職率:就職率のデータはありませんでした。
※就職率=就職人数÷卒業人数-(進学者+留学者)で計算
自治医科大学の卒業生はどのような企業に就職するのか、大学公式HPを参考に就職状況や主な就職先がこちら
自治医科大学の主な就職先企業
医療学部:国立病院機構 仙台医療センター・自治医科大学附属さいたま医療センター・静岡県立病院機構県立総合病院・兵庫県立丹波医療センター
看護学部:自治医科大学附属さいたま医療センター・神奈川県立こども医療センター・大阪府済生会中津病院・東京都立小児総合医療センター
お目当ての企業はありましたか?最新の就職先や卒業後のサポートについてはパンフレットでご確認ください!
自治医科大学卒の有名人や大学のスポーツ状況
自治医科大学出身の有名人や力を入れているスポーツについてまとめています。
自治医科大学について少しでも知っていただけたら嬉しいです!
自治医科大学の有名人、著名な卒業生
菅野武
自治医科大学のスポーツに関して
自治医科大学はスポーツに関してそこまで力を入れる程取り組んで入れない様です。
力を入れている大学の様に強化指定されている部活がありませんでした。
運動部は硬式テニス部、陸上競技部、柔道部、弓道部、ボート部、少林寺拳法部、ゴルフ部、合気道部、ソフトボール部、準硬式野球部、バレーボール部、バスケットボール部、バドミントン部、ハンドボール部、水泳部、ラグビー部、サッカー部、ワンダーフォーゲル部、剣道部、空手道部、スキー部、卓球部など数は多くあります。
そのために学生は部員確保のために少し困っている部もあるくらいです。
学生は皆一所懸命上位成績を残そうと頑張ったりまったり楽しくできればいいと考えたり色々と自由に過ごしています。
自治医科大学のオープンキャンパス・学園祭
自治医科大学では、受験生に大学の事をより知ってもらうため、毎年オープンキャンパスを実施しています。
また、学園祭ではその大学の特色を持った催し物が開催されています。
どんな学校なのか知るためにも、タイミングが合えばオープンキャンパスや学園祭へ訪れてみるのもいいでしょう。
自治医科大学の昨年度のオープンキャンパスの様子
2019年の自治医科大学の医学部のオープンキャンパスは大盛況でした。
その様子は映像でも公開されています。
オープンキャンパスでは大学紹介や教育や特色の説明、キャンパスの紹介、その他には模擬講義や医学部講義などが行われたようです。
自治医科大学の看護学部のオープンキャンパスは看護学部学長による看護学部についての説明が終了した後に開始時間が改めて決まっている模擬授業があります。
その他には特に参加時間が決まりのない校舎内見学、学生寮紹介、卒業生の様子をDVDで紹介などがあります。看護学部のオープンキャンパスも大勢の入学希望者訪れ賑やかに終了しました。
オープンキャンパス日程
医学部:4月1日(水) 医学部WEBオープンキャンパス:8月7日(金)~8月10日(月)、8月28日(金)~ 8月31日(月)、10月9日(金)~10月12日(月) 看護学部:3月2日(月)、11月7日(土)
自治医科大学の過去の学園祭詳細
自治医科大学の学園祭の名称は薬師祭といいます。
全国47都道府県から集まった学生が大学側と地元の人や同郷の人々と交流を図るために開催しています。
薬師祭は前夜祭と後夜祭が存在し、模擬店も数々出展され入場者一同が楽しめる大ビンゴ大会やお笑いライブ等や真面目な医学に関係する講演会、医療展など様々にイベントを用意しています。
そんな楽しい薬師祭でしたが残念な事に第49回目になる薬師祭はコロナウィルスの影響を考え中止となりました。
学園祭の日程
10月9日(金)、10日(土)、11日(日)の予定でしたがコロナウィルスの影響で一般公開は中止となりました。
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!


大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?