種智院大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
種智院大学
種智院大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。
ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。
種智院大学大学の資料請求をおすすめします!
高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると10月31日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!
\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
---|---|---|---|---|---|---|
私立 | 種智院大 | × | × | 35 | – |
大学受験におすすめ予備校
種智院大学の各学部、学科の偏差値一覧
学部をクリックすることで詳しく見る事ができます。
種智院大学偏差値:35
種智院大学偏差値一覧
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
- 私立大学の偏差値一覧
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
種智院大学の入試科目・日程や合格最低点(ボーダーライン)
ここからは、種智院大学の各学部・学科の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめていきます。
こういった情報は受験するときに重要となってきますのでよく確認しておいてください!
種智院大学の過去の合格最低点(ボーダーライン)
種智院大学の合格のボーダーライン情報をまとめています。
学部をクリックすることで詳しい情報を見る事ができます。
種智院大学の入試日程
種智院大学の各種入試日程はこちら
一般入試
2/20(土)
AO入試
【総合型選抜プレゼン型】
出願期間:9/1(火)~9/30(水)
プレゼンテーション:10/4(日)
面接日:10/25(日)
合格発表:11/3(火)
【総合型選抜講義型】
第一期
出願期間:9/1(火)~9/30(水)
講義:10/4(日)
試験日:10/25(日)
合格発表:11/3(火)
第二期
出願期間:10/1(木)~10/22(木)
講義:11/3(火)
試験日:11/29(日)
合格発表:12/5(土)
第三期
出願期間:11/2(月)~11/18(水)
講義:11/23(月)
試験日:12/20(日)
合格発表:12/26(土)
【総合型選抜小論文型】
第一期
出願期間:10/1(木)~10/13(火)
面接日:10/25(日)
合格発表:11/3(火)
第二期
出願期間:10/27(火)~11/17(火)
面接日:11/29(日)
合格発表:12/5(土)
第三期
出願期間:11/24(火)~12/8(火)
面接日:12/20(日)
合格発表:12/26(土)
第四期
出願期間:1/6(水)~1/19(火)
面接日:1/24(日)
合格発表:1/30(土)
第五期
出願期間:2/2(火)~2/16(火)
面接日:2/20(土)
合格発表:2/27(土)
第六期
出願期間:2/24(水)~3/9(火)
面接日:3/11(木)
合格発表:3/13(土)
【総合型選抜面接型】
第一期
出願期間:2/2(火)~2/16(火)
試験日:2/20(土)
合格発表:2/27(土)
第二期
出願期間:2/24(水)~3/9(火)
試験日:3/11(木)
合格発表:3/13(土)
その他入試1
【共通テスト利用選抜】
A日程
出願期間:1/6(水)~2/2(火)
合格発表:2/6(土)
B日程
出願期間:2/18(木)~3/9(火)
合格発表:3/13(土)
その他入試2
【社会人選抜】
第一期
出願期間:10/1(木)~10/13(火)
試験日:10/25(日)
合格発表:11/3(火)
第二期
出願期間:10/27(火)~11/17(火)
試験日:11/29(日)
合格発表:12/5(土)
第三期
出願期間:11/24(火)~12/8(火)
試験日:12/20(日)
合格発表:12/26(土)
第四期
出願期間:1/6(水)~1/19(火)
試験日:1/24(日)
合格発表:1/30(土)
第五期
出願期間:2/2(火)~2/16(火)
試験日:2/20(土)
合格発表:2/27(土)
第六期
出願期間:2/24(水)~3/9(火)
試験日:3/11(木)
合格発表:3/13(土)
その他入試3
【編入学試験】
第一期(指定校・専願)
出願期間:10/1(木)~10/13(火)
試験日:10/25(日)
合格発表:11/3(火)
第二期
出願期間:10/27(火)~11/17(火)
試験日:11/29(日)
合格発表:12/5(土)
第三期
出願期間:11/24(火)~12/8(火)
試験日:12/20(日)
合格発表:12/26(土)
第四期
出願期間:1/6(水)~1/19(火)
試験日:1/24(日)
合格発表:1/30(土)
第五期
出願期間:2/2(火)~2/16(火)
試験日:2/20(土)
合格発表:2/27(土)
第六期
出願期間:2/24(水)~3/9(火)
試験日:3/11(木)
合格発表:3/13(土)
種智院大学とは?歴史や現在の特徴について
種智院大学の歴史や現在の特徴をご紹介します。
大学の歴史を知ることで、どのような学校なのか、どんな事を学べるのかも知ることができます。
特徴や歴史をもっと知りたい!という方はぜひ大学のパンフレットを請求してみてください。
種智院大学の特徴や評判について
種智院大学は真言密教系の大学で人文学部として、仏教学科と社会福祉学科があります。
仏教学科では、古義真言宗、真言宗智山派、そして真言宗豊山派の専門知識や技術を学ぶことができます。
もう一つの学科である社会福祉学科では、現代社会で求められているソーシャルワーカーの育成を目的として、学生同士の活動や地域の障がい者や高齢者、子ども達とコミュニケーションを図る実践的な学習を行っています。
両学科とも仏教学を学ぶことで、他者を思い、社会貢献を行える人材への育成するカリキュラムが組まれています。
募集人数が各学科15名ずつと少人数制を採用し、きめ細やかなサポートで教育が行われています。
種智院大学の歴史(設立・創立や創立者)について
種智院大学は、828年に弘法大師空海が創設した「綜藝種智院」を起源とする学校です。
綜藝種智院は真言密教の思想を持って社会に貢献する人材の育成を目的としていたとされています。
この綜藝種智院の精神を受け継ぎ、1881年に「総黌」という名称で開学しました。
1949年に現在の種智院大学に名称変更となりましたが、開学から130年以上の長い歴史がある大学です。
弘法大師空海の思想を元にした仏教学や密教学だけではなく一般教養をも身に着け、普遍的にして個性豊かな人材を育成し世界文化を向上させる人格を形成することを目的としています。
21世紀の真言宗を担う寺院後継者として即戦力となる青年教師を、毎年各宗派の寺院へと輩出しています。
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
種智院大学のメインキャンパスの所在地(場所)
メインキャンパス | |
---|---|
向島キャンパス | 〒612-8156 京都府京都市伏見区向島西定請70番地 |
種智院大学の学費(授業料)
入学金:200,000円
学費:
(年額)970,000円 (半期)485,000円
種智院大学の就職情報
就職率:仏教学科:100.0% 社会福祉学科:85.7%
※就職率=就職人数÷卒業人数-(進学者+留学者)で計算
種智院大学の卒業生はどのような企業に就職するのか、大学公式HPを参考に就職状況や主な就職先がこちら
種智院大学の主な就職先企業
総本山泉涌寺・大本山中山寺・神護寺・越前市社会福祉協議会・(医)稲門会フェアウインドきの・(株)リヴィックス・近畿クボタ(株)・ワタミ(株)・(福)嵐山寮・ (福)北野健寿会特別養護老人ホーム西陣憩いの郷・(福)池田博愛会箸蔵山荘・NPO法人すまいる・長浜市・陸上自衛隊・さんしょう福祉サービス(株)
お目当ての企業はありましたか?最新の就職先や卒業後のサポートについてはパンフレットでご確認ください!
種智院大学卒の有名人や大学のスポーツ状況
種智院大学出身の有名人や力を入れているスポーツについてまとめています。
種智院大学について少しでも知っていただけたら嬉しいです!
種智院大学の有名人、著名な卒業生
北尾隆心・栂尾祥雲・加賀尾秀忍・白木利幸・木舎幾三郎
種智院大学のスポーツに関して
種智院大学は真言密教系の大学であり、文科系イメージが強いですが、スポーツ系のサークルも存在します。
一学年が30人と少人数であることからサークル数は限られてしまいますが、参加することで同級生だけではなく、先輩後輩との交流を深めることができます。
仏教学科では特別科目として修験道の実践と概要を学ぶ山岳修行を実践する講座や仏教の発祥であるインドへ出向きフィールドワークを行うなどの授業もあります。
社会福祉学科では護身術を学んだり、障がい者向けスポーツを学ぶなどの授業もあります。
特段スポーツに強い大学ではありませんが、法要や介護実習、入浴実習など身体を使う授業もあるため、運動神経の良さではなく、人並みの体力と忍耐力を必要とします。
種智院大学のオープンキャンパス・学園祭
種智院大学では、受験生に大学の事をより知ってもらうため、毎年オープンキャンパスを実施しています。
また、学園祭ではその大学の特色を持った催し物が開催されています。
どんな学校なのか知るためにも、タイミングが合えばオープンキャンパスや学園祭へ訪れてみるのもいいでしょう。
種智院大学の昨年度のオープンキャンパスの様子
種智院大学が開催するオープンキャンパスでは真言密教系の大学だからこその他大学にはないユニークなイベントが行われています。
仏教学科による梵字体験や仏画制作体験、また坐禅とは違う種智院大学ならではの密教瞑想体験などの仏教体験をすることができます。
社会福祉学科では模擬授業や卒業生による福祉座談会が行われています。
その他、入試情報や個別相談会、学生によるキャンパスツアー、学食体験も行われています。
仏教学科ってどういうことを学べるのか、社会福祉学科では卒業後にどのような進路があるのかなど、このオープンキャンパスに参加することで、それらの疑問を解決することができます。
オープンキャンパス日程
6/7(日)、8/2(日)、9/6(日)
種智院大学の過去の学園祭詳細
種智院大学では、例年秋に大学祭『綜藝祭』を開催しています。
ステージや作品展示、サークルによる模擬店など盛りだくさんの内容で行われています。
例年、受験生だけではなく地域のイベントとして多くの人が訪れています。
仏教学科の坊主の学生がエクスペリメンタルロックを披露したり、女子ウケしそうなスイーツを作って提供したりと見た目とのギャップが面白いだけではなく、大学祭来訪者であれば誰でも参加することができるビンゴ大会では学生達も盛り上がるなど楽しいイベントです。
学園祭の日程
未定
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!


大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?