新潟国際情報大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
新潟国際情報大学
新潟国際情報大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。
ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。
新潟国際情報大学大学の資料請求をおすすめします!
高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると9月28日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!
\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
---|---|---|---|---|---|---|
私立 | NUIS | ? | ? | 42.5~47.5 | – |
大学受験におすすめ予備校
新潟国際情報大学の各学部、学科の偏差値一覧
学部をクリックすることで詳しく見る事ができます。
新潟国際情報大学偏差値:42.5~47.5
新潟国際情報大学偏差値一覧
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
- 私立大学の偏差値一覧
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
新潟国際情報大学の入試科目・日程や合格最低点(ボーダーライン)
ここからは、新潟国際情報大学の各学部・学科の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめていきます。
こういった情報は受験するときに重要となってきますのでよく確認しておいてください!
新潟国際情報大学の過去の合格最低点(ボーダーライン)
新潟国際情報大学の合格のボーダーライン情報をまとめています。
学部をクリックすることで詳しい情報を見る事ができます。
新潟国際情報大学の入試日程
新潟国際情報大学の各種入試日程はこちら
一般入試
前期:2/2 後期:3/9
推薦入試
【指定校推薦】
11/21
【公募推薦】
11/22
【スポーツ推薦】
11/22
その他入試1
【大学入学共通テスト利用】
出願期間:1/25~2/15
その他入試2
【帰国子女・留学生・社会人選抜】
11/22
新潟国際情報大学とは?歴史や現在の特徴について
新潟国際情報大学の歴史や現在の特徴をご紹介します。
大学の歴史を知ることで、どのような学校なのか、どんな事を学べるのかも知ることができます。
特徴や歴史をもっと知りたい!という方はぜひ大学のパンフレットを請求してみてください。
新潟国際情報大学の特徴や評判について
新潟国際情報大学は、2学部3学科の体制で、大学では比較的小規模となっていますが、その利点を活かし、教授陣も含め和気藹々の中にお互い切磋琢磨しながら学ぶことが出来ます。
留学・国際交流が積極的に行われており、派遣留学制度・交換留学制度が充実しています。国際学部では、1年次前期に選択した言語(英語・ロシア語・中国語・韓国語)に対応した、アメリカ、ロシア、中国、韓国の提携大学に約半年間の派遣留学を2年後期に実施することができます。経営情報学部では、海外夏期セミナーとして提携校であるカナダのアルバータ州立大学に5週間滞在し、情報化に必要な語学と情報システムを学ぶことができます。2019年3月までに派遣留学・交換留学・夏期セミナーに参加した学生数は1,275人にのぼり、2018年度は63名が参加されています。
新潟国際情報大学の歴史(設立・創立や創立者)について
新潟国際情報大学は、学校法人新潟平成学院設によって、1994年に経済情報学部情報文化学科・情報システム学科の1学部2学科体制で開学しました。
2014年に国際学部国際文化学科新設、2018年に経営情報学部経営学科新設や情報文化学科閉鎖を経て、現在2学部3学科体制となっています。
初代学長には、慶應義塾大学名誉教授の内山秀夫が就任しています。歴代の学長には、小沢辰男(第5代沖縄開発庁長官、第36代建設大臣、第6代環境庁長官、第56代厚生大臣)、平山征夫(第54代新潟県知事)などがおられます。
2000年4月に中国の北京師範大学歴史学部と交流協定、2000年11月にロシアの極東国立総合大学と交流協定、2001年1月にアメリカ ノースウエスト・ミズーリ州立大学教養学部と交流協定など、様々な海外の大学との交流協定を結んでいます。
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
新潟国際情報大学のメインキャンパスの所在地(場所)
メインキャンパス | |
---|---|
みずき野キャンパス | 〒950-2292 新潟県新潟市西区みずき野3丁目1番1号 |
サブキャンパス | |
---|---|
新潟中央キャンパス | 〒951-8068 新潟県新潟市中央区上大川前通7番町1169番地 |
新潟国際情報大学の学費(授業料)
入学金:100,000円
学費:
(年額)1,075,000円
新潟国際情報大学の就職情報
就職率:97.1%
※就職率=就職人数÷卒業人数-(進学者+留学者)で計算
新潟国際情報大学の卒業生はどのような企業に就職するのか、大学公式HPを参考に就職状況や主な就職先がこちら
新潟国際情報大学の主な就職先企業
本田技研工業株式会社・株式会社ヨシカワ・佐渡市役所・株式会社JALスカイ・燕市役所・株式会社リンコーコーポレーション・株式会社DTS・株式会社シーエスレポーターズ・埼玉医科大学
お目当ての企業はありましたか?最新の就職先や卒業後のサポートについてはパンフレットでご確認ください!
新潟国際情報大学卒の有名人や大学のスポーツ状況
新潟国際情報大学出身の有名人や力を入れているスポーツについてまとめています。
新潟国際情報大学について少しでも知っていただけたら嬉しいです!
新潟国際情報大学の有名人、著名な卒業生
新潟国際情報大学を卒業した有名人のデータは特にないようです。
新潟国際情報大学のスポーツに関して
新潟国際情報大学は、広い敷地を活かし、体育系大学並みの充実したスポーツ設備を有しており、学生なら誰でも利用することができます。
陸上競技場(グラウンド)、体育館(アリーナ)、テニスコート、トレーニング室(ウエイトトレーニング・エアロビックトレーニング)、ゴルフ練習場があり、照明も完備しているので、夜間の利用も可能となっています。
5月には、スポーツ大会が開催が開催されるなど、積極的にスポーツとの関わりを持っています。
スポーツ部の公認団体には、陸上競技部、サッカー部、バドミントン部、バスケットボール部、ゴルフ部、フィットネス研究部、硬式テニス部、ソフトテニス部があり、陸上競技部、サッカー部、バドミントン部、バスケットボール部、ゴルフ部はスポーツ推薦対象種目となっています。
新潟国際情報大学のオープンキャンパス・学園祭
新潟国際情報大学では、受験生に大学の事をより知ってもらうため、毎年オープンキャンパスを実施しています。
また、学園祭ではその大学の特色を持った催し物が開催されています。
どんな学校なのか知るためにも、タイミングが合えばオープンキャンパスや学園祭へ訪れてみるのもいいでしょう。
新潟国際情報大学の昨年度のオープンキャンパスの様子
新潟国際情報大学では、模擬講義や入試問題の傾向と対策の説明といった勉強に関する話だけでなく、実験体験コーナーなどイベントも盛りだくさんで、楽しむことが出来るオープンキャンパスが開催されています。
実験体験コーナーでは、3Dプリンターやロボットの組み立て、プロクラミンクなど、最新鋭の機器や技術にふれることが出来ます。
派遣留学・交換留学・夏期セミナーが充実している新潟国際情報大学では、オープンキャンパスで語学体験として、英語だけでなく、ロシア語、中国語、韓国語といった言語も体験することが出来るのが特徴の1つではないでしょうか。
オープンキャンパス日程
7/12(日)、8/2(日)、9/6(日)、12/13(日)
新潟国際情報大学の過去の学園祭詳細
新潟国際情報大学では、学友会の主催で、紅翔祭(学園祭)が、毎年10月の第2週目に2日間の日程で開催されています。
各ゼミナール・研究室の研究発表やサークルが出店する模擬店や、ゲストイベント、文化人を招いた文化講演会など盛りだくさんとなっています。
弥彦村役場の出店、みずき野西自治会や新潟看護医療専門学校のイベントなどなど、地域の住民も参加してのイベントとなっているため、毎年、幅広い層の方が訪れています。
学園祭の日程
10月
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!


大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?