聖学院大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
聖学院大学
聖学院大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。
ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。
聖学院大学大学の資料請求をおすすめします!
高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると9月28日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!
\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
---|---|---|---|---|---|---|
私立 | 聖大 | ? | ? | 37.5 | – |
大学受験におすすめ予備校
聖学院大学の各学部、学科の偏差値一覧
学部をクリックすることで詳しく見る事ができます。
聖学院大学偏差値:37.5
聖学院大学偏差値一覧
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
- 私立大学の偏差値一覧
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
聖学院大学の入試科目・日程や合格最低点(ボーダーライン)
ここからは、聖学院大学の各学部・学科の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめていきます。
こういった情報は受験するときに重要となってきますのでよく確認しておいてください!
聖学院大学の過去の合格最低点(ボーダーライン)
聖学院大学の合格のボーダーライン情報をまとめています。
学部をクリックすることで詳しい情報を見る事ができます。
情報公開なし
聖学院大学の入試日程
聖学院大学の各種入試日程はこちら
一般入試
A日程:1/29 B日程:2/19 C日程:2/18 D日程:3/3
AO入試
課題解決入試(講義方式)1期試験日:9/19
課題解決入試(講義方式)2期試験日:10/3
課題解決入試(講義方式)3期試験日:10/24
課題解決入試(講義方式)4期試験日:12/12
課題解決入試(小論文方式)試験日:11/21
アンバサダー入試試験日:11/14
英語特別入試1期試験日:9/19
英語特別入試2期試験日:10/3
英語特別入試3期試験日:10/24
英語特別入試4期試験日:12/12
推薦入試
公募推薦入試:12/19 クリスチャン推薦入試1期:11/21 クリスチャン推薦入試2期:12/19 スポーツ推薦入試1期:11/21 スポーツ推薦入試2期:12/19
その他入試1
【帰国生入試】
試験日:12/19
その他入試2
【編入学入試】
試験日:12/19
その他入試3
【社会人入試】
試験日:12/19
その他入試4
【留学生入試】
第1回1次試験日:10/10
第1回2次試験日:10/24
第2回1次試験日:11/28
第2回2次試験日:12/12
第3回1次試験日:1/30
第3回2次試験日:2/13
聖学院大学とは?歴史や現在の特徴について
聖学院大学の歴史や現在の特徴をご紹介します。
大学の歴史を知ることで、どのような学校なのか、どんな事を学べるのかも知ることができます。
特徴や歴史をもっと知りたい!という方はぜひ大学のパンフレットを請求してみてください。
聖学院大学の特徴や評判について
聖学院大学の創始は1903年に開学した聖学院神学校です。
聖学院神学校はアメリカ基督教会の宣教師が開学に貢献したミッションスクールであり、ミッションスクールとしては日本最古に開学しました。
その歴史はミッションスクールの歴史そのものであると言っても過言ではありません。
聖学院大学は120年という長い歴史を過ごしてきましたが、その中で培われたスクールモットーは「神を仰ぎ 人に仕う」です。
主たる神を愛し、隣人も愛せよという、キリスト教の根源的な教えをそのまま表現したスクールモットーと言えるでしょう。
聖学院大学の直接の前身となる女子聖学院短期大学では、地域活動への協力に積極的であり、それは現在も継続されています。
誰でも受講可能な公開講座や、学院主宰のNPO法人を通じた地域ボランティア活動で直接的な地域貢献を行っています。
幼児教育、小児教育、福祉の技能、知識を学ぶ学生が多い事もあり、在学中、卒業後を問わず、地域社会に貢献しています。
聖学院大学の歴史(設立・創立や創立者)について
聖学院大学の歴史は古く、前身となる聖学院神学校が設立されたのが120年近く前の1903年の事です。
設立に関わったのがハーヴェイ・ヒューゴー・ガイ氏で、彼はアメリカ基督教会から派遣されて妻と共に1893年に来日しました。
ガイ宣教師が流暢な日本語を駆使し、神学教育、伝道師養成を目的として設立したのが聖学院神学校なのです。
1905年には女子聖学院神学部を設立し、以降も神学部設置や、幼稚園、小学校、中学校、高校、短期大学を次々と設置し、順調に拡大していきます。
二度の大戦と幾度かの学制改革を経て、1951年に学校法人聖学院として組織されることになります。
そして1988年に開学したのが聖学院大学です。
開学当初は政治経済学部政治経済学科のみが設置されていましたが、後に人文学部、心理福祉学部が設置され、3学部5学科体制として現在に至っています。
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
聖学院大学のメインキャンパスの所在地(場所)
メインキャンパス | |
---|---|
聖学院大学キャンパス | 〒362-8585 埼玉県上尾市大字戸崎1-1 |
聖学院大学の学費(授業料)
入学金:280,000円
学費:
政治経済学科(前期)595,300円 (後期)475,000円
欧米文化学科(前期)595,300円 (後期)475,000円
日本文化学科(前期)597,300円 (後期)475,000円
児童学科(前期)620,300円 (後期)500,000円
心理福祉学科(前期)620,300円 (後期)500,000円
聖学院大学の就職情報
就職率:88.90%
※就職率=就職人数÷卒業人数-(進学者+留学者)で計算
聖学院大学の卒業生はどのような企業に就職するのか、大学公式HPを参考に就職状況や主な就職先がこちら
聖学院大学の主な就職先企業
政治経済学部:卸売業・小売業・不動産業・物品賃貸業・サービス業 人文学部:卸売業・小売業・医療福祉・宿泊サービス業・生活関連サービス業・幼稚園・学校・保育園・サービス業 人間福祉学部:幼稚園・学校・保育所・医療・福祉・卸売業・小売業
お目当ての企業はありましたか?最新の就職先や卒業後のサポートについてはパンフレットでご確認ください!
聖学院大学卒の有名人や大学のスポーツ状況
聖学院大学出身の有名人や力を入れているスポーツについてまとめています。
聖学院大学について少しでも知っていただけたら嬉しいです!
聖学院大学の有名人、著名な卒業生
丸山タケシ・スネオヘアー・澤宗紀・HEY!たくちゃん・今野美穂
聖学院大学のスポーツに関して
聖学院大学はスポーツ系の学部学科がなく、元が女子短期大学であったこともあり、スポーツで華々しい実績を収めている、という事はありません。
ですが、体育会系クラブやサークル活動は活発であり、大学としても一部クラブについては強化支援しています。
中でも学校、学生共に充実した活動をしているのが陸上競技部です。
陸上競技部では日本インカレ出場を目標に活動しており、実際に日本インカレ出場選手を複数人輩出しています。
同部では短距離、長距離、跳躍、投擲とそれぞれの種目について専門のコーチを配置しているため、本格的なトレーニングが可能となっています。
少人数制を徹底しているため、学生の目標や実力だけではなく、時間割まで監督やコーチ陣が把握しています。
効率的なトレーニングが可能なのと同時に、学業に支障が出ないように配慮もされています。
他のクラブも同様に、あくまで本分である学業に支障の出ない範囲内ではありますが、本格的な活動が出来るよう支援されています。
聖学院大学のオープンキャンパス・学園祭
聖学院大学では、受験生に大学の事をより知ってもらうため、毎年オープンキャンパスを実施しています。
また、学園祭ではその大学の特色を持った催し物が開催されています。
どんな学校なのか知るためにも、タイミングが合えばオープンキャンパスや学園祭へ訪れてみるのもいいでしょう。
聖学院大学の昨年度のオープンキャンパスの様子
聖学院大学のオープンキャンパスは夏場を中心に複数回開催されています。
事前予約、申し込みが必要ではありますが、日程が複数用意されている事と、大宮駅の隣駅からすぐというアクセスの良さから参加しやすいのが特徴です。
大学紹介では学部、学科について詳しい説明がされますが、その後に希望する学部、学科に分かれて模擬講義を受けられますので、具体的にどのような事を学べるのかを理解出来るようになっています。
キャンパスツアーの中では学食無料体験などの楽しいプログラムも用意されており、参加者からは好評を得ています。
個別相談ブースでは学費や受験制度について気軽に相談出来るようになっており、不明点があればその場で解決できますので、受験希望者にとって嬉しい配慮となっています。
オープンキャンパス日程
5/16、6/27、7/25、8/22、8/24
聖学院大学の過去の学園祭詳細
聖学院大学ではヴェリタス祭という学園祭を10月下旬から11月上旬にかけて実施しています。
ヴェリタス祭の特徴のひとつに、豪華ゲストを招いてのトークショーやライブが全て無料で観覧出来る事が挙げられます。
私立大学の場合、学園祭とは言えプロ顔負けのイベント運営で、料金についても一般公演並みというケースが少なくありません。
ですがヴェリタス祭ではそのようなことはなく、普段お世話になっている方々に少しでも楽しんでもらおうと、出来るだけ無料でお祭りを楽しんでもらえるよう配慮されています。
隣人を愛し、地域活動へも協力的な聖学院大学らしい学園祭になっていると言えるでしょう。
学園祭の日程
11/1、11/2
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!


大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?