西日本工業大学の偏差値&入試情報【2023年度版】

本ページにはプロモーションが含まれていることがあります

西日本工業大学

西日本工業大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。

ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。

西日本工業大学大学の資料請求をおすすめします!

高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると11月30日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!

\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら

国公私立 公式HP 略称 通信制 夜間対応 偏差値帯 大学群
私立 西工大 ? ? 35

志望校に合格できるか不安なら…

成績が上がらず受験に間に合うかが不安な方に

受験勉強の仕方がわからない方に学習プランを提案

第一志望の判定が6か月で2段階アップ!?

学習コーチングとは?何がいいのか、1週間の無料で体験してみよう!

西日本工業大学の各学部、学科の偏差値一覧

学部をクリックすることで詳しく見る事ができます。

西日本工業大学偏差値:35

西日本工業大学偏差値一覧

工学部:35
学科・専攻 偏差値
総合システム工学学科電気情報工学系35
総合システム工学学科士木工学系35
デザイン学部:35
学科・専攻 偏差値
建築学科35
情報デザイン学科35

【偏差値ランキング】

【大学一覧ぺージ】

  • 私立大学の偏差値一覧
  • 西日本工業大学の入試科目・日程や合格最低点(ボーダーライン)

    ここからは、西日本工業大学の各学部・学科の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめていきます。
    こういった情報は受験するときに重要となってきますのでよく確認しておいてください!

    西日本工業大学の過去の合格最低点(ボーダーライン)

    西日本工業大学の合格のボーダーライン情報をまとめています。
    学部をクリックすることで詳しい情報を見る事ができます。

    情報公開なし

    西日本工業大学の入試日程

    西日本工業大学の各種入試日程はこちら

    19's~20's

    一般入試

    1期:2/1、2/2 2期:3/10

    AO入試

    総合多様型入試1期出願期間:9/9~9/20
    総合多様型入試1期試験日:9/28
    総合多様型入試2期出願期間:他の試験日に合わせ3月6日(金)まで受付
    総合多様型入試2期試験日:他の試験日に実施
    地域貢献型入試1期出願期間:9/9~9/20
    地域貢献型入試1期試験日:9/28
    地域貢献型入試2期出願期間:他の試験日に合わせ3月6日(金)まで受付
    地域貢献型入試2期試験日:他の試験日に実施

    推薦入試

    指定校推薦入試:11/16 一般推薦入試:12/7 ものづくり特別推薦入試:12/7 デザイン特別推薦入試:12/7 スポーツ特別推薦入試:12/7

    その他入試1

    【編転入学推薦入試】
    試験日:12/7

    その他入試2

    【編転入学一般入試】
    試験日:2/2

    その他入試3

    【社会人特別入試】
    試験日:2/2

    その他入試4

    【外国人留学生特別入試】
    1期試験日:12/7
    2期試験日:2/2
    3期試験日:3/10

    その他入試5

    【海外帰国子女入試】
    試験日:2/2

    西日本工業大学とは?歴史や現在の特徴について

    西日本工業大学の歴史や現在の特徴をご紹介します。

    大学の歴史を知ることで、どのような学校なのか、どんな事を学べるのかも知ることができます。

    特徴や歴史をもっと知りたい!という方はぜひ大学のパンフレットを請求してみてください。

    西日本工業大学の特徴や評判について

    西日本工業大学は60年以上の歴史を誇る工業大学ですが、そのほとんどを工学部のみの単科大学として時を重ねてきました。
    そのため、規模としては総合大学と比較すれば当然小さなものになりますが、一方で工業系に特化した強みを持った大学となっています。
    2006年に新設されたデザイン学部についても産業分類としては工業系に近しいものがあり、こちらについても同様の強みを持っています。
    その強みは言葉にも表れており、開学以来受け継がれている建学の精神は「人間性に支えられた高度な工業技術者を広く学術の研鑽を通じて育成する」であり、「人を育て技術を拓く」「豊かな人間性の錬成とすぐれた工業技術者の育成」という基本理念と教育目標を掲げています。
    そうして養成された学生が、技術者のスペシャリストとして高い評価をされている事は、ほぼ完璧に近い就職率を実現し続けている事からも明らかでしょう。

    西日本工業大学の歴史(設立・創立や創立者)について

    1936年に小堺秀次氏が設立した九州工学校が西日本工業大学の始祖となります。
    設立当初は夜間部土木科と電気科の2科制でした。
    戦後には学制改革と私立学校法の施行に伴い、運営法人として学校法人九州工業学園が認可され、九州工業高等学校へと改称されました。
    そしてさらなる高等教育の需要が高まった1967年に開学したのが西日本工業大学です。
    開学時は工学部機械工学科、電気工学科の1学部2学科体制で始まりました。
    翌年には土木工学科、建築学科の2学科が追加設置されました。
    その後も学科名の改称やコースの再編成等は重ねられましたが、長らくの間単科大学のままでした。
    開学から50年を迎えようかという2006年、小倉キャンパスの開設とあわせてデザイン学部を新設し、単科大学から脱却します。
    日本の基盤産業であるものづくりに深く携わる西日本工業大学は、さらにその存在感を高めていくでしょう。



    スタディサプリの登録方法

    無料の資料請求で図書カードゲット!/

    スタディサプリ進路から資料請求する


    西日本工業大学のメインキャンパスの所在地(場所)

    メインキャンパス
    おばせキャンパス 〒800-0394 福岡県京都郡苅田町新津1-11

    サブキャンパス
    小倉キャンパス 〒803-8787 北九州市小倉北区室町1-2-11

    西日本工業大学の学費(授業料)

    入学金:200,000円

    学費:
    工学部(前期)600,000円 (後期)600,000円
    デザイン学部(前期)600,000円 (後期)600,000円

    西日本工業大学の就職情報

    就職率:工学部:100% デザイン学部:96.6%
    ※就職率=就職人数÷卒業人数-(進学者+留学者)で計算

    西日本工業大学の卒業生はどのような企業に就職するのか、大学公式HPを参考に就職状況や主な就職先がこちら

    西日本工業大学の主な就職先企業

    工学部:製造業 デザイン学部:製造業・土木・建築

    お目当ての企業はありましたか?最新の就職先や卒業後のサポートについてはパンフレットでご確認ください!

    西日本工業大学卒の有名人や大学のスポーツ状況

    西日本工業大学出身の有名人や力を入れているスポーツについてまとめています。

    西日本工業大学について少しでも知っていただけたら嬉しいです!

    西日本工業大学の有名人、著名な卒業生

    西日本工業大学のスポーツに関して

    西日本工業大学はクラブ、サークル活動も活発であり、総合大学と比較すれば学生数は少ないものの、中には全国大会に出場しているようなクラブもあります。
    硬式野球部であれば九州地区での各大会、リーグ戦での上位常連ですし、バレーボール部は九州大学男子リーグの1部で活躍し続けており、九州地区の強豪として名を馳せています。
    サッカー部も野球部、バレーボール部に追随するように九州大学サッカーリーグ2部に昇格しており、今後も期待されています。
    このようにメジャースポーツでの活躍も目覚ましいものがありますが、弓道部、卓球部といったクラブでは九州を飛び出して全国的にも強豪として活躍しています。
    特に弓道部は九州大会では表彰台は当たり前の存在で、全国でもトップクラスの実績を誇っています。

    西日本工業大学のオープンキャンパス・学園祭

    西日本工業大学では、受験生に大学の事をより知ってもらうため、毎年オープンキャンパスを実施しています。
    また、学園祭ではその大学の特色を持った催し物が開催されています。

    どんな学校なのか知るためにも、タイミングが合えばオープンキャンパスや学園祭へ訪れてみるのもいいでしょう。

    西日本工業大学の昨年度のオープンキャンパスの様子

    西日本工業大学では工学部が入っているおばせキャンパスと、デザイン学部が入っている小倉キャンパスの2キャンパスがありますが、それぞれでオープンキャンパスが実施されています。
    キャンパスが分かれているとはいえ、オープンキャンパスの開催日程は同一とされており、いずれの予約申し込みについても大学のWEBサイトから行えるようになっています。
    プログラムについても同じものが用意されており、大学、入試制度に関する説明と、キャンパスツアーが実施されます。
    学科の内容紹介については各学部、各学科ごとに工夫が施されたものとなっています。
    開催日程は複数日用意されていますので、志望学科が複数あり、学部も分かれているという場合には両方のオープンキャンパスに参加する事をおすすめします。

    オープンキャンパス日程

    8/8、8/22

    西日本工業大学の過去の学園祭詳細

    10月下旬から11月上旬に開催される美夜古祭が西日本工業大学の学園祭です。
    土日にメインキャンパスであるおばせキャンパスで開催され、毎年学生はもちろん、地域の方々も楽しみにしているイベントとなっています。
    なにかと沖縄と縁深いプログラムが用意されているのが特徴で沖縄の伝統芸能である沖縄エイサーや、沖縄出身のアーティストによるライブステージなどが行われます。
    2019年には土曜日のオープニングプログラムに沖縄エイサーが、日曜日にはORANGE RANGEがライブを行う等、沖縄で始まり、沖縄で締めるようなプログラム構成となっていたほどです。
    工業大学らしく、地域の子供たち向けにわくわく科学教室も開催しており、家族で楽しめる学園祭として工夫されています。

    学園祭の日程

    11/2、11/3


    今すぐスタディサプリで!
    無料でまとめて大学資料請求!

    今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…

    ●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
    最大500円の図書カードが貰える!
    ●簡単申し込み!たった1分で完了
    ムリな勧誘一切無し!

    スタディサプリ資料請求

    大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
    本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。

    一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?


    西日本工業大学の資料を請求する 資料請求

    >図書カード貰える!<
    一括請求で志望校比較一括請求


    コメントを残す

    *