第一工業大学の偏差値&入試情報【2023年度版】

第一工業大学

第一工業大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。

ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。

第一工業大学大学の資料請求をおすすめします!

高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると10月31日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!

\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら

国公私立 公式HP 略称 通信制 夜間対応 偏差値帯 大学群
私立 一工大、工大DIT ? ? 35~37.5

大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


第一工業大学の各学部、学科の偏差値一覧

学部をクリックすることで詳しく見る事ができます。

第一工業大学偏差値:35~37.5

第一工業大学偏差値一覧

工学部:37.5
学科・専攻 偏差値
情報電子システム工学科知的情報ネットワークコース
機械システム工学科機械工学コースBF
自然環境工学科土木システムコースBF
建築デザイン学科建築デザインコース37.5
航空工学部:35
学科・専攻 偏差値
航空工学科航空操縦学専攻35
航空工学科航空工学専攻BF

【偏差値ランキング】

【大学一覧ぺージ】

  • 私立大学の偏差値一覧
  • 資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

    高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

    だから!スタサプの資料請求がおすすめ

    株式会社リクルートのサービスで安心!

    ★資料請求は基本無料!

    ★校種やエリアごとにまとめて請求

    ★送付先の入力だけ、たった1分で完了

    ★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!

    折角のチャンスをお見逃しなく!

    ↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

    スタディサプリ資料請求

    【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

    第一工業大学の入試科目・日程や合格最低点(ボーダーライン)

    ここからは、第一工業大学の各学部・学科の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめていきます。
    こういった情報は受験するときに重要となってきますのでよく確認しておいてください!

    第一工業大学の過去の合格最低点(ボーダーライン)

    第一工業大学の合格のボーダーライン情報をまとめています。
    学部をクリックすることで詳しい情報を見る事ができます。

    工学部
    学科・専攻 入試名20202019
    情報電子システム工学科知的情報ネットワークコース一般(前期)?
    情報電子システム工学科知的情報ネットワークコース一般(後期)?
    情報電子システム工学科知的情報ネットワークコースセンター利用入学試験?40%
    機械システム工学科機械工学コース一般(前期)?
    機械システム工学科機械工学コース一般(後期)?
    機械システム工学科機械工学コースセンター利用入学試験?40%
    自然環境工学科土木システムコース一般(前期)?
    自然環境工学科土木システムコース一般(後期)?
    自然環境工学科土木システムコースセンター利用入学試験?40%
    建築デザイン学科建築デザインコース一般(前期)?
    建築デザイン学科建築デザインコース一般(後期)?
    建築デザイン学科建築デザインコースセンター利用入学試験?40%
    航空工学部
    学科・専攻 入試名20202019
    航空工学科航空操縦学専攻一般(前期)?
    航空工学科航空操縦学専攻一般(後期)?
    航空工学科航空操縦学専攻センター利用入学試験?49%
    航空工学科航空工学専攻一般(前期)?
    航空工学科航空工学専攻一般(後期)?
    航空工学科航空工学専攻センター利用入学試験?40%

    第一工業大学の入試日程

    第一工業大学の各種入試日程はこちら

    19's~20's

    一般入試

    前期出願期間:1/18(月)~2/3(水)
    後期出願期間:2/22(月)~3/12(金)
    前期選考日:2/13(土)
    後期選考日:3/17(水)
    前期合格発表:2/25(木)
    後期合格発表:3/23(火)

    AO入試

    1期出願期間:9/15(火)~9/28(月)
    2期出願期間:9/30(水)~10/19(月)
    3期出願期間:10/26(月)~11/20(金)
    4期出願期間:11/24(火)~12/4(金)
    5期出願期間:1/8(金)~1/29(金)
    6期出願期間:2/1(月)~2/26(金)
    7期出願期間:3/1(月)~3/25(木)
    1期選考日:10/3(土)
    2期選考日:10/24(土)
    3期選考日:11/28(土)
    4期選考日:12/12(土)
    5期選考日:2/5(金)
    6期選考日:3/5(金)
    7期選考日:3/27(土)
    1期合格発表:11/9(月)
    2期合格発表:11/11(水)
    3期合格発表:12/9(水)
    4期合格発表:12/23(水)
    5期合格発表:2/17(水)
    6期合格発表:3/12(金)
    7期合格発表:3/30(火)

    推薦入試

    【指定校推薦】
    1期出願期間:11/2(月)~11/9(月)
    2期出願期間:11/24(火)~12/4(金)
    1期選考日:11/14(土)
    2期選考日:12/12(土)
    1期合格発表:12/1(火)
    2期合格発表:12/23(水)
    【特別奨学生推薦】
    出願期間:11/2(月)~11/9(月)
    選考日:11/14(土)
    合格発表:12/1(火)
    【女子特別奨学生推薦】
    出願期間:11/2(月)~11/9(月)
    選考日:11/14(土)
    合格発表:12/1(火)
    【公募制推薦】
    出願期間:11/24(火)~12/4(金)
    選考日:11/14(土)
    合格発表:12/1(火)

    その他入試1

    【大学入学共通テスト利用】
    1期出願期間:1/18(月)~2/3(水)
    2期出願期間:2/8(月)~2/26(金)
    3期出願期間:3/1(月)~3/23(火)
    1期合格発表:2/25(木)
    2期合格発表:3/19(金)
    3期合格発表:3/30(火)

    第一工業大学とは?歴史や現在の特徴について

    第一工業大学の歴史や現在の特徴をご紹介します。

    大学の歴史を知ることで、どのような学校なのか、どんな事を学べるのかも知ることができます。

    特徴や歴史をもっと知りたい!という方はぜひ大学のパンフレットを請求してみてください。

    第一工業大学の特徴や評判について

    第一工業大学では、工学的知識や経験・技能を積み、工学という個性や専門性を育成し、自身の社会的使命である転職を自覚する事を目標としている大学です。
    個性の伸展による人生錬磨を建学の精神としており、個性の創り上げる創造性や独創性に評価を置いており、学校教育だけでなく生涯自己実現のできる力を身に付けます。
    工学科の学校でありながら、カリキュラムでは理学部や農学部に近い物も学ぶ事ができ、幅広い知識を得る事ができると評判です。
    また、教師も個性的な方や著名な方も多く在籍しており、楽しく専門的に学べます。

    第一工業大学の歴史(設立・創立や創立者)について

    第一工業大学は、1955年に第一工業大学の始まりである南日本飛行学校が、全国でも少ない航空工学を学ぶ学校として開校をしました。
    1968年に工学系の九州学院大学が開校され、工学部電子工学科と機械工学科が設置されました。
    1969年に航空工学コースが設置され、1971年に航空工学科が増設され、1978年に母体である学校法人坂元学園が破産宣告を受けました。
    1985年に学校法人都築教育学園が運営元となり、第一工業大学へと名称が変更されました。
    同年に機械工学科に交通機械工学コースが設置され、2007年には航空工学科が航空宇宙工学科へ、電子工学科が情報電子システム工学科へ、機械工学科が機械システム工学科へ、土木工学科が社会環境工学科へ、建設学科が建設デザイン学科に名称が変更されました。
    2010年には東京上野キャンパスが設置され、情報電子システム工学科情報工学ビジネスコースが開設されています。



    スタディサプリの登録方法

    無料の資料請求で図書カードゲット!/

    スタディサプリ進路から資料請求する


    第一工業大学のメインキャンパスの所在地(場所)

    メインキャンパス
    第一工業大学 〒899-4395 鹿児島県霧島市国分中央1丁目10-2

    サブキャンパス
    東京上野キャンパス 〒110-0005 東京都台東区上野7-7-4

    第一工業大学の学費(授業料)

    入学金:150,000円

    学費:
    航空工学選考・情報電子システム工学科・機械システム工学科・自然環境工学科・建設デザイン学科:(年額)1,160,000円 (半期)580,000円
    航空操縦学専攻:(年額)1,960,000円
    航空整備工学専攻:(年額)1,360,000円

    第一工業大学の就職情報

    就職率:96.50%
    ※就職率=就職人数÷卒業人数-(進学者+留学者)で計算

    第一工業大学の卒業生はどのような企業に就職するのか、大学公式HPを参考に就職状況や主な就職先がこちら

    第一工業大学の主な就職先企業

    航空工学科:日本トランスオーシャン航空(株)・ 琉球エアーコミューター(株)・(株)ソラシドエア日本エアコミューター(株)・WDB工学(株)・エアアジアジャパン(株)・(株)電盛社・(株)マイスターエンジニアリング・マイナミ空港サービス(株)・沖縄県庁・いわさきグループ・千葉市教育委員会
    情報電子システム工学科:(株)IHI・(株)ワールドインテック・三和工機(株)・(株)アソウアルファ・システムワン(株)・(株)イーテック・(株)レインズインターナショナル・(株)ARS・(株)ソフト流通センター西日本支店・(株)モビテック・(株)フェニックスシステム研究所・薩摩川内市役所
    機械システム工学科:(株)トヨタ車体研究所・日建ラス工業(株)・(株)エスシー・マシーナリ・(株)アウトソーシングテクノロジー・三和工機(株)・(株)藤田ワークス・(株)沖電工・ネッツトヨタ鹿児島(株)・(株)ユピテル鹿児島・金秀鉄工(株)・トヨタカローラ鹿児島(株)・鹿児島大学職員
    自然環境学科:三井住友建設(株)・(株)協和エクシオ・東急建設(株)・(株)カチタス・前田道路(株)・(株)沖電工・鉄建建設(株)・(株)植村組・斎久工業(株)・(株)富士ピーエス・南国殖産(株)・コーアツ工業(株)
    建築デザイン学科:日本国土開発(株)・トランスコスモス(株)・ (株)日本ハウスホールディングス・(株)七呂建設・ (株)東栄住宅・ユーミーコーポレーション(株) ・藤井建設(株)・(株)タカラレンタックスグループホールディングス・丸福建設(株)・(株)三ツ矢ホーム・霧島市役所・インフラテック(株)

    お目当ての企業はありましたか?最新の就職先や卒業後のサポートについてはパンフレットでご確認ください!

    第一工業大学卒の有名人や大学のスポーツ状況

    第一工業大学出身の有名人や力を入れているスポーツについてまとめています。

    第一工業大学について少しでも知っていただけたら嬉しいです!

    第一工業大学の有名人、著名な卒業生

    Anchang・藤原良平・美沢将・福倉健太郎・國場翼・呉念庭・原泉・宮井紀行

    第一工業大学のスポーツに関して

    第一工業大学では、体育系のサークルが15種目、文科系のサークルが10種目あります。
    特に力を入れているのは、陸上部です。
    2019年の九州学生駅伝対校選手権では優勝を果たし、18度目の優勝を飾っています。
    硬式野球部は九州地区大学野球選手権南部ブロックで優勝を果たし、ソフトボール部は全日本大学ソフトボール選手権大会に出場を果たしています。
    航空工学科のある第一工業大学ならではの、グライダー部は勉強で得た専門知識を活かせる部として魅力的です。
    ワンダーフォーゲル部は、登山やBBQ、海水浴、キャンプ、ボランティアなどが活動内容とあり、南国である鹿児島県を堪能できると人気です。

    第一工業大学のオープンキャンパス・学園祭

    第一工業大学では、受験生に大学の事をより知ってもらうため、毎年オープンキャンパスを実施しています。
    また、学園祭ではその大学の特色を持った催し物が開催されています。

    どんな学校なのか知るためにも、タイミングが合えばオープンキャンパスや学園祭へ訪れてみるのもいいでしょう。

    第一工業大学の昨年度のオープンキャンパスの様子

    第一工業大学のオープンキャンパスでは、実際に講義や実習体験をする事ができます。
    在校生が中心となってオープンキャンパスが進行されており、キャンパス見学ツアーやお悩みなんでも相談会では、在校生に実際のキャンパライフを聞く事ができイメージしやすくなっています。
    学科毎に分かれての模擬講義や実習体験では、先輩方の学科展示を見ながら実際に授業を体験する事ができ人気となっています。
    遠方の方には男子寮に無料で宿泊体験をする事もでき、駅からの送迎もあり参加しやすいです。
    学食ランチも無料で体験できます。

    オープンキャンパス日程

    5/3、6/14、7/5、7/26、8/9、8/23、9/27、11/7、1/24、3/28

    第一工業大学の過去の学園祭詳細

    第一工業大学で行われる学園祭「結楓祭」では、毎年11月に1日かけて来場者を楽しませます。
    校内の教室や実習現場には、各学科の展示品が多数あり、入学を志望する方だけでなく一般の方も魅了しています。
    ゼミやサークルによる模擬店も多数出店されており、校舎外ではエイサーやクイズかごんま王、大抽選会、少林寺拳法演武など多数のイベントも開催されています。
    1番の見どころは体育館で行われる、ゲストを招いたお笑いライブです。
    昨年はサンシャイン池崎さんが招かれ、学園祭を盛り上げました。
    毎年恒例の女装男装コンテストも人気です。

    学園祭の日程

    未定


    今すぐスタディサプリで!
    無料でまとめて大学資料請求!

    今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…

    ●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
    最大500円の図書カードが貰える!
    ●簡単申し込み!たった1分で完了
    ムリな勧誘一切無し!

    スタディサプリ資料請求

    大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
    本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。

    一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?


    第一工業大学の資料を請求する 資料請求

    >図書カード貰える!<
    一括請求で志望校比較一括請求


    コメントを残す

    *