東日本国際大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
東日本国際大学
東日本国際大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。
ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。
東日本国際大学大学の資料請求をおすすめします!
高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると9月28日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!
\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
---|---|---|---|---|---|---|
私立 | 東日大、国際大 | ? | ? | 35 | – |
大学受験におすすめ予備校
東日本国際大学の各学部、学科の偏差値一覧
学部をクリックすることで詳しく見る事ができます。
東日本国際大学偏差値:35
東日本国際大学偏差値一覧
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
- 私立大学の偏差値一覧
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
東日本国際大学の入試科目・日程や合格最低点(ボーダーライン)
ここからは、東日本国際大学の各学部・学科の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめていきます。
こういった情報は受験するときに重要となってきますのでよく確認しておいてください!
東日本国際大学の過去の合格最低点(ボーダーライン)
東日本国際大学の合格のボーダーライン情報をまとめています。
学部をクリックすることで詳しい情報を見る事ができます。
東日本国際大学の入試日程
東日本国際大学の各種入試日程はこちら
一般入試
A方式:02/06(土) B方式:03/06(土)
AO入試
【総合型選抜】
Ⅰ期出願期間:09/15(火)~09/29(火)
Ⅰ期試験日:10/10(土)
Ⅰ期選考合格発表日:11/02(月)
Ⅱ期選考出願期間:11/2(月)~11/12(木)
Ⅱ期試験日:11/21(土)
Ⅱ期合格発表日:12/01(火)
Ⅲ期出願期間:11/19(木)~12/02(水)
Ⅲ期試験日:112/12(土)
Ⅲ期選考合格発表日:12/21(月)
Ⅳ期選考出願期間:02/15(月)~02/25(木)
Ⅳ期試験日:03/06(土)
Ⅳ期合格発表日:03/12(金)
推薦入試
【学校推薦型選抜】Ⅰ期選考出願期間:11/2(月)~11/12(木)
Ⅰ期試験日:11/21(土)
Ⅰ期合格発表日:12/01(火)
Ⅱ期出願期間:11/19(木)~12/02(水)
Ⅱ期試験日:112/12(土)
Ⅱ期選考合格発表日:12/21(月)
その他入試1
【帰国子女選抜】
出願期間:01/14(木)~01/27(水)
試験日:02/06(土)
合格発表日:02/15(月)
その他入試2
【外国人留学生選抜】
春期Ⅰ期出願期間:10/01(木)~11/13(金)
春期Ⅰ期試験日:11/24(火)
春期Ⅰ期合格発表日:11/30(月)
春期Ⅱ期出願期間:11/16(月)~01/29(金)
春期Ⅱ期試験日:02/08(月)
春期Ⅱ期合格発表日:02/15(月)
秋季Ⅰ期出願期間:05/06(木)
秋季Ⅰ期試験日:06/18(金)
秋季Ⅰ期合格発表日:07/01(木)
秋季Ⅱ期出願期間:06/18(金)~07/20(火)
秋季Ⅱ期試験日:07/21(水)
秋季Ⅱ期合格発表日:08/02(月)
東日本国際大学とは?歴史や現在の特徴について
東日本国際大学の歴史や現在の特徴をご紹介します。
大学の歴史を知ることで、どのような学校なのか、どんな事を学べるのかも知ることができます。
特徴や歴史をもっと知りたい!という方はぜひ大学のパンフレットを請求してみてください。
東日本国際大学の特徴や評判について
東日本国際大学ではCOC+(Center of Community+)という地域循環型人材育成の展開を行う事業に参画しています。
これは大学が地方公共団体や企業等と協働して、地域に根付いた魅力ある就職先を創出するというもので、震災からの復興に取り組み続ける福島県において活性化のための一つの施策でもあります。
この事業には東日本国際大学だけでなく他の18の企業や機関、学校も参画しているので、共同で教育プログラムを行うこともでき、インターンシップや専門的な分野の人材育成に強みを持っています。
各所に相談に乗ってもらえるため、福島県で就職を考える人には最適な支援を受けることができます。
東日本国際大学の歴史(設立・創立や創立者)について
東日本国際大学設立の歴史は江戸時代まで遡ります。
前身である昌平黌短期大学は1630年林羅山が私塾を設立したことから始まり、「尚書」の教えのもと発展した学舎は1797年に昌平坂学問所と改称します。
その後明治時代に入り明治政府のもと昌平学校として生まれ変わります。
のちに昌平学校は東京大学の前身ともなりました。
関東大震災を契機として昌平学校は日暮里と駿河台に分散し、1948年学制制度により昌平高等学校となりました。
その後幾度もの改称・改組を重ね、1995年現在の東日本国際大学が設立されました。
2016年には設立20周年を迎え、さらなる発展を目指しています。
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
東日本国際大学のメインキャンパスの所在地(場所)
メインキャンパス | |
---|---|
東日本国際大学 | 〒970-8023 福島県いわき市平鎌田寿金沢37 |
https://goo.gl/maps/R3LTQLA8yMojjLas7 |
東日本国際大学の学費(授業料)
入学金:100,000円
学費:
(初年度前期)570,000円(初年度後期)540,000円(2年次以降前期)540,000円(2年次以降後期)540,000円
東日本国際大学の就職情報
就職率:(2019年度)100%
※就職率=就職人数÷卒業人数-(進学者+留学者)で計算
東日本国際大学の卒業生はどのような企業に就職するのか、大学公式HPを参考に就職状況や主な就職先がこちら
東日本国際大学の主な就職先企業
いわき市役所・いわき市消防本部・郡山市役所・ひたちなか市役所・福島県立学校・福島県警察・鳥取県警察・新潟県警察・法務省矯正局・陸上自衛隊一般曹候補生・株式会社日立ビルシステム・セキスイハイム東北株式会社・丸井産業株式会社・株式会社郡山塗装・株式会社ノーブルホーム・株式会社石覚組・株式会社山崎工業・株式会社深谷組・株式会社グローテック・株式会社エプコ・TDK株式会社 ・JFEスチール株式会社・曙ブレーキ岩槻製造株式会社・小名浜製錬株式会社・株式会社富士工業・滝沢ハム株式会社・信越半導体株式会社白河工場・株式会社竹村製作所・フジハル商事株式会社・テラモト東京本社・株式会社クライン・株式会社サラヤ・プライフーズ株式会社・双葉設備工業株式会社・東神電池工業・日本郵政株式会社・日本郵政株式会社・西濃運輸株式会社・いわき大王紙運輸株式会社・東北センコー運輸株式会社・鮫川運送株式会社・ソフトバンクコマース&サービス株式会社・株式会社新潟日報社・東北インフォメーションシステムズ株式会社・株式会社バックス情報システム・株式会社FSK・株式会社リンクレア・コネクシオ株式会社・株式会社ソルパック・シグニフィ株式会社・株式会社インテック・株式会社マルト・(株)ヨークベニマル・株式会社カワチ薬品・ウエルシア薬局株式会社・株式会社タイヨー・株式会社平果・(株)セブンイレブンジャパン・株式会社ローソン・(株)ダイユーエイト・株式会社キャン・株式会社ヤマキ寝具・株式会社よしたに商店・株式会社ドームユナイテッド・株式会社エーツー・ネッツトヨタ郡山株式会社・ネッツトヨタノヴェルふくしま株式会社・ネッツトヨタ水戸株式会社・東京トヨタ自動車株式会社・トヨタモビリティ東京株式会社・青森トヨタ自動車株式会社・福島日産自動車株式会社・日産プリンス福島販売株式会社・株式会社日産サティオ福島・茨城日産自動車株式会社・株式会社スズキ自販福島・福島スバル自動車株式会社・茨城スバル自動車株式会社・日本キャタピラー合同会社・株式会社ビッグモーター・株式会社クラシマ・渡辺パイプ株式会社・株式会社小名浜包装資材・岡田電気産業株式会社・青森三菱電機機器販売株式会社・ヤチヨコアシステム株式会社・株式会社小泉・リコージャパン株式会社・株式会社コーア・株式会社富士薬品・株式会社トラストメディカル・株式会社アクシージア・株式会社シンセイ・いわき信用組合・ひまわり信用金庫・郡山信用金庫・あぶくま信用金庫・白河信用金庫・郡山信用金庫・二本松信用金庫・杜の都信用金庫・宮城第一信金・帯広信用金庫・巣鴨信用金庫・株式会社大東銀行・株式会社栃木銀行・株式会社青森銀行・第一生命株式会社・東急リバブル株式会社・株式会社いわき土地建物・東双不動産管理株式会社・株式会社レオガーデン・株式会社Prediance・株式会社ランディックス・株式会社ハウジング重兵衛・株式会社MDI・福島さくら農業協同組合・全国農業協同組合連合会茨城県本部・北つくば農業協同組・札幌市農業協同組合・株式会社常磐興産・丹野経営会計株式会社・株式会社IPHいわきプリンスホテル・東洋ワークセキュリティ株式会社・綜合警備保障株式会社・ALSOK福島株式会社・株式会社広野町振興公社・株式会社Jヴィレッジ・ソシオあすかグループ・ひろのプログレス合同会社 ハタゴイン福島広野・公益財団法人秋田県体育協会 ・株式会社オールフロンティア・株式会社リクシルアドバンストショールーム・パーク24株式会社 タイムズ24・株式会社エイジェック・株式会社アットキャド・株式会社アットキャド・株式会社夢真ホールディングス・ミズノスポーツサービス株式会社・株式会社クリップコーポレーション・株式会社スタジオライフ・株式会社ファーストスプリング・株式会社ファクトリージャパングループ・株式会社ブリッジインターナショナル・株式会社マーキュリー・不動温泉百万石・株式会社高見屋旅館・小金林保育園・タイケン国際学園 日本ウェルネス高等学校・株式会社西武ライオンズ・株式会社北海道日本ハムファイターズ・株式会社福島野球団 福島レッドホープス・株式会社埼玉県民球団 武蔵ヒートベアーズ・株式会社富山サンダーバーズベースボールクラブ 富山GRNサンダーバーズ
お目当ての企業はありましたか?最新の就職先や卒業後のサポートについてはパンフレットでご確認ください!
東日本国際大学卒の有名人や大学のスポーツ状況
東日本国際大学出身の有名人や力を入れているスポーツについてまとめています。
東日本国際大学について少しでも知っていただけたら嬉しいです!
東日本国際大学の有名人、著名な卒業生
粟津凱士
東日本国際大学のスポーツに関して
東日本国際大学では一つ一つのクラブが輝かしい成績を収めており、スポーツに注ぐ力は他の学校と比べても群を抜いています。
硬式野球部や柔道部、サッカー部など多くが強化指定クラブに認定されており、硬式野球部では南東北大学野球連盟リーグでなんと優勝30回、一昨年は明治神宮野球大会に出場するほどの強豪です。
弓道部でも2013年には全国大会で2冠を獲得し、柔道部では個人優勝を数多く勝ち取っています。
ゴルフ部がある珍しい学校で、プロゴルファーの監督の指導の下それぞれが切磋琢磨しています。
その他のクラブも大きな目標に向かって日々練習を重ねる、スポーツに注力する学校です。
東日本国際大学のオープンキャンパス・学園祭
東日本国際大学では、受験生に大学の事をより知ってもらうため、毎年オープンキャンパスを実施しています。
また、学園祭ではその大学の特色を持った催し物が開催されています。
どんな学校なのか知るためにも、タイミングが合えばオープンキャンパスや学園祭へ訪れてみるのもいいでしょう。
東日本国際大学の昨年度のオープンキャンパスの様子
東日本国際大学のオープンキャンパスは、1日かけてじっくりと学校を知る楽しいプログラムが用意されています。
大学までは最寄駅から無料バスが運行しており、遠方から来校する学生にも安心ですし、学校周辺の雰囲気を楽しむこともできます。
模擬授業では大学の授業が体験できるだけでなく、学ぶこと本来の面白さを学習できる受験生にピッタリの内容となっています。
学食体験もでき、キャンパスライフを鮮明にイメージしながら楽しむことができます。
また各所で在学生と交流を取ることができるので、学生の雰囲気や学生生活で不安に思っていることなど、なんでも質問できる貴重な機会となっています。
オープンキャンパス日程
08/02(日)、08/30(日)
東日本国際大学の過去の学園祭詳細
東日本国際大学といわき短期大学の合同学園祭である「鎌山祭」は毎年10月に開催されます。
学園祭実行委員の学生が作り上げる鎌山祭は、たくさんの模擬店やステージイベントで大盛況です。
ステージイベントでは、ダンスパフォーマンスやアーティストをゲストとして呼んでのライブなど盛り上がる企画ばかりです。
特に人気なのが仮装大会で、ステージ終了後はそのまま飛び出して仮装行列として街をにぎわせます。
お笑い芸人を呼んでのお笑いライブも開催され、毎年有名な芸人が参加するのでステージは観客でいっぱいとなります。
安価な値段でおいしい料理がたくさんの模擬店もたくさん出店されるので、1日中楽しめる学園祭となっています。
学園祭の日程
(中止)10/26(土)、10/27(日)
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!


大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?