星槎道都大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
本ページにはプロモーションが含まれていることがあります
星槎道都大学
星槎道都大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。
ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。
星槎道都大学大学の資料請求をおすすめします!
高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると11月30日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!
\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
---|---|---|---|---|---|---|
私立 | 道都 | ? | ? | BF | – |
志望校に合格できるか不安なら…
星槎道都大学の各学部、学科の偏差値一覧
学部をクリックすることで詳しく見る事ができます。
星槎道都大学偏差値:BF
星槎道都大学偏差値一覧
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
- 私立大学の偏差値一覧
星槎道都大学の入試科目・日程や合格最低点(ボーダーライン)
ここからは、星槎道都大学の各学部・学科の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめていきます。
こういった情報は受験するときに重要となってきますのでよく確認しておいてください!
星槎道都大学の過去の合格最低点(ボーダーライン)
星槎道都大学の合格のボーダーライン情報をまとめています。
学部をクリックすることで詳しい情報を見る事ができます。
星槎道都大学の入試日程
星槎道都大学の各種入試日程はこちら
一般入試
1期:2/1、2/2 2期:3/13 3期:3/25
AO入試
1期出願期間:9/17~10/1
1期試験日:10/5
2期出願期間:11/1~11/11
2期試験日:11/16
3期出願期間:12/6~12/16
3期試験日:12/21
4期出願期間:1/8~1/27
4期試験日:2/1
5期出願期間:2/19~3/9
3期試験日:3/13
6期出願期間:3/16~3/23
6期試験日:3/25
推薦入試
学校推薦型選抜1期:11/16 学校推薦型選抜2期:12/21 学校推薦型選抜1期:3/13
その他入試1
【海外帰国生入試】
1期:12/21
その他入試2
【社会人入試】
1期:12/21
2期:3/13
その他入試3
【外国人留学生入試】
1期:10/5
2期:12/21
3期:2/1
4期:3/13
星槎道都大学とは?歴史や現在の特徴について
星槎道都大学の歴史や現在の特徴をご紹介します。
大学の歴史を知ることで、どのような学校なのか、どんな事を学べるのかも知ることができます。
特徴や歴史をもっと知りたい!という方はぜひ大学のパンフレットを請求してみてください。
星槎道都大学の特徴や評判について
星槎道都大学の建学の精神は「社会に必要とされることを創造し、常に新たな道を切り開き、それを成し遂げる」というものとなっています。
これは創始者である櫻井淳氏自身が、北海道で育ち、上京後にさらに学び、生活していく中で感じた高等教育、専門教育の必要性を実感したために作られたものです。
星槎道都大学ではその建学の精神に基づき、日々ニーズと社会情勢が変化していく現代社会に常に対応し、社会で実際に活躍できる人材を養成する事を目的としています。
その目的を実現するために、星槎道都大学では在学中の教育はもちろん、卒業時の進路選択に対して力を入れています。
様々な業界に通じた学部、学科構成となっていますが、そのいずれでも高い就職率を実現しており、学生のキャリアサポートは星槎道都大学の大きな強みとなっています。
星槎道都大学の歴史(設立・創立や創立者)について
星槎道都大学の前身にあたる道都大学は1978年に学校法人北海道産業学園が設立しました。
その学校法人北海道産業学園は1964年に櫻井淳氏が設立し、同法人は設立の翌年に北海道産業専門学校を開設し、さらにその翌年に北海道産業短期大学を開設しました。
櫻井淳氏は室蘭工業高等学校を卒業した後に上京していましたが、高等教育の重要性を痛感し、北海道に戻り学園を立ち上げたのです。
そして学園設立から14年後の1978年には道都大学を開設します。
1991年には道都短期大学と改称していた北海道産業短期大学を、道都大学に吸収する形で道都大学短期大学部へと改称します。
しかしながら2002年に短期大学部は廃止され、全て4年制の学部構成へと変わります。
その後、2017年に現在の星槎道都大学へと改称し、現在に至っています。
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
星槎道都大学のメインキャンパスの所在地(場所)
メインキャンパス | |
---|---|
星槎道都大学キャンパス | 〒061-1196 北海道北広島市中の沢149 |
星槎道都大学の学費(授業料)
入学金:200,000円
学費:
経営学部(前期)485,000円 (後期)485,000円
社会福祉学部(前期)485,000円 (後期)485,000円
美術学部(前期)660,000円 (後期)660,000円
星槎道都大学の就職情報
就職率:97.90%
※就職率=就職人数÷卒業人数-(進学者+留学者)で計算
星槎道都大学の卒業生はどのような企業に就職するのか、大学公式HPを参考に就職状況や主な就職先がこちら
星槎道都大学の主な就職先企業
経営学部:公務員・サービス業・金融機関・卸売業・小売業 社会福祉学部:公務員・教員・医療機関・福祉施設・サービス業 美術学部:教員・公務員・建設業・サービス業・小売店
お目当ての企業はありましたか?最新の就職先や卒業後のサポートについてはパンフレットでご確認ください!
星槎道都大学卒の有名人や大学のスポーツ状況
星槎道都大学出身の有名人や力を入れているスポーツについてまとめています。
星槎道都大学について少しでも知っていただけたら嬉しいです!
星槎道都大学の有名人、著名な卒業生
飯浜浩幸・石川晃・阿部博一・浅尾雄太・小寺寿臣
星槎道都大学のスポーツに関して
星槎道都大学は道内でも有数のスポーツ強豪校です。
特に硬式野球部、サッカー部は道内に止まらず、全国区での活躍を見せています。
硬式野球部は札幌学生野球連盟1部リーグに所属しており、春季、秋季リーグ共に複数回優勝しています。
中でも2009年は春季リーグ全勝優勝を果たし、2017年には秋季リーグ優勝後に出場した明治神宮野球大会で準優勝と、全国レベルの強豪校として活躍しています。
プロ野球のドラフト会議で上位指名される選手もいる一方で、北海道内外の社会人野球チームや軟式野球の強豪チームへも選手を輩出しています。
サッカー部も天皇杯全日本サッカー選手権大会に6回出場と、北海道枠での常連となっています。
他では柔道部が道内の強豪として定着しており、全日本学生柔道体重別選手権大会では北海道代表の過半数を占める事も珍しくない程です。
実績豊富な強豪クラブばかりではなく、様々なクラブが揃っており、それぞれに対して施設、指導が行われる等、大学としてスポーツに力を入れている事がよく分かります。
星槎道都大学のオープンキャンパス・学園祭
星槎道都大学では、受験生に大学の事をより知ってもらうため、毎年オープンキャンパスを実施しています。
また、学園祭ではその大学の特色を持った催し物が開催されています。
どんな学校なのか知るためにも、タイミングが合えばオープンキャンパスや学園祭へ訪れてみるのもいいでしょう。
星槎道都大学の昨年度のオープンキャンパスの様子
星槎道都大学ではオープンキャンパスに力を入れており、初夏から秋口にかけては毎週のように開催されています。
開催日程が複数用意されている事と、札幌駅からJRで16分という立地もあり、大変参加しやすいとして参加者から好評を得ています。
プログラムについても充実しており、大学紹介や入試制度説明といった全体会についてはもちろん、学科別のプログラムについても工夫されたものが用意されています。
スタッフの方だけではなく、在学生ともフリートークの時間が用意されており、実際にどのような事を学ぶのか、また、どのようなキャンパスライフなのかを具体的に知れるのも大きなメリットでしょう。
無料送迎、交通費補助、無料でのランチ体験と、参加者の費用負担軽減にも配慮されており、少しでも気になる方は参加してみると良いでしょう。
オープンキャンパス日程
6/27、7/4、7/11、7/18、8/1、8/29、9/26、10/11、11/15、12/12
星槎道都大学の過去の学園祭詳細
星槎道都大学では6月下旬を目安に大学祭を開始しています。
大学祭と言えば秋に行われるもの、というイメージが強いかもしれませんが、北海道ではこの時期が学園祭シーズンとなっています。
札幌中心部からもほど近い星槎道都大学での大学祭は、毎年様々な地域から来場者が集まる人気の高いイベントとして定着しています。
お子様と保護者が一緒に楽しめるような模擬店を、デザイン関係の学科が工夫を凝らしたインテリアが彩っている様子は場内を歩いているだけで楽しいと評判です。
ライブイベントには力を入れており、大学祭開催中は常にステージに誰かが上がっているという状況で、一日中楽しめるようになっています。
学生関係者だけではなく、芸能人やアーティストもステージに上がり、毎年大学祭を大いに盛り上げています。
学園祭の日程
6/29、6/30
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!


大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?