日本福祉大学の偏差値&入試情報【2023年度版】

日本福祉大学

日本福祉大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。

高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると10月31日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!

\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら

私立大学の偏差値ランキングはこちら

日本福祉大学の詳しい公式情報を知りたい方は「こちら」へ

国公私立公式HP略称通信制夜間対応偏差値帯大学群
私立大学 日福大福祉大 × × 37.5~50 名名中日

日本福祉大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

大学の願書・パンフレットの一括請求はこちら
一括請求




大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


日本福祉大学の学部・学科・コースと偏差値

日本福祉大学の全体偏差値

偏差値帯:37.5~50

日本福祉大学の各学部、学科の偏差値一覧

河合塾と東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。 学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。

河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。

日本福祉大学 偏差値一覧(河合塾|東進)

社会福祉学部:37.5~42.5|52
学科・専攻 河合 東進
社会福祉学科行政専修42.5
社会福祉学科子ども専修37.5
社会福祉学科医療専修37.5
社会福祉学科人間福祉専修37.552
経済学部:40|49
学科・専攻 河合 東進
経済学科4049
健康科学部:37.5~50|52
学科・専攻 河合 東進
リハビリテーション学科理学療法学専攻50
リハビリテーション学科作業療法学専攻47.5
リハビリテーション学科介護学専攻37.552
福祉工学科情報工学専修37.5
福祉工学科建築バリアフリー専修37.5
子ども発達学部:40~42.5|56
学科・専攻 河合 東進
子ども発達学科保育専修40
子ども発達学科学校教育専修42.5
心理臨床学科心理臨床専修4056
心理臨床学科障害児心理専修42.5
国際福祉開発学部:37.5|ー
学科・専攻 河合 東進
国際福祉開発学科37.5
看護学部:50|ー
学科・専攻 河合 東進
看護学科50
スポーツ科学部:47.5|ー
学科・専攻 河合 東進
スポーツ科学科47.5

日本福祉の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

大学の願書・パンフレットの一括請求はこちら
一括請求


※河合塾の最新入試・偏差値情報はこちら
※東進の最新入試・偏差値情報はこちら

関連偏差値ページ

【偏差値ランキング】

【大学一覧ぺージ】


資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

日本福祉大学とは?歴史や現在の特徴について


明治大学

日本福祉大学の歴史(設立・創立や創立者)について

日本福祉大学は愛知県に本部がる日本の私立大学であり以前は社会事業従事者の養成を目的とした、中部社会事業短期大学が開設され日本で最初の福祉大学です。1957年(昭和32年)に4年制社会福祉学部が発足し現在の『日本福祉大学』と改称されました。

現在では愛知県内に美浜キャンパス、半田キャンパス、名古屋キャンパス、東海キャンパスの4つのキャンパスがあり社会福祉学部、経済学部、健康科学部、子ども発達学部、国際福祉開発学部、看護学部、スポーツ科学部、福祉経営学部の8つの学部があります。

日本福祉大学の特徴や評判について

日本福祉大学では美浜キャンパス、半田キャンパス、名古屋キャンパス、東海キャンパスの4つのキャンパスがありそれぞれのキャンパスには特徴があります。

美浜キャンパスでは、すべての学生が快適に学べるよう点字サインや多機能トイレ、スロープなどバリアフリーキャンパスになっています。半田キャンパスでもすべての校舎が渡り廊下一つでつながっているバリアフリーを実現されています。東海キャンパスではキャンパスが新しく名古屋駅から約16分なので便利な立地です。また名古屋キャンパスも名古屋の中心部に立地しているため通いやすいです。

日本福祉大学は福祉を学ぶために全国から学生が集まり、2人に1人は下宿生活をしているので住環境も充実し大学指定アパートを約2,100室(女子専用アパートも多々有り)を確保してます。

日本福祉大学のメインキャンパスの所在地(場所)とその他のキャンパス情報

日本福祉大学
メインキャンパス
美浜キャンパス 〒470-3295
愛知県知多郡美浜町奥田字会下前35-6
サブキャンパス
半田キャンパス〒475-0012
 愛知県半田市東生見町26-2
googlemap
東海キャンパス〒477-0031
愛知県東海市大田町川南新田229
googlemap
名古屋キャンパス 〒460-0012
愛知県名古屋市中区千代田5-22-35
googlemap

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


日本福祉大学の学費や就職情報

日本福祉大学の学費(授業料)

入学金(全学部一律):200,000円 学費:※学部・学科ごとに異なります。下記でご確認ください。

各学部・学科の学費詳細はこちら

〈社会福祉学部/教育・心理学部/経済学部/国際福祉開発学部〉:835,000円

〈スポーツ科学部〉:850,000円

〈健康科学部/看護学部〉:965,000円

日本福祉大学の就職率

全体の就職率:95.39% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算

各学部の就職率はこちら
学部就職率
社会福祉学部部96.04%
経済学部96.87%
健康科学部96.05%
子供発達学部93.98%
国際福祉開発学部90.00%

日本福祉大学の主な就職先企業

法務省
福祉職
保育士
警察官
消防士
病院
教員
フランスベッド
トランスコスモス
リゾートトラスト

さらに表示する

積水ハウス
名古屋ヒルトン
エイチ・アイ・エス
コーセー
JTBグループ
日本郵便
リコージャパン
パナホーム

日本福祉大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス

日本福祉大学の有名人・関係者

入野自由
中島健人
渡部陽一
奥田愛基
加藤ミリヤ
横山ルリカ
五十嵐充
森田健作
古谷徹
永瀬廉

さらに表示する

永瀬廉
古谷徹
長渕文音
中村麻里子
義家弘介
伊藤博
チバユウスケ
福田靖

日本福祉大学のスポーツに関して

日本福祉大学では『特別強化指定部』があり国際大会出場・全国大会上位レベルの実力・潜在力を持つ部活動を精選し
・公式戦ができるグラウンドの設備
・実績のあるコーチの確保、練習環境の充実
などの特別な強化支援を行っています。

特に、I部サッカー部、硬式野球部、女子ソフトボール部、男子ソフトボール部、ラグビーフットボール部、女子バスケットボール部などに力を入れています。部活動の活動だけでなく、地域ボランティアや地域のスポーツ少年団にスクールを開いたりするなどの活動も行っています。

日本福祉大学のオープンキャンパス詳細

2019年日程2018年の様子

東海キャンパス:3/17(日)、6/2(日)、7/21(日)、8/4(日)、10/20(日) 半田キャンパス:6/2(日)、7/21(日)、8/4(日)、10/20(日) 美浜キャンパス:6/9(日)、7/27(土)、728(日)、10/6(日)

2018年のオープンキャンパスは、東海キャンパス、半田キャンパス、美浜キャンパスの3ヵ所で行われました。各学部の体験企画のほか、各キャンパスで見学できる各部が違うので、迷っている方は全てのキャンパスに行くのもいいかもしれません。8/26(日)は東海キャンパスにて、24時間テレビのドミノ企画が実施されました。個別相談のほか、保護者向けのガイダンスがあったり、在学生ガイドツアーでは在学生の話が直接聞けるようです。

日本福祉大学の学園祭詳細

2019年日程2018年の様子

2019年11月2日・3日キャンパスごとの詳細は未定

2018年の福祉大学祭は、11/3(土)、4(日)美浜キャンパスにて開催されました。4日には、足立佳奈スペシャルライブが行われ、ステージ、フリーマーケット、模擬店等様々な企画もありました。11/3(土)は東海キャンパスにて、東海キャンパス祭が開催され、lol(エルオーエル)ステージライブがありました。 子ども向けブースもあり、お子さんに楽しんでもらえるヨーヨーすくい、輪投げ、射的、駄菓子屋、宝石すくい等の企画がありました。献血・骨髄バンク登録会もありました。


日本福祉の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

大学の願書・パンフレットの一括請求はこちら
一括請求


日本福祉大学の入試科目・日程や最低点(ボーダーライン)

日本福祉大学の合格最低点(ボーダーライン)

社会福祉学部
学科・コース 入試名 2018年 2017年
社会福祉学科/行政専修 前期A方式 200.0/300 188/300
前期B方式 212.0/300 207/300
後期M方式 205.0/300 183/300
後期セ試プラス 313.5/400 285/400
セ試前2教科 117.0/200 118/200
セ試前3教科 167.0/300 169/300
セ試前5教科 263.5/500 280/500
セ試前全学出願 165.0/300 169/300
セ試後期 191.0/300 170/300
社会福祉学科/子ども専修 前期A方式 166.0/300 156/300
前期B方式 171.0/300 162/300
後期M方式 186.0/300 160/300
後期セ試プラス 250/400
セ試前2教科 116.0/200 122/200
セ試前3教科 155.0/300 150/300
セ試前5教科 249.0/500 277.5/500
セ試前全学出願 150.0/300 153/300
セ試後期 182.0/300 182/300
社会福祉学科/医療専修 前期A方式 146.0/300 124/300
前期B方式 151.0/300 141/300
後期M方式 142.0/300 132/300
後期セ試プラス 326.5/400 260/400
セ試前2教科 116.0/200 112/200
セ試前3教科 155.0/300 160/300
セ試前5教科 321.5/500 289.5/500
セ試前全学出願 150.0/300 150/300
セ試後期 179.0/300 169/300
社会福祉学科/人間福祉専修 前期A方式 135.0/300 122/300
前期B方式 145.0/300 133/300
後期M方式 132.0/300 165/300
後期セ試プラス 254.0/400 260/400
セ試前2教科 111.0/200 119/200
セ試前3教科 141.0/300 154/300
セ試前5教科 267.0/500 199.5/500
セ試前全学出願 141.0/300 150/300
セ試後期 175.0/300 144/300
経済学部
学科・コース 入試名 2018年 2017年
経済学科 前期A方式 120.0/300 123/300
前期B方式 120.0/300 123/300
後期M方式 176.0/300 119/300
後期セ試プラス 240.0/400 211/400
セ試前2教科 91.0/200 86/200
セ試前3教科 131.0/300 127/300
セ試前5教科 254.0/500 240.5/500
セ試前全学出願 129.0/300 127/300
セ試後期 151.0/300 145/300
健康科学部
学科・コース 入試名 2018年 2017年
リハビリテーション学科/理学療法学専攻 前期A方式 219.0/300 237/300
前期B方式 243.0/300 240/300
後期M方式 218.0/300 260/300
後期セ試プラス 298.0/400
セ試前3教科 229.0/300 213/300
セ試前5教科 380.5/500 341/500
セ試前全学出願 225.0/300 213/300
セ試後期 231/300 213/300
リハビリテーション学科/作業療法学専攻 前期A方式 212.0/300 193/300
前期B方式 227.0/300 198/300
後期M方式 207.0/300 196/300
後期セ試プラス 270/400
セ試前3教科 217.5/300 204.5/300
セ試前5教科 351.5/500 314.5/500
セ試前全学出願 219.0/300 205/300
セ試後期 232/300
リハビリテーション学科/介護学専攻 前期A方式 154.0/300 134/300
前期B方式 169.0/300 144/300
後期M方式 167.0/300 164/300
後期セ試プラス 287.5/400
セ試前2教科 111.0/200 113/200
セ試前3教科 155.0/300 160.5/300
セ試前5教科 301/500
セ試前全学出願 153.0/300 160.5/300
リハビリテーション学科/情報工学専修 前期A方式 142.0/300 119/300
前期B方式 142.0/300 119/300
後期M方式 176.0/300 236/300
後期セ試プラス 240.0/400 263/400
セ試前2教科 101.0/200 121/200
セ試前3教科 150.5/300 151/300
セ試前5教科 210.0/500 206/500
セ試前全学出願 150.0/300 152/300
セ試後期 208.0/300 167/300
リハビリテーション学科/建築バリアフリー専修 前期A方式 144.0/300 140/300
前期B方式 147.0/300 140/300
後期M方式 248.0/300 163/300
後期セ試プラス 290.0/400 243/400
セ試前2教科 108.0/200 110/200
セ試前3教科 152.0/300 148/300
セ試前5教科 256.0/500 224/500
セ試前全学出願 151.0/300 149/300
セ試後期 214.0/300 151/300
こども発達学部
学科・コース 入試名 2018年 2017年
子ども発達学科/保育専修 前期A方式 135.0/300 165/300
前期B方式 138.0/300 166/300
後期M方式 198.0/300 160/300
後期セ試プラス 273.0/400 225/400
セ試前2教科 107.0/200 113/200
セ試前3教科 159.0/300 167.5/300
セ試前5教科 298.0/500 267/500
セ試前全学出願 159.0/300 170/300
セ試後期 166.5/300 182/300
子ども発達学科/学校教育専修 前期A方式 167.0/300 180/300
前期B方式 176.0/300 182/300
後期M方式 183.0/300 220/300
後期セ試プラス 270.0/400 286/400
セ試前2教科 114.0/200 123/200
セ試前3教科 174.0/300 175/300
セ試前5教科 292.0/500 257/500
セ試前全学出願 172.5/300 176/300
セ試後期 183.0/300 194/300
心理臨床学科/心理臨床専修 前期A方式 174.0/300 145/300
前期B方式 181.0/300 145/300
後期M方式 192.0/300 164/300
後期セ試プラス 259.5/400 227/400
セ試前2教科 106.0/200 110/200
セ試前3教科 154.0/300 142.5/300
セ試前5教科 261.5/500 306.5/500
セ試前全学出願 146.0/300 143.5/300
セ試後期 157.0/300 197/300
心理臨床学科/障害児心理専修 前期A方式 168.0/300 165/300
前期B方式 169.0/300 169/300
後期M方式 199.0/300 164/300
後期セ試プラス 270.0/400 217.5/400
セ試前2教科 89.5/200 119/200
セ試前3教科 155.0/300 179/300
セ試前5教科 261.5/500 272.5/500
セ試前全学出願 155.0/300 179/300
セ試後期 199.0/300 173.5/300
国際福祉開発学部
学科・コース 入試名 2018年 2017年
国際福祉開発学科 前期A方式 138.0/300 129/300
前期B方式 142.0/300 135/300
後期M方式 118.0/300 113/300
後期セ試プラス 206.0/400 212/400
セ試前2教科 90.0/200 92/200
セ試前3教科 130.0/300 149/300
セ試前5教科 252.0/500 235/500
セ試前全学出願 129.0/300 149/300
セ試後期 132.0/300 142.5/300
看護学部
学科・コース 入試名 2018年 2017年
看護学科 前期A方式 213.0/300 218/300
前期B方式 227.0/300 234/300
後期M方式 209.0/300 254/300
後期セ試プラス 324.5/400
セ試前3教科 214.0/300 202/300
セ試前5教科 352.0/500 319.5/500
セ試前全学出願 213.0/300 201/300
セ試後期 207/300 245.5/300
スポーツ科学部
学科・コース 入試名 2018年 2017年
スポーツ科学科 前期A方式 196.0/300 201/300
前期B方式 209.0/300 215/300
後期M方式 212.0/300 234/300
後期セ試プラス 277.0/400
セ試前2教科 134.0/200 139/200
セ試前3教科 193.0/300 199/300
セ試前5教科 314.0/500 325.5/500
セ試前全学出願 193.0/300 199/300
セ試後期 218.0/300 200/300

日本福祉大学の入試日

一般入試

【全学部日程】
試験日前期:2/3(月)2/4(火)2/5(水)
試験日後期:3/7(土)
合格発表日前期:2/15(土)
合格発表日後期:3/14(土)

AO入試

【前期】
試験日9/22(日)
合格発表:9/27(金)
【中期】
試験日:10/13(日)
合格発表:10/18(金)
【後期】
試験日:12/8(日)
合格発表:12/14(土)

推薦入試

【一般推薦】
試験日:(前期)11/17(日)
合格発表:11/22(金)
(後期)試験日:12/8(日)
合格発表:12/14(土)
【指定校推薦】
試験日:(前期)11/10(日)
合格発表:11/15(金)
(後期)試験日:3/7(土)
合格発表:3/14(土)

その他入試1

【スカラシップ入学試験】
試験日:2/3(月)2/4(火)2/5(水)
合格発表:2/15(土)

その他入試2

【スポーツ分野入学試験】
試験日:(前期)9/8(日)
合格発表:9/13(金)
試験日:(中期)12/8(日)
合格発表:12/14(土)
試験日:(後期)2/15(土)
合格発表:2/21(金)

その他入試3

【文化・芸術分野入学試験】
試験日:(前期)9/8(日)
合格発表:9/13(金)
試験日:(中期)12/8(日)
合格発表:12/14(土)
試験日:(後期)2/15(土)
合格発表:2/21(金)

その他入試4

【外国人留学生入学試験】
試験日:(前期)10/13(日)
合格発表:10/18(金)
試験日:(後期)2/15(土)
合格発表:2/21(金)

その他入試5

【社会人入学試験】
試験日:12/8(日)
合格発表:12/14(土)

その他入試6

【高卒認定、海外帰国生徒、高等学校卒業者、定時制・通信制高等学校入学試験】
試験日:11/17(日)
合格発表:11/22(金)

日本福祉大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

大学の願書・パンフレットの一括請求はこちら
一括請求


コメントを残す

*

     

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/mexce02/hensachiterrace.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 328

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/mexce02/hensachiterrace.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 329

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/mexce02/hensachiterrace.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 330

Warning: Undefined variable $button in /home/mexce02/hensachiterrace.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 384

革命的な勉強ができるスタディーサプリ

志望校が決まっている人もそうでない人も必見です!受験対策はなるべく早くした方が有利ですよね!

スタディーサプリは部活で忙しい人でも、恋愛で忙しい人でも、勉強なんてしたくないという人でも好きな時間でお手持ちのスマートフォンなどで好きな時に授業が受けられるます!

予備校では絶対にできませんが寝ころびながらリラックスした体勢授業を受けたり、寝る前にイヤホンで授業の音声だけ聞いたり、電車などの移動中の時間でもスマートフォン1つで授業を受けられたりと使い方は様々です。

特に、勉強なんてしたくない!!と思っている人はにはおすすめです。はじめは暇な時間にボーっと眺めるだけでもいいのでお試ししてみませんか?予想外の効果があるかもしれませんよ!!

今なら何と14日間無料でお試しできますよ!さらに、スタートダッシュ応援期間の今だけですが先着8000名様に限り、コースに応じて平均2000円のキャッシュバックがありますよ!!

画期的な勉強方法が気になる方は、下のバナーから詳細だけでも見ていってください!

スタディサプリ高校・大学受験講座

まずは無料でお試し!