皇學館大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
皇學館大学
皇學館大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。また、正確な情報は大学の正式なホームページや大学の資料請求で確認してください。
高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると9月28日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!
\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら
私立大学 皇學館大学 略称:皇學館大 通信制:非対応 夜間(二部):非対応

大学受験におすすめ予備校
皇學館大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報
皇學館大学のメインキャンパス
伊勢学舎キャンパス所在地:〒516-0016 三重県伊勢市神田久志本町1704

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
皇學館大学の学部・学科・コースと偏差値
文学部 神道学科 神道学コース 47
文学部 神道学科 日本文化コース 47
文学部 国文学科 国語・国文学コース 54
文学部 国文学科 図書館・文化行政コース 54
文学部 国文学科 書道・漢文学コース 54
文学部 国史学科 歴史教育コース 55
文学部 国史学科 文化財コース 55
文学部 コミュニケーション学科 人間関係コース 47
文学部 コミュニケーション学科 英語コミュニケーションコース 47
教育学部 教育学科 学校教育コース 61
教育学部 教育学科 幼児教育コース 61
教育学部 教育学科 スポーツ健康科学コース 61
教育学部 教育学科 特別支援教育コース 61
現代日本社会学部 現代日本社会学科 政治経済分野 49
現代日本社会学部 現代日本社会学科 地域社会分野 49
現代日本社会学部 現代日本社会学科 社会福祉分野 49
現代日本社会学部 現代日本社会学科 伝統文化分野 49
皇學館大学の学費(授業料)や就職先・就職率について
皇學館大学の学費(授業料)
入学金:200,000円
1年次合計:
<文学部>1,230,000円
<教育学部>1,300,000円
<現代日本社会学部>1,250,000円
皇學館大学の就職率
<文学部>:82%
<教育学部>:85.3%
<現代日本社会学部>:87.6%
皇學館大学の主な就職先企業
井村屋グループ
ソフトバンク
センコー
三重交通
ゆうちょ銀行
SMBC日興証券
みずほ証券
住友生命保険
ヒマラヤ
第一生命保険
明治安田生命
大東建託
セコム
ルートインジャパン
リゾートトラスト
公務員

\無料の資料請求で図書カードゲット!/
皇學館大学の有名人
皇學館大学の有名人・関係者
三遊亭栄楽
松本美夕妃
足立尚計
山野本竜規
花谷幸比古
伴五十嗣郎
芝博一
濱田浩一郎
出村龍日
平泉隆房
大倉三佳
皇學館大学の入試科目・入試日程や最低点(ボーダーライン)について
皇學館大学の2016年の最低点(ボーダーライン)
非公開
皇學館大学の2017年の入試日
一般入試
【前期】
試験日:1/29,30、31
合格発表日:2/9
【中期】
試験日:2/26
合格発表日:3/5
【後期】
試験日:3/10
合格発表日:3/16
AO入試
【AO入試】
出願期間:8/1~17
試験日:8/23
合格発表日:9/6
推薦入試
【一般推薦前期A】
出願期間:10/16~30
試験日:11/4
合格発表日:11/10
【一般推薦前期B】
出願期間:10/16~30
試験日:11/5
合格発表日:11/10
【一般推薦後期】
出願期間:11/13~28
試験日:12/2
合格発表日:12/8
その他入試1
【センター試験利用入試(前期)】
出願期間:1/6~30
試験日:1/13,14
合格発表日:2/9
【センター試験利用入試(中期)】
出願期間:2/5~21
試験日:1/13,14
合格発表日:3/5
【センター試験利用入試(前期)】
出願期間:2/19~3/7
試験日:1/13,14
合格発表日:3/16