京都外国語大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
京都外国語大学
京都外国語大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。
ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。
京都外国語大学の詳しい公式情報を知りたい方は大学の資料請求をおすすめします!
高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると9月28日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!
\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
---|---|---|---|---|---|---|
私立大学 | 京都外大京外大 | × | × | 47.5~52.5 | 外外経工佛 |
大学受験におすすめ予備校
京都外国語大学の各学部、学科の偏差値一覧
京都外国語大学 偏差値:47.5~52.5
偏差値一覧(河合塾|東進)
河合塾と東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。 学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。
河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。
関連性のある大学偏差値について
【外外経工佛の大学偏差値】
京都外国語大学の偏差値 | 47.5~52.5 |
関西外国語大学の偏差値&入試情報 | 55~69 |
大阪経済大学の偏差値&入試情報 | 43~50 |
大阪工業大学の偏差値&入試情報 | 50~55 |
佛教大学の偏差値&入試情報 | 45~60 |
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
京都外国語大学の入試科目・日程や合格最低点(ボーダーライン)
ここからは、京都外国語大学の各学部・学科の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめていきます。
こういった情報は受験するときに重要となってきますのでよく確認しておいてください!
京都外国語大学の2017年~2019年の合格最低点(ボーダーライン)
京都外国語大学の合格最低点をまとめました。
京都外国語大学の入試日程
京都外国語大学の各種入試日程をまとめました。
一般入試
<A日程>
【2教科型】
出願期間:2020/1/5~1/21
試験日:2020/2/3・2/4・2/5(選択制)
合格発表:2018/2/12
【3教科型】
出願期間:2020/1/5~1/21
試験日:2020/2/3・2/4・2/5(選択制)
合格発表:2020/2/12
【語学検定型】
出願期間:2018/1/5~1/21
試験日:2020/2/6
合格発表:2018/2/12
<B日程>
【1教科型】
出願期間:2020/2/8~2/21
試験日:2020/3/4
合格発表:2020/3/8
<C日程>
【語学検定型・1教科型】
出願期間:2020/3/1~3/9
試験日:2020/3/16
合格発表:2020/3/13
AO入試
<自己推薦型AO入試(専願)>
出願期間:2019/9/9~9/18
試験日:2019/10/13
合格発表:2019/10/19
<英語検定型AO入試(専願)>
出願期間:2019/9/9/~9/18
試験日:2019/10/13
合格発表:2019/10/19
<プレゼンテーション型AO入試(専願)>
出願期間:2019/10/18~10/25
試験日:2019/11/16
合格発表:2019/11/23
<授業体験型AO入試(専願および併願)>
[大学・国際貢献学部・グローバルスタディーズ学科]
【A日程】
出願期間:2019/9/9/~9/18
試験日:2019/10/12
合格発表:2019/10/19
【B日程】
出願期間:2019/10/18~10/25
試験日:2019/11/16
合格発表:2019/11/23
【C日程】
出願期間:2020/1/6~1/10
試験日:2020/2/6
合格発表:2020/2/12
推薦入試
<公募制推薦入試(併願)>
出願期間:2019/10/18~11/1
試験日:2019/11/14・11/15(選択制)
合格発表:2019/11/23
<指定校推薦入学試験(専願)>
出願期間:2019/9/18~9/27
試験日:2019/10/13
合格発表:2019/10/19
<特定指定校推薦入学試験(専願)>
出願期間:2019/9/18~9/27
試験日:2019/10/13
合格発表:2019/10/19
<併設校推薦入学試験(専願)>
出願期間:2019/9/18~9/25
試験日:2019/10/12
合格発表:2019/10/19
<海外帰国生徒指定校推薦入試(専願)>
出願期間:2019/9/18~9/25
試験日:2019/10/12
合格発表:2019/10/19
その他入試1
<海外帰国生特別入学試験(国際バカロレア入試含む)>
【A日程(面接重視型)】
出願期間:2019/9/9~9/18
試験日:2019/10/12
合格発表:2019/10/19
【B日程(英語重視型)】
出願期間:2019/9/30~10/9
試験日:2019/11/14・11/15(選択制)
合格発表:2019/11/23
【C日程】
[面接重視型]出願期間:2020/1/6~1/10
試験日:2020/2/6
合格発表:2020/2/12
[語学検定型]出願期間:2020/1/6~1/10
試験日:2020/2/6
合格発表:2020/2/12
その他入試2
<社会人特別入学試験>
出願期間:2019/10/21~10/30
試験日:2019/11/16
合格発表:2019/11/23
AO入試
<自己推薦型AO入試(専願)>
出願期間:2018/9/10~9/19
試験日:2018/10/14
合格発表:2018/10/20
<プレゼンテーション型AO入試(専願)>
出願期間:2018/10/19~10/26
試験日:2018/11/18
合格発表:2019/11/24
<授業体験型AO入試(専願および併願)>
[大学・国際貢献学部・グローバルスタディーズ学科]
【A日程】
出願期間:2018/9/10/~9/19
試験日:2018/10/13
合格発表:2018/10/20
【B日程】
出願期間:2018/10/19~10/26
試験日:2018/11/17
合格発表:2018/11/24
【C日程】
出願期間:2019/1/7~1/11
試験日:2019/2/3
合格発表:2019/2/14
一般入試
<A日程>
【2教科型】
出願期間:2018/1/7~1/22
試験日:2018/2/4・2/5・2/6(選択制)
合格発表:2018/2/15
【3教科型】
出願期間:2018/1/7~1/22
試験日:2018/2/4・2/5・2/6(選択制)
合格発表:2018/2/15
【語学検定型】
出願期間:2018/1/7~1/22
試験日:2018/2/7
合格発表:2018/2/15
<B日程>
【1教科型】
出願期間:2018/2/9~2/23
試験日:2018/3/4
合格発表:2018/3/8
<C日程>
【語学検定型・1教科型】
出願期間:2018/3/2~3/10
試験日:2018/3/16
合格発表:2018/3/18
AO入試
なし
推薦入試
<自己推薦特別入学試験>
出願期間:2017/9/15~9/26
試験日:2017/10/22
合格発表:2017/10/28
<海外帰国生徒指定校推薦入試>
出願期間:2017/9/27~10/4
試験日:2017/10/22
合格発表:2017/10/28
<公募制推薦入試>
【A日程】
[英語重視型]出願期間:2017/10/19~11/2
試験日:2017/11/16・11/17
合格発表:2017/11/25
[語学検定型]出願期間:2017/10/19~11/2
試験日:2017/11/18
合格発表:2017/11/25
【B日程】
[英語重視型]出願期間:2017/11/3~11/8
試験日:2017/11/25
合格発表:2017/12/2
<指定校推薦入学試験>
出願期間:2017/9/27~10/6
試験日:2017/10/22
合格発表:2017/10/28
<特定指定校推薦入学試験>
出願期間:2017/9/27~10/6
試験日:2017/10/22
合格発表:2017/10/28
<併設校推薦入学試験>
出願期間:2017/9/27~10/4
試験日:2017/10/22
合格発表:2017/10/28
その他入試1
<海外帰国生特別入学試験(国際バカロレア入試含む)>
【A日程(面接重視型)】
出願期間:2017/9/15~9/26
試験日:2017/10/21
合格発表:2017/10/28
【B日程(英語重視型)】
出願期間:2017/10/2~10/6
試験日:2017/11/16・11/17
合格発表:2017/11/25
【C日程】
[面接重視型]出願期間:2018/1/9~1/15
試験日:2018/2/7
合格発表:2018/2/15
[語学検定型]出願期間:2018/1/9~1/15
試験日:2018/2/7
合格発表:2018/2/15
その他入試2
<Community Engagement特別入学試験>
出願期間:2017/10/2~10/11
試験日:2017/11/26
合格発表:2017/12/2
その他入試3
<関連産業後継者特別入学試験>
出願期間:2017/10/2~10/11
試験日:2017/11/26
合格発表:2017/12/2
その他入試4
<社会人特別入学試験>
出願期間:2017/10/23~10/31
試験日:2017/11/18
合格発表:2017/11/25
京都外国語大学とは?歴史や現在の特徴について
大学の名前の通り、外国語を学び、国際社会での活躍を目指すグローバルな人材を育てています。
そんな京都外国語大学の歴史や現在の特徴をここではまとめています。
京都外国語大学の特徴や評判について
京都外国語大学は外国語大学ということもあり、語学に力を入れる授業がほとんどですが、経営や情報など語学だけではない学びを得ることもできます。
京都外国語大学はアットホームな雰囲気で、とても授業が受けやすく、楽しい授業の時間のを過ごすことができるそうです。また、必修科目の受業が少人数であるため、一人ひとりに目が届きやすいです。
そして、外国人留学生も沢山いるので、日本にいながらもインターナショナルな雰囲気を感じられる学校になっています。語学を身につけるのに一番効果的なのは、外国人とコミュニケーションを取ることだと思います。友達もできて語学力も伸ばすことができるなんて一石二鳥ですね!
京都外国語大学の歴史(設立・創立や創立者)について
森田一郎・倭文子は、1947年(昭和22年)、京都外国語大学の前身となる外国語学校をスタートさせました。この学校は二人にとって、世界平和達成への願いが込められた学校でした。
その後、学校はどんどん成長していき、、規模が拡大し、大学、大学院、短期大学、高等学校、外国語専門学校、その他外国語教育に関わる研究所等を含むユニークな学校に成長していきました。
京都外国語大学は2017に、創立70周年を迎えました。創設以来から変わらない「世界平和」の希望と共に、国際社会で活躍する人材を育成しています。語学教育や国際社会で活躍する卒業生はもちろんのこと、外交官、弁護士、公認会計士、小説家、ミュージシャン、政治家等と卒業生は多方面にわたって活躍しています。
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
京都外国語大学のメインキャンパスの所在地(場所)
京都外国語大学は、メインキャンパスのみとなっています。
メインキャンパスは12号館まであり、敷地内には設備がとにかく充実しています。
住所:〒615-0058
京都府京都市右京区西院笠目町6
電話番号:075-322-6012(代)
メインキャンパス | |
---|---|
京都外国語大キャンパス | 〒615-0058 京都府京都市右京区西院笠目町6 |
1号館:地下1階にカフェラウンジがある建物。教室や小ホールもあります。
2号館:1・2階に大教室があり、多くの学生さんが一度に講義を受けることが出来ます。1階に銀行のATMもあります。
3号館:保健室がある建物です。
4号館:国際交流とキャリアデザインの拠点となっている建物です。
5号館:事務室と大学院生用の共同研究室などがあります。
6号館:情報処理演習室、マルチメディア自習室がある建物です。
7号館:図書館やスタジオがある建物です。
8号館:正面に建学の精神が刻まれている建物で、3~7階に教室があります。
9号館:1階には洋風料理が楽しめるカフェがあり、図書館や研究室などの施設があります。
10号館:教員の研究室と、国際文化資料館があります。
11号館・12号館:11号館には購買部や書籍部があり、12号館は教員の研究室を兼ね備えた建物で、学内で一番大きい学食の「LIBRE」があります。
京都外国語大学の学費(授業料)
入学金:230,000円
学費:1,450,000円
京都外国語大学の学費(授業料)は全学部・学科一律となっております。
ただし、国際貢献学部の授業料は在学3学期以降の前学期において増額もあります。
京都外国語大学の就職情報
全体の就職率(2018年9月および2019年3月卒業生):80.7%
※就職率=就職人数÷卒業人数で計算
京都外国語大学の卒業生は大学生活で培った語学力で、実に多くの種類の企業に就職しています。
京都外国語大学の主な就職先企業
積水ハウス/カシオ計算機/ミズノ/TOTO/京セラ/楽天/パナソニック/伊藤忠食品/クラブツーリズム/日本旅行/野村證券/良品計画/ゴディバジャパン/吉本興業/ソフトバンク/ECC/大和ハウス工業/帝国ホテル/ユナイテッドアローズ/ニトリ/アース製薬/日清食品ホールディングス/ジョルジオアルマーニジャパン/ザ・リッツカールトン大阪/ブルガリジャパン
お目当ての企業はありましたか?最新の就職先や卒業後のサポートについてはパンフレットでご確認ください!
京都外国語大学の有名人・スポーツ
京都外国語大学出身の有名人やスポーツをはじめ、オープンキャンパスや学園祭についてもご紹介していきます。
京都外国語大学について少しでも知っていただけたら嬉しいです!
京都外国語大学の有名人、著名な卒業生
小野隆啓/榊原徹士/松浦新/小泉エリ/高木正勝/高橋功/石山大輔/赤染晶子/君沢ユウキ/田中英之/山本邦山/高橋功/金崎浩之/田中雅彦/池田史嗣
京都外国語大学のスポーツに関して
京都外国語大学のスポーツは部活動によって違いますが、週2~週3くらいの頻度で活動しているところが多いようです。フットサル部は、2017年度関西学生フットサルリーグ女子で優勝しています。男子も負けじと、二部リーグで一部昇格を目指して頑張っています。どの部活動も一生懸命練習しつつ楽しみながら、仲間との思い出を作っているようです。
京都外国語大学のオープンキャンパス・学園祭
京都外国語大学では、受験生に京都外国語大学のことを知ってもらおうと、毎年オープンキャンパスを実施しています。
ここでは、直近3年間のオープンキャンパスの様子についてご紹介していきます。
京都外国語大学の各年度のオープンキャンパスの様子
2019年のオープンキャンパスは、6月16日に開催されています。
毎年恒例の軽快なJAZZ演奏から始まり、メインMCの教授たちによるトークで会場は盛り上がりました。
海外で活躍する留学生や卒業生とSkypeで質問できる時間もありました。
その他にも、学科紹介や模擬授業、クラブやサークルの紹介、キャンパスツアー、学生相談/職員相談ブースなどがあり、高校生の皆さんは充実した1日を過ごしました。
京都外国語大学の過去の学園祭詳細
京都外国語大学では、「外大祭」と呼ばれる学園祭が毎年開催されています。また、それと同時に「語劇祭」という、様々な語学研究会が外国語で劇をし、賞を決める催しもあります。
ここでは、直近3年間の京都外国語大学ならではの学園祭についてご紹介します。
京都外国語大学の各年度の学園祭の様子
2018年の外大祭は、11月2日~4日に開催されました。よしもとお笑いライブには、スーパーマラドーナ・モンスターエンジン・学天即・ミキの4組が揃って登場し、外大祭をより一層盛り上げました。トークショーと握手会には今をときめくイケメン俳優の山田裕貴さんが登場し、女子だけでなく男子をも魅了されたようです。その他にも外大祭には楽しい企画が沢山あり、男装コンテストなどが開催されました。
京都外国語大学の偏差値・大学情報まとめ
京都外国語大学は、魅力的なオープンキャンパスをはじめ、在学中の留学の機会や、卒業後の海外での活躍も見込める大学です!
2020年はオープンキャンパスはwebでのオンラインキャンパスとして開催しています。
より大学のことを知りたいと思った方は、最新の情報を大学の公式資料で見てみませんか??
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!


大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?
▼この大学を見た方はこちらの大学も見ています。▼
革命的な勉強ができるスタディーサプリ
志望校が決まっている人もそうでない人も必見です!受験対策はなるべく早くした方が有利ですよね!
スタディーサプリは部活で忙しい人でも、恋愛で忙しい人でも、勉強なんてしたくないという人でも好きな時間でお手持ちのスマートフォンなどで好きな時に授業が受けられるます!
予備校では絶対にできませんが寝ころびながらリラックスした体勢授業を受けたり、寝る前にイヤホンで授業の音声だけ聞いたり、電車などの移動中の時間でもスマートフォン1つで授業を受けられたりと使い方は様々です。
特に、勉強なんてしたくない!!と思っている人はにはおすすめです。はじめは暇な時間にボーっと眺めるだけでもいいのでお試ししてみませんか?予想外の効果があるかもしれませんよ!!
今なら何と14日間無料でお試しできますよ!さらに、スタートダッシュ応援期間の今だけですが先着8000名様に限り、コースに応じて平均2000円のキャッシュバックがありますよ!!
画期的な勉強方法が気になる方は、下のバナーから詳細だけでも見ていってください!
