獨協大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
獨協大学
獨協大学を2023年・2024年に受験する受験生向けに、2022年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。
最新の正確な情報はホームページや大学資料を請求してご確認ください。
高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると6月29日まで限定!図書カード【1,000円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!
\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら
獨協大学の詳しい公式情報を知りたい方は「こちら」へ
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
---|---|---|---|---|---|---|
私立 | 獨協、 獨協大 | 〇 | × | 47.5~57.5 | – |
獨協大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
大学受験におすすめ予備校
目次
獨協大学の学部・学科・コース別偏差値
獨協大学の全体偏差値
偏差値帯:47.5~57.5
獨協大学の各学部、学科の偏差値一覧
河合塾と東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。 学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。
河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。
獨協大学 偏差値一覧(河合塾|東進)
獨協大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
※河合塾の最新入試・偏差値情報はこちら
※東進の最新入試・偏差値情報はこちら
関連偏差値ページ
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★6月29日まで!最大1,000円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
獨協大学とは?歴史や現在の特徴について

獨協大学の歴史(設立・創立や創立者)について
埼玉県草加市にある獨協大学。大学としての創立は1964年ですので、一見それほど歴史のある大学のようには見えませんが、実はそのルーツから含めると1883年からの歴史をもつ、非常に伝統のある学校です。設立当初は、当時の世界の最強国の一つであったドイツの言語であるドイツ語の専門教育を行う学校でしたが、その歴史から、さまざまな学部を持つ大きな大学に成長した現在でも、「語学教育」に強みをもつユニークな大学として知られています。外国語を学ぶ学部以外の学部であっても、16もの言語を学ぶことのできるカリキュラムが存在したり、海外の大学との交流を推進していたり、学生の海外留学を推奨するための国際子流センターを設置していたりと、他の大学にない特徴から「語学の獨協」と言われることも多いようです。
獨協大学の特徴や評判について
獨協大学の看板学部は、語学の獨協にふさわしく実用的な語学力を磨き上げる豊かな環境を大学を挙げてバックアップしている点です。少人数でグループワークが多く、他の学部との交流もあります。語学をネイティブに使える環境を重視しています。社会的にも、卒業生の語学力の評判はいいです。就職も総合的にはいいほうです。就職活動の専用ブースが設置されており、最新情報を手にいれることができます。幅広い分野で卒業生は活躍しています。語学のみならず他分野の授業が用意されているので、興味がもてる授業を選ぶことができます。オールインワンのキャンパス数なので、他学部の授業も受けることができます。東武伊勢崎線の松原団地駅から徒歩10分通学も便利です。
獨協大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報
![]() | |
メインキャンパス | |
---|---|
〒340-0042 埼玉県草加市学園町1-1 |
\無料で資料請求で図書カードゲット!/
獨協大学の学費や就職情報
獨協大学の学費(授業料)
入学金:270,000円 学費:760,000円 ※授業料のみ記載
獨協大学の就職率
全体の就職率:86.6% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算
獨協大学の主な就職先企業
JFEエンジニアリング
パナホーム
ミサワホーム西関東
スペース
旭化成ホームズ
関電工
住友林業
積水ハウス
日本伝説工業
住友林業
敷島製パン
獨協大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス
獨協大学の有名人・関係者
小倉智昭
高島宗一郎
山崎樹範
田口トモロヲ
市川拓司
古瀬里恵
井上貴博
かたせ梨乃
高島直樹
岡田武夫
榎本潤
獨協大学のスポーツに関して
獨協大学が力を入れているスポーツはラクロスです。とくに男子ラクロス部は関東学生1部リーグに所属していて健闘しています。またサッカーもわりと盛んです。Jリーグで活躍するような選手も輩出していますし、平成24年には大学サッカー2部リーグにおいて優勝し、1部リーグへの昇格も果たしています。2部リーグではほぼ敵なしで全勝での優勝です。野球部は首都大学野球の2部リーグで活躍しています。駅伝はあまり強くありません。獨協大学では毎年スポーツフェスティバルというイベントを開催しています。体育会系の部活所属者だけでなく、獨協大学の学生なら誰でも参加できるイベントになっており、景品なども出て毎年とても盛り上がっています。
獨協大学のオープンキャンパス詳細
6/23(日)、10:00~16:00、8/3(土)、10:00~16:00、8/4(日)、10:00~16:00、8/24(土)、10:00~16:00、8/25(日)、10:00~16:00 10/6(日)、10:00~16:00
2018年のオープンキャンパスは、6/17(日)、8/4(土)、8/5(日)、8/25(土)、8/26(日)、10/14(日)の日程で開催されました。各日1000人~2000人以上の参加者が訪れ大盛況でした。入試説明会や学部・学科体験、個別相談会が実施され、キャンパスの雰囲気や学生生活を体感できる内容になっていていたと好評でした。また、在学生によるトークライブでは、学校のことを詳しく知れるのみならず、勉強の仕方など、役立つ情報が得られ人気となっていました。
獨協大学は、2016年7月31日から8月2日の10時から4時まで、予約不要・入退場自由のオープンキャンパスを開催しました。イベント内容としては、教授による「体験模擬授業」、一般入試や推薦入試についてわかりやすく説明する「入試制度説明」、獨協大学の入試傾向を踏まえ勉強方法を伝授してくれる「入試対策講座」、デモサイトを使って実際に出願体験をする「インターネット出願体験」、学生が自分の学部学科で学んでいることや入試対策、日々の学生生活を話す「在学生によるトークライブ」、各学部学科の教員が授業内容やカリキュラム等について答える「各学科教員による個別相談」などがあります。また主要施設を学生スタッフが案内する「キャンパスツアー」や数量とメニュー限定で学生食堂の無料体験ができる「学食体験」などもありました。
獨協大学の学園祭詳細
11/2(金)、11/3(土)
2018年の雄飛祭は、11/2、11/3の2日間で開催されました。3日には吉本興業のお笑い芸人を3組(和牛、しずる、インポッシブル)招いたお笑いライブが開催されたほか、ミス&ミスター獨協コンテスト、謎解きゲーム、ホラーハウス、バルーンアートパフォーマンスなど、学生主催の楽しいイベントが目白押しでした。飲食物の模擬店もあり、人気の模擬店を決めるコンテストも併催されていました。来場者は毎年2万人!活気あふれるイベントとなっています。
獨協大学の学園祭は雄飛祭と言います。2016年の雄飛祭は、11月5日・6日に開催されました。雄飛祭の主なイベントを紹介すると、ホラーハウスというお化け屋敷が両日開催されました。また「獨協Walker/Wanted~妖精の魔法を完成させよう~」というスタンプラリーで、集めたスタンプ数により抽選に参加できました。さらに「Miss & Mr.Dokkyo Contest2016」では、初めて男性のNo.1学生を選ぶので大いに盛り上がりました。雄飛祭のメインイベントは。35周年記念館アリーナで開催された「お笑いライブ2016」です。ゲストには今をときめくハリセンボンとウーマンラッシュアワー、プチブレークしたチョコレートプラネットでした。前売り購入なら700円と、リーズナブルな値段で好評でした。
獨協大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
獨協大学の入試科目・日程や最低点(ボーダーライン)
獨協大学の合格最低点(ボーダーライン)
獨協大学の入試日
一般入試
【2・3科目(A方式)】試験日:2/1(土)
合格発表:2/10(月)
【2科目全学統一(B方式)】
試験日:2/2(日)
合格発表:2/10(月)
【2科目(C方式)】
試験日:2/23(日)
合格発表:2/29(土)
推薦入試
【公募制/課外活動/卒業生子女/社会人/編入】試験日:12/1(日)
合格発表:12/6(金)
【外国人学生/帰国生徒】
試験日:11/30(土)
合格発表:12/6(金)
獨協大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
革命的な勉強ができるスタディーサプリ
志望校が決まっている人もそうでない人も必見です!受験対策はなるべく早くした方が有利ですよね!
スタディーサプリは部活で忙しい人でも、恋愛で忙しい人でも、勉強なんてしたくないという人でも好きな時間でお手持ちのスマートフォンなどで好きな時に授業が受けられるます!
予備校では絶対にできませんが寝ころびながらリラックスした体勢授業を受けたり、寝る前にイヤホンで授業の音声だけ聞いたり、電車などの移動中の時間でもスマートフォン1つで授業を受けられたりと使い方は様々です。
特に、勉強なんてしたくない!!と思っている人はにはおすすめです。はじめは暇な時間にボーっと眺めるだけでもいいのでお試ししてみませんか?予想外の効果があるかもしれませんよ!!
今なら何と14日間無料でお試しできますよ!さらに、スタートダッシュ応援期間の今だけですが先着8000名様に限り、コースに応じて平均2000円のキャッシュバックがありますよ!!
画期的な勉強方法が気になる方は、下のバナーから詳細だけでも見ていってください!
