大学受験におすすめ予備校
個別教室のトライ
個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!
スタディサプリ
月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!
武田塾
完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾
麗澤大学の学部・学科・コースと偏差値
河合塾と東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。
学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。
河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。
麗澤大学 偏差値一覧(河合塾|東進)
外国語学部:42.5~47.5|54~59
学科・専攻 |
河合塾 |
東進 |
英語コミュニケーション選考 | 47.5 | 59 |
英語・リベラルアーツ専攻 | 47.5 | 58 |
ドイツ語・ドイツ文化専攻 | 42.5 | 56 |
中国語・グローバルコミュニケーション専攻 | 45 | 54 |
国際学部:37.5~42.5|55~57
学科・専攻 |
河合塾 |
東進 |
日本学・国際コミュニケーション専攻 | 42.5 | 55 |
国際交流・国際協力専攻 | 42.5 | 57 |
グローバルビジネス専攻 | 37.5 | - |
経済学部:35~40|51
学科・専攻 |
河合塾 |
東進 |
経済専攻 | 40 | 51 |
観光・地域創生専攻 | 40 | - |
経営専攻 | 40 | - |
会計ファイナンス専攻 | 35 | - |
スポーツビジネス専攻 | 35 | - |
※河合塾の最新入試・偏差値情報はこちら
※東進の最新入試・偏差値情報はこちら
国際学部は2020年4月に新設されます。
偏差値が近い大学、おすすめの併願校
麗澤大学と偏差値が近い大学や似た大学、同一大学群の大学一覧です。麗澤大学の志望を考えている方はこれらの大学の受験、併願もおすすめです。
関連偏差値ページ
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
だから!スタサプの資料請求がおすすめ
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓


【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】
麗澤大学とは?歴史や現在の特徴について

千葉県にあり人間力と専門力を育むことに根差した大学です。知のモラルの再構築に向けて「知徳一体」の建学の精神を実践し、世界の人々から信頼される人材を育て続けています。
特に言語に関して力を入れていて、在学中に多言語を習得しビジネスで役立てるよう、卒業までに最低2言語を習得できるプログラムになっています。
2020年度から学部学科が再編成
特に2020年度から学部学科が大きく変化する大学でもあるので、しっかり学部学科については調べる必要があるでしょう。
しかし、全く新しい学部や学科ができると言うよりは、今まであった日本学・国際コミュニケーション専攻や国際交流・国際協力専攻、グローバルビジネス専攻が新たに開設される国際学部に編成されるようです。
また、新たに観光・地方創生専攻が経済学部に新設されます。
変化する時代に合わせて大学の体制を大きく変えているところでもあるようです。
麗澤大学の歴史(設立・創立や創立者)について
起源は1935年、創立者である法学博士、廣池千九郎により設立された道徳科学の専門塾でした。その後、先ず1950年に短期大学として開校し、1959年に英語だけではなく多言語を学ぶことができる外国語学部を持った麗澤大学がはじまりました。
開校当時から、麗澤大学では廣池千九郎の「人類の平和と幸福の実現には民族・宗教を超えた普遍的な道徳の確立が不可欠である」という考えに基づき、道徳教育を根幹に、世界の平和と幸福を実現出来る人物の育成に力を入れています。
麗澤大学の特徴や評判について
今までは2学部、2020年度から国際学部が増えるとはいえ3学部の小規模大学でるため、知名度も左程高くないかもしれません。また偏差値を見ると低い方になってしまいますが、大学の評判自体は高評価の人が多いです。
また、創立者廣池千九郎が提唱したモラルと科学の一体を指す「モラロジー」に基づく知徳一体を基本とした教育は勿論のこととにかく多言語教育に力を入れています。
大きな特徴の1つは、約6人に1人が留学生という国際色豊かなキャンパスです。
また、日々学生同士が交流しやすい様に「iLounge」という交流スペースがあり、様々イベントと通じて留学生たちと触れ合う機会が設けられています。
麗澤大学のキャンパス所在地(場所)やその他のキャンパス情報
|
メインキャンパス |
〒277-8686 千葉県柏市光ケ丘2丁目1−1
|

\無料の資料請求で図書カードゲット!/
スタディサプリ進路から資料請求する
麗澤大学の学費や就職情報
麗澤大学の学費(授業料)2019年
入学金:26万円
学費:初年度145万円/2~4年次117万円
各学部・学科の学費詳細はこちら
―初年度(一律)―
【入学金】¥260,000
【学費】¥830,000
【施設費】¥300,000
【学友会入会金】¥4,000(初年度のみ)
【学友会会費】¥6,000
【後援会費】¥30,000
【麗澤会入会金】¥20,000(初年度のみ)
―2~4年次(一律)―
【学費】¥415,000
【施設費】¥300,000
【学友会会費】¥6,000
【後援会費】¥30,000
その他の詳細は麗澤大学2019年度学費一覧
麗澤大学の主な就職先企業
また就職先はかなり大手の採用が多数でています。偏差値や生徒数の割には毎年大手の採用がでているようなので、見方によっては穴場の大学かもしれません。
大学側も就職先支援にはかなり手厚いようです。道徳や倫理観の強い会社や、大学と強いつながりがある企業からの採用が多いようです。
清水建設
大和ハウス工業
積水ハウス
富士フイルム
日本銀行
三井住友銀行
三菱東京UFJ銀行
LIXIL
日本旅行
エイチ・アイ・エス【H.I.S.】
アクセンチュア
さらに表示する
東急建設
三井ホーム
伊藤ハム
ヱスビー食品【S&B】
ネスレ日本
東日本電信電話【NTT東日本】/NTTドコモ
東日本旅客鉄道【JR東日本】
東京地下鉄【東京メトロ
マイナビ
住友商事(中国)
富士ソフト
JAL
三越伊勢丹
イオンリテール
みずほフィナンシャルグループ
ロフト
日本生命保険
あいおいニッセイ同和損害保険
みずほ総合研究所
JTBグループ各社
近畿日本ツーリストグループ各社
日本旅行
千葉県教育委員会
茨城県教育委員会
埼玉県教育委員会
東京都教育委員会
麗澤大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス
麗澤大学の有名人、著名な卒業生
国枝 慎吾(くにえだ しんご)
高遠菜穂子
黒田成彦
高巌
阿部達郎
麗澤大学のスポーツに関して
麗澤大学は、陸上部や空手、ダンス部の活動が特に活発です。
陸上部では各都道府県の大会への出場をしたり、空手部は2018年の「第61回関東大学空手道選手権大会 男子2部団体組手の部」で、優勝しています。
また、ダンス部では毎年麗陵祭で毎日イベントを開催していたり学外のイベントへの参加も盛んに行っています。
大学全体の在校生が少ないこともあり、一人一人の活躍は大学も注目し応援してくれる雰囲気があります。
麗澤大学のオープンキャンパス詳細
2019年日程2018年の様子
6/15(土)、7/20(土)、8/9(金)、8/24(土)、12/1(日)
入試説明会や学部紹介などのガイダンスのほか、学部紹介ブースや模擬授業を受けることができます。キャンパスツアーでは自然溢れるキャンパスを歩き回ることができます。その他、専門スタッフによる個別相談をあるので、学生生活や授業だけでなく、奨学金や留学、就職についても教えてもらうことができますよ。
麗澤大学の過去の麗陵祭詳細
2019年日程2018年の様子2017年の様子2016年の様子
11月上旬(詳細日程未定)
麗陵祭は11月2日、3日、4日に「輪魂洋祭」というテーまで国際色豊かに開催されました。
毎年恒例のゲストイベントでは、お笑い芸人を中心6組程呼ばれました。なかなか豪華ですね。
<2018年ゲスト>NONSTYLE、西村ヒロチョ、マヂカルラブリー、サンシャイン池崎、イヌコネクション、銀シャリ、ひょっこりはん
また世界の食文化を堪能出来たり、いろんな国を知れる催しが毎年開催されているようです。
11月3日、4日、5日に開催され、テーマは「日進月歩」でした。
各学部の活動成果発表や展示が行われていたり、麗澤大学の外国語授業の体験ができるイベントなど学校を知るにもためになる学園祭となっていました!
書家の高野こうじ氏等による書道パフォーマンスで開幕したようです。粋なイベントですね!
恒例のお笑い芸人のゲストイベントには尼神インターや三四郎等が招待されていました。
11月3日、4日、5日に開催されました。
ゲストは東京03、NONSTYLE他お笑い芸人によるイベントが開催されたほか、歌手で声優の飯田里穂や伊藤巧さんのトークイベントが行われました。
麗澤大学の入試科目・日程や最低点(ボーダーライン)
麗澤大学の合格最低点
外国語学部
学科 |
入試名 |
2019年 |
2018年 |
2017年 |
外国語学科〈ドイツ語・ドイツ文化専攻〉
|
2月A日程2科目
|
221/300
|
215/300
|
195/300
|
外国語学科〈ドイツ語・ドイツ文化専攻〉
|
2月A日程3科目
|
221/300
|
197/300
|
198/300
|
外国語学科〈ドイツ語・ドイツ文化専攻〉
|
2月B日程2科目
|
222/300
|
222/300
|
171/300
|
外国語学科〈ドイツ語・ドイツ文化専攻〉
|
2月B日程3科目
|
213/300
|
213/300
|
208/300
|
外国語学科〈ドイツ語・ドイツ文化専攻〉
|
3月A日程/筆記型
|
74/100
|
93/100
|
-
|
外国語学科〈ドイツ語・ドイツ文化専攻〉
|
セ試I期2科目
|
234/300
|
216/300
|
199/300
|
外国語学科〈ドイツ語・ドイツ文化専攻〉
|
セ試I期3科目
|
212/300
|
195/300
|
184/300
|
外国語学科〈ドイツ語・ドイツ文化専攻〉
|
セ試II期
|
149/200
|
140/200
|
154/200
|
外国語学科〈ドイツ語・ドイツ文化専攻〉
|
セ試プラスI期
|
163/300
|
155/200
|
-
|
外国語学科〈ドイツ語・ドイツ文化専攻〉
|
セ試プラスII期
|
159/200
|
164/200
|
-
|
外国語学科〈ドイツ語・ドイツ文化専攻〉
|
セ試I期4科目
|
-
|
セ試I期4科目
|
306/400
|
外国語学科〈ドイツ語・ドイツ文化専攻〉
|
英4技プラス2科目
|
380/500
|
-
|
-
|
外国語学科〈英語・リベラルアーツ専攻〉
|
2月A日程2科目
|
238/300
|
230/300
|
200/300
|
外国語学科〈英語・リベラルアーツ専攻〉
|
2月A日程3科目
|
240/300
|
228/300
|
192/300
|
外国語学科〈英語・リベラルアーツ専攻〉
|
2月B日程2科目
|
246/300
|
258/300
|
190/300
|
外国語学科〈英語・リベラルアーツ専攻〉
|
2月B日程3科目
|
215/300
|
223/300
|
195/300
|
外国語学科〈英語・リベラルアーツ専攻〉
|
3月A日程/筆記型
|
78/100
|
95/100
|
-
|
外国語学科〈英語・リベラルアーツ専攻〉
|
セ試I期2科目
|
240/300
|
226/300
|
208/300
|
外国語学科〈英語・リベラルアーツ専攻〉
|
セ試I期3科目
|
228/300
|
213/300
|
215/300
|
外国語学科〈英語・リベラルアーツ専攻〉
|
セ試II期
|
160/200
|
161/200
|
152/200
|
外国語学科〈英語・リベラルアーツ専攻〉
|
セ試プラスI期
|
172/300
|
165/200
|
-
|
外国語学科〈英語・リベラルアーツ専攻〉
|
セ試プラスII期
|
161/200
|
172/200
|
-
|
外国語学科〈英語・リベラルアーツ専攻〉
|
セ試I期4科目
|
308/400
|
セ試I期4科目
|
303/400
|
外国語学科〈英語・リベラルアーツ専攻〉
|
英4技プラス2科目
|
358/500
|
-
|
-
|
外国語学科〈英語・リベラルアーツ専攻〉
|
英4技プラス3科目
|
464/700
|
-
|
-
|
外国語学科〈英語コミュニケーション専攻〉
|
2月A日程2科目
|
252/300
|
242/300
|
214/300
|
外国語学科〈英語コミュニケーション専攻〉
|
2月A日程3科目
|
250/300
|
240/300
|
207/300
|
外国語学科〈英語コミュニケーション専攻〉
|
2月B日程2科目
|
252/300
|
266/300
|
200/300
|
外国語学科〈英語コミュニケーション専攻〉
|
2月B日程3科目
|
225/300
|
234/300
|
209/300
|
外国語学科〈英語コミュニケーション専攻〉
|
3月A日程/筆記型
|
81/100
|
95/100
|
-
|
外国語学科〈英語コミュニケーション専攻〉
|
セ試I期2科目
|
242/300
|
230/300
|
218/300
|
外国語学科〈英語コミュニケーション専攻〉
|
セ試I期3科目
|
232/300
|
219/300
|
215/300
|
外国語学科〈英語コミュニケーション専攻〉
|
セ試プラスI期
|
176/300
|
171/200
|
-
|
外国語学科〈英語コミュニケーション専攻〉
|
セ試プラスII期
|
165/200
|
175/200
|
-
|
外国語学科〈英語コミュニケーション専攻〉
|
セ試I期4科目
|
308/400
|
セ試I期4科目
|
305/400
|
外国語学科〈英語コミュニケーション専攻〉
|
セ試II期
|
160/200
|
セ試II期
|
158/200
|
外国語学科〈英語コミュニケーション専攻〉
|
英4技プラス2科目
|
388/500
|
-
|
-
|
外国語学科〈英語コミュニケーション専攻〉
|
英4技プラス3科目
|
492/700
|
-
|
-
|
外国語学科〈国際交流・国際協力専攻〉
|
2月A日程2科目
|
235/300
|
216/300
|
193/300
|
外国語学科〈国際交流・国際協力専攻〉
|
2月A日程3科目
|
230/300
|
204/300
|
184/300
|
外国語学科〈国際交流・国際協力専攻〉
|
2月B日程2科目
|
234/300
|
223/300
|
173/300
|
外国語学科〈国際交流・国際協力専攻〉
|
2月B日程3科目
|
220/300
|
220/300
|
189/300
|
外国語学科〈国際交流・国際協力専攻〉
|
3月A日程/筆記型
|
75/100
|
95/100
|
-
|
外国語学科〈国際交流・国際協力専攻〉
|
セ試I期2科目
|
241/300
|
209/300
|
198/300
|
外国語学科〈国際交流・国際協力専攻〉
|
セ試I期3科目
|
223/300
|
200/300
|
193/300
|
外国語学科〈国際交流・国際協力専攻〉
|
セ試プラスI期
|
170/300
|
156/200
|
-
|
外国語学科〈国際交流・国際協力専攻〉
|
セ試プラスII期
|
155/200
|
169/200
|
-
|
外国語学科〈国際交流・国際協力専攻〉
|
セ試I期4科目
|
299/400
|
セ試I期4科目
|
268/400
|
外国語学科〈国際交流・国際協力専攻〉
|
セ試II期
|
142/200
|
セ試II期
|
146/200
|
外国語学科〈国際交流・国際協力専攻〉
|
英4技プラス2科目
|
378/500
|
-
|
-
|
外国語学科〈国際交流・国際協力専攻〉
|
英4技プラス3科目
|
464/700
|
-
|
-
|
外国語学科〈中国語専攻〉
|
2月A日程3科目
|
217/300
|
202/300
|
185/300
|
外国語学科〈中国語専攻〉
|
2月B日程2科目
|
262/300
|
222/300
|
185/300
|
外国語学科〈中国語専攻〉
|
2月B日程3科目
|
-
|
207/300
|
183/300
|
外国語学科〈中国語専攻〉
|
3月A日程/筆記型
|
70/100
|
94/100
|
-
|
外国語学科〈中国語専攻〉
|
セ試I期2科目
|
238/300
|
197/300
|
188/300
|
外国語学科〈中国語専攻〉
|
セ試I期3科目
|
224/300
|
204/300
|
187/300
|
外国語学科〈中国語専攻〉
|
セ試プラスI期
|
180/300
|
142/200
|
-
|
外国語学科〈中国語専攻〉
|
セ試プラスII期
|
152/200
|
167/200
|
-
|
外国語学科〈中国語専攻〉
|
2月A日程2科目
|
240/300
|
2月A日程2科目
|
195/300
|
外国語学科〈中国語専攻〉
|
セ試I期4科目
|
-
|
セ試I期4科目
|
268/400
|
外国語学科〈中国語専攻〉
|
英4技プラス2科目
|
308/500
|
-
|
-
|
外国語学科〈日本語・国際コミュニケーション専攻〉
|
2月A日程2科目
|
231/300
|
216/300
|
181/300
|
外国語学科〈日本語・国際コミュニケーション専攻〉
|
2月A日程3科目
|
220/300
|
194/300
|
184/300
|
外国語学科〈日本語・国際コミュニケーション専攻〉
|
2月B日程2科目
|
230/300
|
221/300
|
185/300
|
外国語学科〈日本語・国際コミュニケーション専攻〉
|
2月B日程3科目
|
209/300
|
202/300
|
190/300
|
外国語学科〈日本語・国際コミュニケーション専攻〉
|
3月A日程/筆記型
|
71/100
|
92/100
|
-
|
外国語学科〈日本語・国際コミュニケーション専攻〉
|
セ試I期2科目
|
231/300
|
200/300
|
216/300
|
外国語学科〈日本語・国際コミュニケーション専攻〉
|
セ試I期3科目
|
229/300
|
202/300
|
189/300
|
外国語学科〈日本語・国際コミュニケーション専攻〉
|
セ試I期4科目
|
-
|
268/400
|
282/400
|
外国語学科〈日本語・国際コミュニケーション専攻〉
|
セ試プラスI期
|
162/300
|
153/200
|
-
|
外国語学科〈日本語・国際コミュニケーション専攻〉
|
セ試プラスII期
|
159/200
|
168/200
|
-
|
外国語学科〈日本語・国際コミュニケーション専攻〉
|
セ試II期
|
142/200
|
セ試II期
|
161/200
|
外国語学科〈日本語・国際コミュニケーション専攻〉
|
英4技プラス2科目
|
370/500
|
-
|
-
|
経済学部
学科 |
入試名 |
2019年 |
2018年 |
2017年 |
経営学科〈スポーツビジネス専攻〉
|
2月A日程2科目
|
158/200
|
131/200
|
-
|
経営学科〈スポーツビジネス専攻〉
|
2月B日程2科目
|
153/200
|
133/200
|
-
|
経営学科〈スポーツビジネス専攻〉
|
セ試I期2科目
|
-
|
234/400
|
-
|
経営学科〈スポーツビジネス専攻〉
|
セ試I期3科目
|
417/600
|
306/600
|
-
|
経営学科〈スポーツビジネス専攻〉
|
セ試プラスI期
|
157/200
|
143/200
|
-
|
経営学科〈スポーツビジネス専攻〉
|
2月A日程3科目
|
193/300
|
-
|
-
|
経営学科〈会計ファイナンス専攻〉
|
2月A日程2科目
|
132/200
|
133/200
|
84/200
|
経営学科〈会計ファイナンス専攻〉
|
2月A日程3科目
|
181/300
|
182/300
|
142/300
|
経営学科〈会計ファイナンス専攻〉
|
2月B日程2科目
|
131/200
|
134/200
|
98/200
|
経営学科〈会計ファイナンス専攻〉
|
2月B日程3科目
|
181/300
|
181/300
|
133/300
|
経営学科〈会計ファイナンス専攻〉
|
3月入試
|
78/100
|
95/100
|
54/100
|
経営学科〈会計ファイナンス専攻〉
|
セ試I期2科目
|
240/400
|
230/400
|
190/400
|
経営学科〈会計ファイナンス専攻〉
|
セ試I期3科目
|
330/600
|
300/600
|
254/600
|
経営学科〈会計ファイナンス専攻〉
|
セ試I期4科目
|
424/800
|
406/800
|
-
|
経営学科〈会計ファイナンス専攻〉
|
セ試II期
|
166/200
|
166/200
|
126/200
|
経営学科〈会計ファイナンス専攻〉
|
セ試プラスI期
|
140/200
|
140/200
|
-
|
経営学科〈会計ファイナンス専攻〉
|
セ試プラスⅡ期
|
152/200
|
-
|
-
|
経営学科〈会計ファイナンス専攻〉
|
セ試Ⅲ期
|
164/200
|
-
|
-
|
経営学科〈経営専攻〉
|
2月A日程2科目
|
131/200
|
134/200
|
87/200
|
経営学科〈経営専攻〉
|
2月A日程3科目
|
180/300
|
182/300
|
142/300
|
経営学科〈経営専攻〉
|
2月B日程2科目
|
130/200
|
133/200
|
92/200
|
経営学科〈経営専攻〉
|
2月B日程3科目
|
181/300
|
181/300
|
133/300
|
経営学科〈経営専攻〉
|
3月入試
|
86/100
|
95/100
|
49/100
|
経営学科〈経営専攻〉
|
セ試I期2科目
|
240/400
|
230/400
|
178/400
|
経営学科〈経営専攻〉
|
セ試I期3科目
|
331/600
|
300/600
|
241/600
|
経営学科〈経営専攻〉
|
セ試I期4科目
|
424/800
|
406/800
|
-
|
経営学科〈経営専攻〉
|
セ試II期
|
186/200
|
166/200
|
126/200
|
経営学科〈経営専攻〉
|
セ試プラスI期
|
140/200
|
140/200
|
-
|
経営学科〈経営専攻〉
|
セ試プラスII期
|
-
|
166/200
|
-
|
経営学科〈経営専攻〉
|
セ試III期
|
151/200
|
セ試III期
|
156/200
|
経営学科〈経営専攻〉
|
英4技プラス2科目
|
290/500
|
-
|
-
|
経営学科〈経営専攻〉
|
英4技プラス3科目
|
456/700
|
-
|
-
|
経済学科〈グローバル人材育成専攻〉
|
2月A日程2科目
|
131/200
|
132/200
|
83/200
|
経済学科〈グローバル人材育成専攻〉
|
2月A日程3科目
|
180/300
|
193/300
|
151/300
|
経済学科〈グローバル人材育成専攻〉
|
2月B日程2科目
|
131/200
|
133/200
|
90/200
|
経済学科〈グローバル人材育成専攻〉
|
3月入試
|
77/100
|
95/100
|
49/100
|
経済学科〈グローバル人材育成専攻〉
|
セ試I期2科目
|
243/400
|
230/400
|
179/400
|
経済学科〈グローバル人材育成専攻〉
|
セ試I期3科目
|
331/600
|
301/600
|
248/600
|
経済学科〈グローバル人材育成専攻〉
|
セ試I期4科目
|
447/800
|
406/800
|
-
|
経済学科〈グローバル人材育成専攻〉
|
セ試プラスI期
|
141/200
|
140/200
|
-
|
経済学科〈グローバル人材育成専攻〉
|
セ試プラスII期
|
155/200
|
166/200
|
-
|
経済学科〈グローバル人材育成専攻〉
|
2月B日程3科目
|
184/300
|
2月B日程3科目
|
133/300
|
経済学科〈グローバル人材育成専攻〉
|
セ試II期
|
168/200
|
セ試II期
|
126/200
|
経済学科〈グローバル人材育成専攻〉
|
セ試III期
|
151/200
|
セ試III期
|
148/200
|
経済学科〈グローバル人材育成専攻〉
|
英4技プラス2科目
|
299/500
|
-
|
-
|
経済学科〈グローバル人材育成専攻〉
|
英4技プラス3科目
|
531/700
|
-
|
-
|
経済学科〈経済専攻〉
|
2月A日程2科目
|
131/200
|
133/200
|
81/200
|
経済学科〈経済専攻〉
|
2月A日程3科目
|
180/300
|
182/300
|
143/300
|
経済学科〈経済専攻〉
|
2月B日程2科目
|
130/200
|
136/200
|
92/200
|
経済学科〈経済専攻〉
|
2月B日程3科目
|
181/300
|
181/300
|
133/300
|
経済学科〈経済専攻〉
|
3月入試
|
86/100
|
95/100
|
49/100
|
経済学科〈経済専攻〉
|
セ試I期2科目
|
240/400
|
230/400
|
175/400
|
経済学科〈経済専攻〉
|
セ試I期3科目
|
330/600
|
300/600
|
234/600
|
経済学科〈経済専攻〉
|
セ試I期4科目
|
424/800
|
404/800
|
470/800
|
経済学科〈経済専攻〉
|
セ試II期
|
-
|
166/200
|
126/200
|
経済学科〈経済専攻〉
|
セ試プラスI期
|
140/200
|
141/200
|
-
|
経済学科〈経済専攻〉
|
セ試プラスII期
|
-
|
166/200
|
-
|
経済学科〈経済専攻〉
|
セ試III期
|
-
|
セ試III期
|
136/200
|
経済学科〈経済専攻〉
|
英4技プラス2科目
|
290/500
|
-
|
-
|
経済学科〈経済専攻〉
|
英4技プラス3科目
|
456/700
|
-
|
-
|
麗澤大学の入試日程
麗澤大学の入試日一覧
19's~20's17's~18's
一般入試
【2月入試 A日程】
出願期間:1/16~22
試験日:2/4
合格発表日:2/15
【2月入試 B日程】
出願期間:1/16~22
試験日:2/5
合格発表日:2/15
【3月入試 A日程】
出願期間:2/14~21
試験日:3/2
合格発表日:3/7
AO入試
【AO入試】
出願期間:9/2~17
試験日:一次9/21、二次10/12
合格発表日:10/19
推薦入試
【公募制推薦入試 Ⅰ期】
出願期間:11/1~8
試験日:11/17
合格発表日:11/23
【指定校推薦入試】
出願期間:11/1~8
試験日:11/17
合格発表日:11/23
【自己推薦入試】
出願期間:11/1~8
試験日:11/17
合格発表日:11/23
語学系入試1
【帰国子女入試】
出願期間:11/1~8
試験日:11/17
合格発表日:11/23
【英語4技能プラス入試Ⅰ期】
出願期間:1/6~22
試験日:11/18、19
合格発表日:2/15
【英語4技能プラス入試Ⅱ期】
出願期間:2/14~21
試験日:1/18、19
合格発表日:3/7
その他入試1
【大学入試センター試験利用入試 Ⅰ期】
出願期間:1/6~22
試験日:1/18、19、
合格発表日:2/15
【大学入試センター試験利用入試 Ⅱ期】
出願期間:2/14~21
試験日:1/18、19、
合格発表日:3/7
【大学入試センター試験利用入試 Ⅲ期】
出願期間:3/6~13
試験日:1/18、19
合格発表日:3/23
他の入試方法、日程はこちら
一般入試
【2月入試 A日程】
試験日:2/4
【2月入試 B日程】
試験日:2/5
【3月入試 A日程】
試験日:3/2
【3月入試 B日程】
試験日:3/22
AO入試
【AO入試】
<外国語学部>
出願期間:9/11~25
試験日:10/7
合格発表日:10/14
【AO入試 Ⅰ期】
<経済学部>
出願期間:9/11~25
試験日:10/7
合格発表日:10/14
【AO入試 Ⅱ期】
<経済学部>
出願期間:11/1~8
試験日:11/19
合格発表日:11/25
【AO入試 Ⅲ期】
<経済学部>
出願期間:11/27~12/4
試験日:12/10
合格発表日:12/15
【AO入試 Ⅳ期】
<経済学部>
出願期間:2/13~20
試験日:3/2
合格発表日:3/7
推薦入試
【公募制推薦入試 Ⅰ期】
出願期間:11/1~8
試験日:11/19
【公募制推薦入試 Ⅱ期】
<経済学部>
出願期間:11/27~21/4
試験日:12/10
【公募制推薦入試 Ⅲ期】
出願期間:2/13~20
試験日:3/2
【自己推薦入試】
<経済学部>
出願期間:11/1~8
試験日:11/19
【指定校推薦入試】
出願期間:11/1~8
試験日:11/19
その他入試1
【大学入試センター試験利用入試 Ⅰ期】
出願期間:1/9~22
試験日:1/13,14
【大学入試センター試験利用入試 Ⅱ期】
出願期間:2/13~20
試験日:1/13,14
【大学入試センター試験利用入試 Ⅲ期】
<経済学部>
出願期間:3/8~15
試験日:1/13,14
革命的な勉強ができるスタディーサプリ
志望校が決まっている人もそうでない人も必見です!受験対策はなるべく早くした方が有利ですよね!
スタディーサプリは部活で忙しい人でも、恋愛で忙しい人でも、勉強なんてしたくないという人でも好きな時間でお手持ちのスマートフォンなどで好きな時に授業が受けられるます!
予備校では絶対にできませんが寝ころびながらリラックスした体勢授業を受けたり、寝る前にイヤホンで授業の音声だけ聞いたり、電車などの移動中の時間でもスマートフォン1つで授業を受けられたりと使い方は様々です。
特に、勉強なんてしたくない!!と思っている人はにはおすすめです。はじめは暇な時間にボーっと眺めるだけでもいいのでお試ししてみませんか?予想外の効果があるかもしれませんよ!!
今なら何と14日間無料でお試しできますよ!さらに、スタートダッシュ応援期間の今だけですが先着8000名様に限り、コースに応じて平均2000円のキャッシュバックがありますよ!!
画期的な勉強方法が気になる方は、下のバナーから詳細だけでも見ていってください!


まずは無料でお試し!