亜細亜大学の偏差値&入試情報【2023最新版】

本ページにはプロモーションが含まれていることがあります

亜細亜大学

亜細亜大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。

最新の正確な情報はホームページや大学資料を請求してご確認ください。

高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると11月30日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!

\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら

私立大学の偏差値ランキングはこちら

亜細亜大学の詳しい公式情報を知りたい方は「こちら」へ

国公私立公式HP略称通信制夜間対応偏差値帯大学群
私立 亜大、亜細亜 × × 47.5~52.5 大東亜帝国

亜細亜大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


志望校に合格できるか不安なら…

成績が上がらず受験に間に合うかが不安な方に

受験勉強の仕方がわからない方に学習プランを提案

第一志望の判定が6か月で2段階アップ!?

学習コーチングとは?何がいいのか、1週間の無料で体験してみよう!

亜細亜大学の学部・学科・コース別偏差値

亜細亜大学の全体偏差値

偏差値帯:47.5~52.5

亜細亜大学の各学部、学科の偏差値一覧

河合塾と東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。 学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。

河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。

亜細亜大学 偏差値一覧(河合塾|東進)

経営学部:52.5|59
学科・専攻 河合 東進
ホスピタリティ・マネジメント52.559
経営52.559
経済学部:50|60
学科・専攻 河合 東進
経済5060
国際関係学部:50|60~61
学科・専攻 河合 東進
国際関係5061
多文化コミュニケーション5060
都市創造学部:47.5|56
学科・専攻 河合 東進
都市創造47.556
法学部:50|57
学科・専攻 河合 東進
法律5057

亜細亜大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


※河合塾の最新入試・偏差値情報はこちら
※東進の最新入試・偏差値情報はこちら

関連偏差値ページ

【偏差値ランキング】

【大学一覧ぺージ】


亜細亜大学とは?歴史や現在の特徴について


明治学院大学

亜細亜大学の歴史(設立・創立や創立者)について

亜細亜大学は東京都に本部を置く私立大学で戦後間もない1941年に興亜専門学校が『太田耕造』によって設立されました。

そして14年後に現在の名称である『亜細亜大学』に改名されました。

そして様々な学部の開設、廃止、改称などを繰り返していきました。

2011年には建学70周年を迎えるなど歴史の古い大学です。

亜細亜大学の特徴や評判について

亜細亜大学では「外国語授業」を開講しており14カ国、主にアジア中心の言葉を学ぶことができます。

また「アジア夢カレッジ」という特徴的なプログラムがあり、夢カレ生になると入学直後から少人数制で行われる授業で中国語を学び、2年次に6カ月間中国に留学に行き、現地教育が行われます。

また「一芸一能」入試という珍しい枠もありますので誰にも負けない特技や資格などを持っている方は挑戦してみてはどうでしょうか。

亜細亜大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報

亜細亜大学
メインキャンパス
武蔵野キャンパス 〒180-8629
東京都武蔵野市境5-8
サブキャンパス
日の出キャンパス 〒190-0182
東京都西多摩郡日の出町平井1449-1
googlemap

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


亜細亜大学の学費や就職情報

亜細亜大学の学費(授業料)

入学金:230,000円 学費:※学部・学科ごとに異なります。下記でご確認ください。

各学部・学科の学費詳細はこちら

【経営/経済/法学部】:750,000円

【国際関係/都市創造学部】:790,000円

※1年間授業料のみの記載

亜細亜大学の就職率

全体の就職率:82.3% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算

各学部の就職率はこちら
学部就職率
経営学部84.8%
経済学部82.5%
法学部78.0%
国際関係学部83.1%

亜細亜大学の主な就職先企業

アルテック
イオンモール
ヨドバシカメラ
アサヒビール
花王
クロスカンパニー
エイチ・アイ・エス
アコム
第一生命保険
東急建設
大和ハウス工業

さらに表示する

積水ハウス
住友林業
日本銀行
みずほフィナンシャルグループ
三井住友現行
東京海上火災保険
公務員
全日本空輸

亜細亜大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス

亜細亜大学の有名人・関係者

OKP-STAR
グレート義太夫
パンチ佐藤
阿波野秀幸
阿部慶二
芦岡俊明
井端弘和
宇野涼子
永川勝浩
塩屋大輔
入船亭扇好

さらに表示する

藤本敦士
入来祐作
板山祐太郎
飯塚智広
飯田哲矢
木佐貫洋
鈴木慶裕
与田剛
石井綾子
川内天子
吉田勉
吉田勉
穴井夕子
坂下千里子
三遊亭こうもり
越智千恵子

亜細亜大学のスポーツに関して

亜細亜大学は学友会体育局が発足され初め、昭和33年に「硬式野球」「陸上競技部」「合気道部」「自動車部」が創部され徐々に部活動が増えていきました。

そしてたくさんの団体が大会で優勝するなど高成績を納めています。

その中でも特に『硬式野球部』がたくさんの試合で優勝を勝ち取っており、ロサンゼルス、アトランタ、シドニー、バルセロナ、アテネオリンピックなどに選手を輩出など優秀な選手がたくさん在籍していました。

亜細亜大学のオープンキャンパス詳細

2019年日程2018年の様子

6/23(日)、7/14(日)、8/24(土)、8/25(日)、9/29(日) 10:00~15:00

2018年のオープンキャンパスは6/17、7/15、8/25、8/26、9/23に行われました。

学部、学科ごとに説明や体験授業があるので、興味を持っている学部がいくつかある場合は何度か足を運ぶとより深く知ることができます。

留学経験のある学生の体験談を聞くことができたり、フレッシュマン・イングリッシュと称しネイティブの教員と英語でのコミュニケーションにチャレンジできる体験もありました。

カフェトークや個別相談、キャンパスツアーなどで学生と話せる機会もたくさんありました。

亜細亜大学の学園祭詳細

2019年日程2018年の様子

11/1(金)、2(土)、3(日・祝)

2018年のアジア祭は10月31日の前夜祭に始まり、11月1日、2日、3日で行われました。

キャンパス内では多くのサークル等の発表や展示や模擬店の出店がされていました。

スペシャルライブにはサンボマスター、KEYTALK、トークショーには賀来賢人、柄本時生、芸人ライブにはパンサー、おかずクラブが来校し、連日キャンパスを沸かせました。

地域密着企画として地元産の野菜販売が初の試みとして行われ、アジア祭の公式マスコットまるちゃんも出迎えてくれました。

亜細亜大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


亜細亜大学の入試科目・日程や最低点(ボーダーライン)

亜細亜大学の合格最低点(ボーダーライン)

経営学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
ホスピタリティ・マネジメント学科 セ試併用全学前3教科 222/300 183/300 192/300
セ試併用全学中3教科 210/300 222/300 224/300
一般入試(学科別) 74/100
一般入試(学科別)1教科型 88/100 84/100
一般入試(学科別)2教科型 153/200 157/200
全学統一後期 226/300 229/300 206/300
全学統一前期2教科 221/300 199/300 190/300
全学統一中期2教科 222/300 186/300 195/300
経営学科 セ試併用全学前3教科 217/300 202/300 186/300
セ試併用全学中3教科 219/300 197/300 218/300
一般入試(学科別) 143/200 131/200 128/200
全学統一後期 155/200 151/200 137/200
全学統一前期2教科 150/200 139/200 125/200
全学統一中期2教科 144/200 125/200 138/200
経済学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
経済学科 セ試併用全学前3教科 228/300 209/300 202/300
セ試併用全学中3教科 214/300 198/300 224/300
一般入試(学科別) 139/200 129/200 122/200
全学統一後期 161/200 151/200 130/200
全学統一前期2教科 154/200 146/200 128/200
全学統一中期2教科 142/200 124/200 155/200
国際関係学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
国際関係学科 セ試併用全学前3教科 216/300 224/300 206/300
セ試併用全学中3教科 230/300 198/300 239/300
一般入試(学科別) 147/200 140/200 135/200
全学統一後期 150/200 159/200 147/200
全学統一前期2教科 157/200 141/200 128/200
全学統一中期2教科 150/200 129/200 150/200
多文化コミュニケーション学科 セ試併用全学前3教科 225/300 228/300 208/300
セ試併用全学中3教科 237/300 194/300 233/300
一般入試(学科別) 145/200 134/200 132/200
全学統一後期 154/200 149/200 147/200
全学統一前期2教科 161/200 145/200 133/200
全学統一中期2教科 152/200 123/200 153/200
都市創造学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
都市創造学科 セ試併用全学前3教科 216/300 168/300 172/300
セ試併用全学中3教科 209/300 176/300 189/300
一般入試(学科別) 154/200 130/200 100/200
全学統一後期 153/200 151/200 137/200
全学統一前期2教科 144/200 116/200 101/200
全学統一中期2教科 142/200 102/200 112/200
法学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
法律学科 セ試併用全学前3教科 222/300 191/300 181/300
セ試併用全学中3教科 215/300 167/300 211/300
一般入試(学科別) 154/200 148/200 116/200
全学統一後期 153/200 153/200 133/200
全学統一前期2教科 150/200 133/200 115/200
全学統一中期2教科 146/200 108/200 140/200

亜細亜大学の入試日

一般入試

試験日:2/3(月)4(火)5(水)
合格発表:2/10(月)

AO入試

1次審査;10/20(日)
合格発表:10/28(月)

2次審査:11/16(土)17(日)
合格発表:11/25(月)

推薦入試

【公募推薦】
試験日:11/24(日)
合格発表:12/2(月)

【一芸一能推薦】
試験日:11/24(日)
合格発表:12/2(月)

【特別推薦】
試験日:11/24(日)
合格発表:12/2(月)

【社会人入試】
試験日:10/20(日)
合格発表:10/28(月)

亜細亜大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


コメントを残す

*