立命館大学の偏差値&入試情報【2021年度版】
立命館大学

立命館大学を2021年に受験する受験生向けに、2020年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。最新の正確な情報はホームページや大学資料を請求してご確認ください。
\無料で1分!簡単資料請求/
スタディサプリからの資料請求はこちら
立命館大学の詳しい公式情報を知りたい方は「こちら」へ
目次
立命館大学の学部・学科別偏差値
学部名をクリックすると、各学科の偏差値詳細が見えます。
立命館大学は、関関同立の1つに含まれる人気の大学です。学部も16学部と多く、また様々な試験の受け方を選ぶことができるのでしっかりと調べて自分にあった試験対策をすることが求められます。
立命館大学の全体偏差値
平均偏差値:62.4
偏差値帯:50.0~72.0
立命館大学の各学部、学科の偏差値一覧
学部名をクリックすると、各学科の偏差値詳細が見えます。
河合塾と東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。
学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。
河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。
学部 / 学科 | 河合塾 | 東進 |
法学部 | 57.5 | 71 |
---|---|---|
法 | 57.5 | 71 |
産業社会学部 | 55~60 | 67 |
スポーツ社会専攻 | 55 | 67 |
メディア社会専攻 | 60 | 67 |
現代社会専攻 | 60 | 67 |
子ども社会専攻 | 57.5 | 67 |
人間福祉 専攻 | 57.5 | 67 |
国際関係学部 | 62.5 | 71 |
国際関係学専攻 | 62.5 | 71 |
文学部 | 55~62.5 | 71 |
コミュニケーション学域 | 57.5 | 71 |
国際文化学域 | 55 | 71 |
人間研究学域 | 55 | 71 |
地域研究学域 | 60 | 71 |
東アジア研究学域 | 55 | 71 |
日本史研究学域 | 62.5 | 71 |
日本文学研究学域 | 57.5 | 71 |
映像学部 | 57.5 | 68 |
映像学科 | 57.5 | 68 |
経営学部 | 57.5~60 | 69 |
経営学科 | 60 | 69 |
国際経営学科 | 57.5 | 69 |
政策科学部 | 60 | 68 |
政策科学専攻 | 60 | 68 |
心理学部 | 55 | 71 |
総合心理学科 | 55 | 71 |
経済学部 | 57.5 | 70 |
経済専攻 | 57.5 | 70 |
国際専攻 | 57.5 | 70 |
スポーツ健康科学部 | 55 | 66 |
スポーツ健康科学科 | 55 | 66 |
食マネジメント学部 | 57.5 | 71 |
食マネジメント学科 | 57.5 | 71 |
理工学部 | 50~57.5 | 65~66 |
ロボティクス学科 | 52.5 | 65 |
環境都市工学科 | 57.5 | 66 |
機械工学科 | 52.5 | 66 |
建築都市デザイン学科 | 57.5 | 66 |
数理科学科 | 52.5 | 65 |
電気電子工学科 | 52.5 | 65 |
電子情報工学科 | 52.5 | 66 |
物理化学科 | 50 | 65 |
情報理工学部 | 55 | 65 |
情報理工学科 | 55 | 65 |
生命科学部 | 52.5~55 | 66~67 |
応用化学科 | 55 | 67 |
生物工学科 | 55 | 66 |
生命医科学科 | 55 | 66 |
生命情報学科 | 52.5 | 67 |
薬学部 | 52.5~57.5 | 65~67 |
創薬科学科 | 52.5 | 65 |
薬学科 | 57.5 | 67 |
総合心理学部 | 55 | 71 |
総合心理 | 55 | 71 |
総合政策科学部 | 60~65 | 71~72 |
政策科学科 | 60 | 72 |
国際政策文化学科 | 65 | 71 |
偏差値が近い大学、おすすめの併願校
立命館大学と偏差値が近い大学や似た大学、同一大学群の大学一覧です。立命館大学の志望を考えている方はこれらの大学の受験、併願もおすすめです。
関連偏差値ページ
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓



立命館大学の歴史や特徴、キャンパス

立命館大学の歴史(設立・創立や創立者)について
立命館大学の歴史は、1869年に西園寺公望が私塾「立命館」を創始したところから始まります。その後、1900年に西園寺公望の秘書であった中川小十郎が意志を継ぎ、立命館大学の前身となる「私立京都法政学校」を創立しました。それから1922年に大学令により立命館大学が設置されます。法学部、研究科、予科、専門学部が併設されました。1994年には「びわこ・くさつキャンパス」が設置され、理工学部が全面移転しました。現在、立命館大学は社会がグローバル化していく中で、国際教育を推進しています。また、幅広い分野で専門教育や研究が行われています。2016年には、大阪いばらきキャンパスに総合心理学部、2019年4月にはグローバル教養学部も大阪いばらきキャンパスに新設されます。
立命館大学の特徴や評判について
学部は全部で16学部約32,000人もの学生が通っているマンモス大学です。 キャンパスは、「京都」と「滋賀」と「大阪」にあります。京都の衣笠キャンパスには法学部・産業社会学部・国際関係学部・文学部・映像学部の5つの文系学部が集まっています。滋賀のびわこ・くさつキャンパスは理工学部のキャンパスです。大阪のいばらきキャンパスでは経営学部などの学生が学んでいます。 法学部や経済学部では、司法試験や国家公務員I種試験、公認会計士などの国家試験に合格する学生もいるので勉強をしっかりできる環境も整っている様です。
立命館大学のキャンパス
![]() |
|
メインキャンパス | |
---|---|
衣笠キャンパス | 〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1 |
サブキャンパス | |
びわこ・くさつキャンパス | 〒525-8577 滋賀県草津市野路東1丁目1-1 googlemap |
大阪いばらきキャンパス | 〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町2-150 googlemap |
大阪梅田キャンパス | 〒530-0018 大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル5階・14階 googlemap |
朱雀キャンパス | 〒604-8520 京都府京都市中京区西ノ京朱雀町1 googlemap |
東京キャンパス | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー8階 googlemap |
立命館大学の学費や就職情報
立命館大学の学費(授業料)
入学金:30万円 学費:120~240万円
立命館大学の就職率
全体の就職率:74.3% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算
立命館大学の主な就職先企業
あじかん
味の素
味の素冷凍食品
アサヒ飲料
アサヒビール
味の素AGF
立命館大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス
立命館大学の有名人、著名な卒業生
岡村隆史
倉木麻衣
西尾維新
長門裕之
段田安則
小林綾子
高橋茂雄
小山力也
納谷悟朗
納谷六朗
立命館大学のスポーツに関して
いろいろなスポーツで活躍を耳にする大学のひとつに立命館大学があります。
京都や滋賀、大阪茨木、京都朱雀、東京などにキャンパスを持つ大学です。
スポーツ健康科学部などスポーツと健康との関わりを学べる学部があるほど、スポーツに力を入れています。
活躍しているスポーツには、自転車競技部、弓道部、カヌー部、アメリカンフットボール部、バスケットボール部、バレーボール部剣道部など様々な部活で優秀な成績を収めています。
中でも力を入れているスポーツは女子陸上部です。数々の駅伝で素晴らしい成績を収めており、富士山女子駅伝は4連覇達成、関西ICにて総合優勝、全国女子駅伝にて優勝などの活躍ぶりです。
優秀な人材の推薦なども積極的に行っています。
立命館大学の過去のオープンキャンパス詳細
8/3(土)10:30~15:30、8/4(日)10:30~15:30
京都・滋賀・大阪でダイナミックに広がるキャンパスと立命館大学の学びの形を、思う存分体感していただける1年に1度の機会です。
1つのキャンパスで各企画をじっくり堪能したり、3つのキャンパスを移動してその特色をそれぞれ感じたり、自分なりの楽しみ方ができる2日間です。
様々な学生・各学部の学び・研究に触れ、立命館大学のキャンパスライフを体験してください。
2018年のオープンキャンパスは、衣笠キャンパス、びわこ・くさつキャンパス、大阪いばらきキャンパスの3つのキャンパスでで8月4日、8月5日に同時に行われました。
先輩の学生さんが学校内を案内してくれるキャンパスツアーや入学後に学んでいる自分がイメージできる模擬授業がありました。受オープンキャンパス来場者は、験生応援プロジェクトとして学生スタッフと牛乳石鹸共進社株式会社がコラボしたオリジナル赤箱をもらうことができました。
立命館大学では、2016年8月6日(土)?7日(日)の2日間オープンキャンパスが行われました。京都市の衣笠キャンパス、滋賀県のびわこ文化公園都市内にある、びわこ・くさつキャンパス(BKC)そして大阪いばらきキャンパス(OIC)で開催され2日間で高校生や保護者、高校関係者など25,012名が参加しました。立命館大学の全14学部が学部紹介や入試説明会、高校生のための模擬授業や講義を行い、高校生は受験や大学生活への意欲をかき立てられました。映像学部による立命館松竹スタジオ見学、薬学部による漢方薬作成体験ツアー、理工系学部による研究室公開では、実際に自分の目と手で大学の学習内容を体験できると好評でした。学生や教職員による相談ブースも設けられ、入試や大学生活、留学、奨学金、就職活動などについて情報を得ることができ、受験に向けて目標をさらに明確にできた高校生も多かったようです。
立命館大学の過去の学園祭詳細
大阪いばらきキャンパス:10/27(日)、衣笠キャンパス:11/17(日)、びわこ・くさつキャンパス:12/1(日)に開催されました。
2018年の立命館大学学園祭は10/14(日)大阪いばらきキャンパス、11/11(日)衣笠キャンパス、11/25(日)びわこ・くさつキャンパスで開催されました。
2018年度は、皆さんに楽しんでもらいたいという気持ちを込めて、「Be hungry」というテーマで行われました。
学園祭マスコットのリッツ・ブラザーズも会場へ遊びに来て、学園祭を盛り上げました。
学園祭の最後にはエンディング企画としてミュージック花火で締めくくられました。
立命館大学2016の学園祭は、10月30日にびわこ・くさつキャンパスで開催されました。
2016年のテーマは、「Halloween+R~いいならあそびにきな祭~」で、ハロウィンさながらの仮装した人々がたくさん集まり、約1万人の方が来場されました。
「食べて応援fukko+R屋台村~東北も熊本も忘れられねぇよ!~」と題して熊本や東北地方の名物を屋台で出店し、復興支援のお手伝いをしました。
また模擬店やフリーマーケットは、約140店が出店し大盛況でした。
イベントは、セントラルステージ・、ビイングステージ・ジムステージの3ヶ所で、学生達のサークル活動の成果が発表されました。
なお2016年は恒例の有名人ゲストは参加しませんでしたが、11月6日に朱雀キャンパスで倉木麻衣の公演が行われました。
立命館大学の入試科目・日程や最低点(ボーダーライン)
立命館大学の合格最低点
学科 | 入試名 | 2019 | 2018 | 2017 |
---|---|---|---|---|
国際関係学専攻 | 全学統一方式 (文系) | 250/350 | 247/350 | 246/350 |
国際関係学専攻 | 学部個別配点方式 (文系型) | 221/300 | 228/300 | 220/300 |
国際関係学専攻 | センター試験併用方式 (3教科型) | 297/350 | 299/350 | |
国際関係学専攻 | IR方式(英語資格試験利用型) |