國學院大學の偏差値&入試情報【2023年度版】
國學院大學
國學院大學を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。また、正確な情報は大学の正式なホームページなどで確認するようにしましょう。
高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると9月28日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!
\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら
私立大学の偏差値ランキングはこちら
國學院大學の詳しい公式情報を知りたい方は「
こちら」へ
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
私立大学 |
|
国學院・国大 |
× |
〇 |
45~70 |
ー |
大学受験におすすめ予備校
個別教室のトライ
個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!
スタディサプリ
月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!
武田塾
完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾
國學院大學の学部・学科・コースと偏差値
平均偏差値:57.5
偏差値帯:45~70
河合塾と東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。
学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。
河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。
國學院大學 偏差値一覧(河合塾|東進)
文学部:55~57.5|67~70
学科・専攻 |
河合塾 |
東進 |
日本文学科 | 57.5 | 70 |
史学科 | 57.5 | 69 |
外国語文化学科 | 55 | 67 |
経済学部:57.5~60|66
学科・専攻 |
河合塾 |
東進 |
経営学科 | 57.5 | 66 |
経済学科 | 60 | 66 |
経済ネットワーキング学科 | 57.5 | 66 |
人間開発学部:50~55|64~65
学科・専攻 |
河合塾 |
東進 |
初等教育学科 | 55 | 65 |
子ども支援学科 | 50 | 64 |
健康体育学科 | 55 | 64 |
文学部:55|‐
学科・専攻 |
河合塾 |
東進 |
中国語文学科 | 55 | ‐ |
哲学科 | 55 | ‐ |
※河合塾の最新入試・偏差値情報はこちら
※東進の最新入試・偏差値情報はこちら
関連偏差値ページ
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
だから!スタサプの資料請求がおすすめ
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓


【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】
國學院大學とは?歴史や現在の特徴について
國學院大學の歴史(設立・創立や創立者)について
國學院大學は、東京都渋谷区に本部を置いている日本の私立大学です。1882年に日本の徳性や、国柄の研究、そして日本の純粋な国学教育を普及させるために創立された皇典講究所が、1890年に設立した神職養成教学機関である國學院がその起源となっています。設立当初は講究所に付属した教育期間でしたが、1898年には独立し、1920年になってからは大学令によって旧制大学となりました。1948年に現行学制によって新制大学となり、こから政経学部や法学部などが開講され、キャンパスが拡大のなどを繰り返して、現在の形になりました。神社本庁の神職の資格が取れる教育課程があるのですが、大学でこの資格を取得できるのは國學院大學と皇學館大学のみなので、その点でも有名な大学として知られています。
國學院大學の特徴や評判について
國學院大學は、日本の大学でも古い歴史を有する大学です。中でも数多くの大学でも2つしかないという非常に珍しい、神職を目指す人のための神道文化学部が看板学部として知られています。もともとは文学の神道学科が、平成14年に創立120周年を記念して、独立したもので、日本ならではの考え方、文化の礎といえる神道を学ぶことによって、日本の文化の理解を深め、外国の文化と結びつけることができる世界に通用できる人材育成を目指している大学です。渋谷の他にも、横浜、たまプラーザと3つのキャンパス数を有しています。どのキャンパスにも交通のアクセスがとても良いことから、通学にも便利なことも、学生に評判が高い一因となっています。
國學院大學のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報
國學院大學のメインキャンパス
 |
メインキャンパス |
渋谷キャンパス |
〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28 |
サブキャンパス |
たまプラーザキャンパス |
〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川3-22-1 googlemap |

\無料の資料請求で図書カードゲット!/
スタディサプリ進路から資料請求する
國學院大學の学費(授業料)や就職先・就職率について
國學院大學の学費(授業料)
入学金:260,000円
学費:1,171,000円
國學院大學の就職率
全体の就職率:80.0%
※就職率=就職人数÷卒業人数で計算
各学部の就職率はこちら
学部 | 2019年3月卒業生 | 2018年3月卒業生 | 2017年3月卒業生 |
文学部 | – | – | 78.1% |
法学部 | – | – | 83.3% |
経済学部 | – | – | 88.3% |
神道文化学部 | – | – | 71.6% |
人間開発学部 | – | – | 90.4% |
國學院大學の主な就職先企業
みずほフィナンシャルグループ
三井住友銀行
三菱東京UFJ銀行
ゆうちょ銀行
野村證券
大和証券
みずほ証券
損害保険ジャパン日本興亜
かんぽ生命
第一生命保険
日本生命保険
明治安田生命保険
積水ハウス
伊藤園
伊藤ハム
ライオン
NEC
パナソニック
カシオ計算機
スズキ
共同印刷
パイロットコーポレーション
NTTドコモ
東京電力
大塚商会
ニトリ
JALスカイ
ANAエアサポートセンター
JTBグルー
エイチ・アイ・エス
USEN
産業経済新聞
日本郵便
マイナビ
ぐるなび
プリンスホテル
楽天
国家公務員
國學院大學の有名人・スポーツ・オープンキャンパス・学園祭について
國學院大學の有名人・関係者
東儀秀樹
さだまさし
池田鉄洋
嵐山光三郎
木南晴夏
鈴木かほる
二木謙一
ヤスヒロ
角川春樹
諏訪哲史
大西英男
江原啓之
志生野温夫
石川昭政
三本和彦
池田弘
名和秋
トーマスサリー
丸山ゴンザレス
國學院大學のスポーツに関して
1882年に設立された國學院大學は、大学として昇格することができたのは1920年のことであり、古来の物事を大切にしつつ新しいことにも積極的に注力していくべきという指導方針です。そのため、文武両道という特徴があり力を入れているスポーツが多々あるというのも特徴の一つです。野球部などの実績が輝かしいのですが、取り分けて優れているのが駅伝部の活躍です。毎年年始に開催される箱根駅伝においては、馴染みの顔という扱いになっており駅伝の強豪校として全国的に名を馳せています。駅伝がきっかけとなり、その他の陸上部にも活気が広がり、スポーツシーンにおいて國學院大學は欠かすことができない存在に成長することができました。
國學院大學の過去のオープンキャンパス詳細
國學院大學では、受験生に國學院大學のことを知ってもらおうと、毎年オープンキャンパスを開催しています。
ここでは直近2年間のオープンキャンパスの様子についてご紹介します。
國學院大學の各年度のオープンキャンパスの様子
2018年のオープンキャンパスは、教員や職員による学科・学部の学ぶ内容・研究方針を聞くことができ、職員からは学生生活や入試についての情報を個別で聞くことができました。また、國學院大學についての概要説明や入試制度と対策の仕方まで細かく説明してくれる内容となりました。体験授業では実際に國學院のキャンパスではどういった講義が行われているのかを、生で体験できる貴重な場となりました。小論文講座や過去問の開設が行われるなど、國學院大學を志望している生徒は参加して損がないどころか、参加しないと損してしまうようなオープンキャンパスとなりました。また、在学生によるキャンパスツアーやトークショーも行われ、現場の声も聞ける内容となりました。
2016年のオープンキャンパス
2016年度の 國學院大學のオープンキャンパスは7月と9月に1回ずつ合格者を対象として開催されているという特徴を持っており、國學院大學の情報発信をしている学生アドバイザーによって企画されているイベントになっています。その内容としては入学前に抱えやすい問題に対しての不安を解消する事ができるように、学生アドバイザーを中心として大学そのものや学部に関する説明会やガイダンスを始めとして入試説明会や教員・職員・学生による相談ブースではそれぞれ対応した悩みや不安に対しての相談窓口を設けています。さらに各学部では模擬授業を利用した体験授業を受けることが出来るようになっており、教室の雰囲気や授業風景などを体感する事ができるようになっています。
國學院大學の過去の学園祭詳細
國學院大學の各年度の学園祭の様子
2018年度の國學院大學の学園祭、通称「若木祭」はなんと第136回目を迎え、11月2日~4日の3日間開催されました。テーマは「響かせよう 学生文化の合奏(アンサンブル)を」。歴史が長く、綺麗で広大なキャンパスにはたくさんの模擬店が展開され、来場者もまたたくさん参加し会場はにぎわいました。講演会には、生ける伝説ちばてつや先生が戦争体験とマンガ人生について語り、他の大学祭とは一味違う考える学園祭となりました。國學院大學ならではといえば、雅楽演奏です。雅楽は日本の古典楽であり、その音色は日本固有の奥ゆかしい響きを奏でてくれ、大学祭を雅な雰囲気に包みました。お笑いライブではトレンディエンジェル、ライス、スパイクの3組が登場し、笑いにも包まれる学園祭となりました。
2017年の学園祭
2017年のゲストに、「この世界の片隅に」の監督片渕須直さんが講演会を行い、戦争について考える機会を与えられた内容となりました。國學院大學は歴史が長く、日本の文化や歴史が根付いている大学であることから、学園祭に催される企画も雅楽演奏や居合の演武、仕舞や応援団による激励のパフォーマンスが行われました。その他にもたくさんの模擬店や企画が披露され、学園祭は盛り上がりました。毎年恒例のお笑いライブではウーマンラッシュアワーさん、エハラマサヒロさん、ガンバレルーヤさんの豪華三組が登場し、会場を盛り上げました。
2016年の学園祭
國學院大學の学園祭、若木祭は渋谷駅から徒歩13分と都会の中心地にある渋谷キャンパスで行われました。2016年は「ひろめよう 創意あふれる文化の息吹を!」をテーマとし、11月3日から5日まで開催され、若者からお年寄りまで幅広い年代が訪れ多くの人が楽しみました。開催期間中は在学生のサークル展示や模擬店、音楽ライブはもちろんのこと、特別企画のゲストとして映画監督として活躍する大林宣彦氏の講演会と同監督の指揮した映画の「この空の花-長岡花火物語」上映が行われました。また、学園祭にはつきもののお笑いライブイベントも開催され、3人組お笑いトリオのパンサー、横澤夏子が登場し、会場を沸かせました。
國學院大學の入試科目・入試日程や最低点(ボーダーライン)について
國學院大學の最低点(ボーダーライン)
文学部
学部 |
学科・コース |
入試名 |
2019年 |
2018年 |
2017年 |
2016年 |
文学部
|
日本文学科
|
A日程3教科
|
–
|
170.2/300
|
179.9/300
|
170.01/300
|
A日程得意科目
|
–
|
232.3/400
|
248.6/400
|
230.03/400
|
A日程特色型
|
–
|
227.5/400
|
241.7/400
|
224.24/400
|
B日程
|
–
|
164/200
|
152/200
|
143/200
|
セ試V方式I期
|
–
|
613/800
|
626/800
|
630/800
|
セ試V方式II期
|
–
|
345/400
|
335/400
|
488/600
|
文学部
|
中国文学科
|
A日程3教科
|
–
|
168.6/300
|
135.9/300
|
150.98/300
|
A日程得意科目
|
–
|
231.8/400
|
234.2/400
|
220.90/400
|
A日程特色型
|
–
|
268.6/500
|
252.1/500
|
288.80/500
|
B日程
|
–
|
161/200
|
160/200
|
134/200
|
セ試V方式I期
|
–
|
580/800
|
582/800
|
600/800
|
セ試V方式II期
|
–
|
152/200
|
162/200
|
187/200
|
文学部
|
外国語文化学科
|
A日程3教科
|
–
|
169.9/300
|
176.7/300
|
168.36/300
|
A日程得意科目
|
–
|
236.1/400
|
237.8/400
|
229.76/400
|
A日程特色型
|
–
|
231.3/400
|
246.9/400
|
238.00/400
|
B日程
|
–
|
234/300
|
222/300
|
197/300
|
セ試V方式I期
|
–
|
378/500
|
401/500
|
397/500
|
セ試V方式II期
|
–
|
339/400
|
350/400
|
346/400
|
文学部
|
史学科
|
A日程3教科
|
–
|
171.7/300
|
179.7/300
|
168.64/300
|
A日程得意科目
|
–
|
247.2/400
|
255.3/400
|
238.70/400
|
A日程特色型
|
–
|
243.1/400
|
249.3/400
|
235.27/400
|
B日程
|
–
|
198/250
|
195/250
|
183/250
|
セ試V方式I期
|
–
|
470/600
|
488/600
|
491/600
|
セ試V方式II期
|
–
|
354/400
|
346/400
|
359/400
|
文学部
|
哲学科
|
A日程3教科
|
–
|
235.3/300
|
170.1/300
|
160.32/300
|
A日程得意科目
|
–
|
242.8/400
|
233.6/400
|
220.82/400
|
A日程特色型
|
–
|
235.3/400
|
242.6/400
|
207.75/400
|
B日程
|
–
|
147/200
|
137/200
|
115/200
|
セ試V方式I期
|
–
|
385/500
|
396/500
|
347/500
|
セ試V方式II期
|
–
|
350/400
|
330/400
|
403/500
|
神道文化学部
学部 |
学科・コース |
入試名 |
2019年 |
2018年 |
2017年 |
2016年 |
神道文化学部
|
神道文化学科
|
A日程3教科
|
–
|
166.5/300
|
163.8/300
|
153.76/300
|
A日程得意科目
|
–
|
237.4/400
|
222.2/400
|
217.29/400
|
A日程3教科
|
–
|
124.7/200
|
114.6/200
|
117.64/200
|
B日程
|
–
|
208/300
|
201/300
|
138/300
|
セ試V方式I期
|
–
|
466/600
|
459/600
|
447/600
|
セ試V方式II期
|
–
|
548/600
|
533/600
|
540/600
|
法学部
学部 |
学科・コース |
入試名 |
2019年 |
2018年 |
2017年 |
2016年 |
法学部
|
法律学科/法律専攻
|
A日程3教科
|
–
|
166.3/300
|
166.0/300
|
165.80/300
|
A日程得意科目
|
–
|
225.2/400
|
221.5/400
|
224.06/400
|
A日程特色型
|
–
|
120.2/200
|
118.5/200
|
117.44/200
|
B日程
|
–
|
144/200
|
127/200
|
113/200
|
セ試V方式I期
|
–
|
624/800
|
633/800
|
636/800
|
セ試V方式II期
|
–
|
352/400
|
–
|
–
|
セ試VII期3教科
|
–
|
–
|
716/800
|
647/800
|
セ試VII期2教科
|
–
|
–
|
350/400
|
344/400
|
法学部
|
法律学科/法律専門職専攻
|
A日程3教科
|
–
|
165.1/300
|
165.4/300
|
156.59/300
|
A日程得意科目
|
–
|
231.7/400
|
224.0/400
|
217.00/400
|
A日程特色型
|
–
|
116.9/200
|
118.7/200
|
116.46/200
|
B日程
|
–
|
142/200
|
133/200
|
114/200
|
セ試V方式I期
|
–
|
645/800
|
633/800
|
606/800
|
セ試V方式II期
|
–
|
348/400
|
–
|
–
|
セ試VII期3教科
|
–
|
–
|
658/800
|
690/800
|
セ試VII期2教科
|
–
|
–
|
370/400
|
360/400
|
法学部
|
法律学科/政治専攻
|
A日程3教科
|
–
|
169.4/300
|
167.8/300
|
170.46/300
|
A日程得意科目
|
–
|
236.5/400
|
224.4/400
|
224.07/400
|
A日程特色型
|
–
|
121.5/200
|
118.8/200
|
121.36/200
|
B日程
|
–
|
139/200
|
141/200
|
115/200
|
セ試V方式I期
|
–
|
624/800
|
645/800
|
665/800
|
セ試V方式II期
|
–
|
358/400
|
–
|
–
|
セ試VII期3教科
|
–
|
–
|
636/800
|
653/800
|
セ試VII期2教科
|
–
|
–
|
364/400
|
350/400
|
経済学部
学部 |
学科・コース |
入試名 |
2019年 |
2018年 |
2017年 |
2016年 |
経済学部
|
経済学科
|
A日程3教科
|
–
|
171.2/300
|
171.6/300
|
168.51/300
|
A日程得意科目
|
–
|
233.0/400
|
233.3/400
|
234.28/400
|
A日程特色型
|
–
|
301.0/500
|
300.4/500
|
290.64/500
|
B日程
|
–
|
151/200
|
140/200
|
114/200
|
セ試V方式I期
|
–
|
636/800
|
639/800
|
623/800
|
セ試VII期3教科
|
–
|
502/600
|
483/600
|
465/600
|
セ試VII期2教科
|
–
|
366/400
|
349/400
|
360/400
|
経済学部
|
経済ネットワーキング学科
|
A日程3教科
|
–
|
164.1/300
|
164.1/300
|
164.17/300
|
A日程得意科目
|
–
|
229.2/400
|
225.7/400
|
225.34/400
|
A日程特色型
|
–
|
289.5/500
|
286.1/500
|
290.66/500
|
B日程
|
–
|
149/200
|
149/200
|
108/200
|
セ試V方式I期
|
–
|
484/600
|
516/600
|
494/600
|
セ試VII期3教科
|
–
|
492/600
|
484/600
|
452/600
|
セ試VII期2教科
|
–
|
364/400
|
349/400
|
346/400
|
経済学部
|
経営学科
|
A日程3教科
|
–
|
176.8/300
|
176.3/300
|
172.31/300
|
A日程得意科目
|
–
|
239.4/400
|
238.2/400
|
238.16/400
|
A日程特色型
|
–
|
301.6/500
|
302.4/500
|
296.90/500
|
B日程
|
–
|
153/200
|
144/200
|
121/200
|
セ試V方式I期
|
–
|
635/800
|
650/800
|
634/800
|
セ試VII期3教科
|
–
|
496/600
|
485/600
|
462/600
|
セ試VII期2教科
|
–
|
368/400
|
356/400
|
356/400
|
人間開発学部
学部 |
学科・コース |
入試名 |
2019年 |
2018年 |
2017年 |
2016年 |
人間開発学部
|
初等教育学科
|
A日程3教科
|
–
|
171.2/300
|
172.0/300
|
169.37/300
|
A日程得意科目
|
–
|
235.6/400
|
231.1/400
|
231.14/400
|
A日程特色型
|
–
|
173.5/300
|
174.7/300
|
174.30/300
|
B日程
|
–
|
203/300
|
203/300
|
150/300
|
セ試V方式I期
|
–
|
462/600
|
469/600
|
472/600
|
セ試V方式II期
|
–
|
348/400
|
328/400
|
486/600
|
人間開発学部
|
健康体育学科
|
A日程3教科
|
–
|
165.5/300
|
158.2/300
|
160.52/300
|
A日程得意科目
|
–
|
226.4/400
|
220.0/400
|
223.16/400
|
A日程特色型
|
–
|
166.6/300
|
160.4/300
|
165.55/300
|
B日程
|
–
|
191/300
|
183/300
|
136/300
|
セ試V方式I期
|
–
|
434/600
|
434/600
|
452/600
|
セ試V方式II期
|
–
|
340/400
|
307/400
|
479/600
|
人間開発学部
|
子ども支援学科
|
A日程3教科
|
–
|
156.3/300
|
155.2/300
|
157.23/300
|
A日程得意科目
|
–
|
207.9/400
|
210.8/400
|
207.00/400
|
A日程特色型
|
–
|
159.6/300
|
163.4/300
|
157.71/300
|
B日程
|
–
|
185/300
|
184/300
|
151/300
|
セ試V方式I期
|
–
|
419/600
|
447/600
|
422/600
|
セ試V方式II期
|
–
|
330/400
|
328/400
|
386/600
|
國學院大學の2017年の入試日
19's~20's18's~19's17's~18's
一般入試
(※日程が決まり次第追加します。)
AO入試
(※日程が決まり次第追加します。)
推薦入試
(※日程が決まり次第追加します。)
一般入試
【A日程(3教科型)】
<全学部>
試験日:2/2
合格発表:2/14
【A日程(得意科目重視型)】
<全学部>
試験日:2/3
合格発表:2/14
【A日程(学部学科特色型)】
<全学部>
試験日:2/4
合格発表:2/14
【B日程】
<全学部>
試験日:2/26
合格発表:3/5
AO入試
<文学部>
<神道文化学部>
<法学部>
<人間開発学部>
書類選考合格発表:10/19
2次選考日:11/11
合格発表:11/21
<経済学部>
書類選考合格発表:10/10
2次選考日:10/21
合格発表:11/1
推薦入試
<経済学部>
書類選考合格発表:10/10
2次選考日:10/21
合格発表:11/1
<法学部>
合格発表:3/4
一般入試
AO入試
推薦入試
革命的な勉強ができるスタディーサプリ
志望校が決まっている人もそうでない人も必見です!受験対策はなるべく早くした方が有利ですよね!
スタディーサプリは部活で忙しい人でも、恋愛で忙しい人でも、勉強なんてしたくないという人でも好きな時間でお手持ちのスマートフォンなどで好きな時に授業が受けられるます!
予備校では絶対にできませんが寝ころびながらリラックスした体勢授業を受けたり、寝る前にイヤホンで授業の音声だけ聞いたり、電車などの移動中の時間でもスマートフォン1つで授業を受けられたりと使い方は様々です。
特に、勉強なんてしたくない!!と思っている人はにはおすすめです。はじめは暇な時間にボーっと眺めるだけでもいいのでお試ししてみませんか?予想外の効果があるかもしれませんよ!!
今なら何と14日間無料でお試しできますよ!さらに、スタートダッシュ応援期間の今だけですが先着8000名様に限り、コースに応じて平均2000円のキャッシュバックがありますよ!!
画期的な勉強方法が気になる方は、下のバナーから詳細だけでも見ていってください!


まずは無料でお試し!