上智大学の偏差値&入試情報【2023年度版】

本ページにはプロモーションが含まれていることがあります

上智大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。

高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると11月30日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!

\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら

私立大学の偏差値ランキングはこちら

上智大学の詳しい公式情報を知りたい方は「こちら」へ

国公私立公式HP略称通信制夜間対応偏差値帯大学群
私立大学 上智Sophia × × 57.5~75 早慶上理

上智大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

大学の願書・パンフレットの一括請求はこちら
一括請求



志望校に合格できるか不安なら…

成績が上がらず受験に間に合うかが不安な方に

受験勉強の仕方がわからない方に学習プランを提案

第一志望の判定が6か月で2段階アップ!?

学習コーチングとは?何がいいのか、1週間の無料で体験してみよう!

上智大学の学部・学科別偏差値

平均偏差値:68.0
偏差値帯:57.5~75

上智大学の各学部、学科の偏差値一覧

河合塾と東進が公表している各学部・各学科の2023最新偏差値を見やすくまとめました。 学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。

河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。

学部 / 学科河合塾東進
神学部57.565
神学科57.565
文学部62.5~6571~74
哲学科62.571
史学科6574
国文学科6573
英文学科6574
ドイツ文学科6572
フランス文学科62.572
新聞学科62.5
外国語学部62.5~67.572~75
英語学科67.575
ドイツ語学科6573
フランス語学科62.574
イスパニア語学科62.573
ロシア語学科62.572
ポルトガル語学科62.572
総合人間学部57.5~67.567~75
教育学科67.573
心理学科6575
社会学科67.575
社会福祉学科62.572
看護学科57.567
総合グローバル学部67.575
総合グローバル学科67.575
法学部6575
法律学科6575
国際関係法学科6575
地球環境法学科6575
経済学部6573~74
経済学科6573
経営学科6574
理工学部62.568
物質生命理工学科62.568
機能創造理工学部62.568
情報理工学科62.568

偏差値が近い大学、おすすめの併願校

上智大学と偏差値が近い大学や似た大学、同一大学群の大学一覧です。上智大学の志望を考えている方はこれらの大学の受験、併願もおすすめです。

関連偏差値ページ

【偏差値ランキング】

【大学一覧ぺージ】

センター利用難易度ランキングはこちら

上智大学とは?歴史や現在の特徴について

上智大学

上智大学といえば、今のお父さんやお母さんの時代から国際色が豊かな大学でしたが、今でもその流れは受け継がれているのでしょうか。

まずは、上智大学の歴史や現在の特徴を確認し、上智大学とは何か?を知りましょう。

上智大学の歴史(設立・創立や創立者)について

上智大学は1913年創立の歴史ある大学です。その設立には1549年の聖フランシスコ・ザビエルの来日が大きく関わっています。

ザビエルは日本人の資質を高く評価し、日本での大学設立の願いを伝えたことが上智大学設立に結びつきました。設立当初はヘルマン・ホフマン師が初代学長に就任し、哲学科、ドイツ文学科、商科が置かれました。

1918年の第一回の卒業式で初代卒業生は9名でした。現在では第15代学長を早下隆士理工学部教授が務めています。2013年には創立100周年記念式典が挙行され、2014年には総合グローバル学部が設置されるなど、建学の精神を今もなお大切にしながらも常に時代に合わせた変化を遂げ続けているといえます。

上智大学の特徴や評判について

上智大学は男女共学のカトリック系大学で、キリスト教ヒューマニズムに基づく人間教育を目標と据えています。

キャンパス数は四谷、目白、市谷、石神井、秦野、大阪サテライトと6つありますが、メインキャンパスは東京都の四谷に存在し、4年間を四谷キャンパスで過ごす学生が多いです。

上智大学というと語学が堪能なイメージがあり、看板学部である外国語学部では英語をはじめ6か国語の学科が存在します。文系の大学かと思われがちですが、理工学部も古くから存在しています。また、以前は文学部に所属していた学科が所属する総合人間学部には2011年に看護学科が誕生しました。卒業生の企業からの評判も良く、毎年就職状況も好調となっています。

慶應義塾大学慶應義塾大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。慶應義塾大学大学の資料請求をおすすめします!国公私立公式HP略称通信制夜間対応偏差値帯大学群私立慶應◯?60~72.5早慶上智慶應義塾大学の各学部、学科の偏差値一覧学部をクリックすることで詳しく見る事ができます。慶應義塾大学偏差値:60~72.5慶應...

上智大学のメインキャンパスの所在地(場所)とその他のキャンパス情報

関東の大学群のトップ、早慶上理のひとつ上智大学のメインキャンパスは東京の四谷にあり、その他のキャンパスは東京に3つ、神奈川、大阪にそれぞれ1つあります。

上智大学
メインキャンパス
四谷キャンパス 〒102-8554
 東京都千代田区紀尾井町7-1
サブキャンパス
目白聖母キャンパス 〒161-8550
 東京都新宿区下落合4-16-11
googlemap
市谷キャンパス 〒102-0081
 東京都千代田区四番町4
googlemap
石神井キャンパス 〒177-0044
 東京都練馬区上石神井4-32-11
googlemap
秦野キャンパス 〒257-0005
 神奈川県秦野市上大槻山王台999
googlemap
大阪サテライトキャンパス 〒531-0072
 大阪府大阪市北区豊崎3丁目12番8号
googlemap
オープンキャンパス

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


上智大学の学費や就職情報

偏差値が高く知名度もある上智大学は大手企業への就職率も高いです。

そんな上智大学の就職先や就職率、学費などをみていきましょう。

上智大学の学費(授業料)

入学金:20万円 学費:120~180万円

各学部・学科の学費詳細はこちら

【入学金(全学部一律)】:¥200,000 
【一年次合計】 
神学部:¥1,260,450
文学部:¥1,260,450
総合人間科学部:¥1,260,450
法学部:¥1,260,450
経済学部:¥1,260,450
外国語学部:¥1,260,450
総合グローバル学部:¥1,260,450
心理学科:¥1,286,450
看護学科:¥1,798,950
理工学部:¥1,745,950

上智大学の就職率

全体の就職率:74.4% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算

各学部の就職率はこちら
学部・学科・コース 2018年度3月卒業生 2017年度3月卒業生
神学部 59.2%
文学部 80.3%
外国語学部 83.0%
総合人間学部 77.2%
総合グローバル学部 87.6%
法学部 78.0%
経済学部 74.0%
理工学部 44.6%

上智大学の主な就職先企業

みずほフィナンシャルグループ
三井住友銀行
三菱東京UFJ銀行
全日本空輸
損害保険ジャパン日本興亜
日本アイ・ビー・エム
東京海上日動火災保険
日本航空
三菱UFJ信託銀行
KDDI

さらに表示する

大和証券
日産自動車
日本電気
公務員
SMBC日興証券
トヨタ自動車
三井不動産リアルティ
ワークスアプリケーションズ
東芝
日立製作所
楽天あいおいニッセイ同和損害保険
第一生命保険
日本銀行
野村證券
ゆうちょ銀行
りそなグループ
オリンパス


上智大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

大学の願書・パンフレットの一括請求はこちら
一括請求


上智大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス

上智大学の有名人、著名な卒業生

小林麻央
上坂すみれ
青山テルマ
山田五郎
西田ひかる
デーブスペクター
知花くらら
岡本 圭人
安藤優子
春香クリスティーン

さらに表示する

水野理紗
田鋼太郎
板井麻衣子
藤澤恵麻
BENI
栗原由佳細川護熙
野田聖子
玄葉光一郎

上智大学のスポーツに関して

外国人留学生が多い上智大学にも体育会に所属する多数の部が有ります。力を入れているスポーツはアメリカンフットボール、ラグビー、ゴルフ、テニスそして60年以上の歴史を持つ陸上競技です。その陸上競技の中でも駅伝の強化に取り組んでいます。経験者が少ないというハンディーは有りますが、監督、コーチ陣や卒業生で実業団で活躍する駅伝選手の心強い指導により箱根駅伝の予選会に出場しています。毎年あと一歩の所まで行きますが未だ実現していません。関東インカレ等では優勝も経験し徐々に力を付けて来て居り今後が楽しみです。部員間では授業の合間にも走法の情報交換等が行われて居り又得意の外国語を活用しての海外の情報も取り入れています。

上智大学の過去のオープンキャンパス詳細


大学の雰囲気を感じて理解を深めるために欠かせないのがオープンキャンパスですよね。上智大学のオープンキャンパスは8月の初旬に行われますので、受験を考えている皆さんは積極的に参加してください。

上智大学の各年度のオープンキャンパスの様子

2018年のオープンキャンパスは8月2日から8月4日まで四谷キャンパスで行われました。3日間で約41,800人の来場がありました。

大学と高校の学びの違いや上智大学ならではの学びについての大学説明会が行われました。また、各学部ごとの体験授業も行われ、大学での学びの雰囲気をに触れることができました。

その他にも課外活動紹介で部活動やサークルのパフォーマンスを見ることができ、キャンパスライフを身近に感じることもできます。

2017年のオープンキャンパス

2017年のオープンキャンパスは8月1日から8月3日まで四谷キャンパスで行われました。

授業・学校生活・受験などについて、教員や学生に相談し、生の声が聞ける機会があり受験への意欲が高まる機会になった方々もいるのではないでしょうか。また、学部ごとの体験授業では、上智大学ならではのグローバルな授業を受けることができ、より一層上智大学を知ることができたでしょう。

また、部活動やサークル紹介もあるため、先輩方のかっこいい姿や楽しんでいる姿を見ることができたと思います。

2016年のオープンキャンパス

2016年のオープンキャンパスは7月31日から8月2日までの3日間四谷キャンパスで行われました。3日間で3万7600人の来場がありました。

大学の概要を説明するために、授業の全体的な説明を行う特別説明会や学部ごとに行う学部説明会が開催されました。模擬授業として各学部の工夫をこらした体験授業が行われ、受講生は語学を学んだりメディアについて考えたりと、大学の講義を実際に味わいました。教員や学生による学科相談コーナーが設けられ、真剣に進路について相談する受験生も見受けられました。

学生によるサークルや課外活動の紹介も行われ、受験生がキャンパスライフを具体的にイメージできる三日間となりました。

上智大学の過去の学園祭詳細


上智大学の学園祭はソフィア祭とよばれており約150団体がステージ・模擬店・教室企画として出場、出展し、ミスター・ミスソフィアコンテストやエコ企画など注目企画も行われています。国際色豊かな上智大学の学園祭の様子について詳細をご紹介していきます。

上智大学の各年度の学園祭の様子

2018年のソフィア祭は、前夜祭が11月1日に行われ、ソフィア祭が11月2日から4日にかけて開催されました。テーマは「It’s show time」で学園祭は海外にない日本独自のお祭りであることから、その雰囲気を来場者の方々に観て体験してもらいたいという意味が込められています。

前夜祭のゲストライブには大型フェスにも出て話題となっているSHE’Sが出演しました。ソフィア祭のトークショーゲストは水溜りボンドさんが出演しました。

特設ステージでは、学生団体によるかっこいいダンスパフォーマンスが見られました。

2017年の学園祭

2017年のソフィア祭は、前夜祭が11月1に行われ、ソフィア祭が11月2日から4日にかけて開催されました。テーマは「Utopia」でソフィア祭を運営するソフィア祭実行委員会にとってソフィア祭が“理想郷”となり、来場者にとっての“桃源郷”でありたいという思いが込められています。

前夜祭のゲストはアーティストの青山テルマさんが出演しました。ソフィア祭のゲストは芸人のAMEMIYAさんが出演しより一層ソフィア祭を盛り上げました。

2016年の学園祭

2016年のソフィア祭は、前夜祭が10月31日に行われ、ソフィア祭が11月1日から3日にかけて開催されました。テーマは、「Rainbow」でソフィア祭を通して、虹を見つけた時のような幸福感や特別感を得ることができる、華やかで活気のある学園祭にしたい、またソフィア祭実行委員会に属する全ての者達がそれぞれのカラーを存分に発揮し、来場者の全ての方々に満足していただける学園祭にしたいという想いが込められています。

70週年を迎えるソフィア祭であったため、ソフィア祭初の芸能人によるトークショーが開催され、吉沢亮さんがゲストとして迎えられました。70周年という節目ということもあり大盛況のうちに幕を閉じました。

オープンキャンパス
早稲田大学早稲田大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。私立大学の偏差値ランキングはこちら早稲田大学の詳しい公式情報を知りたい方は「こちら」へ国公私立公式HP略称通信制夜間対応偏差値帯大学群私立大学早稲田早大〇〇62.5~78早慶早慶上理早稲田大学...

上智大学の入試科目・日程や最低点(ボーダーライン)

上智大学の合格最低点

ここでは、過去の上智大学各学部・学科の合格最低点(ボーダーライン)をご紹介します。

神学部
学部・学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
神学部神学科 一般入学試験(学科別) 184/350 174/350
一般入学試験(TEAP利用型) 98/200 85/200
文学部
学部・学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
文学部哲学科 一般入学試験(学科別) 238/410 240/410
一般入学試験(TEAP利用型) 134/200 116/200
文学部史学科 一般入学試験(学科別) 244/400 238/400
一般入学試験(TEAP利用型) 148/200 138/200
文学部国文学科 一般入学試験(学科別) 250/400 252/400
一般入学試験(TEAP利用型) 151/200 139/200
文学部英文学科 一般入学試験(学科別) 253/400 249/400
一般入学試験(TEAP利用型) 127/200 124/200
文学部ドイツ文学科 一般入学試験(学科別) 229/350 225/350
一般入学試験(TEAP利用型) 136/200 118/200
文学部フランス文学科 一般入学試験(学科別) 222/350 237/350
一般入学試験(TEAP利用型) 134/200 126/200
文学部新聞学科 一般入学試験(学科別) 278/450 275/450
一般入学試験(TEAP利用型) 147/200 134/200
総合人間学部
学部・学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
総合人間科学部教育学科 一般入学試験(学科別) 236/350 229/350
一般入学試験(TEAP利用型) 143/200 117/200
総合人間学部心理学科 一般入学試験(学科別) 232/350 223/350
一般入学試験(TEAP利用型) 139/200 104/200
総合人間学部社会学科 一般入学試験(学科別) 234/350 244/350
一般入学試験(TEAP利用型) 147/200 145/200
総合人間学部社会福祉学科 一般入学試験(学科別) 233/350 236/350
一般入学試験(TEAP利用型) 137/200 128/200
総合人間学部看護学科 一般入学試験(学科別) 226/350 166/350
一般入学試験(TEAP利用型) 91/200 81/200
法学部
学部・学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
法学部法律学科 一般入学試験(学科別) 226/350 220/350
一般入学試験(TEAP利用型) 139/200 128/200
法学部国際関係法学科 一般入学試験(学科別) 227/350 222/350
一般入学試験(TEAP利用型) 141/200 136/200
法学部地球環境法学科 一般入学試験(学科別) 219/350 215/350
一般入学試験(TEAP利用型) 130/200 126/200
経済学部
学部・学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
経済学部経済学科 一般入学試験(学科別) 230/350 219/350
一般入学試験(TEAP利用型) 131/200 123/200
経済学部経営学科 一般入学試験(学科別) 234/350 232/350
一般入学試験(TEAP利用型) 143/200 124/200
経済学部経済学科(理系) 一般入学試験(学科別)
一般入学試験(TEAP利用型) 99/150 124/200
外国語学部
学部・学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
外国語学部英語学科 一般入学試験(学科別) 249/350 250/350
一般入学試験(TEAP利用型) 141/200 128/200
外国語学部ドイツ語学科 一般入学試験(学科別) 245/350 232/350
一般入学試験(TEAP利用型) 140/200 126/200
外国語学部フランス語学科 一般入学試験(学科別) 212/350 227/350
一般入学試験(TEAP利用型) 133/200 128/200
外国語学部イスパニア語学科 一般入学試験(学科別) 220/350 215/350
一般入学試験(TEAP利用型) 127/200 127/200
外国語学部ロシア語学科/ 一般入学試験(学科別) 218/350 220/350
一般入学試験(TEAP利用型) 124/200 124/200
外国語学部ポルトガル語学科 一般入学試験(学科別) 231/350 232/350
一般入学試験(TEAP利用型) 135/200 114/200
総合グローバル部
学部・学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
総合グローバル部総合グローバル学科 一般入学試験(学科別) 235/350 231/350
一般入学試験(TEAP利用型) 134/200 123/200
理工学部
学部・学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
理工学部物質生命理工学科 一般入学試験(学科別) 291/450 282/450
一般入学試験(TEAP利用型) 181/300 166/300
理工学部機能創造理工 一般入学試験(学科別) 292/450 294/450
一般入学試験(TEAP利用型) 178/300 176/300
理工学部情報理工学科 一般入学試験(学科別) 305/450 310/450
一般入学試験(TEAP利用型) 178/300 184/300

上智大学の入試日程

上智大学の各種入試日程をまとめました。

19's~20's18's~19's17's~18's

一般入試

第1次試験:2020年2月2日(日) 第2次試験:2020年2月11日(火) ※神学科、心理学科、看護学科のみ ※学科別入試などは日程が決まり次第追加します

推薦入試

指定校推薦:2019年12月1日(日)

公募推薦:2019年11月30日(土)

一般入試

<神学部/神学科>
第1次試験日:2月4日
合格発表日:2月10日

第2次試験日:2月12日
合格発表日:2月15日

<文学部/哲学科>
第1次試験日:2月5日
合格発表日:2月14日

<文学部/史学科>
第1次試験日:2月5日
合格発表日:2月14日

<文学部/国文科>
第1次試験日:2月6日
合格発表日:2月14日

<文学部/英文科>
第1次試験日:2月6日
合格発表日:2月12日

<文学部/ドイツ文学科>
第1次試験日:2月6日
合格発表日:2月12日

<文学部/フランス文学科>
第1次試験日:2月6日
合格発表日:2月12日

<文学部/新聞学科>
第1次試験日:2月5日
合格発表日:2月14日

<総合人間科学部/教育学科>
第1次試験日:2月5日
合格発表日:2月10日

<総合人間科学部/社会福祉学科>
第1次試験日:2月5日
合格発表日:2月10日

<総合人間科学部/心理学科>
第1次試験日:2月4日
合格発表日:2月10日

第2次試験日:2月12日
合格発表日:2月15日

<総合人間科学部/社会学科>
第1次試験日:2月9日
合格発表日:2月15日

<総合人間科学部/看護学科>
第1次試験日:2月4日
合格発表日:2月10日

第2次試験日:2月12日
合格発表日:2月15日

<法学部/法律学科>
第1次試験日:2月9日
合格発表日:2月15日

<法学部/国際関係法学科>
第1次試験日:2月5日
合格発表日2月10日

<法学部/地球関係法学科>
第1次試験日:2月7日
合格発表日:2月13日

<経済学部/経済学科>
第1次試験日:2月4日
合格発表日:2月9日

<経済学部/経営学科>
第1次試験日:2月7日
合格発表日:2月13日

<外国語学部/英語学科>
第1次試験日:2月7日
合格発表日:2月13日

<外国語学部/ドイツ語学科>
第1次試験日:2月4日
合格発表日:2月9日

<外国語学部/ポルトガル語学科>
第1次試験日:2月4日
合格発表日2月9日

<外国語学部/フランス語学科>
第1次試験日:2月9日
合格発表日:2月15日

<外国語学部/イスパニア語学科>
第1次試験日:2月9日
合格発表日:2月15日

<外国語学部/ロシア語学科>
第1次試験日:2月9日
合格発表日2月15日

<総合グローバル学部/総合グローバル学科>
第1次試験日:2月6日
合格発表日:2月12日

<理工学部/物質生命理工学科>
第1次試験日:2月8日>
合格発表日:2月14日

<理工学部/機能創造理工学科>
第1次試験日:2月8日
合格発表日:2月14日

<理工学部/情報理工学科>
第1次試験日:2月8日
合格発表日:2月14日

一般入学試験(TEAP利用型)

<全学部/全学科>
第1次試験日:2月3日
合格発表日(神学科、心理学科、看護学科):2月10日
合格発表日(神学科、心理学科、看護学科以外):2月14日

<神学科、心理学科、看護学科>
第2次試験日:2月12日
合格発表日:2月15日

AO入試

なし

その他の入試1


<推薦入学試験(公募制)>

試験日程:11月24日
合格発表:12月7日

<推薦入学試験(指定校制)>
試験日程:11月25日
合格発表:12月7日

その他の入試2

<海外就学経験者(帰国生)入学試験>
試験日程:9月22日
合格発表日:10月3日

その他の入試3

<国際バカロレア(IB)入学試験>
【1期】
試験日程:9月22日
合格発表日:10月3日

【第2期】
合格発表日:1月29日

その他の入試4

<カトリック高等学校対象特別入学試験>
試験日程:9月23日

その他の入試5

<外国人入学試験>
【一段階方式 実施学科】
試験日:11/25日
合格発表:1/15日

【二段階方式 実施学科】
1次試験日:11/25
1次合格発表:11/29
2次試験日:12/1
合格発表:1/15

その他の入試6

<神学部推薦入学試験>
試験日程:2月12日
合格発表日:2月15日

その他の入試7

<社会人入学試験>試験日程:11月25日
合格発表日:12月7日

その他の入試8

<編入学試験(3年次)>
試験日程:11月25日
合格発表日:12月7日

その他の入試9

<国際教養学部入学試験>
試験日程:11月25日
合格発表日:12月7日

その他の入試10

<理工学部英語コース>
出願期間(書類選考のみ):11月21日~12月17日
合格発表日:2月13日

一般入試

<神学部/神学科>
第1次試験日:2月4日
合格発表日:2月10日

第2次試験日:2月12日
合格発表日:2月15日

<文学部/哲学科>
第1次試験日:2月5日
合格発表日:2月14日

<文学部/史学科>
第1次試験日:2月5日
合格発表日:2月14日

<文学部/国文科>
第1次試験日:2月6日
合格発表日:2月14日

<文学部/英文科>
第1次試験日:2月6日
合格発表日:2月12日

<文学部/ドイツ文学科>
第1次試験日:2月6日
合格発表日:2月12日

<文学部/フランス文学科>
第1次試験日:2月6日
合格発表日:2月12日

<文学部/新聞学科>
第1次試験日:2月5日
合格発表日:2月14日

<総合人間科学部/教育学科>
第1次試験日:2月5日
合格発表日:2月10日

<総合人間科学部/社会福祉学科>
第1次試験日:2月5日
合格発表日:2月10日

<総合人間科学部/心理学科>
第1次試験日:2月4日
合格発表日:2月10日

第2次試験日:2月12日
合格発表日:2月15日

<総合人間科学部/社会学科>
第1次試験日:2月9日
合格発表日:2月15日

<総合人間科学部/看護学科>
第1次試験日:2月4日
合格発表日:2月10日

第2次試験日:2月12日
合格発表日:2月15日

<法学部/法律学科>
第1次試験日:2月9日
合格発表日:2月15日

<法学部/国際関係法学科>
第1次試験日:2月5日
合格発表日2月10日

<法学部/地球関係法学科>
第1次試験日:2月7日
合格発表日:2月13日

<経済学部/経済学科>
第1次試験日:2月4日
合格発表日:2月9日

<経済学部/経営学科>
第1次試験日:2月7日
合格発表日:2月13日

<外国語学部/英語学科>
第1次試験日:2月7日
合格発表日:2月13日

<外国語学部/ドイツ語学科>
第1次試験日:2月4日
合格発表日:2月9日

<外国語学部/ポルトガル語学科>
第1次試験日:2月4日
合格発表日2月9日

<外国語学部/フランス語学科>
第1次試験日:2月9日
合格発表日:2月15日

<外国語学部/イスパニア語学科>
第1次試験日:2月9日
合格発表日:2月15日

<外国語学部/ロシア語学科>
第1次試験日:2月9日
合格発表日2月15日

<総合グローバル学部/総合グローバル学科>
第1次試験日:2月6日
合格発表日:2月12日

<理工学部/物質生命理工学科>
第1次試験日:2月8日>
合格発表日:2月14日

<理工学部/機能創造理工学科>
第1次試験日:2月8日
合格発表日:2月14日

<理工学部/情報理工学科>
第1次試験日:2月8日
合格発表日:2月14日

AO入試

なし

その他の入試1


<推薦入学試験(公募制)>

試験日程:11月25日
合格発表:12月8日

<推薦入学試験(指定校制)>
試験日程:11月26日
合格発表:12月8日

その他の入試2

<国際バカロレア(IB)入学試験>
【1期】
試験日程:9月17日
合格発表日:10月4日

【第2期】
合格発表日:1月30日

その他の入試3

<外国人入学試験>
【一段階方式 実施学科】
試験日:11/26日
合格発表:1/15日

【二段階方式 実施学科】
1次試験日:11/26
1次合格発表:11/29
2次試験日:12/2
合格発表:1/15

その他の入試4

<カトリック高等学校対象特別入学試験>
試験日程:9月24日

その他の入試5

<神学部推薦入学試験>
試験日程:2月12日
合格発表日:2月15日

その他の入試7

<社会人入学試験>試験日程:11月26日
合格発表日:12月8日

上智大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

大学の願書・パンフレットの一括請求はこちら
一括請求


コメントを残す

*