専修大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
専修大学
専修大学を2023年、2024年に受験する受験生向けに、2022年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。
正確な情報は大学の正式なホームページなどで確認するようにしましょう。
専修大学の詳しい公式情報を知りたい方は「こちら」へ
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
---|---|---|---|---|---|---|
私立大学 | 専修・専大・専修大 | × | ○ | 47.5~57.5 | – |
大学受験におすすめ予備校
目次
専修大学の学部・学科・コースと偏差値
専修大学の全体偏差値
平均偏差値:58.7
偏差値帯:50.0~68.0
専修大学の各学部・学科・コース偏差値一覧
学部 / 学科 | 河合塾 | 東進 |
ネットワーク情報学部 | 50 | 58 |
---|---|---|
ネットワーク情報 | 50 | 58 |
経営学部 | 52.5~55 | 62~63 |
ビジネスデザイン | 52.5 | 62 |
経営 | 55 | 63 |
経済学部 | 52.5 | 64~66 |
生活環境経済 | 52.5 | 66 |
現代経済 | 52.5 | – |
国際経済 | 52.5 | 64 |
国際コミュニケーション学部 | 52.5 | – |
異文化コミュニケーション | 52.5 | – |
日本語 | 52.5 | – |
商学部 | 55 | 65 |
マーケティング | 55 | 65 |
会計 | 55 | 65 |
人間科学部 | 57.5 | 63~67 |
社会 | 57.5 | 63 |
心理 | 57.5 | 67 |
文学部 | 52.5~55 | 61~65 |
ジャーナリズム | 55 | 62 |
英語英米文 | 55 | 65 |
環境地理 | 52.5 | 61 |
哲 | 55 | 62 |
日本語 | 55 | 62 |
日本文学文化 | 55 | 64 |
歴史 | 55 | 64 |
法学部 | 57.5 | 66~68 |
政治 | 57.5 | 66 |
法律 | 57.5 | 68 |
偏差値が近い大学、おすすめの併願校
専修大学と偏差値が近い大学や似た大学、同一大学群の大学一覧です。専修大学の志望を考えている方はこれらの大学の受験、併願もおすすめです。
関連偏差値ページ
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★6月29日まで!最大1,000円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
専修大学とは?歴史や現在の特徴について
専修大学の歴史(設立・創立や創立者)について
専修大学は、1880年に、専修学校として創立されました。設立当初は、夜間二年制の経済科と、法律科を置いた学校でした。各科兼修ではなく、一科専修の専門学校となることと、その一科の学問の蘊奥を究めさせるという方針を願意させて、この名前が付けられました。1922年には、大学令に基づいて私立大学となり、明治法律学校(現明治大学)、東京法学校(現法政大学)、東京専門学校(現早稲田大学)、英吉利法律学校(現中央大学)と並んだ、五大法律学校としてその名を知られていました。現在は創立130周年を超える歴史ある学校として知られており、4つのキャンパスを抱える大きな大学に成長しました。また、はじめの二科だけでなく、文学部や人間科学部などの学部も整備された大学となっています。専修大学の特徴や評判について
専修大学には経済学部、法学部、経営学部、商学部、文学部、ネットワーク情報学部、人間科学部、国際コミュニケーション学部の8学部があります。さらに、大学院と新司法試験の対策評判が良い法科大学院があります。専修大学の前身である専修学校は1880年に経済科と法律科を設けて創立されしました。そのため、専修大学の看板学部は経済学部と法学部です。石巻専修大学と専修大学北海道短期大学も同一法人が運営していますが、学校としては別組織です。vキャンパス数は4です。東京都神田区の神田キャンパス、神奈川県川崎市多摩区東三田の生田キャンパス、神奈川県伊勢原市の伊勢原キャンパス、神奈川県川崎市多摩区登戸のサテライトキャンパスがあります。伊勢原キャンパスには各体育会のスポーツ施設や馬術部厩舎、学生寮などがあり、サテライトキャンパスは公開講座などを開講しています。学部の講義があるのは神田キャンパスと生田キャンパスです。専修大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報
専修大学のキャンパス
![]() | |
メインキャンパス | |
---|---|
神田キャンパス | 〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8 |
サブキャンパス | |
生田キャンパス | 〒214-8580 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1 googlemap |
\無料で資料請求で図書カードゲット!/
専修大学の学費(授業料)や就職先・就職率について
専修大学の学費(授業料)
入学金(全学部):20万円 学費:122万~142万円
専修大学の就職率
全体の就職率:84.02%
※就職率=就職人数÷卒業人数で計算
大学サイトでは民間企業への就職希望者から算出しており、97.6%となっており、司法試験合格者5名、公認会計士合格者23名となっています。
専修大学の主な就職先企業
住友林業 ブルボン 乃村工藝社 積水ハウス 藤園 大和ハウス工業 きんでん 富士フィルム
専修大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス・学園祭について
専修大学の有名人・関係者
東国原英夫 大沢たかお 仲村トオル 加藤ローサ 小堺一機専修大学のスポーツに関して
専修大学が力を入れているスポーツとして野球と駅伝があります。野球は東都大学リーグで最多優勝を誇り、多くのプロ野球選手を輩出しました。駅伝に関しては、1934年箱根駅伝に初出場すると1939年、戦前最後の大会で優勝を果たすなど、古豪としても有名であり、出場回数もトップ10に入るなど有名です。近年はあまり成績を残せていませんが、力を入れているスポーツであることに変わりはなく、コンスタントに出場できるよう、練習に励んでいます。他にはラグビー部も大変有名であり、多くの日本代表、プロ選手を生み出しています。こちらも駅伝同様、苦戦を強いられていますが、古豪復活に向けて発展途上といった傾向にあり、復活が待たれます。専修大学の2019年のオープンキャンパス詳細
神田キャンパス:6/16(日)、10:00〜15:00 7/14(日)、10:00〜15:00 生田キャンパス:8/3(土)、10:00〜15:00 8/4(日)、10:00〜15:00 8/24(土)、10:00〜15:00 8/25(日)、10:00〜15:00
2018年夏のオープンキャンパスのプログラムは在学生によるキャンパスツアー、入試説明会、学部、学科説明会、入試相談会、入学相談会といった、学生が大学に入学するための情報を多く得られるものが多かったです。
その中でも、入試直前対策講座では予備校トップ講師が集まり国語と英語の一般入試の対策講座を無料公開しており、問題の出題傾向を説明してくれました。
受験対策相談会も同時に行なっているため、講座を受けた後に改めてお話を聞く場が設けられているのが魅力的です。
専修大学は、神田キャンパスと生田キャンパスにおいて、全学部を対象に2016年8月にオープンキャンパスを開催しました。内容は、大学の教員が、担当する各学部・学科の説明と模擬授業行ったり、入学センタースタッフが、専修大学の特色やオープンキャンパスの見どころなどを紹介するほか、教職員・学生による個別相談コーナーなどで学部選びやカリキュラム、入試情報をはじめ、大学生活や受験勉強のコツなどを聞くことができます。専修大学の学生が行う「キャンパスツアー」では、学生スタッフが自身のエピソードを交えながら1時間かけてキャンパス内を案内してくれます。その他、在学生が自身の学生生活や受験時のエピソードを話す学生トークショーや、授業で使っているノートや提出したレポートを全学部にわたって公開したりなど、大学生活を感じることができるプログラムとなっています。
専修大学の2019年の学園祭詳細
10/31(木)、11/1(金)、11/2(土)、11/3(日)
2018年の学園祭は11月1日(木)、11月2日(金)、11月3日(土)、11月4日(日)の4日間開催されました。42団体が出店、49団体が教室企画を行うなど活気に満ち溢れた学園祭でした。特別ゲストとして、お笑いにはさらば青春の光さん、トークショーには横浜流星さん、ミスターコンにはラバーガールさん、ミスコンにはうしろシティさんが参加し、会場を盛り上げていました。学園祭をより盛り上げるために製作されたマスコットキャラのといろが参加者を迎えてくれました。
専修大学では、2016年11月3日から6日の4日間、生田キャンパスにおいて「創立137年専修大学生田鳳祭」、神田キャンパスにおいて「創立137年専修大学神田鳳祭」と称し、学園祭を開催しました。生田キャンパスでは、イベントとしてトークショーを企画し、ゲストに「GANTZ]「進撃の巨人」「テニスの王子様」など数々の作品に出演している、俳優の本郷奏多さんを迎えています。神田キャンパスでは、「仮面ライダーW」「傘をもたない蟻たちは」「花咲舞が黙ってない」などのドラマに出演している、俳優の桐山漣さんによるトークショーと、シンガーソングライターの吉岡亜衣加さんによるライブステージ、「ゴ―・ジャス」「ひよしなかよし」「鳥居みゆき&藤井ペイジ」の無料お笑いライブが開催されました。
専修大学の入試科目・入試日程や最低点(ボーダーライン)について
専修大学の2018年の最低点(ボーダーライン)
専修大学の2019年の入試日
一般入試
【スカラシップ入試、全国入学試験】 <全学部> 試験日:2/1、2 合格発表日:2/10 【大学入試センター試験利用入学試験】 <全学部>前期 試験日:1/18.19 合格発表日:前期:2/13 後期:3/17 【前期入学試験】 <経営学科、英語英米文学科> 試験日:2/9 合格発表日:2/17 <政治学科マーケティング、日本文学文化学科、心理学科> 試験日:2/9 合格発表日:2/19 <会計学科、歴史学科> 試験日:2/9 合格発表日:2/21 <法律学科、ビジネスデザイン学科、日本文学文化学科、環境地理学科、日本語学科> 試験日:2/10 合格発表日:2/19 <現代経済学科、生活環境経済学科、国際経済学科、マーケティング学科、ネットワーク情報学科> 試験日:2/10 合格発表日:2/21 <法律学科、政治学科、日本文学文化学科、歴史学科、環境経済学科、心理学科、日本語学科> 試験日:2/12 合格発表日:2/19 <現代経済学科、生活環境経済学科、国際経済学科、経営学科、ビジネスデザイン学科、マーケティング学科、会計学科、英語英米文化学科、哲学科、ジャーナリズム学科、社会学科、異文化コミュニケーション学科、ネットワーク情報学科> 試験日:2/12 合格発表日:2/21 <国際経済学科、経営学科、ビジネスデザイン学科、マーケティング学科、会計学科、哲学科、ジャーナリズム学科、社会学科、異文化コミュニケーション学科、英語英米文化科、ネットワーク情報学科> 試験日:2/13 合格発表日:2/21 【後期入学試験】 <全学部> 試験日:3/3 合格発表日:3/31AO入試
<経済学部 国際経済学科> 出願期間:10/15~10/21 一次合格発表日:11/13 試験日:11/23 二次合格発表日:11/29 <法学部学部> 出願期間:9/9~9/13 一次合格発表日:10/9 試験日:10/20 合格発表日:10/25 <ネットワーク情報学部> 出願期間:9/2~9/6 一次合格発表日:9/30 試験日:10/19 合格発表日:11/5推薦入試
【公募制推薦入学試験】 <経営学部商、学部> 出願期間:11/1~11/5 一次合格発表日:11/15 試験日:11/23 合格発表日:11/29 <商学部> 出願期間:11/1~11/5 一次合格発表日:11/15 試験日:11/23 合格発表日:11/29 【経営学部経営学科 全国商業高等学校長協会推薦入学試験】 <経営学部> 出願期間:11/1~11/5 一次合格発表日:11/15 試験日:11/23 合格発表日:11/29 【商学部 全国商業高等学校長協会推薦入学試験】 <商学部> 出願期間:11/1~11/5 一次合格発表日:11/15 試験日:11/23 合格発表日:11/29その他入試1
【帰国生入学試験】 出願期間:9/9~13 試験日:10/12 合格発表日:10/18その他入試2
【外国人留学生入学試験】 日本国外からの出願期間:10/19~10/25 日本国内からの出願期間:11/6~11/8 試験日:1/11 合格発表日:1/24AO入試
【AO入試】 <法学部> 出願期間:9/19~25 試験日:10/22 合格発表日:10/27 <ネットワーク情報学部> 出願期間:8/31~9/5 試験日:10/7 合格発表日:10/17推薦入試
【指定校制推薦入学試験】 出願期間:11/1~6 試験日:ー 合格発表日:12/1 【公募制推薦入学試験】 <経営学部> <商学部> 出願期間:11/1~6 試験日:11/25 合格発表日:12/1 【英語資格取得者推薦入学試験】 <経済学部 国際経済学科> 出願期間:11/1~6 試験日:11/25 合格発表日:12/1その他入試1
【大学入試センター試験利用入学試験 前期】 出願期間:1/5~12 試験日:1/13,14 合格発表日:2/13 【大学入試センター試験利用入学試験 後期】 出願期間:2/15~3/12 試験日:1/13,14 合格発表日:3/20その他入試2
【帰国生入学試験】 出願期間:9/11~15 試験日:10/14 合格発表日:10/20その他入試3
【外国人留学生入学試験】 出願期間:10/21~27 試験日:1/7 合格発表日:1/19革命的な勉強ができるスタディーサプリ
志望校が決まっている人もそうでない人も必見です!受験対策はなるべく早くした方が有利ですよね!
スタディーサプリは部活で忙しい人でも、恋愛で忙しい人でも、勉強なんてしたくないという人でも好きな時間でお手持ちのスマートフォンなどで好きな時に授業が受けられるます!
予備校では絶対にできませんが寝ころびながらリラックスした体勢授業を受けたり、寝る前にイヤホンで授業の音声だけ聞いたり、電車などの移動中の時間でもスマートフォン1つで授業を受けられたりと使い方は様々です。
特に、勉強なんてしたくない!!と思っている人はにはおすすめです。はじめは暇な時間にボーっと眺めるだけでもいいのでお試ししてみませんか?予想外の効果があるかもしれませんよ!!
今なら何と14日間無料でお試しできますよ!さらに、スタートダッシュ応援期間の今だけですが先着8000名様に限り、コースに応じて平均2000円のキャッシュバックがありますよ!!
画期的な勉強方法が気になる方は、下のバナーから詳細だけでも見ていってください!
