東海大学の偏差値&入試情報【2023年度版】

東海大学

東海大学を2023年、2024年に受験する受験生向けに、2022年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。

高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると6月29日まで限定!図書カード【1,000円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!

\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら

東海大学の詳しい公式情報を知りたい方は「こちら」へ

国公私立 公式HP 略称 通信制 夜間対応 偏差値帯 大学群
私立大学 東海大東海 × 35~71 大東亜帝国

東海大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

大学の願書・パンフレットの一括請求はこちら
一括請求




大学受験におすすめ予備校

駿台
大学受験専門駿台予備学校

開校100年以上の老舗予備校!
難関大学への合格多数!
志望大学やレベルにあわせて講座やコースをカスタマイズ!

>資料請求はこちら!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ

東海大学の学部・学科別偏差値

平均偏差値:53 偏差値帯:35~71

河合塾と東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。 学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。

河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。

東海大学 偏差値一覧(河合塾|東進)

理学部:42.5~47.5|54~59
学科・専攻 河合 東進
数学科47.559
化学科42.557
物理学科42.555
情報数理学科4554
法学部:47.5|57
学科・専攻 河合 東進
法律学科47.557
文学部:47.5~50|55~62
学科・専攻 河合 東進
歴史学科5062
英語文化コミュニケーション47.558
日本文学科47.557
文明学科47.555
文化社会学部:42.5~50|55~57
学科・専攻 河合 東進
文芸創作学科4557
広報メディア学科4557
心理・社会学科5057
アジア学科42.555
ヨーロッパ・アメリカ学科4555
北欧学科4555
農学部:40~42.5|57~58
学科・専攻 河合 東進
応用動物科学科42.558
応用植物科学科4058
バイオサイエンス学科4057
体育学部:45~52.5|61~64
学科・専攻 河合 東進
体育学科52.564
スポーツ・レジャーマネジメント学科4563
競技スポーツ学科5063
生涯スポーツ学科47.561
生物学部:42.5|59~60
学科・専攻 河合 東進
海洋生物学科42.560
生物学科42.559
政治経済学部:47.5~50|57~58
学科・専攻 河合 東進
経営学科47.558
経済学科5058
政治学科47.557
情報理工学部:42.5~45|53~55
学科・専攻 河合 東進
情報科学科4555
コンピューター応用工学科42.553
情報通信学部:40~45|52~56
学科・専攻 河合 東進
情報メディア学科4556
経営システム工学科42.553
通信ネットワーク工学科42.553
組込みソフトウェア工学科4052
国際文化学部:37.5~42.5|50~52
学科・専攻 河合 東進
地域創造学科42.552
国際コミュニケーション学科4052
デザイン文化学科37.550
工学部:37.5~47.5|55~63
学科・専攻 河合 東進
航空宇宙学科47.563
建築学科42.556
応用化学科42.556
電気電子工学科37.555
生命化学科4055
機会工学科42.555
医用生体工学科4055
原子力工学科3553
土木工学科42.553
材料科学科37.552
動力機械工学科37.552
精密工学科37.551
光・画像工学科37.551
健康学部:45|60
学科・専攻 河合 東進
健康マネジメント学科4560
経営学部:42.5|54
学科・専攻 河合 東進
経営学科42.554
観光ビジネス学科4053
教養学部:42.5|57
学科・専攻 河合 東進
人間環境学科42.557
国際学科5055
芸術学科37.555
人間環境学科42.555
基盤工学部:35|51
学科・専攻 河合 東進
医療福祉工学科3551
電気電子情報工学科37.550
観光学部:47.5|61
学科・専攻 河合 東進
観光学科47.561
海洋学部:55|64
学科・専攻 河合 東進
海洋生物学科5564
水産学科5060
環境社会学科4056
海洋地球化学科4055
航海工学科4054
海洋文明学科37.551
医学部:65|71
学科・専攻 河合 東進
医学科6571
看護学科52.563

東海大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

大学の願書・パンフレットの一括請求はこちら
一括請求


偏差値が近い大学、おすすめの併願校

東海大学と偏差値が近い大学や似た大学、同一大学群の大学一覧です。東海大学の志望を考えている方はこれらの大学の受験、併願もおすすめです。

関連偏差値ページ

【偏差値ランキング】

【大学一覧ぺージ】

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★6月29日まで!最大1,000円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

東海大学とは?歴史や現在の特徴について


東海大学

東海大学の歴史(設立・創立や創立者)について

東海大学は、学園として1942年に創立されています。1946年には大学令による旧制大学として認可され、設立当初理工学部、経文学部及び予科を設定しています。後に東京の学校法人名教学園と合併し、東京に本部を置く大学となっています。1963年に現在メインキャンパスとなっている諸難キャンパスを開設し、2008年には九州東海大学と北海道東海大学を本体へ統合しています。東海大学は多くの学部や学科がありますが、中でも日本で数少ない北欧言語の専門学科でもある文学北欧学科も設置されています。更にパイロット要請を実施する課程として、工学部航空宇宙学科に航空操縦学専攻設置しており、これらも日本では数少ない学科となります。現在の東海大学は、文武ともに優れておりこれまでに優秀な卒業生を輩出しており、2017年には建学75周年を迎えます。

東海大学の特徴や評判について

東海大学は豊かな国際活動が特色です。他にも多くのキャンパス数を始めとし、学部や学科数も非常に豊富な大学です。男女比では、圧倒的に男子が多くなっていますが女性でも学びやすい環境が整えられています。国内だけではく、世界的な知名度も十分であるので評判は良いと言えます。学生数が多いので、必然的に卒業生が多くなり就職の面でも有利に働きます。そんな東海大学の中でも看板学部として海洋学部や工学部があげられます。海洋学部はあらゆる学部の中でも特異な存在感を放っています。海洋に関することでは日本で唯一無二の学部です。幅広い教養や知識が養えます。工学部に関しては、就職面でも非常に有利です。優良企業への就職も十分に可能です。

東洋大学東洋大学を2023年、2024年に受験する受験生向けに、2022年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。私立大学の偏差値ランキングはこちら国公私立公式HP略称通信制夜間対応偏差値帯大学群私立大学東洋東洋大×〇40~55日東駒専東洋大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら大学の願書・パンフレットの一...

東海大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報

東海大学
メインキャンパス
湘南キャンパス 〒259-1292
神奈川県平塚市北金目4-1-1
サブキャンパス
代々木キャンパス 〒151-8677
東京都渋谷区富ヶ谷2-28-4
googlemap
高輪キャンパス 〒108-8619
東京都港区高輪2-3-23
googlemap
清水キャンパス 〒424-8610
静岡県静岡市清水区折戸3-20-1
googlemap
伊勢原キャンパス 〒259-1193
神奈川県伊勢原市下糟屋143
googlemap
熊本キャンパス 〒862-8652
熊本県熊本市東区渡鹿9-1-1
googlemap
阿蘇キャンパス 〒869-1404
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽
googlemap
札幌キャンパス 〒005-8601
北海道札幌市南区南沢5条1-1-1
googlemap


スタディサプリの登録方法

無料で資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


東海大学の学費や就職情報

東海大学の学費(授業料)

入学金:30万円(医学部は100万円) 初年度納付金:115万円~640万円

各学部・学科の学費詳細はこちら
【学部別一年次納付金】 <文学部>  考古学専攻:¥1,477,000 それ以外の学科:¥1,466,000 <文化社会学部>  広報メディア学科・心理・社会学科:¥1,477,000 それ以外の学科:¥1,466,000 <政治経済学部>:¥1,477,000 <法学部>:¥1,466,000 <教養学部> 社会環境課程・国際学科:¥1,562,000 自然環境課程:¥1,604,000 音楽学課程:¥1,903,000 美術学課程:¥1,734,000 デザイン学課程:¥1,714,000 <体育学部> 生涯スポーツ学科:¥1,576,000 生涯スポーツ学科以外:¥1,528,000 <理学部>:¥1,604,000 <情報理工学部>:¥1,604,000 <工学部> 航空操縦学専攻:¥1,905,000 航空操縦学専攻以外:¥1,604,000 <観光学部>:¥1,477,000 <情報通信学部>:¥1,604,000 <海洋学部> 環境社会学科:¥1,558,000 海洋文明学科:¥1,547,000 海洋文明学科・環境社会学科以外:¥1,685,000 <経営学部>:¥1,150,000 <基盤工学部>:¥1,434,000 <農学部>:¥1,434,000 <国際文化学部>:¥1,307,000 <生物学部> 生物学科:¥1,434,000 海洋生物化学科:¥1,474,000 <健康学部>:¥1,477,000 <医学部> 医学科:¥6,400,000 看護学科:¥¥1,604,000

東海大学の就職率

全体の就職率:77.39% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算

各学部の就職率はこちら
学部2019年3月卒業生2018年3月卒業生2017年3月卒業生
文学部75.8%
政治経済学部83.3%
法学部75.3%
教養学部76.7%
体育学部76.1%
理学部71.3%
情報理工学部79.4%
工学部75.0%
観光学部91.7%
情報通信学部82.3%
海洋学部76.3%
医学部
健康科学部92.9%
経営学部87.1%
基盤工学部83.0%
農学部86.5%
国際文化学部81.3%
生物学部84.3%

東海大学の主な就職先企業

興和
日本設備工業
ユニクロ
港北出版印刷
高見澤
USEN
アクト
東洋交通
阪急阪神ロジパートナーズ
高木商会
西武造園
新日鐵住金

さらに表示する

アルバック
大成情報システム
協和エクシオ
パナソニックシステムネットワークス
宮川製作所
ANAシステムズ
NECソリューションイノベータ
キーウェアソリューションズ
興農園
ミヨシグループ
デンソー工業
東日本旅客鉄道
神奈川中央交通
日本通運
高梨乳業
丸大食品
丸善食品工業
冨士乳業

東海大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

大学の願書・パンフレットの一括請求はこちら
一括請求

東海大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス

東海大学の有名人・関係者

榮倉奈々
原田泳幸
緒方恵美
奥寺佐渡子
照英
大竹一樹
春風亭昇太
原辰徳

さらに表示する

神田沙也加
若松俊秀
夢枕獏
川井憲次
山下泰裕
羽賀龍之介
末續慎吾
菅野智之
篠塚建次郎
伊志嶺翔大
木津武士

東海大学のスポーツに関して

東海大学は日本の大学の中でも多様な学部、学科を置いており、体育学部というスポーツに特化した学部も用意されています。体育学部では競技選手はもちろん指導者、スポーツイベントの運営、スポーツメディア関係者などスポーツに関わる職業で活躍できるような学びの場を提供しています。大学として力を入れているスポーツは多岐にわたりますが柔道は数々のオリンピックメダリストを輩出し、その一人でもある井上康生は現在、日本代表監督を務めています。学部が所在する神奈川県の湘南キャンパスのお膝元で行われる箱根駅伝でも、2019年度には見事総合優勝を飾り、日本中に東海大学の名前を轟かせました。東海大学の運動部は日本のスポーツ界を牽引する存在となっています。

東海大学の過去のオープンキャンパス詳細


東海大学では、受験生に東海大学のことを知ってもらおうと、毎年オープンキャンパスを複数回、各キャンパスで開催しています。
ここでは直近3年間のオープンキャンパスの様子についてご紹介します。

東海大学の各年度のオープンキャンパスの様子

東海大学のオープンキャンパスは各地にあるキャンパスで複数回開催されて、2018年度のオープンキャンパスは全部で26個のオープンキャンパスが開かれました。それぞれのキャンパスや時期で内容が異なるため、参加する場合は事前にチェックしておく必要があります。東海大学の説明から始まり、学科体験授業が行われたり、学生ガイドによるキャンパスツアーやAO入試対策の講座まで開かれました。最新の大学受験情報や就職サポートの説明会、留学相談や個別相談が行われ、アンケートに答えればグッズが貰えるなど、内容盛沢山のオープンキャンパスとなりました。

2017年のオープンキャンパス

2017年の東海大学オープンキャンパスは全国各キャンパスで複数回行われました。オープニングのパフォーマンスが行われたり、各学部の説明・特徴が説明されました。東海大学の入試制度やAO入試対策講座が開かれるなど、学生にとっては貴重な時間となったようです。おもしろ授業体験で興味を見出したり、就職ガイダンスで進路に対する不安を解消してくれる内容となりました。また、学生によるキャンパスツアーが行われ、肌で校風を感じられるオープンキャンパスとなりました。

2016年のオープンキャンパス

東海大学は2016年度のオープンキャンパスは3月ごろから開催しています。説明会と模擬授業、学生とキャンパスライフトーク、学科選びなどを相談するナビステーション、キャンパスツアーなどがスケジュールが組まれており、一日で大学の雰囲気を見ることができるようになっています。3月から始まり、10月まで予約は不要で開催されています。東海大学は全国各地にキャンパスがあります。例えば一番大きな湘南キャンパスは、文学部や理学部法学部政治経済学部などがあります。その他、国際文化学部や生物学部は札幌キャンパス、海洋学部は清水キャンパスなどほかにもたくさんあり、それぞれの学部別でオープンキャンパスが開催されています。その他、2016年度は12月に前キャンパスで入試対策講座なども行われました。こちらは事前予約が必要となります。

東海大学の過去の学園祭詳細

東海大学の各年度の学園祭の様子

2018年度の東海大学の学園祭、通称「建学祭」は11月1日~3日の平日から週末にかけた3日間開催されました。テーマは「Build UP」。地域の人にも人気がある東海大学文化祭は、屋外企画50、屋内企画130、模擬店が100店舗あるなど、日本最大級の学園祭となっています。、企画もユニークなものが多く、ミニ健康診断やよさこいダンス、アマチュア無線公開運用やMr.女装コンテストなど盛沢山です。特別ゲストにあいみょんさんやOfficial 髭男 dismさんが登場し、学園祭を盛り上げました。フィナーレの2000発に至る花火大会は名物となっており、熱気に包まれた学園祭に幕を閉じました。

2017年の学園祭

2017年の東海祭は約10万人以上が来場しました。テーマは「Puzzle」。11月1日~3日の3日間開催された学園祭は、各学部の日ごろの研究や制作物の展示だけでなく、キャンパスの様々な場所でのイベント・模擬店が展開され、来場者を楽しませました。特別参加アーティストに、パスピエさんと空想委員会さんが登場し、学園祭を盛り上げました。

2016年の学園祭

東海大学は、2016年11月1日から3日まで「第62回建学祭」と称した学園祭を、東海大学湘南キャンパスにおいて開催しています。この東海大学学園祭のイベント情報としては、「メガシャキ」のCMソングに起用された「メガ・シェイク・イット/ハッピーポンコツ」という曲でデビューした5人組ロックバンドのキュウソネコカミと、アニメ「ドラゴンボール改」のエンディングテーマソング「拝啓、ツラツストラ」という曲を歌っている4人組ロックバンドのグッドモーニングアメリカをゲストに迎え、11月1日(火)に総合体育館においてコンサートを行いました。また、その他のイベントとしては11月3日(木)に、野外音楽堂にて約40分間にわたり花火大会を開催しました。

オープンキャンパス

拓殖大学拓殖大学を2023年、2024年に受験する受験生向けに、2022年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。また、正確な情報は大学の正式なホームページや大学の資料請求で確認してください。私立大学拓殖大学略称:拓大、TU通信制:非対応夜間(二部):非対応拓殖大学とは?歴史や現在の特徴について拓殖大学の歴史(設立・創立や創立者)について拓殖大学は1922年に設置された大学で、台湾の...

東海大学の入試科目・日程や最低点(ボーダーライン)

東海大学の合格最低点(ボーダーライン)

※ボーダーは(%/満点)で表示しています。
例) 50/200 → 50% / 200点満点

国際文化学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
地域創造学科 学部統一 58/200 47/200
A方式 46/300 48/300 50/300
B方式 65/200 48/200 46/200
国際コミュニケーション学科 学部統一 53/200 45/200
A方式 46/300 46/300 45/300
B方式 63/200 48/200 42/200
デザイン文化学科 学部統一 46/200 47/200
A方式 45/300 45/300 46/300
B方式 63/200 47/200 45/200
生物学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
生物学科 学部統一 54/200 53/200 51/400
A方式 50/300 52/300 55/300
B方式 63/200 63/200 55/200
海洋生物科学科 学部統一 58/200 57/200 56/400
A方式 57/300 55/300 59/300
B方式 63/200 62/200 62/200
情報通信学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
情報メディア学科 学部統一 58/200 55/200 54/400
A方式 62/300 61/300 60/300
B方式 63/200 55/200 62/200
組込みソフトウェア工学科 学部統一 51/200 52/200 48/400
A方式 50/300 49/300 48/300
B方式 61/200 52/200 51/200
経営システム工学科 学部統一 53/200 50/200 48/400
A方式 50/300 48/300 52/300
B方式 55/200 55/200 61/200
通信ネットワーク工学科 学部統一 54/200 52/200 51/400
A方式 57/300 56/300 58/300
B方式 66/200 66/200 62/200
文学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
文明学科 学部統一 65/200 52/200
A方式 53/300 46/300 46/300
B方式 66/200 67/200 52/200
アジア文明学科 学部統一 51/200
A方式 43/300 47/300
B方式 62/200 53/200
ヨーロッパ文明学科 学部統一 54/200
A方式 47/300 49/300
B方式 70/200 51/200
アメリカ文明学科 学部統一 52/200
A方式 45/300 44/300
B方式 67/200 45/200
北欧学科 学部統一 52/200
A方式 49/300 49/300
B方式 68/200 56/200
歴史学科/日本史専攻 学部統一 72/200 64/200
A方式 65/300 62/300 62/300
B方式 70/200 71/200 58/200
歴史学科/東洋史専攻 学部統一 51/200
A方式 44/300 44/300
B方式 69/200 49/200
歴史学科/西洋史専攻 学部統一 65/200 62/200
A方式 63/300 54/300 57/300
B方式 69/200 71/200 52/200
歴史学科/考古学専攻 学部統一 63/200 61/200
A方式 61/300 54/300 58/300
B方式 66/200 68/200 55/200
日本文学科 学部統一 66/200 64/200
A方式 58/300 54/300 54/300
B方式 66/200 68/200 55/200
英語文化コミュニケーション学科 学部統一 66/200 59/200
A方式 61/300 54/300 57/300
B方式 67/200 67/200 64/200
文芸創作学科 学部統一 58/200
A方式 53/300 45/300
B方式 72/200 54/200
広報メディア学科 学部統一 60/200
A方式 54/300 55/300
B方式 74/200 54/200
心理・社会学科 学部統一 62/200
A方式 56/300 56/300
B方式 72/200 58/200
観光学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
観光学科 学部統一 68/200 66/200
A方式 63/300 63/300 63/300
B方式 71/200 72/200 63/200
政治経済学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
政治学科 学部統一 64/200 59/200
A方式 55/300 54/300 53/300
B方式 67/200 71/200 57/200
経済学科 学部統一 66/200 60/200
A方式 61/300 60/300 63/300
B方式 68/200 66/200 57/200
経営学科 学部統一 65/200 62/200
A方式 57/300 58/300 59/300
B方式 63/200 65/200 56/200
法律学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
法律学科 学部統一 61/200 59/200
A方式 54/300 53/300 50/300
B方式 68/200 70/200 55/200
教養学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
人間環境学科/自然環境課程 学部統一 53/200 48/200
A方式 50/300 50/300 53/300
B方式 64/200 57/200 51/200
人間環境学科/社会環境課程 学部統一 62/200 54/200
A方式 50/300 53/300 48/300
B方式 66/200 65/200 51/200
芸術学科/音楽学課程 学部統一 63/200
A方式 66/600 66/600 73/600
B方式 62/200 80/200 53/200
芸術学科/美術学課程 学部統一 60/200
A方式 69/600 67/600 74/600
B方式 67/200 50/200 49/200
芸術学科/デザイン学課程 学部統一 62/200
A方式 66/600 67/600 71/600
B方式 64/200 51/200 53/200
国際学科 学部統一 66/200 58/200
A方式 57/300 57/300 55/300
B方式 71/200 67/200 55/200
体育学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
体育学科 A方式 65/400 71/400 71/400
競技スポーツ学科 A方式 60/400 65/400 67/400
武道学科 A方式 51/400 59/400 54/400
生涯スポーツ学科 A方式 54/350 63/350 67/350
スポーツ・レジャーマネジメント学科 A方式 58/350 66/350 67/350
理学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
数学科 学部統一 61/200 57/200 60/400
A方式 57/300 54/300 59/300
B方式 65/200 56/200 62/200
情報数理学科 学部統一 52/200 52/200 56/400
A方式 49/300 49/300 51/300
B方式 65/200 53/200 55/200
物理学科 学部統一 53/200 53/200 54/400
A方式 50/300 48/300 53/300
B方式 55/200 59/200 52/200
化学科 学部統一 52/200 52/200 54/400
A方式 50/300 49/300 53/300
B方式 54/200 54/200 56/200
情報理工学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
情報科学科 学部統一 55/200 54/200 54/400
A方式 59/300 60/300 60/300
B方式 69/200 50/200 61/200
コンピュータ応用工学科 学部統一 53/200 52/200 48/400
A方式 50/300 49/300 49/300
B方式 63/200 50/200 57/200
工学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
生命化学科 学部統一 52/200 51/200 50/400
A方式 50/300 45/300 50/300
B方式 58/200 51/200 59/200
応用化学科 学部統一 52/200 53/200 54/400
A方式 50/300 47/300 54/300
B方式 57/200 60/200 55/200
光・画像工学科 学部統一 47/200 45/200 43/400
A方式 42/300 42/300 40/300
B方式 52/200 47/200 44/200
原子力工学科 学部統一 47/200 45/200 43/400
A方式 42/300 41/300 41/300
B方式 44/200 50/200 45/200
電気電子工学科 学部統一 52/200 49/200 49/400
A方式 50/300 49/300 50/300
B方式 53/200 56/200 51/200
材料科学科 学部統一 49/200 45/200 45/400
A方式 42/300 42/300 41/300
B方式 51/200 47/200 45/200
建築学科 学部統一 58/200 58/200 58/400
A方式 58/300 56/300 59/300
B方式 59/200 57/200 60/200
土木工学科 学部統一 51/200 53/200 44/400
A方式 47/300 47/300 43/300
B方式 52/200 52/200 50/200
精密工学科 学部統一 49/200 45/200 43/400
A方式 47/300 42/300 41/300
B方式 53/200 43/200 49/200
機械工学科 学部統一 52/200 53/200 52/400
A方式 50/300 55/300 55/300
B方式 53/200 53/200 57/200
動力機械工学科 学部統一 48/200 45/200 43/400
A方式 42/300 41/300 43/300
B方式 51/200 44/200 44/200
航空宇宙学科/航空宇宙学専攻 学部統一 59/200 60/200 61/400
A方式 60/300 58/300 62/300
B方式 62/200 55/200 59/200
医用生体工学科 学部統一 53/200 54/200 48/400
A方式 46/300 46/300 44/300
B方式 56/200 53/200 58/200
医学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
医学科 A方式 82/300 84/300 84/300
看護学科 A方式 65/300 65/300 68/300
看護学科 B方式 71/200 70/200 78/200
健康科学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
社会福祉学科 学部統一 51/200
A方式 47/300 47/300
B方式 58/200 53/200
海洋学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
海洋文明学科 学部統一 49/200 50/200
A方式 46/300 46/300 49/300
B方式 60/200 52/200 45/200
環境社会学科 学部統一 58/200 52/200
A方式 50/300 49/300 49/300
B方式 56/200 53/200 45/200
海洋地球科学科 学部統一 53/200 50/200 48/400
A方式 48/300 47/300 47/300
B方式 57/200 61/200 58/200
水産学科/生物生産学専攻 学部統一 58/200 62/200 62/400
A方式 62/300 66/300 68/300
B方式 68/200 65/200 62/200
水産学科/食品科学専攻 学部統一 54/200 56/200 56/400
A方式 53/300 53/300 57/300
B方式 69/200 59/200 56/200
海洋生物学科 学部統一 68/200 68/200 68/400
A方式 70/300 70/300 73/300
B方式 68/200 66/200 72/200
航海工学科/航海学専攻 学部統一 79/200 80/200 74/400
A方式 70/300 74/300 74/300
B方式 63/200 64/200 70/200
航海工学科/海洋機械工学専攻 学部統一 44/200 42/200 43/400
A方式 43/300 42/300 44/300
B方式 47/200 46/200 40/200
経営学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
経営学科 学部統一 59/200 47/200
A方式 43/300 42/300 43/300
B方式 62/200 46/200 45/200
観光ビジネス学科 学部統一 50/200 48/200
A方式 43/300 47/300 48/300
B方式 57/200 48/200 48/200
基盤工学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
電気電子情報工学科 学部統一 42/200 42/200 42/400
A方式 40/300 41/300 44/300
B方式 56/200 48/200 40/200
医療福祉工学科 学部統一 42/200 42/200 44/400
A方式 42/300 41/300 45/300
B方式 41/200 43/200 43/200
農学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
応用植物科学科 学部統一 48/200 49/200 48/400
A方式 50/300 50/300 55/300
B方式 52/200 49/200 50/200
応用動物科学科 学部統一 48/200 51/200 52/400
A方式 52/300 55/300 62/300
B方式 53/200 52/200 61/200
バイオサイエンス学科 学部統一 46/200 49/200 49/400
A方式 45/300 46/300 55/300
B方式 50/200 47/200 49/200
文化社会学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
アジア学科 学部統一 67/200
A方式 51/300
B方式 66/200
ヨーロッパ・アメリカ学科 学部統一 65/200
A方式 54/300
B方式 66/200
北欧学科 学部統一 65/200
A方式 55/300
B方式 68/200
文芸創作学科 学部統一 64/200
A方式 54/300
B方式 65/200
広報メディア学科 学部統一 66/200
A方式 56/300
B方式 69/200
心理・社会学科 学部統一 69/200
A方式 59/300
B方式 70/200
健康学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
健康マネジメント学科 学部統一 54/200
A方式 50/300
B方式 63/200

東海大学の入試日程

19's~20's18's~19's17's~18's

一般入試

【文系・理系全学部統一入学試験(前期)】

<医学部・体育学部以外全学部>
試験日:2/2・3日
合格発表日:2/13

【文系・理系全学部統一入学試験(後期)】

<医学部・体育学部以外全学部>
試験日:2/28日
合格発表日:3/6

【一般入試】

<教養学部芸術学科>
<体育学部体育学科・競技スポーツ学科・武道学科>
試験日:2/7・8日日
合格発表日:2/19

<体育学部生涯スポーツ学科・スポーツレジャーマネジメント学科>
試験日:2/8・9日日
合格発表日:2/19

<文化社会学部>
<政治経済学部>
<法学部>
<教養学部人間観環境学科・国際学科>
<理学部>
<工学部>
<観光学部>
<海洋学部海洋文明学科・環境社会学科>
<医学部看護学科>
<経営学部>
<国際文化学部>
試験日:2/7~9日日
合格発表日:2/19

<文学部>
<健康学部>
<情報理工学部>
<情報通信学部>
<海洋学部海洋文明学科と環境社会学科以外>
<基盤工学部>
<農学部>
<生物学部>
試験日:2/10~12日日
合格発表日:2/20

<医学部>
1次試験日:2/2・3日
1次合格発表日:2/7
2次試験日:2/9・11日
2次合格発表日:2/17

AO入試

【AO入試 学科課題型】

<医学部以外全学部>
出願期間:8/22~9/3
試験日:10/6
合格発表日:10/16

【AO入試 適正面接型】

<経営学部>
<基礎工学部>
<農学部>
<国際文化学部>
<生物学部>
一期試験日:12/15
合格発表日:12/24
二期試験日:3/8
合格発表日:3/15

【AO入試 スポーツ優秀者型】

<経営学部>
<基礎工学部>
<農学部>
<国際文化学部>
<生物学部>
試験日:11/10
合格発表日:11/18

【AO入試 スポーツ・音楽優秀者型】

<文学部>
<文化社会学部>
<政治経済学部>
<法学部>
<教養学部>
<体育学部>
<健康学部>
<理学部>
<情報理工学部>
<工学部>
<観光学部>
試験日:11/10
合格発表日:11/18

【AO入試 医学部型(希望の星育成)】

<医学部>
第一次選考日:10/27
合格発表日:11/4
第二次選考日:11/17
合格発表日:11/28

推薦入試

【公募制推薦】

<全学部>
試験日:11/17
合格発表日:11/28

【指定校推薦】

<全学部>
試験日:11/17
合格発表日:11/28

一般入試

【文系・理系全学部統一入学試験】

<国際文化学部>
<生物学部>
<情報通信学部>
<文学部>
<観光学部>
<政治経済学部>
<法学部>
<教養学部>
<理学部>
<情報理工学部>
<工学部>
<健康科学部>
<海洋学部>
<経営学部>
<基盤工学部>
<農学部>
試験日:2/2
合格発表日:2/12

【一般入試 A方式】

<国際文化学部>
<観光学部>
<政治経済学部>
<法学部>
<教養学部>
<体育学部>
<理学部>
<工学部>
<健康科学部>
<海洋学部>
<経営学部>
試験日:2/7,8,9
合格発表日:2/19
<生物学部>
<情報通信学部>
<文学部>
<情報理工学部>
<海洋学部>
<基礎工学部>
<農学部>
試験日:2/10,11,12
合格発表日:2/20
<医学部>
試験日:2/2,3,11,12
合格発表日:2/18

【後期】

<国際文化学部>
<生物学部>
<情報通信学部>
<文学部>
<観光学部>
<政治経済学部>
<法学部>
<教養学部>
<理学部>
<情報理工学部>
<工学部>
<健康科学部>
<海洋学部>
<経営学部>
<基盤工学部>
<農学部>
試験日:2/28
合格発表日:3/7

AO入試

【AO入試 学科課題型】

<文学部>
<文化社会学部>
<政治経済学部>
<法学部>
<教養学部>
<体育学部>
<健康学部>
<理学部>
<情報理工学部>
<工学部(航空宇宙学科航空操縦学専攻以外)>
<観光学部>
<情報通信学部>
<海洋学部>
<経営学部>
<基盤工学部>
<農学部>
<国際文化学部>
<生物学部>
出願期間:8/21~30
試験日:10/1
合格発表日:10/12

【AO入試 適性面接型 Ⅰ期】

<国際文化学部>
<生物学部>
出願期間:11/6~12/4
試験日:12/10
合格発表日:12/16
<経営学部>
<基盤工学部>
<農学部>
出願期間:11/13~12/11
試験日:12/17
合格発表日:12/25

【AO入試 適性面接型 Ⅱ期】

<経営学部>
<基盤工学部>
<農学部>
出願期間:2/9~26
試験日:3/4
合格発表日:3/17

【AO入試 スポーツ・音楽優秀者】

<文学部>
<文化社会学部>
<政治経済学部>
<法学部>
<教養学部>
<体育学部>
<健康学部>
<理学部>
<情報理工学部>
<工学部>
<観光学部>
出願期間:9/27~10/13
試験日:11/12
合格発表日:11/20

推薦入試

【公募制推薦入試】

<文学部>
<文化社会学部>
<政治経済学部>
<法学部>
<教養学部>
<体育学部>
<健康学部>
<理学部>
<情報理工学部>
<工学部(航空宇宙操縦学専攻を除く)>
<観光学部>
<情報通信学部>
<海洋学部>
<医学部 看護学科>
<経営学部>
<基盤工学部>
<農学部>
<国際文化学部>
<生物学部>
出願期間:11/1~10
試験日:11/19
合格発表日:11/30

【指定校制推薦入試】

<文学部>
<文化社会学部>
<政治経済学部>
<法学部>
<教養学部>
<健康学部>
<理学部>
<情報理工学部>
<工学部>
<観光学部>
<情報通信学部>
<海洋学部>
<医学部 看護学科>
<経営学部>
<基盤工学部>
<農学部>
<国際文化学部>
<生物学部>
出願期間:11/1~10
試験日:11/19
合格発表日:11/30

その他入試

【大学入試センター利用入試 前期】

<文学部>
<文化社会学部>
<政治経済学部>
<法学部>
<教養学部>
<健康学部>
<理学部>
<情報理工学部>
<工学部>
<観光学部>
<情報通信学部>
<海洋学部>
<医学部 看護学科>
<経営学部>
<基盤工学部>
<農学部>
<国際文化学部>
<生物学部>
出願期間:1/4~12
試験日:1/13,14
合格発表日:2/13
<医学部 医学科>
出願期間:1/4~12
試験日:1/13,14,2/10,11
合格発表日:2/17

【大学入試センター利用試験 後期】

<文学部>
<文化社会学部>
<政治経済学部>
<法学部>
<教養学部>
<健康学部>
<理学部>
<情報理工学部>
<工学部>
<観光学部>
<情報通信学部>
<海洋学部>
<経営学部>
<基盤工学部>
<農学部>
<国際文化学部>
<生物学部>
出願期間:2/17~3/8
試験日:1/13,14
合格発表日:3/17
<医学部 医学科>
出願期間:2/17~3/6
試験日:1/13,14,3/13
合格発表日:3/16

【工学部航空宇宙学科航空操縦学専攻入試】

出願期間:1/4~12
試験日:1/13,14、2/17~20,24,25
合格発表日:3/9

【医学部静岡県地域枠入試】

出願期間:1/4~12
試験日:1/13,14、2/10,11
合格発表日:2/17

一般入試

AO入試

推薦入試

東海大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

大学の願書・パンフレットの一括請求はこちら
一括請求


コメントを残す

*

     

革命的な勉強ができるスタディーサプリ

志望校が決まっている人もそうでない人も必見です!受験対策はなるべく早くした方が有利ですよね!

スタディーサプリは部活で忙しい人でも、恋愛で忙しい人でも、勉強なんてしたくないという人でも好きな時間でお手持ちのスマートフォンなどで好きな時に授業が受けられるます!

予備校では絶対にできませんが寝ころびながらリラックスした体勢授業を受けたり、寝る前にイヤホンで授業の音声だけ聞いたり、電車などの移動中の時間でもスマートフォン1つで授業を受けられたりと使い方は様々です。

特に、勉強なんてしたくない!!と思っている人はにはおすすめです。はじめは暇な時間にボーっと眺めるだけでもいいのでお試ししてみませんか?予想外の効果があるかもしれませんよ!!

今なら何と14日間無料でお試しできますよ!さらに、スタートダッシュ応援期間の今だけですが先着8000名様に限り、コースに応じて平均2000円のキャッシュバックがありますよ!!

画期的な勉強方法が気になる方は、下のバナーから詳細だけでも見ていってください!

スタディサプリ高校・大学受験講座

まずは無料でお試し!