日本大学の偏差値&入試情報【2023年度版】

日本大学(日大)

日本大学の偏差値や学費、就職活動、オープンキャンパス等についてわかりやすくまとめました。2023年、2024年に受験を控える受験生や親御さんは、ぜひご参考にしてください。
※最新の正確な情報は大学公式HPでご確認ください。

高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると9月28日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!

\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら

私立大学の偏差値ランキングはこちら

国公私立公式HP略称通信 / 夜間河合塾
ボーダー
東進
A判定
大学群
私立大学 日大 × / 〇 37.5~67.5 52~71 日東駒専

日本大学のパンフレットはこちら
簡単1分&基本無料!
資料請求

パンフの一括請求はこちら
今すぐまとめて資料請求一括請求




大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


日本大学の学部・学科別偏差値

日本大学

日本大学の各学部、学科の偏差値一覧

最新版の河合塾のボーダー偏差値と東進のA判定偏差値を各学部・各学科ごとに見やすくまとめました。学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。

学部 / 学科河合塾東進
法学部50~5563~68
法律学科5568
政治経済学科52.566
新聞学科5065
経営法学科52.563
公共政策学科5564
文理学部45~5560~67
哲学科5563
史学科52.567
国文学科52.564
中国語中国文化学科52.561
英文学科52.565
ドイツ文学科5062
社会学科52.567
社会福祉学科52.563
教育学科52.566
体育学科5063
心理学科52.567
地理学科52.563
地球科学科47.562
数学科47.562
情報科学科47.560
物理学科4560
生命科学科47.562
化学科4562
経済学部52.5~5562~65
経済学科5565
産業経営学科52.563
金融公共経済学科52.562
商学部52.564~65
商業学科52.564
経営学科52.565
会計学科52.564
芸術学部40~52.556~64
写真学科4561
映画学科52.564
美術学科4056
音楽学科4557
文芸学科5063
演劇学科52.562
放送学科47.564
デザイン学科5058
国際関係学部47.560~63
国際総合政策学科47.560
国際教養学科47.561
危機管理学科47.563
スポーツ科学部4561
競技スポーツ学科4561
理工学部47.552
土木工学科47.552
交通システム工学科5061
建築学科52.565
海洋建築工学科52.564
まちづくり工学科52.561
機械工学科47.565
精密機械工学科4560
航空宇宙工学科52.565
電気工学科4560
電子工学科47.561
応用情報工学科52.563
物質応用化学科5062
物理学科4564
数学科47.563
生産工学部4055
機械工学科4055
電気電子工学科4054
土木工学4063
建築工学科4557
応用分子化学科4055
マネジメント工学科42.555
数理情報工学科42.555
環境安全工学科4052
創生デザイン学科4557
工学部37.554
土木工学科37.554
建築学科4057
機械工学科37.555
電気電子工学科37.554
生命応用化学科37.554
情報工学科4056
医学部67.571
医学科67.571
歯学部57.562
歯学科57.562
松戸歯学部47.559
歯学科47.559
生物資源科学部42.563
生命農学科42.563
生命化学科4563
獣医学科62.570
動物資源科学科4563
食品ビジネス学科47.562
森林資源科学科4061
海洋生物資源科学科47.563
生物環境工学科37.561
食品生命学科4563
国際地域開発学科4560
応用生物科学科4563
くらしの生物学科4060
薬学部5063
薬学科5063

関連偏差値ページ

【偏差値ランキング】

【大学一覧ぺージ】

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

日本大学とは?歴史や現在の特徴について

日本大学の歴史(設立・創立や創立者)について

日本大学は1889年に創立されました。設立当初は日本法律学校という名称で、当時の日本は欧米諸国の法律を学ぶことが主流だった中、日本の法律を学ぶ学校として誕生しました。

1893年、司法省指定学校と認定され、また、判事検事登用試験の受験資格を与えられるなど、法律を学ぶ学校として国からも認められました。年を追うごとに高等専攻科や、教員を養成する高等師範科、高等予備科・高等法学科が設置され1903年に日本大学という名称になりました。

関東大震災の時には大学の施設の大部分が失われましたが勢いは衰えることなく、学部を増設したり、付属病院や、中学、高校、幼稚園も建設されました。現在は通信教育部と短期大学部を含め18の学部がある人気の大学です。

日本大学の特徴や評判について

日本大学といえば、その大学名や評判を聞いたことが無い人はほとんどいないと言っても過言ではありません。日本国名が大学になっているとおり、その知名度はずば抜けています。

日本大学の大きな特徴と言っていいことは、100年以上の歴史を誇る伝統と、何といっても国内最大級の規模を誇る総合大学であるということです。卒業数は100万人以上を超えており、多くの卒業生が社会で活躍しています。

学部数は16学部を誇り、大学院や短期大学その他多くの付属高校・中学校を併設しています。その中でも看板学部として有名なのは法学部です。もともとのルーツが法学校であったことがあり、看板学部として存在しているのです。大規模な総合大学らしくそのキャンパス数は全国各地に20箇所以上あります。

東洋大学東洋大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。私立大学の偏差値ランキングはこちら国公私立公式HP略称通信制夜間対応偏差値帯大学群私立大学東洋東洋大×〇40~55日東駒専東洋大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら大学の願書・パンフレットの一...

日本大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報

日本大学には全部で20のキャンパスがあります。

学部・学科によって使用するキャンパスも異なるので、間違わない為にもしっかりと確認しておきましょう。

日本大学
メインキャンパス
市谷キャンパス 〒102-8275
 東京都千代田区九段南4-8-24
サブキャンパス
三崎町キャンパス 〒101-8375
 東京都千代田区三崎町2-3-1
文理学部キャンパス 〒156-8550
 東京都世田谷区桜上水3-25-40
経済学部キャンパス 〒101-8360
 東京都千代田区三崎町1-3-2
さらに表示
商学部キャンパス 〒157-8570
 東京都世田谷区砧5-2-1
江古田キャンパス 〒176-8525
 東京都練馬区旭丘2-42-1
所沢キャンパス 〒359-0003
 埼玉県所沢市中富南3-1-10
三島キャンパス 〒411-8555
 静岡県三島市文教町2-31-145
三軒茶屋キャンパス 〒154-0002
 東京都世田谷区下馬3-34
駿河台キャンパス 〒101-8308
 東京都千代田区神田駿河台1-8-14
船橋キャンパス 〒274-8501
 千葉県船橋市習志野台7-24-1
津田沼キャンパス 〒275-8575
 千葉県習志野市泉町1-2-1
実籾キャンパス 〒275-8576
 千葉県習志野市新栄2-11-1
工学部キャンパス 〒963-8642
 福島県郡山市田村町徳定字中河原1
医学部キャンパス 〒173-8610
 東京都板橋区大谷口上町30-1
歯学部キャンパス 〒101-8310
 東京都千代田区神田駿河台1-8-13
松戸歯学部キャンパス 〒271-8587
 千葉県松戸市栄町西2-870-1
湘南キャンパス 〒252-0880
 神奈川県藤沢市亀井野1866
薬学部キャンパス 〒274-8555
 千葉県船橋市習志野台7-7-1
通信教育部 〒101-8005
 東京都千代田区九段南4-8-28


スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


日本大学の学費や就職情報

ここでは、日本大学の各学部の学費や就職状況についてまとめています。

日本大学の学費(授業料)

入学金:20~100万円
学費:80~540万円

各学部・学科の学費詳細はこちら
学部学費(4年間)初年度学費入学金年間授業料その他
経済学部4,180,0001,240,000260,000810,000170,000
商学部4,180,0001,240,000260,000810,000170,000
法学部4,260,0001,260,000260,000810,000190,000
文学部5,300,0001,620,000260,0001,060,000200,000
危機管理学部4,440,0001,260,000200,000860,000200,000
国際関係学部4,620,0001,350,000260,000890,000200,000
生命資源科学部7,340,0002,410,000260,0001,500,000270,000
スポーツ科学部5,000,0001,400,000200,000800,000400,000
工学部5,860,0001,660,000260,0001,100,000300,000
理学部5,860,0001,740,000260,0001,100,000300,000
理工学部6,140,0001,730,000260,0001,150,000320,000
生産工学部6,140,0001,730,000260,0001,100,000370,000
芸術学部6,620,0001,950,000260,0001,140,000450,000
薬学部8,600,0002,450,000400,0001,400,000650,000
医学部22,400,0006,350,0001,000,0002,500,0002,850,000
歯学部25,800,0006,900,000600,0003,000,0003,300,000
松戸歯学部36,600,0006,900,000600,0003,500,0005,500,000

日本大学の就職率

全体の就職率:63.8% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算

各学部の就職率はこちら
学部 2019卒 2018卒 2017卒
法学部 84.88%
文理学部 82.68%
経済学部 89.54% 86.00%
商学部 87.16% 97.7%
芸術学部 75.41%
国際関係学部 84.92% 84.38%
危機管理学部
スポーツ科学部
理工学部 73.81%
生産工学部 82.44%
工学部 83.60%
医学部 96.39%
歯学部 71.07%
松戸歯学部 59.79%
生産資源科学部 83.82%
薬学部 82.98%

日本大学の主な就職先企業

清水建設
積水ハウス
大和ハウス工業
アサヒビール
伊藤園
山崎製パン
凸版印刷
日本ハム
ヤクルト本社
コクヨ

さらに表示する

キーエンス
京セラ
日本アイ・ビー・エム
一条工務店
住友林業
キッコーマン
三菱食品
KDDI
東日本電信電話
楽天
森永製菓
大王製紙
第一三共
イシダ
マイナビ
エイチ・アイ・エス
カンロ
カシオ計算機
富士通
本田技研工業
博展/産業経済新聞社
コーセー
ANAウイングス
小田急電鉄
ジェイアール東海ツアーズ
大林組

日本大学のパンフレットはこちら
簡単1分&基本無料!資料請求

パンフの一括請求はこちら
今すぐまとめて資料請求一括請求

日本大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス

日本大学の有名人、著名な卒業生

松崎しげる
小沢一郎
中村獅童
高橋英樹
蒼井優
島田晴香
本仮屋ユイカ
美馬寛子
岡本玲
春日俊彰

さらに表示する

小泉孝太郎
郷ひろみ
関根勤
船越英一郎
歌広場淳
天野ひろゆき
小野大輔
石田彰

日本大学のスポーツに関して

日本大学は、競技スポーツを実践する選手や、それを支える一流の指導者やコーチなど、スポーツに関連する幅広い分野で活躍する数多くの人材を社会に輩出しています。日本大学が力を入れているスポーツと言えば、駅伝が有名です。全日本大学駅伝や箱根駅伝などでは、常に上位の強豪校として知られています。箱根駅伝では、1922年の第3回大会に初出場して以来、優勝回数11回を誇る伝統校です。日本大学が力を入れているスポーツは他にもあり、野球、サッカー、柔道、レスリングなど、卒業生には数多くの有名選手がいます。2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックに向けて、世界レベルのスポーツ選手や人間性豊かな指導者の育成に力を入れています。

日本大学のオープンキャンパス詳細

2019年日程2018年の様子2016年の様子

法学部キャンパス:7/14(日)、9:00~14:00
文理学部キャンパス:7/21(日)、 10:00~16:00  9/29(日) 、12:00~16:00
経済学部キャンパス:7/14(日) 、9:00~14:00  10/6(日) 9:00~14:00
商学部・砥キャンパス: 7/13(土) 13:00~17:00 7/14(日) 10:00~15:00
江古田キャンパス・芸術部:6/23(日) 10:00~16:00
国際関係学部キャンパス:7/27(土)、 10:00~15:00 8/28(日)、 10:00~15:00
三軒茶屋キャンパス・危機管理学部・スポーツ科学部キャンパス: 7/14(日) 10:00~15:00
理工学部・船橋キャンパス:11/3(日) 、10:00~15:00
理工学部・駿河台キャンパス:7/14(日)、10:00~15:00
生産工学部・津田沼キャンパス:7/14(日)、 9:30~15:30 8/3(土) 、 9:30~15:30 8/4(日)、 9:30~15:30
工学部: 8/3(土)、8/4(日)、 9:30~15:30
医学部キャンパス:8/3(土)10:00~15:00
松戸歯学部キャンパス: 6/2(日)、10:00~14:30 7/7(日)、10:00~14:30 8/18(日)、10:00~14:30 10/13(日)10:00~14:30
生物資源科学部キャンパス:6/2(日) 10:00~15:00 8/3(土)、10:00~15:00 8/4(日)、10:00~15:00
薬学部キャンパス:7/28(日) 10:00~16:00  8/21(水) 10:00~13:00

本大学で多数のキャンパスのオープンキャンパスが開催されていました。理工学部キャンパス・駿河台三・船橋、軒茶屋キャンパス、法学部キャンパス、江古田キャンパス、文理学部キャンパス、経済学部キャンパス、商学部・砥キャンパス、国際関係部キャンパスなどのキャンパスがそれぞれ学部の特色は体験学習などに生かされています。頑張って差別化をはかり独自色を打ち立ててオープンキャンパスを運営しています。

日本大学では、2016年の7月17日(日)と9月18日(日)の2回、オープンキャンパスが行われました。高校生や高校関係者、保護者を中心に、夏季は6990名、秋季は3174名参加の大盛況でした。内容は、学部説明会や模擬授業、学科企画などです。大学の講義室で学部の説明を聞いたり、社会学科や中国語中国文化学科などの模擬授業を受けました。学科企画では史学科、体育学科、地球科学科などの学生と教職員がブースを設けているので、自由に見て回ったり体験しました。キャンパスツアーでは、学部棟や図書館などを見学できるので、大学生活に思いをはせることができます。また、入試や学生生活について大学職員やOBなどによるなんでも相談コーナー、保護者向け説明会もあるので、欲しい情報が手に入ります。入試問題解説もあるので一足早く入試、そして大学生生活を体験したいならおすすめです。

日本大学の過去の学園祭詳細

2019年日程2018年の様子2016年の様子

日本大学16学部が所属するキャンパスの学園祭の中で、現在予定が決まっているのは以下の学祭です。
砥キャンパス:11/3(日)、11/4(月)
桜泉キャンパス:11/3(日)、11/4(月)
文理学部キャンパス:11/1(金)、11/2(土)、11/3(日)
国際関係学部キャンパス:10/26(土)、10/27(日)
歯学部キャンパス:10/26(土)、10/27(日)
薬学部キャンパス:11/3(日)、11/4(月)
三軒茶屋キャンパス:11/2(土)、11/3(日)

キャンパスが離れているので、16の学部が所属するキャンパスごとに独自の大学祭を開いています。各キャンパスで大学祭に個々の名称はありますが、一応、全てのキャンパスのお祭を統合した名称NU祭という名称もあります。2018年も模擬店を開いてそれぞれ盛況でした。特に日本大学生物資源科学部の食品ビジネス学科が力を入れていました。様々なスペシャルゲストを呼んだり、藤桜祭ではミスコンを開催したりと砥祭では地域の人々に支えられ大盛り上がりをしました。関東首都圏のNO、1を決めるグランプリでは江古田キャンパスが芸術性の高い案内板や大学祭のテーマ、後日の地域への貢献度で見事MVPに輝きています。

日本有数のマンモス大学である日本大学では2016年の学園祭も学部ごとに開催するという特徴があります。特に看板学部である法学部の学園祭は盛りだくさんの企画を用意したイベントでした。まずフェニックスライブと称して一線で活躍するお笑い芸人をゲストに招いて笑いに包まれたライブを展開していました。またフェニックスコンテストと称してミス・ミスター日本大学を決めるイベントをしていました。特にミスコンはアナウンサーへの登竜門的なイベントなので注目度が高かったです。そして模擬店ではさまざまなフードやドリンクを提供し来場者をもてなしていました。仮装コンテストという学生の学園祭らしい企画もあり非常にボリューム感のあるイベントでした。


日本大学の入試科目・日程や合格最低点(ボーダーライン)

ここからは、日本大学の各学部の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめています。

こういった情報は受験にとって大切なので、しっかりと確認しておきましょう。

日本大学の2017年~2019年の合格最低点(ボーダーライン)

日本大学の合格最低点をまとめました。

スポーツ科学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
競技スポーツ学科 A方式 154.0/300 160.5/300 168.9/300
競技スポーツ学科 N方式1期 113.0/200 123.3/200 128.0/200
競技スポーツ学科 N方式2期 122.6/200 120.6/200 112.5/200
医学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
医学科 A方式 257.9/400 230.8/400 232.9/400
医学科 N方式1期 266.1/400 237.3/400 239.1/400
危機管理学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
危機管理学科 A方式 160.5/300 161.4/300 162.7/300
危機管理学科 N方式1期 110.7/200 117.0/200 117.6/200
危機管理学科 N方式2期 147.7/250 150.7/250 145.7/250
経済学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
金融公共経済学科 A方式1期 166.0/300 162.7/300 160.0/300
経済学科〈国際コース以外〉 A方式1期 166.2/300 168.0/300 167.0/300
産業経営学科 A方式1期 164.0/300 169.0/300 163.0/300
金融公共経済学科 A方式2期 165.3/300 165.0/300 176.5/300
経済学科〈国際コース以外〉 A方式2期 166.4/300 172.0/300 184.0/300
産業経営学科 A方式2期 164.03 169.0/300 179.0/300
金融公共経済学科 N方式1期 165.6/300 162.5/300 160.0/300
経済学科〈国際コース以外〉 N方式1期 166.2/300 167.7/300 166.0/300
産業経営学科 N方式1期 164.0/300 169.0/300 162.0/300
金融公共経済学科 N方式2期 119.0/200 115.0/200 124.0/200
経済学科〈国際コース以外〉 N方式2期 120.0/200 124.0/200 126.0/200
産業経営学科 N方式2期 119.0/200 122.0/200 124.0/200
芸術学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
デザイン学科 A方式1期 338/500 380/500 342/500
映画学科〈映像表現・理論コース〉 A方式1期 224/350 249/350 226/350
映画学科〈演技コース〉 A方式1期 267/350 284/350 246/350
映画学科〈監督コース〉 A方式1期 230/350 252/350 222/350
映画学科〈撮影・録音コース〉 A方式1期 217/350 229/350 219/350
演劇学科〈演技コース〉 A方式1期 258/400 234/400 238/400
演劇学科〈演出コース〉 A方式1期 254/400 242/400 253/400
演劇学科〈企画制作コース〉 A方式1期 249/400 263/400 272/400
演劇学科〈劇作コース〉 A方式1期 233/400 241/400 258/400
演劇学科〈照明コース〉 A方式1期 266/400 260/400 276/400
演劇学科〈装置コース〉 A方式1期 268/400 273/400 261/400
演劇学科〈日舞コース〉 A方式1期 273/400 266/400 270/400
演劇学科〈洋舞コース〉 A方式1期 306/400 282/400 252/400
音楽学科〈ピアノコース〉 A方式1期 332/500 318/500 321/500
音楽学科〈音楽教育コース〉 A方式1期 340/500 322/500 352/500
音楽学科〈弦管打楽コース〉 A方式1期 338/500 349/500 336/500
音楽学科〈作曲・理論コース〉 A方式1期 376/500 350/500 353/500
音楽学科〈情報音楽コース〉 A方式1期 366/500 365/500 359/500
音楽学科〈声楽コース〉 A方式1期 317/500 339/500 322/500
写真学科 A方式1期 254/400 263/400 277/400
文芸学科 A方式1期 194/300 213/300 191/300
放送学科 A方式1期 198/300 189/300 194/300
美術学科〈絵画コース〉 A方式1期2月後半 273/500 352/500 348/500
美術学科〈彫刻コース〉 A方式1期2月後半 298/500 380/500 337/500
美術学科〈絵画コース〉 A方式1期2月前半 346/500 336/500 341/500
美術学科〈彫刻コース〉 A方式1期2月前半 302/500 365/500 334/500
デザイン学科 N方式1期 172/200 200/200
映画学科〈映像表現・理論コース〉 N方式1期 267/300 278/300 278/300
映画学科〈監督コース〉 N方式1期 274/300 274/300 251/300
映画学科〈撮影・録音コース〉 N方式1期 253/300 257/300 250/300
音楽学科〈情報音楽コース〉 N方式1期 159/200 176/200 129/200
写真学科 N方式1期 249/300 267/300 231/300
美術学科〈絵画コース〉 N方式1期 180/200 181/200 172/200
美術学科〈彫刻コース〉 N方式1期 172/200 183/200 186/200
文芸学科 N方式1期 158/200 177/200 153/200
放送学科 N方式1期 266/300 263/300 259/300
工学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
機械工学科 A方式2/3 97.6/200 108.0/200 95.3/200
建築学科 A方式2/3 130.3/200 150.1/200 129.9/200
情報工学科 A方式2/3 124.5/200 124.0/200 98.9/200
生命応用化学科 A方式2/3 90.7/200 92.2/200 82.4/200
電気電子工学科 A方式2/3 100.8/200 94.9/200 84.1/200
土木工学科 A方式2/3 109.7/200 106.8/200 97.1/200
機械工学科 A方式2/4 101/200 108.5/200 95.3/200
建築学科 A方式2/4 130/200 150.1/200 129.9/200
情報工学科 A方式2/4 125.7/200 124.2/200 98.9/200
生命応用化学科 A方式2/4 93.4/200 91.9/200 82.4/200
電気電子工学科 A方式2/4 105/200 94.9/200 84.1/200
土木工学科 A方式2/4 111.2/200 105.4/200 97.1/200
機械工学科 N方式1期 104.9/300 142.2/300 103.5/300
建築学科 N方式1期 135.1/300 151.0/300 134.0/300
情報工学科 N方式1期 136.4/300 135.8/300 114.4/300
生命応用化学科 N方式1期 102.5/300 102.0/300 102.7/300
電気電子工学科 N方式1期 104.9/300 104.3/300 103.2/300
土木工学科 N方式1期 105/300 106.9/300 106.5/300
国際関係学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
国際教養学科 A方式1期 166/300 178/300 167/300
国際教養学科 A方式2期 127/200 121/200 113/200
国際教養学科 N方式1期 296/400 300/400 262/400
国際総合政策学科 A方式1期 165/300 178/300 167/300
国際総合政策学科 A方式2期 126/200 121/200 111/200
国際総合政策学科 N方式1期 291/400 300/400 261/400
歯学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
歯学科 A方式 222/380 242/380 229/380
歯学科 N方式1期 212/300 241/300 225/300
商学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
会計学科 A方式1期 193.9/350 218.7/350 208.2/350
経営学科 A方式1期 202.0/350 238.7/350 230.7/350
商業学科 A方式1期 195.4/350 227.0/350 227.0/350
会計学科 A方式2期 165.9/300 188.1/300 183.3/300
経営学科 A方式2期 170.9/300 191.5/300 188.8/300
商業学科 A方式2期 175.3/300 185.2/300 194.2/300
会計学科 N方式1期 232.0/300 224/300 206/300
経営学科 N方式1期 241.0/300 236/300 229/300
商業学科 N方式1期 241.0/300 205/300 211/300
会計学科 N方式2期 163.0/200 171/200 150/200
経営学科 N方式2期 168.0/200 174/200 165/200
商業学科 N方式2期 170.0/200 171/200 162/200
松戸歯学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
歯学科 A方式1期 197/300 209/300 184/300
歯学科 A方式2期 206/300 212/300 240/300
歯学科 N方式1期 166/200 172/200 158/200
生産工学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
マネジメント工学科 A方式1期 165/300 152/300 155/300
応用分子化学科 A方式1期 128/300 128/300 158/300
環境安全工学科 A方式1期 143/300 156/300 133/300
機械工学科 A方式1期 160/300 165/300 192/300
建築工学科 A方式1期 200/300 202/300 212/300
数理情報工学科 A方式1期 196/300 183/300 192/300
創生デザイン学科 A方式1期 168/300 187/300 183/300
電気電子工学科 A方式1期 160/300 153/300 165/300
土木工学科 A方式1期 165/300 160/300 191/300
マネジメント工学科 A方式2期 199.41/300 179/300 182/300
応用分子化学科 A方式2期 192.62/300 146/300 174/300
環境安全工学科 A方式2期 188.96/300 172/300 146/300
機械工学科 A方式2期 186.96/300 171/300 178/300
建築工学科 A方式2期 212.3/300 209/300 223/300
数理情報工学科 A方式2期 204.73/300 185/300 190/300
創生デザイン学科 A方式2期 217.35/300 195/300 197/300
電気電子工学科 A方式2期 192.91/300 166/300 163/300
土木工学科 A方式2期 176.62/300 170/300 188/300
マネジメント工学科 A方式3期 142/200 144/200 140/200
応用分子化学科 A方式3期 146/200 124/200 130/200
環境安全工学科 A方式3期 125/200 141/200 142/200
機械工学科 A方式3期 123/200 151/200 132/200
建築工学科 A方式3期 151/200 169/200 169/200
数理情報工学科 A方式3期 157/200 143/200 161/200
創生デザイン学科 A方式3期 137/200 154/200 160/200
電気電子工学科 A方式3期 140/200 138/200 142/200
土木工学科 A方式3期 142/200 150/200 133/200
マネジメント工学科 N方式1期 141.81/300 123.7/300 129.3/300
応用分子化学科 N方式1期 127.58/300 120.1/300 140.4/300
環境安全工学科 N方式1期 127/300 127.2/300 117.6/300
機械工学科 N方式1期 134.04/300 134.7/300 145.7/300
建築工学科 N方式1期 154.58/300 166.1/300 150.0/300
数理情報工学科 N方式1期 144.92/300 148.0/300 140.4/300
創生デザイン学科 N方式1期 135.54/300 139.4/300 136.2/300
電気電子工学科 N方式1期 134.63/300 132.4/300 138.6/300
土木工学科 N方式1期 141.27/300 138.1/300 142.6/300
生産資源科学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
くらしの生物学科 A方式1期 124.8/300 135.5/300 131.7/300
応用生物科学科 A方式1期 140.2/300 145.4/300 154.6/300
海洋生物資源科学科 A方式1期 160.4/300 166.1/300 161.5/300
国際地域開発学科 A方式1期 156.3/300 137.0/300 130.0/300
獣医学科 A方式1期 176.5/300 178.3/300 179.7/300
食品ビジネス学科 A方式1期 157.4/300 150.4/300 152.2/300
食品生命学科 A方式1期 141.5/300 155.5/300 158.4/300
森林資源科学科 A方式1期 120.1/300 130.2/300 143.9/300
生物環境工学科 A方式1期 120.6/300 120.8/300 131.5/300
生命化学科 A方式1期 148.7/300 140.3/300 160.4/300
生命農学科 A方式1期 133.2/300 145.6/300 154.1/300
動物資源科学科 A方式1期 147.8/300 153.4/300 153.1/300
くらしの生物学科 A方式2期 124.5/300 142.6/300 146.1/300
応用生物科学科 A方式2期 143.1/300 147.3/300 160.0/300
海洋生物資源科学科 A方式2期 162.4/300 169.1/300 164.7/300
国際地域開発学科 A方式2期 157.2/300 140.0/300 134.4/300
獣医学科 A方式2期 180/300 181.6/300 183.0/300
食品ビジネス学科 A方式2期 160.2/300 158.0/300 162.0/300
食品生命学科 A方式2期 146/300 155.6/300 154.3/300
森林資源科学科 A方式2期 121.4/300 148.0/300 148.0/300
生物環境工学科 A方式2期 125.2/300 135.0/300 144.5/300
生命化学科 A方式2期 150.5/300 162.0/300 165.0/300
生命農学科 A方式2期 136.5/300 160.0/300 156.0/300
動物資源科学科 A方式2期 151.8/300 167.0/300 165.7/300
くらしの生物学科 N方式1期 130.1/300 181.0/300
応用生物科学科 N方式1期 146.8/300 189.0/300
海洋生物資源科学科 N方式1期 166/300 183.0/300
国際地域開発学科 N方式1期 160.1/300 184.0/300 161.0/300
獣医学科 N方式1期 181.2/300 204.0/300
食品ビジネス学科 N方式1期 163.8/300 150.8/300 194.0/300
食品生命学科 N方式1期 151.7/300 189.0/300
森林資源科学科 N方式1期 122.7/300 142.0/300
生物環境工学科 N方式1期 136/300 124.9/300
生命化学科 N方式1期 151.4/300 191.0/300
生命農学科 N方式1期 140/300 186.0/300
動物資源科学科 N方式1期 152.7/300 185.0/300
文理学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
ドイツ文学科 A方式 184.0/300
教育学科 A方式 209.6/300
社会学科 A方式 202.9/300
ドイツ文学科 A方式1期 179.7/300 170.1/300
英文学科 A方式1期 192.4/300 180.4/300 194.7/300
化学科 A方式1期 226.4/400 242.2/400 212.4/400
教育学科 A方式1期 189.5/300 182.7/300
国文学科 A方式1期 195.7/300 182.6/300 196.4/300
史学科 A方式1期 236.3/300 188.1/300 194.7/300
社会学科 A方式1期 198.8/300 183.6/300
社会福祉学科 A方式1期 190.5/300 174.3/300 194.8/300
情報科学科 A方式1期 210.9/350 216.4/350 205.1/350
心理学科 A方式1期 203.9/300 196.2/300 215.2/300
数学科 A方式1期 246.0/400 246.9/400 251.4/400
生命科学科 A方式1期 168.7/300 178.1/300 160.1/300
体育学科 A方式1期 186.8/300 173.8/300 201.6/300
地球科学科 A方式1期 232.2/400 232.2/400 222.8/400
地理学科 A方式1期 186.1/300 181.7/300 197.7/300
中国語中国文化学科 A方式1期 182.7/300 177.3/300 200.9/300
哲学科 A方式1期 193.2/300 179.6/300 189.3/300
物理学科 A方式1期 274.8/500 290.6/500 259.2/500
英文学科 A方式2期 209.0/300 190.6/300 224.9/300
化学科 A方式2期 194.8/300 188.7/300 194.9/300
国文学科 A方式2期 204.0/300 205.8/300 200.5/300
史学科 A方式2期 219.9/300 211.0/300 200.0/300
社会福祉学科 A方式2期 203.5/300 195.7/300 199.1/300
情報科学科 A方式2期 208.2/300 195.6/300 190.7/300
心理学科 A方式2期 211.5/300 209.7/300 228.9/300
数学科 A方式2期 233.0/300 194.0/300 208.0/300
生命科学科 A方式2期 194.8/300 189.8/300 190.4/300
体育学科 A方式2期 202.4/300 203.6/300 211.6/300
地球科学科 A方式2期 199.0/300 188.7/300 214.0/300
地理学科 A方式2期 208.7/300 191.6/300 201.4/300
中国語中国文化学科 A方式2期 203.9/300 194.2/300 192.1/300
哲学科 A方式2期 211.0/300 207.0/300 200.1/300
物理学科 A方式2期 194.4/300 185.8/300 190.0/300
ドイツ文学科 N方式1期 162.5/300 165.2/300 173.7/300
英文学科 N方式1期 239.0/400 240.3/400 253.6/400
化学科 N方式1期 163.2/300 174.0/300 181.9/300
教育学科 N方式1期 174.3/300 177.3/300 187.2/300
国文学科 N方式1期 175.2/300 177.1/300 182.3/300
史学科 N方式1期 177.9/300 177.1/300 188.4/300
社会学科 N方式1期 179.3/300 178.8/300 189.9/300
社会福祉学科 N方式1期 174.3/300 170.8/300 170.2/300
情報科学科 N方式1期 169.8/300 170.3/300 174.3/300
心理学科 N方式1期 177.0/300 184.5/300 189.6/300
数学科 N方式1期 163.8/300 182.5/300 185.6/300
生命科学科 N方式1期 163.5/300 164.7/300 176.3/300
体育学科 N方式1期 167.9/300 170.2/300 178.7/300
地球科学科 N方式1期 159.3/300 167.1/300 171.6/300
地理学科 N方式1期 165.1/300 168.7/300 176.3/300
中国語中国文化学科 N方式1期 166.8/300 164.8/300 183.7/300
哲学科 N方式1期 174.7/300 176.9/300 173.2/300
物理学科 N方式1期 163.1/300 173.2/300 181.3/300
法学部1部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
経営法学科 A方式1期 160.3/300 169.0/300 155.0/300
公共政策学科 A方式1期 170.4/300 178.0/300 170.0/300
新聞学科 A方式1期 166.7/300 161.0/300 155.0/300
政治経済学科 A方式1期 162.3/300 165.0/300 162.0/300
法律学科〈法職課程〉 A方式1期 173/300 178.0/300 175.0/300
法律学科〈法職課程以外〉 A方式1期 166.1/300 173.0/300 170.0/300
経営法学科 A方式2期 230.9/400 227.3/400 228.0/400
公共政策学科 A方式2期 239.1/400 223.4/400 238.7/400
新聞学科 A方式2期 222.9/400 224.3/400 230.0/400
政治経済学科 A方式2期 233.0/400 229.9/400 229.6/400
法律学科〈法職課程〉 A方式2期 246.0/400 244.0/400 244.0/400
法律学科〈法職課程以外〉 A方式2期 232.0/400 232.1/400 241.0/400
経営法学科 N方式1期 161.6/300 168.0/300 165.0/300
公共政策学科 N方式1期 170.0/300 173.0/300 174.0/300
新聞学科 N方式1期 164.4/300 167.0/300 167.0/300
政治経済学科 N方式1期 166.4/300 168.0/300 167.0/300
法律学科〈法職課程〉 N方式1期 176.0/300 175.0/300 179.0/300
法律学科〈法職課程以外〉 N方式1期 172.06/300 171.0/300 174.0/300
経営法学科 N方式2期 169.5/300 172.8/300 158.0/300
公共政策学科 N方式2期 169.1/300 172.3/300 180.0/300
新聞学科 N方式2期 166.5/300 163.4/300 168.0/300
政治経済学科 N方式2期 169.5/300 180.0/300 163.0/300
法律学科〈法職課程〉 N方式2期 188.0/300 182.0/300 174.0/300
法律学科〈法職課程以外〉 N方式2期 170.1/300 175.4/300 177.0/300
法学部2部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
法律学科 A方式1期 175.0/300 173.0/300
法律学科 A方式2期 229.0/400 222.8/400 211.0/400
法律学科 A方式3期 100.0/200 110.0/200 130.0/200
法律学科 N方式1期 173.0/300 173.0/300 156.0/300
法律学科 N方式2期 182.0/300 178.5/300 142.0/300
薬学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
薬学科 A方式 156.1/300 167.9/300 164.0/300
薬学科 N方式1期 174.1/300 175.9/300 170.2/300
理工学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
まちづくり工学科 A方式 203.7/300 216.7/300 181.7/300
応用情報工学科 A方式 195.7/300 221.3/300 199.0/300
海洋建築工学科 A方式 185.7/300 213.3/300 193.0/300
機械工学科 A方式 168.7/300 196.3/300 177.3/300
建築学科 A方式 205.3/300 247.3/300 217.3/300
交通システム工学科 A方式 160.3/300 203.7/300 182.3/300
航空宇宙工学科 A方式 188.7/300 213.7/300 195.7/300
数学科 A方式 169.0/300 214.3/300 185.3/300
精密機械工学科 A方式 147.0/300 183.0/300 164.3/300
電気工学科 A方式 152.0/300 185.3/300 165.7/300
電子工学科 A方式 158.0/300 183.7/300 178.3/300
土木工学科 A方式 172.0/300 194.7/300 190.0/300
物質応用化学科 A方式 161.0/300 199.0/300 176.7/300
物理学科 A方式 153.3/300 188.3/300 173.7/300
まちづくり工学科 N方式1期 172.4/300 179.2/300 162.2/300
応用情報工学科 N方式1期 175.0/300 177.3/300 176.6/300
海洋建築工学科 N方式1期 168.6/300 180.4/300 171.3/300
機械工学科 N方式1期 169.6/300 173.9/300 171.8/300
建築学科 N方式1期 182.8/300 186.1/300 184.5/300
交通システム工学科 N方式1期 165.4/300 171.6/300 164.7/300
航空宇宙工学科 N方式1期 173.1/300 176.0/300 173.0/300
数学科 N方式1期 166.9/300 178.8/300 178.5/300
精密機械工学科 N方式1期 155.3/300 159.9/300 155.3/300
電気工学科 N方式1期 152.2/300 158.5/300 158.0/300
電子工学科 N方式1期 152.6/300 154.8/300 159.8/300
土木工学科 N方式1期 161.3/300 161.1/300 166.6/300
物質応用化学科 N方式1期 163.6/300 167.3/300 163.3/300
物理学科 N方式1期 159.3/300 163.4/300 161.7/300

日本大学の入試日程

日本大学の各種入試日程をまとめました。

19's~20's17's~18's
一般入試

<法学部>
[A方式第一期]出願締切:2020/1/31
試験日:2020/2/7
合格発表:2020/2/14
[A方式第二期]出願締切:2020/2/15
試験日:2020/2/19
合格発表:2020/2/25
[A方式第三期]出願締切:2020/3/12
試験日:2020/3/20
合格発表:2020/3/25
[N方式第一期]出願締切:2020/1/24
試験日:2020/2/1
合格発表:2020/2/8
[N方式第二期]出願締切:2020/2/25
試験日:2020/3/4
合格発表:2020/3/11
[C方式]出願締切:2020/1/18
合格発表:2020/2/14

<文理学部>
[A方式第一期]出願締切:2020/1/25
試験日:2020/2/3
合格発表:2020/2/13
[A方式第一期]出願締切:2020/1/31
試験日:2020/2/8
合格発表:2020/2/18
[A方式第二期]出願締切:2020/2/26
試験日:2020/3/5
合格発表:2020/3/12
[N方式第一期]出願締切:2020/1/24
試験日:2020/2/1
合格発表:2020/2/13
[C方式第一期]出願締切:2020/1/18
合格発表:2020/2/13
[C方式第二期]出願締切:2020/2/28
合格発表:2020/3/12

<経済学部>
[A方式第一期]出願締切:2020/1/25
試験日:2020/2/3
合格発表:2020/2/11
[A方式第二期]出願締切:2020/2/4
試験日:2020/2/13
合格発表:2020/2/26
[N方式第一期]出願締切:2020/1/24
試験日:2020/2/1
合格発表:2020/2/11
[N方式第二期]出願締切:2020/2/25
試験日:2020/3/4
合格発表:2020/3/13
[C方式第一期]出願締切:2020/1/18
合格発表:2020/2/11
[C方式第二期]出願締切:2020/2/27
合格発表:2020/3/13

<商学部>
[A方式第一期]出願締切:2020/1/31
試験日:2020/2/6
合格発表:2020/2/14
[A方式第二期]出願締切:2020/2/14
試験日:2020/2/20
合格発表:2020/2/28
[N方式第一期]出願締切:2020/1/24
試験日:2020/2/1
合格発表:2020/2/14
[N方式第二期]出願締切:2020/2/25
試験日:2020/3/4
合格発表:2020/3/12
[C方式第一期]出願締切:2020/1/18
合格発表:2020/2/14
[C方式第二期]出願締切:2020/2/28
合格発表:2020/3/12

<芸術学部>
【A方式第一期】
[写真学科・演劇学科]出願締切:2020/1/25
試験日:2020/2/4・2/5
合格発表:2020/2/14
[音楽学科]出願締切:2020/1/25
試験日:2020/2/4~2/6
合格発表:2020/2/14
[放送学科]出願締切:2020/1/25
試験日:2020/2/4・2020/2/7
合格発表:2020/2/6・2020/2/14
[美術学科]出願締切:2020/1/25・2/1
試験日:2020/2/4・5・2020/2/11・12
合格発表:2020/2/14・2020/2/21
[映画学科・デザイン学科]出願締切:2020/2/1
試験日:2020/2/11・12
合格発表:2020/2/21
[文芸学科]出願締切:2020/2/1
試験日:2020/2/11
合格発表:2020/2/21
【A方式第二期】
[映画学科・美術学科・音楽学科・演劇学科・デザイン学科]出願締切:2020/2/25
試験日:2020/3/3・4
合格発表:2020/3/17
[写真学科・文芸学科]出願締切:2020/2/25
試験日:2020/3/3
合格発表:2020/3/17
[放送学科]出願締切:2020/2/25
試験日:2020/3/3・2020/3/6
合格発表:2020/3/5・2020/3/17
【N方式第一期】
[写真学科・映画学科・美術学科・音楽学科・文芸学科・放送学科・デザイン学科]出願締切:2020/1/24
試験日:2020/2/1
合格発表:2020/2/14

<国際関係学部>
[国際総合政策学科、国際教養学科]【A方式第一期】
出願締切:2020/1/24
試験日:2020/2/3
合格発表:2020/2/8
【A方式第二期】
出願締切:2020/2/14
試験日:2020/2/22
合格発表:2020/2/29
【N方式第一期】
出願締切:2020/1/24
試験日:2020/2/1
合格発表:2020/2/8
【C方式第一期】
出願締切:2020/1/18
合格発表:2020/2/8
【C方式第二期】
出願締切:2020/2/18
合格発表:2020/2/29

<危機管理学部>
[危機管理学科]【A方式】
出願締切:2020/1/24
試験日:2020/2/4
合格発表:2020/2/11
【N方式第一期】
出願締切:2020/1/24
試験日:2020/2/1
合格発表:2020/2/11
【N方式第二期】
出願締切:2020/2/25
試験日:2020/3/4
合格発表:2020/3/11

<スポーツ科学部>
[競技スポーツ学科]【A方式】
出願締切:2020/1/24
試験日:2020/2/4
合格発表:2020/2/11
【N方式第一期】
出願締切:2020/1/24
試験日:2020/2/1
合格発表:2020/2/11
【N方式第二期】
出願締切:2020/2/25
試験日:2020/3/4
合格発表:2020/3/11

<理工学部>
[土木工学科、交通システム工学科、建築学科、海洋建築工学科、まちづくり工学科、機械工学科、精密機械工学科、航空宇宙工学科、電気工学科、電子工学科、応用情報工学科、物質応用化学科、物理学科、数学科]【A方式】
出願締切:2020/2/1
試験日:2020/2/11
合格発表:2020/2/20
【N方式第一期】
出願締切:2020/1/24
試験日:2020/2/1
合格発表:2020/2/13
【C方式第一期】
出願締切:2020/1/18
合格発表:2020/2/13
【C方式第二期】
出願締切:2020/3/8
合格発表:2020/3/18
【CA方式】
出願締切:2020/2/24
試験日:2020/3/5
合格発表:2020/3/12

<生産工学部>
[機械工学科、電気電子工学科、土木工学科、建築工学科、応用分子化学科、マネジメント工学科、数理情報工学科、環境安全工学科、創生デザイン学科]【A方式第一期】
出願締切:2020/1/24
試験日:2020/2/2
合格発表:2020/2/9
【A方式第二期】
出願締切:2020/2/3
試験日:2020/2/9
合格発表:2020/2/16
【A方式第三期】
出願締切:2020/2/13
試験日:2020/2/19
合格発表:2020/2/28
【N方式第一期】
出願締切:2020/1/24
試験日:2020/2/1
合格発表:2020/2/9
【C方式第一期】
出願締切:2020/1/18
合格発表:2020/2/12
【C方式第二期】
出願締切:2020/3/2
合格発表:2020/3/15

<工学部>
[土木工学科、建築学科、機械工学科、電気電子工学科、生命応用化学科、情報工学科]【A方式】
出願締切:2020/1/24
試験日:2020/2/3・2/4
合格発表:2020/2/14
【N方式第一期】
出願締切:2020/1/24
試験日:2020/2/1
合格発表:2020/2/14
【C方式】
出願締切:2020/1/18
合格発表:2020/2/14
【CA方式】
出願締切:2020/2/4
試験日:2020/2/15
合格発表:2020/2/27

<医学部>
[医学科]【A方式】
出願締切:2020/1/31
試験日:2020/2/8(一次)、2020/2/16(二次)
合格発表:2020/2/14・2/21
【N方式第一期】
出願締切:2020/1/24
試験日:2020/2/1(一次)、2020/2/11(二次)
合格発表:2020/2/6・2/16

<歯学部>
[歯学科]【A方式】
出願締切:2020/1/24
試験日:2020/2/3
合格発表:2020/2/12
【N方式第一期】
出願締切:2020/1/24
試験日:2020/2/1
合格発表:2020/2/12
【C方式第一期】
出願締切:2020/1/24
合格発表:2020/2/12
【C方式第二期】
出願締切:2020/2/18
合格発表:2020/3/2

<松戸歯学部>
[歯学科]【A方式第一期】
出願締切:2020/1/24
試験日:2020/2/4
合格発表:2020/2/8
【A方式第二期】
出願締切:2020/2/25
試験日:2020/3/4
合格発表:2020/3/9
【N方式第一期】
出願締切:2020/1/24
試験日:2020/2/1
合格発表:2020/2/8
【C方式第一期】
出願締切:2020/1/18
合格発表:2020/2/8
【C方式第二期】
出願締切:2020/2/21
合格発表:2020/3/9

<生物資源科学部>
【A方式第一期】
[生命農学科、生命化学科、獣医学科、動物資源科学科、食品ビジネス学科、森林資源科学科、海洋生物資源科学科、生物環境工学科、食品生命学科、国際地域開発学科、応用生物科学科、くらしの生物学科]出願締切:2020/1/25
試験日:2020/2/2
合格発表:2020/2/10
【A方式第二期】
[獣医学科、海洋生物資源科学科、食品生命学科、国際地域開発学科、応用生物科学科、くらしの生物学科、生命農学科、生命化学科、動物資源科学科、食品ビジネス学科、森林資源科学科、生物環境工学科]出願締切:2020/2/11
試験日:2020/2/16・2/17
合格発表:2020/2/26
【N方式第一期】
[生命農学科、生命化学科、獣医学科、動物資源科学科、食品ビジネス学科、森林資源科学科、海洋生物資源科学科、生物環境工学科、食品生命学科、国際地域開発学科、応用生物科学科、くらしの生物学科]出願締切:2020/1/24
試験日:2020/2/1
合格発表:2020/2/10
【N方式第二期】
>[生命農学科、生命化学科、動物資源科学科、食品ビジネス学科、森林資源科学科、海洋生物資源科学科、生物環境工学科、食品生命学科、国際地域開発学科、応用生物科学科、くらしの生物学科]出願締め切り:2020/2/25
試験日:2020/3/4
合格発表:2020/3/13
<薬学部>
[薬学科]【A方式】
出願締切:2020/1/28
試験日:2020/2/5
合格発表:2020/2/9
【N方式第一期】
出願締切:2020/1/24
試験日:2020/2/1
合格発表:2020/2/11
【C方式】
出願締切:2020/1/18
合格発表:2020/2/11

AO入試

<法学部>
出願期間:2019/8/8~8/17
選考日:2019/9/15
合格発表:2019/9/21

<文理学部>
【出願期間】
情報科学科:8/1~8/5
史学科/ドイツ文学科/社会福祉学科/哲学科/国文学科/中国語中国文化学科/地理学科/化学科:8/1~8/28
体育学科:8/1~8/5、8/23~8/28
【選考日】
情報科学科:8/22・8/23、9/21
体育学科(第一期):9/14
史学科/ドイツ文学科/社会福祉学科/哲学科/国文学科/中国語中国文化学科/地理学科/化学科/体育学科(第二期):9/21
【合格発表】全学科:2019/10/1

<経済学部>
一次選考出願期間:2019/8/19~8/23
合格発表:2019/9/6
二次選考出願期間:2019/9/9~9/13
選考日:2019/9/29
合格発表:2019/10/8

<芸術学部>
【出願期間】:2019/8/30~9/4
【試験日】美術学科:2019/9/15
写真学科/音楽学科/放送学科/デザイン学科:2019/9/15・9/16
映画学科/文芸学科/演劇学科:2019/9/15・9/29
合格発表:2019/10/9

<国際関係学部>
出願期間:2019/9/17~9/19
試験日:2019/9/29
合格発表:2019/10/8

<スポーツ科学部>
出願期間:2019/8/30~9/12
選考日:2019/10/12
合格発表:2019/10/22

<理工学部>
出願期間:2019/8/19~8/22
試験日:2019/9/29br />合格発表:2019/10/2

<生産工学部>
出願期間:2019/8/26~8/30
試験日:2019/9/7
合格発表:2019/9/19

<工学部>
出願期間:2019/9/2~9/17
試験日:2019/9/28
合格発表:2019/10/9

<松戸歯学部>
【第一期】
出願期間:2019/8/21~8/27
試験日:2019/9/7
合格発表:2019/9/12
【第二期】
出願期間:2019/12/18~12/25
試験日:2020/1/11
合格発表:2020/1/17

その他の入試1

<法学部>
【指定校制】
出願期間:2019/11/1
選考日:2019/11/17
合格発表:2019/11/25
【公募制】
出願期間:2019/11/1
選考日:2019/11/17
合格発表:2019/12/14

<文理学部>
【指定校制】
出願期間:2019/11/1~11/2
選考日:2019/11/9
合格発表:2019/11/19

<経済学部>
【指定校制】
出願期間:2019/11/1
選考日:2019/11/17
合格発表:2019/11/25

<商学部>
出願期間:2019/11/1~11/2
選考日:2019/11/9
合格発表:2019/11/19

<芸術学部>
出願期間:2019/11/1~11/6
選考日:2019/11/24
合格発表:2019/12/3

<国際関係学部>
出願期間:2019/11/1~11/2
選考日:2019/11/10
合格発表:2019/11/15

<危機管理学部>
出願期間:2019/11/1
選考日:2019/11/9
合格発表:2019/11/19

<スポーツ科学部>
【指定校制】
出願期間:2019/11/1
試験日:2019/11/9
合格発表:2019/11/19

<理工学部>
【指定校制】
出願期間:2019/11/1~11/5
選考日:2019/11/16
合格発表:2019/11/20
【公募制】
出願期間:2019/11/1~11/5
選考日:2019/11/17
合格発表:2019/11/20

<生産工学部>
【指定校制】
出願期間:2019/11/1~11/8
選考日:2019/11/16
合格発表:2019/11/25
【公募制】
出願期間:2019/11/1~11/8
選考日:2019/11/17
合格発表:2019/11/26

<工学部>
【指定校制】
出願期間:2019/11/1~11/6
選考日:2019/11/16
合格発表:2019/11/27
【公募制】
出願期間:2019/11/1~11/5
選考日:2019/11/15
合格発表:2019/11/27

<歯学部>
出願期間:2019/11/1~11/8
選考日:2019/11/16
合格発表:2019/11/22

<松戸歯学部>
出願期間:2019/11/1~11/6
選考日:2019/11/9
合格発表:2019/11/14

<生物資源科学部>
出願期間:2019/11/1~11/7
選考日:2019/11/16
合格発表:2019/11/25

<薬学部>
出願期間:2019/11/1~11/3
選考日:2019/11/13
合格発表:2019/11/18

一般入試

<法学部>
[A方式第一期]出願締切:2018/1/31
試験日:2018/2/7
合格発表:2018/2/13
[A方式第二期]出願締切:2018/2/14
試験日:2018/2/19
合格発表:2018/2/24
[A方式第三期]出願締切:2018/3/13
試験日:2018/3/20
合格発表:2018/3/24
[N方式第一期]出願締切:2018/1/24
試験日:2018/2/4
合格発表:2018/2/6
[N方式第二期]出願締切:2018/2/25
試験日:2018/3/4
合格発表:2018/3/12
[C方式]出願締切:2018/1/13
合格発表:2018/2/13

<文理学部>
[A方式第一期]出願締切:2018/1/24
試験日:2018/2/3
合格発表:2018/2/15
[A方式第一期]出願締切:2018/2/1
合格発表:2018/2/8
合格発表:2018/2/16
[A方式第二期]出願締切:2018/2/24
試験日:2018/3/5
合格発表:2018/3/13
[N方式第一期]出願締切:2018/1/24
試験日:2018/2/1
合格発表:2018/2/15
[C方式第一期]出願締切:2018/1/13
合格発表:2018/2/15
[C方式第二期]出願締切:2018/2/24
合格発表:2018/3/13

<経済学部>
[A方式第一期]出願締切:2018/1/25
試験日:2018/2/3
合格発表:2018/2/9
[A方式第二期]出願締切:2018/2/4
試験日:2018/2/13
合格発表:2018/2/24
[N方式第一期]出願締切:2018/1/24
試験日:2018/2/1
合格発表:2018/2/9
[N方式第二期]出願締切:2018/2/25
試験日:2018/3/4
合格発表:2018/3/12
[C方式第一期]出願締切:2018/1/13
合格発表:2018/2/9
[C方式第二期]出願締切:2018/2/27
合格発表:2018/3/12

<商学部>
[A方式第一期]出願締切:2018/1/31
試験日:2018/2/6
合格発表:2018/2/10
[A方式第二期]出願締切:2018/2/14
試験日:2018/2/20
合格発表:2018/2/24
[N方式第一期]出願締切:2018/1/24
試験日:2018/2/1
合格発表:2018/2/10
[N方式第二期]出願締切:2018/2/25
試験日:2018/3/4
合格発表:2018/3/12
[C方式第一期]出願締切:2018/1/13
合格発表:2018/2/10
[C方式]出願締切:2018/3/1
合格発表:2018/3/12

<芸術学部>
【A方式第一期】
[写真学科・演劇学科]出願締切:2018/1/30
試験日:2018/2/6・2/7
合格発表:2018/2/15
[音楽学科]出願締切:2018/1/30
試験日:2018/2/6~2/8
合格発表:2018/2/15
[放送学科]出願締切:2018/1/30
試験日:2018/2/6・2018/2/9
合格発表:2018/2/15
[美術学科]出願締切:2018/1/30・2/6
試験日:2018/2/6~2/7・2018/2/13~2/14
合格発表:2018/2/15・2018/2/22
[映画学科・デザイン学科]出願締切:2018/2/6
試験日:2018/2/13~2/14
合格発表:2018/2/22
[文芸学科]出願締切:2018/2/6
試験日:2018/2/13
合格発表:2018/2/22
【A方式第二期】
[映画学科・美術学科・音楽学科・演劇学科・デザイン学科]出願締切:2018/2/27
試験日:2018/3/6~3/7
合格発表:2018/3/15
[写真学科・文芸学科]出願締切:2018/2/27
試験日:2018/3/6
合格発表:2018/3/15
[放送学科]出願締切:2018/2/27
試験日:2018/3/6・2018/3/9
合格発表:2018/3/8・2018/3/15
【N方式第一期】
[写真学科・映画学科・美術学科・音楽学科・文芸学科・放送学科・デザイン学科]出願締切:2018/1/24
試験日:2018/2/1
合格発表:2018/2/15

<国際関係学部>
[国際総合政策学科、国際教養学科]【A方式第一期】
出願締切:2018/1/24
試験日:2018/2/3
合格発表:2018/2/9
【A方式第二期】
出願締切:2018/2/16
試験日:2018/2/24
合格発表:2018/3/2
【N方式第一期】
出願締切:2018/1/24
試験日:2018/2/1
合格発表:2018/2/9
【C方式第一期】
出願締切:2018/1/13
合格発表:2018/2/9
【C方式第二期】
出願締切:2018/2/20
合格発表:2018/3/2

<危機管理学部>
[危機管理学科]【A方式】
出願締切:2018/1/25
試験日:2018/2/4
合格発表:2018/2/10
【N方式第一期】
出願締切:2018/1/24
試験日:2018/2/1
合格発表:2018/2/10
【N方式第二期】
出願締切:2018/2/25
試験日:2018/3/4
合格発表:2018/3/10

<スポーツ科学部>
[競技スポーツ学科]【A方式】
出願締切:2018/1/25
試験日:2018/2/4
合格発表:2018/2/10
【N方式第一期】
出願締切:2018/1/24
試験日:2018/2/1
合格発表:2018/2/10
【N方式第二期】
出願締切:2018/2/25
試験日:2018/3/4
合格発表:2018/3/10

<理工学部>
[土木工学科、交通システム工学科、建築学科、海洋建築工学科、まちづくり工学科、機械工学科、精密機械工学科、航空宇宙工学科、電気工学科、電子工学科、応用情報工学科、物質応用化学科、物理学科、数学科]【A方式】
出願締切:2018/2/1
試験日:2018/2/11
合格発表:2018/2/19
【N方式第一期】
出願締切:2018/1/24
試験日:2018/2/1
合格発表:2018/2/11
【C方式第一期】
出願締切:2018/1/13
合格発表:2018/2/11
【C方式第二期】
出願締切:2018/3/8
合格発表:2018/3/17
【CA方式】
出願締切:2018/2/24
試験日:2018/3/5
合格発表:2018/3/10

<生産工学部>
[機械工学科、電気電子工学科、土木工学科、建築工学科、応用分子化学科、マネジメント工学科、数理情報工学科、環境安全工学科、創生デザイン学科]【A方式第一期】
出願締切:2018/1/24
試験日:2018/2/2
合格発表:2018/2/8
【A方式第二期】
出願締切:2018/2/3
試験日:2018/2/9
合格発表:2018/2/15
【A方式第三期】
出願締切:2018/2/13
試験日:2018/2/19
合格発表:2018/2/25
【N方式第一期】
出願締切:2018/1/24
試験日:2018/2/1
合格発表:2018/2/8
【C方式第一期】
出願締切:2018/1/13
合格発表:2018/2/11
【C方式第二期】
出願締切:2018/3/2
合格発表:2018/3/15

<工学部>
[土木工学科、建築学科、機械工学科、電気電子工学科、生命応用化学科、情報工学科]【A方式】
出願締切:2018/1/24
試験日:2018/2/3・2/4
合格発表:2018/2/14
【N方式第一期】
出願締切:2018/1/24
試験日:2018/2/1
合格発表:2018/2/14
【C方式】
出願締切:2018/1/13
合格発表:2018/2/14
【CA方式】
出願締切:2018/2/5
試験日:2018/2/15
合格発表:2018/2/27

<医学部>
[医学科]【A方式】
出願締切:2018/1/31
試験日:2018/2/8(一次)、2018/2/16(二次)
合格発表:2018/2/20
【N方式第一期】
出願締切:2018/1/24
試験日:2018/2/1(一次)、2018/2/11(二次)
合格発表:2018/2/15

<歯学部>
[歯学科]【A方式】
出願締切:2018/1/26
試験日:2018/2/3
合格発表:2018/2/9
【N方式第一期】
出願締切:2018/1/24
試験日:2018/2/1
合格発表:2018/2/9
【C方式第一期】
出願締切:2018/1/24
合格発表:2018/2/9
【C方式第二期】
出願締切:2018/2/14
合格発表:2018/2/28

<松戸歯学部>
[歯学科]【A方式第一期】
出願締切:2018/1/26
試験日:2018/2/4
合格発表:2018/2/6
【A方式第二期】
出願締切:2018/2/23
試験日:2018/3/4
合格発表:2018/3/6
【N方式第一期】
出願締切:2018/1/24
試験日:2018/2/1
合格発表:2018/2/6
【C方式第一期】
出願締切:2018/1/13
合格発表:2018/2/6
【C方式第二期】
出願締切:2018/3/2
合格発表:2018/3/13

<生物資源科学部>
【A方式第一期】
[生命農学科、生命化学科、獣医学科、動物資源科学科、食品ビジネス学科、森林資源科学科、海洋生物資源科学科、生物環境工学科、食品生命学科、国際地域開発学科、応用生物科学科、くらしの生物学科]出願締切:2018/1/25
試験日:2018/2/2
合格発表:2018/2/9
【A方式第二期】
[獣医学科、海洋生物資源科学科、食品生命学科、国際地域開発学科、応用生物科学科、くらしの生物学科、生命農学科、生命化学科、動物資源科学科、食品ビジネス学科、森林資源科学科、生物環境工学科]出願締切:2018/2/11
試験日:2018/2/16・2/17
合格発表:2018/2/23
【N方式第一期】
[生命農学科、生命化学科、獣医学科、動物資源科学科、食品ビジネス学科、森林資源科学科、海洋生物資源科学科、生物環境工学科、食品生命学科、国際地域開発学科、応用生物科学科、くらしの生物学科]出願締切:2018/1/24
試験日:2018/2/1
合格発表:2018/2/9

<薬学部>
[薬学科]【A方式】
出願締切:2018/1/29
試験日:2018/2/5
合格発表:2018/2/9
【N方式第一期】
出願締切:2018/1/24
試験日:2018/2/1
合格発表:2018/2/9
【C方式】
出願締切:2018/1/13
合格発表:2018/2/9

AO入試

<法学部>
出願期間:2017/8/9~8/19
選考日:2017/9/17
合格発表:2017/9/30

<文理学部>
【出願期間】
情報科学科:8/1~8/7
史学科/ドイツ文学科/社会福祉学科:8/1~8/17
哲学科/国文学科/中国語中国文化学科/地理学科/化学科:8/1~8/31
体育学科:8/1~8/7、8/25~8/31
【選考日】
情報科学科:8/24・8/25、9/16
哲学科/国文学科/中国語中国文化学科/体育学科(第一期)/地理学科/化学科:9/16
史学科/ドイツ文学科/社会福祉学科/体育学科(第二期):9/23
【合格発表】
哲学科/国文学科/中国語中国文化学科/体育学科(第一期)/地理学科/情報科学科/化学科:9/26
史学科/ドイツ文学科/社会福祉学科/体育学科(第二期):10/3

<経済学部>
出願期間:2017/8/21~8/25
合格発表:2017/9/8
二次選考出願期間:2017/9/11~9/15
選考日:2017/10/1
合格発表:2017/10/7

<芸術学部>
出願期間:2017/9/1~9/7
試験日:2017/9/17・9/18
合格発表:2017/10/11

<国際関係学部>
出願期間:2017/9/19~9/21
試験日:2017/10/1
合格発表:2017/10/7

<スポーツ科学部>
出願期間:2017/8/23~8/31
選考日:2017/9/24
合格発表:2017/10/3

<理工学部>
出願期間:2017/8/21~8/28
試験日:2017/10/1
合格発表:2017/10/2

<生産工学部>
出願期間:2017/8/24~8/31
試験日:2017/9/9
合格発表:2017/9/22

<工学部>
出願期間:2017/9/19~9/27
試験日:2017/10/7
合格発表:2017/10/17

<松戸歯学部>
【第一期】
出願期間:2017/8/22~8/28
試験日:2017/9/2
合格発表:2017/9/5
【第二期】
出願期間:2018/1/8~1/15
試験日:2018/1/20
合格発表:2018/1/23

その他の入試1

<法学部>
【指定校制】
出願期間:2017/11/1~11/4
選考日:2017/11/26
合格発表:2017/12/2
【公募制】
出願期間:2017/11/1~11/4
選考日:2017/11/26
合格発表:2017/12/16

<文理学部>
【指定校制】
出願期間:2017/11/1~11/2
選考日:2017/11/11
合格発表:2017/11/22

<経済学部>
【指定校制】
出願期間:2017/11/1
選考日:2017/11/19
合格発表:2017/11/25

<商学部>
出願期間:2017/11/1~11/2
選考日:2017/11/11
合格発表:2017/11/18

<芸術学部>
出願期間:2017/11/1~11/6
選考日:2017/11/26
合格発表:2017/12/5

<国際関係学部>
出願期間:2017/11/1~11/2
選考日:2017/11/9
合格発表:2017/11/16

<危機管理学部>
出願期間:2017/11/1~11/2
選考日:2017/11/11
合格発表:2017/11/21

<スポーツ科学部>
出願期間:2017/11/1~11/2
試験日:2017/11/11
合格発表:2017/11/21

<理工学部>
出願期間:2017/11/1~11/4
選考日:2017/11/18・11/19
合格発表:2017/11/22

<生産工学部>
【指定校制】
出願期間:2017/11/1~11/3
選考日:2017/11/11
合格発表:2017/11/21
【公募制】
出願期間:2017/11/27~12/1
選考日:2017/12/9
合格発表:2017/12/15

<工学部>
【指定校制】
出願期間:2017/11/1~11/6
選考日:2017/11/18
合格発表:2017/11/28
【公募制】
出願期間:2017/11/1~11/4
選考日:2017/11/10
合格発表:2017/11/24

<歯学部>
出願期間:2017/11/1~11/8
選考日:2017/11/18
合格発表:2017/11/24

<松戸歯学部>
出願期間:2017/11/1~11/7
選考日:2017/11/11
合格発表:2017/11/14

<生物資源科学部>
出願期間:2017/11/1~11/4
選考日:2017/11/11
合格発表:2017/11/18

<薬学部>
出願期間:2017/11/1~11/3
選考日:2017/11/8
合格発表:2017/11/11

日本大学のパンフレットはこちら
簡単1分&基本無料!資料請求

パンフの一括請求はこちら
今すぐまとめて資料請求一括請求


コメントを残す

*

     

革命的な勉強ができるスタディーサプリ

志望校が決まっている人もそうでない人も必見です!受験対策はなるべく早くした方が有利ですよね!

スタディーサプリは部活で忙しい人でも、恋愛で忙しい人でも、勉強なんてしたくないという人でも好きな時間でお手持ちのスマートフォンなどで好きな時に授業が受けられるます!

予備校では絶対にできませんが寝ころびながらリラックスした体勢授業を受けたり、寝る前にイヤホンで授業の音声だけ聞いたり、電車などの移動中の時間でもスマートフォン1つで授業を受けられたりと使い方は様々です。

特に、勉強なんてしたくない!!と思っている人はにはおすすめです。はじめは暇な時間にボーっと眺めるだけでもいいのでお試ししてみませんか?予想外の効果があるかもしれませんよ!!

今なら何と14日間無料でお試しできますよ!さらに、スタートダッシュ応援期間の今だけですが先着8000名様に限り、コースに応じて平均2000円のキャッシュバックがありますよ!!

画期的な勉強方法が気になる方は、下のバナーから詳細だけでも見ていってください!

スタディサプリ高校・大学受験講座

まずは無料でお試し!