明治大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
明治大学
明治大学を2023年、2024年に受験する受験生向けに、2022年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。
最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると6月29日まで限定!図書カード【1,000円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!
\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら
明治大学の詳しい公式情報を知りたい方は「こちら」へ
大学受験におすすめ予備校
目次
明治大学の学部・学科別偏差値
平均偏差値:65.3
偏差値帯:52.5~74
明治大学の各学部、学科の偏差値一覧
学部 / 学科 | 河合塾 | 東進 |
文学部 | 60~65 | 71~74 |
---|---|---|
文学科日本文学専攻 | 62.5 | 72 |
文学科英米文学専攻 | 60 | 72 |
文学科ドイツ文学専攻 | 60 | 72 |
文学科フランス文学専攻 | 60 | 72 |
文学科演劇学専攻 | 65 | 72 |
文学科文芸メディア専攻 | 62.5 | 71 |
史学地理学科日本史学専攻 | 62.5 | 74 |
史学地理学科アジア史専攻 | 60 | 74 |
史学地理学科西洋史学専攻 | 62.5 | 74 |
史学地理学科考古学専攻 | 60 | 74 |
史学地理学科地理学専攻 | 62.5 | 74 |
心理社会学科臨床心理学専攻 | 62.5 | 74 |
心理社会学科現代社会学専攻 | 62.5 | 73 |
国際日本学部 | 62.5 | 73 |
国際日本学科 | 62.5 | 73 |
法学部 | 62.5 | 73 |
法律学科 | 62.5 | 73 |
政治経済学部 | 62.5 | 71~74 |
政治学科 | 62.5 | 74 |
経済学科 | 62.5 | 74 |
地域行政学科 | 62.5 | 71 |
経営学部 | 62.5 | 73 |
全学科 | 62.5 | 73 |
商学部 | 62.5 | 73 |
商学科 | 62.5 | 73 |
総合数理学部 | 55~57.5 | 67~69 |
現象数理学科 | 57.5 | 69 |
先端メディアサイエンス学科 | 57.5 | 68 |
ネットワークデザイン学科 | 55 | 67 |
理工学部 | 55~60 | 67~68 |
電気電子生命学科 | 57.5 | 67 |
機械工学科 | 60 | 67 |
機械情報工学科 | 57.5 | 67 |
建築学科 | 60 | 68 |
応用化学科 | 57.5 | 68 |
情報科学科 | 60 | 68 |
数学科 | 57.5 | 67 |
物理学科 | 55 | 67 |
農学部 | 57.5~60 | 67~69 |
農学科 | 60 | 69 |
農芸化学科 | 60 | 68 |
生命科学科 | 57.5 | 68 |
食料環境政策学科 | 60 | 67 |
情報コミュニケーション学部 | 62.5 | 73 |
情報コミュニケーション学科 | 62.5 | 73 |
偏差値が近い大学、おすすめの併願校
明治大学と偏差値が近い大学や似た大学、同一大学群の大学一覧です。明治大学の志望を考えている方はこれらの大学の受験、併願もおすすめです。
関連偏差値ページ
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★6月29日まで!最大1,000円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
明治大学とは?歴史や現在の特徴について

明治大学の歴史(設立・創立や創立者)について
明治大学の前身は、1881年に岸本辰雄らによって創立された明治法律学校で、建学の精神は「権利自由、独立自治」というものです。設立当初の1988年に、法律学部と政治学部が認可されています。
1903年に明治大学に改称し、翌1904年に学則改正により、法学部、政学部、文学部、商学部が設置され、それぞれに本科と専門科が作られました。1920年に大学令に基づく大学として認められています。
現在は、法学部、商学部など10の学部と、12の研究科を持つ大学院や3つの研究科を持つ専門職大学院、法科大学院を備える総合大学へと成長しています。建学の精神に加えて、使命として、「世界へー『個』を強め、世界をつなぎ、未来へー」と「知の創造と人材の育成を通し、自由で平和、豊かな未来を実現する」を掲げています。
明治大学の特徴や評判について
明治大学と言えば、その名前や評判を聞いたことがある人は少なくありません。歴史も古い名門校として知られています。明治大学は明治法律学校という専門学校が現在の大学のルーツになっている為、その歴史上法学部がその看板であるともいう意見もたくさんあります。
名だたる司法省学校の出身者が設立に関わっています。しかしながら、法律論争の流派としては論争に敗れた歴史もあります。その為、法学部と並んでもう一つ看板学部と言える学部に、商学部があります。商科を最初に設立したのも明治大学と言われています。
キャンパス数は東京を中心に駿河台キャンパス、泉キャンパス、生田キャンパス、中野キャンパスの4キャンパスを展開する都心型大学になっています。
明治大学のメインキャンパスの所在地(場所)とその他のキャンパス情報
明治大学は東京六大学のひとつに数えられるため、メインキャンパスは東京都内になります。
東京都以外にも生田キャンパスが神奈川県にあるなど、複数のキャンパスを持つ大学です。
![]() | |
メインキャンパス | |
---|---|
駿河台キャンパス | 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 |
サブキャンパス | |
和泉キャンパス | 〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1 googlemap |
生田キャンパス | 〒214-8571 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1 googlemap |
中野キャンパス | 〒164-8525 東京都中野区中野4-21-1 googlemap |


\無料で資料請求で図書カードゲット!/
明治大学の学費や就職情報
明治大学の学費(授業料)
入学金:20万円 学費:120~180万円
明治大学の就職率
全体の就職率(2018年3月卒業生):80.6% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算
明治大学の主な就職先企業
みずほフィナンシャルグループ
三菱東京UFJ銀行
りそなグループ
三井住友銀行
損害保険ジャパン日本興亜
SMBC日興証券
全日本空輸
ワークスアプリケーションズ
青山商事
KPMG税理士法人
NTTファイナンス
第一生命保険
日本電産
イオンフィナンシャルグループ
東日本電信電話
日立製作所
あいおいニッセイ同和損害保険
富士通
アビームコンサルティング
セントラルパートナーズ
日本郵政グループ
大和ハウス工業
日本赤十字社
いすゞ自動車
日本航空
ゴールドウイン
パナソニック
ヤマト運輸
花王カスタマーマーケティング
明治大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス
明治大学の有名人、著名な卒業生
北野武
安住紳一郎
山下智久
高倉健
長友佑都
北川景子
井上真央
向井理
川島海荷
小山慶一郎
西田敏行
松重豊
山本美月
藤森慎吾
柴田理恵
田中裕子
水野良樹
水道橋博士
伊野尾慧
明治大学のスポーツに関して
明治大学の力を入れているスポーツは、東京六大学の一角として伝統のある野球部や、パワフルで高い実力を備えるラグビー部も有名ですが、駅伝に関しても実力のある伝統校として有名です。明大競走部は戦前には箱根駅伝で優勝を飾ったこともあります。近年は再び安定した実力を発揮しており、2009年以降は箱根駅伝への連続出場記録も続けています。特に2009年大会から2015年大会までは10位以内に入るなど、比較的上位レベルでの争いを続けていました。濃紺のタスキは明大のシンボルカラーとしても親しまれています。東京の有名大学の中でも、明治大学が力を入れているスポーツに関しては少数に集約されており、その分全国から実力の高い選手が集まってくる傾向にあります。
明治大学のオープンキャンパス詳細
明治大学では例年、オープンキャンパスによって大学への理解を深めてもらう機会を設けています。直近の3年間に開催されたオープンキャンパスの詳細をご紹介します。
明治大学の各年度のオープンキャンパスの様子
2018年も例年と同様、8月に駿河台キャンパスにおいて文系全学部・生田キャンパスにおいて理工学部と農学部・中野キャンパスにおいて国際日本学部と総合数理学部というように、全てのキャンパスでオープンキャンパスが開催される予定でしたが、台風13号の接近の影響を受け、残念ながら生田キャンパスでのオープンキャンパスが中止となってしまいました。しかし駿河台キャンパスのオープンキャンパスに農学部食料環境政策学科も参加してガイダンスを行ったため、農学部を志望する受験生も情報を得ることができたようです。また、受験生だけでなく保護者向けのガイダンスも企画され、就職状況や奨学金制度などについて説明されました。


明治大学の学園祭詳細
明大祭と呼ばれる明治大学の学園祭は毎年開催されており、多くの有名人も参加していることで注目を集めています。
ここでは直近の3年間に開催された学園祭の詳細をご紹介します。
明治大学の各年度の学園祭の様子
2018年の学園祭は、和泉キャンパスにて11月2日から11月4日にかけて開催されました。「祭彩るキミの色」というスローガンのもと、明治大学建学の精神「権利自由、独立政治」に基づき、明大生たちが自分自身を表現する機会を自らの手で作り上げた学園祭となりました。また音楽ライブにはBIGMAMAが出演し、久しぶりとなる東京でのワンマンライブに、明大生だけでなく一般のファンによるチケット争奪戦が繰り広げられました。さらに抽選でサイン入りのグッズが当たる企画もあり、2018年の音楽ライブも大盛況のうちに幕を閉じました。
明治大学の入試科目・日程や最低点(ボーダーライン)
明治大学の合格最低点
ここでは、過去の明治大学各学部・学科の合格最低点(ボーダーライン)をご紹介します。
明治大学の入試日程
明治大学の各種入試日程をまとめました。
一般入試
(※日程が決まり次第追加します。)
推薦入試
(※日程が決まり次第追加します。)
その他入試
(※日程が決まり次第追加します。)
一般入試
2/5、2/7、2/8、2/9、2/10、2/11、2/13、2/14、2/15、2/16、2/17
AO入試
<理工学部>
10/13
その他の入試1
【自己推薦特別入学試験】
11/10
その他の入試2
【地域農業振興特別入学試験】
10/27or10/28
その他の入試3
【海外就学者特別入学試験】
9/29
その他の入試4
【グローバル型特別入学試験】
10/6
その他の入試5
【社会人特別入学試験】
<法学部>
9/29
<文学部>
11/10
一般入試
<法学部>
試験日:2/14
合格発表日:2/21
<商学部>
試験日:2/16
合格発表日:2/24
<理工学部>
試験日:2/7
合格発表日:2/15
<農学部>
試験日:2/15
合格発表日:2/23
<経営学部>
試験日:2/10
合格発表日:2/17
<情報コミュニケーション学部>
試験日:2/8
合格発表日:2/15
<国際日本学部>
試験日:2/9
合格発表日:2/16
<総合数理学部>
試験日:2/17
合格発表日:2/24
【全学部統一入試】
<法学部>
<商学部>
試験日:2/5
合格発表日:2/13
<政治経済学部>
試験日:2/5
合格発表日:2/14
<文学部>
<農学部>
<総合数理学部>
試験日:2/5
合格発表日:2/12
<理工学部>
<情報コミュニケーション学部>
試験日:2/5
合格発表日:2/15
<経営学部>
試験日:2/5
合格発表日:2/17
<国際日本学部>
試験日:2/5
合格発表日:2/16
AO入試
理工学部>
出願期間:8/28~31
試験日:9/23
合格発表日:10/3
その他の入試1
【自己推薦特別入学試験】
<文学部>
出願期間:9/28~10/4
試験日:11/4
合格発表日:11/8
<商学部>
出願期間:8/17~23
試験日:9/23
合格発表日:10/2
<総合数理学部>
出願期間:9/25~29
試験日:11/4
合格発表日:11/17
【公募制特別推薦入学試験 大学入試センター試験利用】
<商学部>
出願期間:12/8~14
試験日:1/13,14
合格発表日:2/13
【公募制推薦特別入学試験 全国商業高等学校長協会会員対象校】
<商学部>
出願期間:10/23~30
試験日:11/25
合格発表日:12/7
<法学部>
<商学部>
出願期間:1/4~12
試験日:1/13,14
合格発表日:2/13
<政治経済学部>
出願期間:1/4~12
試験日:1/13,14
合格発表日:2/14
<文学部>
<農学部>
<総合数理学部>
出願期間:1/4~12
試験日:1/13,14
合格発表日:2/12
<理工学部>
<情報コミュニケーション学部>
出願期間:1/4~12
試験日:1/13,14
合格発表日:2/15
<経営学部>
出願期間:1/4~12
試験日:1/13,14
合格発表日:2/17
<国際日本学部>
出願期間:1/4~12
試験日:1/13,14
合格発表日:2/16
【センター試験利用入試 後期日程】
<商学部>
<理工学部>
<総合数理学部>
出願期間:2/26~3/2
試験日:1/13,14
合格発表日:3/15
その他の入試2
【地域農業振興特別入学試験】
<農学部 食料環境政策学科>
出願期間:9/11~15
試験日:10/28,29
合格発表日:11/7
その他の入試3
【海外就学者特別入学試験】
<法学部>
出願期間:8/17~23
試験日:9/30
合格発表日:10/6
その他の入試4
【グローバル型特別入学試験】
<指示経済学部>
出願期間:9/8~14
試験日:10/7
合格発表日:10/13
その他の入試5
【社会人特別入学試験】
<法学部>
出願期間:8/17~23
試験日:9/30
合格発表日:10/6
<文学部>
出願期間:10/4~10
試験日:11/4
合格発表日:11/8
革命的な勉強ができるスタディーサプリ
志望校が決まっている人もそうでない人も必見です!受験対策はなるべく早くした方が有利ですよね!
スタディーサプリは部活で忙しい人でも、恋愛で忙しい人でも、勉強なんてしたくないという人でも好きな時間でお手持ちのスマートフォンなどで好きな時に授業が受けられるます!
予備校では絶対にできませんが寝ころびながらリラックスした体勢授業を受けたり、寝る前にイヤホンで授業の音声だけ聞いたり、電車などの移動中の時間でもスマートフォン1つで授業を受けられたりと使い方は様々です。
特に、勉強なんてしたくない!!と思っている人はにはおすすめです。はじめは暇な時間にボーっと眺めるだけでもいいのでお試ししてみませんか?予想外の効果があるかもしれませんよ!!
今なら何と14日間無料でお試しできますよ!さらに、スタートダッシュ応援期間の今だけですが先着8000名様に限り、コースに応じて平均2000円のキャッシュバックがありますよ!!
画期的な勉強方法が気になる方は、下のバナーから詳細だけでも見ていってください!
