大阪医科大学の偏差値&入試情報【2023年度版】

本ページにはプロモーションが含まれていることがあります

大阪医科大学

大阪医科大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。また、正確な情報は大学の正式なホームページなどで確認するようにしましょう。


私立大学
大阪医科大学公式ホームページ
略称:大医
通信制:非対応
夜間(二部):非対応

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求




大阪医科大学

志望校に合格できるか不安なら…

成績が上がらず受験に間に合うかが不安な方に

受験勉強の仕方がわからない方に学習プランを提案

第一志望の判定が6か月で2段階アップ!?

学習コーチングとは?何がいいのか、1週間の無料で体験してみよう!

大阪医科大学とは?歴史や現在の特徴について

大阪医科大学の歴史(設立・創立や創立者)について

大阪医科大学は1927年に大阪高等医学専門学校として創立されました。それから、2009年には大阪医科大学健康科学クリニックを解説します。このクリニックは完全予約制・紹介制のクリニックであり、人間ドックに特化された施設です。その後、2010年には看護学部も設立されました。設立当初は医学部のみの大学だったのですが、看護学部が設立されたことで、学びの幅も広がり、より注目を集める大学となりました。現在は、大阪薬科大学と法人合併し、大阪医科薬科大学を設立しました。将来的には法人だけでなく大学自体の合併も検討されています。大阪薬科大学だけでなく、関西大学とも学術交流協定を締結しており、共同学部設立も検討されています。

大阪医科大学の特徴や評判について

大阪の高槻市にある大阪医科大学は、教授たちの授業は面白く充実した授業内容を学生に提供しています。看板学部は、臨床に強い医師を育成することを目指している医学部医学科と看護のプロを育成する看護学部看護学科の2つです。キャンパスはかたまってあるので、授業内容に応じての教室移動は楽でしょう。キャンパス数は、6つあり、それぞれの学部によって学ぶ校舎の場所は違います。大阪医科大学の評判は、学生数の少なさから学生や講師・教授とも仲が良く、アットホームな雰囲気をもつ大学です。そして、学生の自主性を重んじる校風を持っているので、他大学に比べるとやりたいことがやれる校風です。また、医学を学ぶのに適した設備内容と環境が整えられていることを実感している学生は多いです。

大阪医科大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報

大阪医科大学のメインキャンパス

大阪医科大学 布造病院

所在地:〒569-8686 大阪府高槻市大学町2番7号

大阪医科大学のその他キャンパス

さわらぎキャンパス

所在地:〒569-0084 大阪府高槻市沢良木町2番41号

本部北西キャンパス

所在地:〒569-0095 大阪府高槻市八丁西町5番37号

城北キャンパス

所在地:〒569-0071 大阪府高槻市城北町2丁目9番6号

本部北キャンパス

所在地:〒569-0095 大阪府高槻市八丁西町7番6号


大阪医科大学

大阪医科大学の学部・学科・コースと偏差値

医学部 医学科 68

看護学部 看護学科 53

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


大阪医科大学の学費(授業料)や就職先・就職率について

大阪医科大学の学費(授業料)

【入学金(全学部一律)】:¥1,000,000 
【一年次合計(全学部一律)】:¥6,485,000

大阪医科大学の就職率

医学科:0% 
看護学科:95.29% 

大阪医科大学の主な就職先企業

大阪医科大学付属病院
坂大学医学部付属病院
国立循環器病研究センター
淀川キリスト教病院
大阪市立総合医療センター
北野病院/伊勢赤十字病院
国立国際医療研究センター
国際成育医療研究センター


大阪医科大学

大阪医科大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス・学園祭について

大阪医科大学の有名人・関係者

植木實
大槻勝紀
須磨久善
藤立啓一
奥田準二
中山太郎
清水鴻一郎
西村卓爾

大阪医科大学のスポーツに関して

大阪医科大学は非常に学力が優れている印象が有りますが、実はスポーツも盛んで多くの学生がそれぞれの分野で汗を流しています。西日本医科学生総合体育大会で優秀な成績を残している運動部も有り、その力量も決して侮れません。中でも特に力を入れているスポーツが駅伝です。箱根駅伝に代表される様に近年は駅伝が非常に高い人気を集めています。陸上という個人競技で有りながら協力して一つの成果を上げるというチームワークが重要となる競技であるため、個人の力量とチームの総合力の両立が要求されることから非常に有意義なもので有るとされ、多くの大学で盛んになっているスポーツでもあります。大阪医科大学でも駅伝に力を入れることで学生の体力的な部分での向上と精神面の向上に役立つとして力を入れているスポーツです。

大阪医科大学の2016年のオープンキャンパス詳細

大阪医科大学2016年のオープンキャンパスは7月と8月のそれぞれ1回ずつ開催される日程となっており、医学部と看護学部でそれぞれ開催される予定となっています。その内容としてはキャンパスや学食ツアーを始めとしてそれぞれの学部説明会・各学部に在籍している学生の声を直接聴くことができる相談コーナーがあります。相談コーナーとしてはもうひとつ入試制度や奨学金・留学に関してのコーナーも設けられていますし、さらにはサークルや部活動の紹介、体験講義などを受けることが出来ます。体験講義では実際にどのような授業を受けることが出来るのかと言う模擬授業を受けられるようになっているので、授業の雰囲気や講義内容などを直接体感する事が出来ると言う事で人気を集めています。

大阪医科大学の2016年の学園祭詳細

大阪医科大学の2016年の学園祭は10月22日の土曜日に大阪府高槻市にある、さわらぎキャンパスで行われました。入場は無料で100ブースもあるフリーマーケットや模擬店もありました。イベントのゲストにはモデルもやっている歌手の安田レイさん、歌手のIrisさんやPINK CRES.さん、バンドのTHE BEAT GARDEN、お笑い界のシンガーソングライター嘉門達夫さん等の色々な人が参加しました。イベントは9時の軽音部のバンド演奏で始まり空手部の演舞やダンスの演技学生のイベント等もありました。14時からはゲストのアーティスト達が出演しました。最後は嘉門達夫さんのライブで大阪医科大学の学園祭は盛り上がりました。


>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


大阪医科大学の入試科目・入試日程や最低点(ボーダーライン)について

大阪医科大学の2016年の最低点(ボーダーライン)

<医学部>277/400

<看護学部>200/300 (2016年度)

大阪医科大学の2017年の入試日

一般入試

<医学部>
【前期】
1次試験日:1/28
1次合格発表:2/9
2次試験日:2/14
合格発表:2/16
【後期】
1次試験日:3/10
1次合格発表:3/15
2次試験日:3/19
合格発表:3/20
【大阪府地域枠】
1次試験日:1/28
1次合格発表:2/9
2次試験日:2/14
合格発表:2/16

<看護学部>
試験日:2/3.4
合格発表:2/13

推薦入試

<推薦入学試験(併願制)>
試験日:11/12
合格発表:11/17
<特別奨学金貸与推薦入学試験(専願制)>
試験日:11/12
合格発表:11/17

その他入試1

<センター試験利用入試>
【医学部】
センター試験日:1/13.14
1次合格発表:2/16
2次試験日:2/28
合格発表:3/1

【看護学部】

センター試験日:1/13.14
1次合格発表:2/6
2次試験日:2/12
合格発表:2/13

その他入試2

<研究医枠入学試験>
1次試験日:1/28
1次合格発表:2/9
2次試験日:2/14
合格発表:2/16

その他入試3

<建学の精神入試(専願制)>
1次試験:書類選考
1次合格発表:11/15
2次試験日:12/7
合格発表:2/7

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


コメントを残す

*