東京女子大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
東京女子大学
東京女子大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。
ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。
最新の正確な情報はホームページや大学資料を請求してご確認ください。
高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると10月31日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!
\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら
東京女子大学の詳しい公式情報を知りたい方は「こちら」へ
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
---|---|---|---|---|---|---|
私立大学 | トンジョ | × | × | 50~60 | 女子大御三家 |
大学受験におすすめ予備校
東京女子大学の学部・学科別偏差値
東京女子大学の各学部、学科の偏差値一覧
河合塾と東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。 学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。
河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。
東京女子大学 偏差値一覧(河合塾|東進)
※河合塾の最新入試・偏差値情報はこちら
※東進の最新入試・偏差値情報はこちら
関連偏差値ページ
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
東京女子大学とは?歴史や現在の特徴について
私立女子御三家のひとつである東京女子大学。
キリスト教を基盤としたリベラル・アーツ教育を重視する大学です。
そんな東京女子大学の歴史や現在の特徴をここではまとめています。
東京女子大学の歴史(設立・創立や創立者)について
1918年、北米のプロテスタント諸教派の援助のもと、東京女子大学は開学しました。
当時の日本の教育制度では閉ざされていた、女性への大学の問戸を開放し、キリスト教主義に立脚した最高のリベラル・アーツ教育を行うことを目指しました。
現在の東京女子大学は、創設当初から変わることのない社会に貢献できる女性の教育に力を入れています。グローバル化に対応するための様々な取り組みをしているところも東京女子大学の強みとなっています。
また、小規模校ならではの、学生一人ひとりを大切にし、充実した教育があるところも特徴です。
東京女子大学の特徴や評判について
授業のほとんどが少人数制で、出欠の管理もしっかりしているように、まじめに取り組む環境が整っています。就活や留学の際も一人ひとりにサポートをしっかりとしてくれます。そのような手厚いサポートもあり、就職には強い大学となっていますb
アクセスは、最寄り駅である吉祥寺駅と西荻窪駅から学校までは歩いて約20分ほど掛かり少し遠いです。バスも出ているのですが、毎回216円なので「高い」という声もあります。
また、自分の専攻の勉強と同時に、他専攻の従業が選択できるようになり、幅広い分野の授業を受けることが可能です.
東京女子大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報
東京女子大学はメインキャンパスのみとなっています。
最寄駅から歩くと少し遠いですが、バスも出ているので是非利用してください。
![]() | |
メインキャンパス | 〒167-8585 東京都杉並区善福寺2-6-1 |
---|


\無料の資料請求で図書カードゲット!/
東京女子大学の学費や就職情報
東京大学の各学部の学費や就職情報についてご紹介していきます。
東京女子大学の学費(授業料)
入学金:20万円 学費:120~130万円
東京女子大学の就職率
全体の就職率(2018年9月および2019年3月卒業生):90.5% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算
学科 | 2019年3月卒業生 | 2018年3月卒業生 |
---|---|---|
人文学科 | 90% | – |
国際社会学科 | 90.2% | – |
人間科学科 | 90% | – |
数理科学科 | 87% | – |
東京女子大学の主な就職先企業
三菱UFJ銀行
損保ジャパン日本興亜
全日本空輸
あいおいニッセイ同和損害保険
みずほフィナンシャルグループ
アクセンチュア
クラブツーリズム
東京都特別区職員I類日本航空
三井住友信託銀行
東京女子大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス
東京女子大学出身で、現在も様々な分野にて活躍する有名人の方が沢山います。
また、オープンキャンパスや学園祭の様子を通して、東京女子大学の雰囲気を少しでも知ると、さらに受験への意欲が高まります。
ここでは、東京女子大学の有名人やスポーツ、キャンパス情報bなどをご紹介していきます。
東京女子大学の有名人、著名な卒業生
柏木惠子
阿見みどり
あわやのぶこ
植松三十里
尾崎左永子
柿木由紀子
竹下景子
多部未華子
高橋真麻
西尾由佳理
東京女子大学のスポーツに関して
東京女子大学の部活動には様々なものがありますが、特にダンス部は7種類ものダンス部に分かれているので、これだけあれば大学に入っても体を動かしたい方に合った部活動が見つかるのではないでしょうか!他には、ワンダーフォーゲル部という、登山や川下りなどの自然体験ができる部活動もあります。ゆったりとした時間と自然が好きな方には最適の部活動だと思います!
東京女子大学の過去のオープンキャンパス詳細
東京女子大学では、大学の魅力を伝えるために、毎年オープンキャンパスを開催しています。
ここでは直近3年間のオープンキャンパスの様子についてご紹介します。
東京女子大学の各年度のオープンキャンパスの様子
2018年のオープンキャンパスは、6月23日、7月15日、7月28日・29日に開催されました。オープンキャンパスでは、12専攻全ての模擬授業が行われ、立ち見が出るほどの大盛況の専攻もあったようです。また、学生広報スタッフが自分たちの受験体験やキャンパスライフについて、生の声を届ける学生プレゼンも行われました。学生ならではの視点の大学生活について知ってさらに、受験へのモチベーションに繋がったこと間違いないでしょう。また、1日東女生という、高校生が東京女子大学の普通の授業に参加できるプログラムも用意されています。こちらは、事前申し込みが必要になるので参加希望の方は是非申し込みましょう!
東京女子大学の過去の学園祭詳細
東京女子大学の学園祭は、”VERA祭”といって、東京女子大学の標語である、新約聖書のラテン語の一節「QUAECUNQUE SUNT VERA」(すべて真実なこと)に由来しています。
ここでは、直近3年間に開催されたVERA祭の様子をご紹介します。
東京女子大学の各年度の学園祭の様子
2018年のVERA祭は11月10日・11日に開催されました。今回のテーマは、東京女子大学創立100周年にちなんで「Anniversary」となっています。VERA祭の可愛いマスコットキャラクターのべラベあとハローキティのコラボグッズは、このVERA祭でしか購入することができないので必見です!また、昨年同様東京女子大学のミスコンの結果はSNSで公表しない為、VERA祭に足を運ぶ必要があります。是非足を運んでVERA祭の魅力を肌で感じましょう!また、今回のトークショーのゲストは小関裕太さんが出演し、来場者をドキドキさせ、VERA祭がより一層盛り上がりました。


東京女子大学の入試科目・日程や合格最低点(ボーダーライン)
ここでは、東京女子大学の各学科の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめていきます。
情報を自分の中に入れて、目標を明確にしていきましょう!
東京女子大学の2017年~2019年の合格最低点(ボーダーライン)
東京女子大学の合格最低点をまとめました。
東京女子大学の入試日程
東京女子大学の各種入試日程をまとめました。
一般入試
【国際英語専攻】
【歴史文化専攻】
【経済学専攻】
【コミュニティ構想専攻】
【コミュニケーション専攻】
試験日:2月3日(月)
合格発表日:2月11日(火)
【哲学専攻】
【日本文学専攻】
【国際関係専攻】
【社会学専攻】
【心理学専攻】
【数学専攻】
【情報理学専攻】
試験日:2月4日(火)
合格発表日:2月11日(火)
大学入試センター試験・3教科型入学試験
【全学科全専攻】
出願期間1月3日(金)~17日(金)
合格発表日:2月7日(金)
3月入学試験
【全学科全専攻】
出願期間:2月20日(木)~3月3日(火)
合格発表日:3月11日(水)
その他の入試1
<知のかけはし入学>
出願期間:10月21日(月)~25日(金)
第1次選考結果発表11月11日(月)
第二次選考:11月16日(土)
合格発表日:11月22日(金)
その他の入試2
<社会人入学試験>
出願期間:10月3日(木)~8日(火)
試験日:11月17日(日)
合格発表日:11月29日(金)
その他の入試3
<帰国性入学試験>
出願期間:10月3日(木)~8日(火)
試験日:11月17日(日)
合格発表日:11月29日(金)
一般入試
【国際英語専攻】
【歴史文化専攻】
【経済学専攻】
【コミュニティ構想専攻】
【コミュニケーション専攻】
試験日:2月3日
合格発表日:2月11日
【哲学専攻】
【日本文学専攻】
【国際関係専攻】
【社会学専攻】
【心理学専攻】
【数学専攻】
【情報理学専攻】
試験日:2月4日
合格発表日:2月11日
大学入試センター試験・3教科型入学試験
【全学科全専攻】
出願期間1月3日~18日
合格発表日:2月7日
3月入学試験
【全学科全専攻】
出願期間:2月20日~3月4日
合格発表日:3月12日
その他の入試1
<知のかけはし入学>
出願期間:10月22日~26日
第1次選考結果発表11月12日
第二次選考:11月25日
合格発表日:11月30日
その他の入試2
<社会人入学試験>
出願期間:10月1日~5日
試験日:11月17日
合格発表日:11月23日
その他の入試3
<帰国性入学試験>
出願期間:10月1日~5日
試験日:
試験日:11月23日
合格発表日:11月23日
革命的な勉強ができるスタディーサプリ
志望校が決まっている人もそうでない人も必見です!受験対策はなるべく早くした方が有利ですよね!
スタディーサプリは部活で忙しい人でも、恋愛で忙しい人でも、勉強なんてしたくないという人でも好きな時間でお手持ちのスマートフォンなどで好きな時に授業が受けられるます!
予備校では絶対にできませんが寝ころびながらリラックスした体勢授業を受けたり、寝る前にイヤホンで授業の音声だけ聞いたり、電車などの移動中の時間でもスマートフォン1つで授業を受けられたりと使い方は様々です。
特に、勉強なんてしたくない!!と思っている人はにはおすすめです。はじめは暇な時間にボーっと眺めるだけでもいいのでお試ししてみませんか?予想外の効果があるかもしれませんよ!!
今なら何と14日間無料でお試しできますよ!さらに、スタートダッシュ応援期間の今だけですが先着8000名様に限り、コースに応じて平均2000円のキャッシュバックがありますよ!!
画期的な勉強方法が気になる方は、下のバナーから詳細だけでも見ていってください!
