充実した海外留学を終え帰国し留学が成功したと思ってはいませんか?帰国後に日本語に慣れ、英語を忘れてしまっては元も子もありません。今回は留学から帰ってきてからの英語の勉強方について実際に私が実践してきたことをお話ししたいと思います。
続きを読む海外留学体験記
都内某大学理工学専攻の4年生「kankankomekome」が、2018年4月~2019年3月までの1年間、カナダへ留学した体験を基に体験記を執筆中です。
『海外留学のことをもっと知りたい!』『留学ではどんな体験をするんだろう?』『どんな準備が必要なの?』
きっとあなたの海外留学したい気持ちの後押しになることでしょう。
そして今回、英語マスター「sayusayu」が海外インターンについて連載開始!こちらも是非参考にしてください!
【カナダ留学体験記シリーズ】
①留学の決意/②出発の準備/③大学留学のメリデメ/④留学エージェントの選び方/⑤語学学校の選び方や費用/⑥留学時の住まい/⑦留学時の生活費/⑧語学学校の時間割/⑨カナダの治安事情/⑩カナダの気候と服装/⑪カナダのルールとマナー/⑫カナダの食文化/⑬カナダの島々/⑭留学中は旅行せよ!/⑮帰国前の手続き/⑯タックスリターン/⑰帰国後の変化/⑱留学と就職活動/⑲近日公開予定/

2019年に帰国したばかり!ホヤホヤの海外留学体験記だよ!海外留学に興味がある大学生・高校生に是非読んで欲しいです!
【海外経験を得たい!シリーズ】
①海外留学の選択肢/②学内留学と国際プログラム/③交換留学と認定留学/④留学先決定後の準備/⑤国別大学スケジュール/

私も海外インターンシップでの経験から海外留学についての情報をまとめていますので、是非読んでみてください☆
海外経験を得たい!⑤留学先の選び方!国別大学年間スケジュール
海外留学がしたいと思っていても、どんな国に行ったらいいか分からなくなってしまう人は多いです。国によって何が勉強できるのか、国別のセメスターの年間スケジュールや各国の特徴を、大学の選び方のヒントとしてご紹介します。
続きを読む海外留学体験記⑱海外留学は就職活動に有利なのか
留学経験は就職活動に有利だと思いますか?就活のためにと留学される方もいるかもしれませんが全く留学経験を生かせずに逆に不利に働く場合もあります。今回は海外留学・就職活動共に体験した私が留学生の就職活動についてお話しします。
続きを読む海外経験を得たい!④派遣先留学先が決まったらすべきこと。準備編
さぁ!海外派遣、国際留学が決まりました!これから訪れる海外経験をより濃密なものにするために、出発までにすべきことをまとめてみました。まずは相手の国のことを良く知り、そして自国も紹介できるとお互いの理解をより深めていけると思います。
続きを読む海外経験を得たい!③交換留学と認定留学の違いとは?
海外経験を得たいみなさん!交換留学は選考が難しくて諦めかけていませんか。今続々と増えている認定留学制度をご存知でしょうか。これは休学しなくても留学し、更には所属大学の単位を認定してもらえる制度ですが、交換留学との違いをご紹介します。
続きを読む海外留学体験記⑰カナダから帰国後の気持ちの変化
長かったようで短い海外留学。留学終了後にはこうなりたいという理想像は目的や目標によって一人一人違うと思います。17回目の今回は私が一年間のカナダでの留学生活を終えて感じた英語力の成長や内面の変化についてお話ししたいと思います。
続きを読む海外経験を得たい!②大学内留学・国際プログラムのメリットと難易度
海外経験を得たい!という方に、大学内留学・国際プログラムのメリットと難易度をご紹介します。大学から募集される交換留学や、国際ボランティア、インターンシップなどのプログラムは選考が厳しいことも有名です。しかしその分保護者の理解や就職活動...
続きを読む海外留学体験記⑯留学中の書類とタックスリターンの手順について
皆さんタックスリターンの手続きはもうお済でしょうか?期限が終わってしまうと無駄な費用が掛かってしまいます。今回は留学前、留学中に書かなければならない書類について、タックスリターンの手順、方法についてお話ししたいと思います。
続きを読む海外留学体験記⑮帰国前の手続き・帰国前にしなければいけないこと
海外留学生活も終わりに近づき、帰国準備をする際、することはパッキングと航空券の確保だけだと思っていませんか。実は帰国する際にやらなければならないことは沢山あります。今回は帰国前にしなければいけない諸手続きについてお話ししたいと思います...
続きを読む海外経験を得たい!①留学?インターン?国際協力ボランティア?まず選択肢を知ろう!
せっかく4年もある大学生活!「留学」とか「国際協力」「ボランティア」「海外インターンシップ」など、漠然と海外に憧れや興味を持ち始めていませんか。せっかくの大学生活をより充実したものになるように、「大学生の間に海外経験を得る」ための選択...
続きを読む