中学英語の勉強法

 

ここでは中学校で学習する英語の勉強方法についてまとめています。

 

高校受験だけでなく、高校で習う英語にも基礎となるのは中学で学習する英語です。

熟語の意味や時制での違いなどしっかりとここでおさらいをしていきましょう!

 

この中学英語の記事をメインで執筆しているのが、Kankankomekomeです!

昨年1年間カナダ留学していた現在大学4年生。暗記だけでない意味のある英語を解説しているよ!

   

【中学英語の勉強法】might, would, could 助動詞まとめ

haveとmust使い分け

助動詞は文章を色付けするものであり、使えるようになると非常に便利です。ですが、might,would,couldなど意味をイマイチ理解しにくいものもあります。しかしコツさえつかめば非常に簡単です。今回は助動詞のまとめとして頻出の助動詞の意味と使い方に...

続きを読む

【中学英語の勉強法】動名詞と不定詞の違いって?

動名詞と不定詞で意味が変わる

動名詞と不定詞は中学英語でも大きな関門のうちの一つです。名詞的用法、形容詞方法、副詞的用法など難しいと思われる方が多いと思いますが実はすごく単純なことです。ここでは、動名詞と不定詞の違いや用法、使える動詞と使えない動詞についてお話しし...

続きを読む

【中学英語の勉強法】canの4つの意味とbe able to

オバマcan

Canとは『~をすることができる』というように能力を表す単語として知られていますが、実はそれだけではありません。今回はcanの4つの意味と文章の書き方、またbe able to文の意味とcan文への言い変え方法についてお話ししたいと思います。

続きを読む