愛知学泉短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
愛知学泉短期大学は、生活デザイン総合学科・食物栄養学科・幼児教育学科のある短期大学です。
ここでは愛知学泉短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
42~48 | 320名 | 100% | 無し |
大学受験におすすめ予備校
愛知学泉短期大学の詳細情報
愛知学泉短期大学は、愛知県岡崎市にある短期大学です。
生活デザイン総合学科、食物栄養学科、幼児教育学科が設けられており、基礎知識や専門知識・技術だけでなく、人間性や社会人基礎力の育成も大事にしています。
社会に出るには、チームで働く力や前に踏み出す力、考え抜く力が社会に出る上で必要な能力だと考えられており、この社会人基礎力を養成する為のカリキュラムも取り入れられています。
男尊女卑のあった時代に、女性の地位向上を目指して開校された愛知学泉短期大学は、「真心・奉仕・努力・感謝」の四大精神の実践を行い、1人1人の潜在能力を限界ギリギリまで引き出す事を大事にし、教育信条として現在も受け継がれています。
メインキャンパス名 | 岡崎キャンパス |
---|---|
住所 | 〒444-8520 愛知県岡崎市舳越町上川成28 |
電話番号 | 0564-34-1212 |
愛知学泉短期大学の偏差値
愛知学泉短期大学の偏差値はおおよそ『42~48』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
愛知学泉短期大学の歴史
愛知学泉短期大学は、1912年に女性の地位向上を目的として設置された、女性のみの短期大学です。
創立者は、寺部だい・三蔵先生で、男女問わず人間ならば誰しも無限の可能性を持っていると考え、裁縫女学校として開校をしています。
1950年には安城学園女子短期大学を開設し、1982年に現在の愛知学泉短期大学への名称に変更、1987年には一部学科が男女共学となりました。
現在も引き継がれている、「建学の精神」と「社会人基礎力」を主に教育が行われ、社会に貢献できる人材育成に取り組んでいます。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
愛知学泉短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
生活デザイン総合学科
生活デザイン総合学科では、豊富に準備されたカリキュラムから、自分の学びたい事に合わせて自由に選択のできる、「カフェテリア履修」を取り入れています。
入学後に教員と個別相談ができ、ベーシックフィールドの中から14単位以上、興味のあるフィールドから24単位以上を取得、更に興味のある科目を26単位以上取る事ができます。
卒業後に必要となる資格取得や検定試験への万全のサポート体制が取られており、好奇心旺盛な方には適した学科となっています。
また、実習の時間も十分に設けられていますので、社会に出ても必要となる技術を習得する事ができます。
生活デザイン総合学科の履修科目や専攻内容
【ベーシックフィールド】
無限の可能性開発講座Ⅰ・無限の可能性開発講座Ⅱ・キャリアデザインⅠ・キャリアデザインⅡ・キャリアデザインⅢ(選択)・キャリアデザインⅣ(選択)・学びとライフプランニングⅠ・学びとライフプランニングⅡ・総合ゼミナール・健康管理論・心のはたらき・社会のしくみ・国際理解・生涯学習概論・世界の観光事情・生涯スポーツ・日本語表現法・日本語文法と読解・コンピュータ基礎演習・ユニバーサルデザイン・茶華道入門・日本事情(留学生対象)・現代日本社会(留学生対象)・日本文化史(留学生対象)・日本語文法Ⅰ(留学生対象)・日本語文法Ⅱ(留学生対象)・日本語日常会話(留学生対象)・文章コミュニケーション(留学生対象)
【情報・オフィスフィールド】
情報と社会・Word応用演習・Excel基礎演習・Excel応用演習・Access基礎演習・Access応用演習・Power Point演習・Webデザイン・CG演習(フォトショップ)・CG演習(イラストレータ)・3D、CG演習(Shade)・Webデザイン基礎演習・Webデザイン応用演習・Webアニメーション演習(Flash)・ビジネス実務総論・コミュニケーション能力開発・ビジネス文書・ビジネス実務基礎演習・ビジネス実務応用演習・経済のしくみ・マーケティング・企業、経営のしくみ・簿記基礎演習・簿記応用演習
【フード・インテリアフィールド】
ジェンダーと社会・子どもの発達と社会・消費生活の基礎知識・日本の生活文化・人間関係の心理・ラッピング演習・住まいの文化・住居管理・インテリアデザイン・インテリアエレメント・環境デザイン・リビングスタイリスト演習・くらしと食文化・ホーム・クッキング・東洋・西洋の料理・スイーツ実習・食品の官能と鑑別・食物学・食品の加工・食品の加工実習・食品の安全・フードスペシャリスト・フードコーディネート・調理学・栄養と健康
【スポーツ・医療・福祉フィールド】
レクリエーション論・フィジカルトレーニング・エアロビクス・レクリエーション実技・チームスポーツ演習・パーソナルスポーツ演習・レクリエーション実習・秘書学概論・メディカル秘書概論・メディカル秘書実務・診療報酬請求事務(レセプト業務)・秘書実務Ⅰ・秘書実務Ⅱ・社会福祉論・老化、認知症、障害の理解・生活援助技術Ⅰ・生活援助技術Ⅱ・福祉レクリエーション・健康の医学・介護概論・生活支援技術の基礎・生活支援技術演習・介護実務・介護総合実習
【図書館フィールド】
図書館概論・図書館情報技術論・図書館サービス概論・児童サービス論・情報サービス論・情報サービス演習Ⅰ・情報サービス演習Ⅱ・図書館制度・経営論・図書館情報資源論・情報資源組織論・情報資源組織演習(目録)・情報資源組織演習(分類)・図書館総合演習・図書館実習
【ファッション・アートフィールド】
アパレル商品論・ファッションビジネス論・ファッショントレンド演習・ファッションとカルチャー・ファッションアクセサリーズ・ファッションコーディネート演習・コスチュームデザイン・ファッションデザイン演習・アパレルCAD・アパレルパターンメイキング・ファッション造形・やさしいソーイング・キッズファッション・ファッションドローイング・美容の科学・メイクの基礎と応用・ネイルアートⅠ(ベーシック編)・ネイルアートⅡ(グレードアップ編)・アロマテラピー・ブライダル演習Ⅰ・ブライダル演習Ⅱ・色彩と表現・染色デザイン・クリエイトデザイン・基礎デザイン・クラフトデザイン・デッサン・生活と雑貨・アニメ創作演習
【国際交流フィールド】
スピーキングⅠ・スピーキングⅡ・TOEICリスニング・TOEICリーディング・カレッジ英文法・海外文学鑑賞・トラベル、ホームスティイングリッシュ・オーストラリアの文化と社会・アメリカの文化と社会・中国の文化と社会・韓国の文化と社会・中国語会話・韓国語会話
【特別フィールド】
ショップ、プロデュース・アウトドア演習・陶芸と生活アート・スノースポーツ演習・ボランティア活動・海外語学研修・インターンシップ
【オープンフィールド】
はじめてのパソコン操作&文書作成・ワードでビジュアルな文書作成・パワーポイントで簡単スライド作成・茶道入門・華道入門・介護、福祉セミナー・生活のなかの経済~身近な話題の分析~・リーディングズ・セミナー・人間関係に生かすコミュニケーション力・ファッション・アクセサリー制作・レクリエーションセミナー・人形制作(まゆ玉人形)・染色工芸・基礎から学ぶ料理・オーストラリアの女性たち・大和撫子の和装本作り
生活デザイン総合学科で取得を目指せる資格
ビジネス実務士・情報処理士・ウェブデザイン実務士・上級秘書士(メディカル秘書)・図書館司書・介護職員初任者研修・レクリエーション・インストラクター・スポーツ・インストラクター・フードスペシャリスト・ピアヘルパー・健康管理士一般指導員
食物栄養学科
食物栄養学科では、現場で強い栄養士を育成するべく、実習を主にカリキュラムが組まれています。
また、高齢者や小児など、幅広い世代に適応できる栄養士の育成、医療現場や保育現場、スポーツの現場などで活躍のできる栄養士の育成を行っています。
更に、栄養士としての幅を広げる為に、医療事務関連などのカリキュラムも組まれ、「医事管理士」や「医療管理秘書士」の資格取得する事ができますので、卒業後は医療事務の現場を選択する事もできます。
たくさんの実習を重ねるので、身に付けた技術は社会に出て即戦力となります。
食物栄養学科の履修科目や専攻内容
【基礎科目】
無限の可能性開発講座 Ⅰ・無限の可能性開発講座 Ⅱ・キャリアデザイン講座・実用英語・中国語・韓国語・科学概論・生命科学・心理学・人間関係論・生活と法律・情報処理演習・文書作成法演習
【専門基礎科目】
公衆衛生学・社会福祉概論・解剖学・生理学・解剖生理学実験・生化学・病理学・食品学 I・食品学II・食品衛生学・食品と衛生実験・食品材料実験・食品と栄養実験
【専門科目】
栄養学・ライフステージ栄養・ライフステージ食事・食事療法論 ・I食事療法実習 ・I健康と運動・食介護、栄養ケアマネジメント・栄養カウンセリング・栄養カウンセリング実習・栄養教育・栄養教育実習・公衆栄養・給食管理理論・給食管理実習 Ⅰ・給食管理実習Ⅱ・栄養士学外実習・調理科学・調理 Ⅰ・調理Ⅱ・調理Ⅲ・食物アレルギーの医学・基礎と対応・食事療法論 Ⅱ・食事療法実習 Ⅱ・保育の基礎講座・健康スポーツ・スポーツ栄養マネジメント・アスリートの栄養学・栄養士学外実習指導・特別演習・医療管理学・医療秘書学・秘書実務・薬理学・医療保険制度・医療保険実務演習・医療実務講座・救急看護
食物栄養学科で取得を目指せる資格
栄養士免許・医事管理士・医療管理秘書士
幼児教育学科
幼児教育学科の履修科目や専攻内容
【教養科目】
無限の可能性開発講座 Ⅰ・無限の可能性開発講座Ⅱ・日本国憲法・文章表現とコミュニケーション・体育講義・体育実技・英会話・情報処理演習・キャリアデザイン
【専門科目】
保育原理・社会福祉・社会的養護Ⅰ・子ども家庭福祉・教育原理・教育制度論・保育者論・子ども家庭支援論・保育の心理学・子ども家庭支援の心理学・教育心理学・幼児理解・子どもの保健・子どもの食と栄養・幼児と環境・幼児と言葉・保育内容総論・教育課程論・保育の計画と評価・保育内容(健康)・保育内容(人間関係)・保育内容(環境)・保育内容(言葉)・保育内容(表現)・保育内容と指導法の総合演習Ⅰ・保育内容と指導法の総合演習Ⅱ・乳児保育Ⅰ・乳児保育Ⅱ・子どもの健康と安全・障がい児保育・特別支援教育・社会的養護Ⅱ・幼児教育方法・教育相談・子育て支援・指導法研究Ⅰ・指導法研究Ⅱ・幼児表現(音楽 Ⅰ)・幼児表現(音楽Ⅱ)・幼児表現(音楽Ⅲ)・子どもの音楽表現幼児表現(造形Ⅰ)・子どもの音楽表現幼児表現(造形Ⅱ)・子どもの造形幼児と健康 Ⅰ・子どもの造形幼児と健康Ⅱ・子どもの体育・児童文化・レクリエーション論・レクリエーション実技・保育、教職実践演習(幼)・保育実習指導 Ⅰ・保育実習指導Ⅱ・保育実習Ⅰ・保育実習Ⅱ・施設実習指導Ⅰ・施設実習指導Ⅱ・施設実習Ⅰ・施設実習Ⅱ・教育実習事前事後指導・教育実習Ⅰ・教育実習Ⅱ・ボランティア実習
幼児教育学科で取得を目指せる資格
幼稚園教諭2種免許・保育士資格・レクリエーションインストラクター
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

愛知学泉短期大学の学費詳細
入学金:260,000円
【生活デザイン総合学科】
前期分:555,930円
後期分:545,000円
【食物栄養学科】
前期分:580,930円
後期分:545,000円
【幼児教育学科】
前期分:583,930円
後期分:545,000円
オープンキャンパス情報
オープンキャンパスでは、学科毎に分かれてのミニ授業体験が行われており、実際の授業風景を味わう事ができます。
大学の全体説明や、キャンパスツアー、学科説明では、学校生活をイメージでき、資格取得や就職についても説明がありますので、卒業後のイメージができます。
駅からの無料送迎バスや、駐車場も完備されています。
在校生による催しものもあり、楽しくキャンパスライフについて知る事ができ、オープンキャンパスの最後には無料のケーキバイキングがあり、女性に人気のオープンキャンパスとなっています。
開催日程
6/7、7/18、7/19、8/1、8/29
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
愛知学泉短期大学での就職情報
愛知学泉短期大学の昨年度の就職率は100%です。
就職率100%の実績を持つ愛知学泉短期大学では、きめ細やかな万全のサポート体制が整えられており、各学科に配属された就職担当教員と就職指導委員会を中心とした全教員が、個々の適正や希望などを見極め指導が行われています。
また、普段のカリキュラムにキャリアデザインが設けられているので、早い段階から将来設計の基礎形成ができるので、なりたい自分を確実に実現する事ができます。
就職相談室には、愛知県を中心に日本全国の求人情報が揃っており、企業人事担当者の講演や卒業生のガイダンスなどが高い就職率に繋がっています。
主な就職先
As-meエステール(株)・(株)イング・イトキン(株)・(株)サマンサタバサジャパンリミテッド・(株)ジュングループ・(株)サンエー・ビーディー・(株)ストライプインターナショナル・(株)チュチュアンナ・(株)ストラディバリウスジャパントリンプインターナショナルジャパン(株)・(株)ナイスクラップ・(株)ファーストリテイリング・(有)ハートマーケット・(株)ベベ・(株)ワールドストアパートナーズ ・(株)ユナイテッドアローズ(株)・ワールドストアパートナーズ・(株)アイレクスリテイル・(株)インターヨーロッパ・(株)井高・クオール(株)・花王カスタマーマーケティング(株)・クオール(株)・(株)スズキ自販中部・ゴディバ ジャパン(株)・トヨタ部品愛知共販(株)・(株)原田ガトーフェスタ ハラダ・(株)名古屋三越(三越伊勢丹)・東愛知日産自動車(株)・三浦電気(株)・(株)ホワイトハウス・ワルツ(株)・大見工業(株)・(株)オチアイネクサス(CADオペ)・(株)ウイルテック・倉敷紡績(株)・(株)トヨテック・東洋工業(株)・名古屋製酪(株)・日本エンバイロ工業(株)・日清工業(株)・松尾電機(株)・(株)前田シェルサービス・(株)美濃忠・(株)山善・愛和住宅(株)・ジェイテクノ(株)・(株)クラスト(株)・J-netレンタリース(株)・住居時間(スマイルタイム)・(株)トヨタレンタリース愛知・(有)愛知警備保障・(株)ソラスト(医療事務)・(株)重光(HARBS)・長島観光開発(株)・(株)ラグーナテンボス・ブリーズベイホテル(株)・(株)アジアル・(株)中央情報システムズ(プログラマ)・(株)スタジオアリス・(株)名鉄トヨタホテル・(株)毛髪クリニックリーブ21・(株)平安閣・秋田病院・輝山会記念病院・かとう整形外科・豊橋メイツクリニック・もりえい病院・前原外科整形外科・小川の里・(福)サンライフ・刈谷豊田総合病院・中岡レディスクリニック・水上眼科耳鼻咽喉科・あいち中央農業協同組合・ひまわり農業協同組合・遠州中央農業協同組合・あいち豊田農業協同組合・とぴあ浜松農業協同組合・河村物流サービス(株)・(株)JTB・(株)マイシン・ 遠州信用金庫・明治安田生命保険相互会社・第一生命保険(株)・安城市立中央図書館(非常勤)・(株)図書館流通センター・岡崎市立中央図書館(非常勤)・(株)ヴィアックス(図書館事業本部)・一冨士フードサービス(株)・(株)グリーンハウス・エームサービス(株)・住岡食品(株)・なごみこども園・(福)豊橋市福祉事業会・日本ゼネラルフード(株)・メーキュー(株)・富士産業(株)・四日市マルタマフーズ(株)・希望が丘こども園・(株)魚国総本社名古屋本部・シダックスフードサービス(株)・中川給食(株)・豊田厚生病院・日清医療食品(株)・みずのクリニック(株)・浜松学院大学付属愛野こども園・メフォス・北山クリニック・成田記念病院・辻村外科病院・前原外科整形外科・たいようこどもクリニック・水上眼科耳鼻咽喉科・名古屋セントラルクリニック・松井整形外科病院・藤城歯科医院・弥生病院・岡崎ヤナセ(株)・野中医科器械(株)・東海東京証券(株)・(株)良品計画 Caf?&Meal MUJI・(株)オリエンタルランド・(株)ファンケル・豊橋農業協同組合・五ヶ丘大和幼稚園・知立幼稚園・浄水松元幼稚園・二本木幼稚園・慈恵幼稚園・蒲郡あけぼの幼稚園・とびお幼稚園・白子ひかり幼稚園・保見ヶ丘幼稚園・高浜ひかり幼稚園・美山幼稚園・東郷旭丘幼稚園・恵の実保育園・じけいの森保育園・刈谷ゆめの樹保育園・太陽さぎのみやこども園・大府大和キッズ保育園・豊橋市西部保育事業会・子宝保育園・中央保育園・正林寺保育園・風越保育園・三宝こども園・岡崎市私立保育園連合会・空のうさぎ保育園・みずほこども園・徳風保育園・安城更生病院ひまわり園・名古屋ヤクルト販売(株)(託児所)・木曽ねざめ学園・乳児院ほだか・中日青葉学園・岡崎東病院 エンゼル・鳴海聖園天使園・豊橋平安寮・蒲郡東部病院・藤田保健衛生大学病院キッズコスモス 等
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
前期:2020/10/06~10/15
中期:2020/11/25~12/04
後期:2020/12/24~2021/01/07
推薦系の入試
【学校推薦型選抜入試(一般公募制・指定校制)】
2020/10/31
その他の入試
大学入学共通テスト利用
2021/01/07~01/30
特別選抜
2020/10/31
社会人入試
1期:2020/10/31
2期:2021/01/27
外国人留学生入試
2021/01/27
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?