宇都宮文星短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ

宇都宮文星短期大学は、地域総合文化学科ライフデザインフィールド・地域総合文化学科フードフィールドのある短期大学です。

ここでは宇都宮文星短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

宇都宮文星短期大学 偏差値

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。

偏差値新入生定員数就職率通信授業
43100名100%無し

大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


宇都宮文星短期大学の詳細情報

宇都宮文星短期大学は栃木県宇都宮市にある短期大学で、JR宇都宮駅から無料送迎バスを利用して通学する事ができます。
自分と他人そして仕事を大切にする「三敬精神」を建学の精神としており、創造性豊かな人材を育成することで地域文化の発展と探求を目指しています。
ライフデザインとフードの2領域で構成されている地域総合文化学科では、地域企業との商品開発やコラボレーション、学校外での展覧会の開催や創作活動、イベント参加などを積極的に支援しており、生徒が自分らしい人生プランを作成できるように様々な形でサポートしています。
また、心理カウンセラーが生徒の相談を受けるカウンセリング室の設置や、生徒が教員に質問や相談がしやすいように教員が待機する時間帯をあらかじめ設定したオフィスアワー制度、丁寧な指導のためのチューター制度など生徒が豊かな学生生活を送れるような環境が整えられているのも嬉しいポイントです。

メインキャンパス名宇都宮文星短期大学
住所〒320-0058
栃木県宇都宮市上戸祭4-8-15
電話番号028-625-3737
サブキャンパス名 

宇都宮文星短期大学の偏差値

宇都宮文星短期大学の偏差値はおおよそ『43』となっています。

短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。

短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。

宇都宮文星短期大学の歴史

宇都宮文星短期大学の建学は1911年に宇都宮実用英語簿記学校から始まり、様々な組織変更や改称を経て1989年に文化学科と美術学科を持つ「宇都宮文星短期大学」として開学しました。
その後、文星芸術大学の開学により美術学科が廃止され、2004年に文化学科が「地域総合文化学科」に改組されました。
現在、地域総合文化学科はライフデザインフィールドとフードフィールドの2つで構成されています。
学校名の「文星」とは、古来より中国で学問及び文学の神として崇拝されてきた文昌星という6星で構成される星座が由来になっており、北斗七星が文星を探す目印であることから「文星6星へ導く北斗七星」をイメージした校章を使用しています。

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容

宇都宮文星短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。

地域総合文化学科ライフデザインフィールド

地域総合文化学科ライフデザインフィールドでは、社会人基礎力を保有した上で自分らしさをデザインできる人材を育成します。
社会人基礎力を養う為に「豊かな対人関係とコミュニケーション力」と「キャリア意識」、「主体的に学ぶ力」を柱として、SDGs使用によるグループワークや自分の感性と個性を磨く創作実習、社会への関心と言葉の力を鍛える為に新聞を読み解くなど、幅広い分野の科目でカリキュラムが組まれています。
また、学んだことを社会で活かす経験を積むためのインターンシップ、そして教養や知識及び技術を証明できる資格取得の2つに関しては、特に力を入れており積極的な支援環境が整っています。

地域総合文化学科ライフデザインフィールドの履修科目や専攻内容

【教養科目】
心理学・文化人類学・総合英語・仏語・日本語(留学生用)・体育実技Ⅰ・体育実技Ⅱ・運動と栄養・コミュニケーションスキル・ホスピタリティ論・現代社会論・IT基礎Ⅰ・IT基礎Ⅱ・日本語リテラシーⅠ・日本語リテラシーⅡ

【専門科目】
ライフデザイン総論・キャリアデザイン概論・ゼミナールⅠ・ゼミナールⅡ・ワークライフ演習・実践キャリア論・ビジネス実務演習Ⅰ・ビジネス実務演習Ⅱ・情報活用演習Ⅰ・情報活用演習Ⅱ・マネージメント基礎論・人間関係論・実践フィールドワーク論・プレゼンテーション演習・プレゼンテーション概論・情報ネットワーク論・IT実務演習Ⅰ・IT実務演習Ⅱ・クリエイティブワークⅠ・クリエイティブワークⅡ・文書デザイン演習・地域史・ファッションコーディネート・販売論・デザインとものづくり・アートライフ・アート基礎Ⅰ・アート基礎Ⅱ・ビジュアルアートⅠ・ビジュアルアートⅡ・ビジュアルデザインⅠ・まちづくりを考えるⅠ・まちづくりを考えるⅡ・観光ビジネス・医療事務Ⅰ・医療事務Ⅱ・医療事務Ⅲ・医療事務コンピュータ演習・調剤事務・コンピュータ会計Ⅰ・コンピュータ会計Ⅱ・ホームページ演習Ⅰ・ホームページ演習Ⅱ・クリエイティブプロジェクト・DTPプロダクト・ファッションクリエイトⅠ・ファッションクリエイトⅡ・アパレル商品知識・接客接遇演習・リテールマーケティング・ビジュアルアートⅢ・ビジュアルアートⅣ・ビジュアルデザインⅡ・ビジュアルデザインⅢ

地域総合文化学科ライフデザインフィールドで取得を目指せる資格

医科2級医療事務・調剤報酬請求事務管理士・秘書検定ビジネス実務マナー検定・MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)検定・コンピュータ会計能力検定試験・プレゼンテーション作成検定・ホームページ作成検定・Illustratorクリエイター能力認定試験・Photoshopクリエイター能力認定試験・色彩検定

地域総合文化学科フードフィールド

地域総合文化学科フードフィールドでは、「食」に関する知識や技術を身につけたスペシャリストを育成します。
「栄養士ユニット」と「製菓衛生士ユニット」のどちらかを選択し、それぞれの国家資格取得を目指します。
「栄養士ユニット」は健康を意識した栄養について学び、所定の科目を履修することで卒業時に栄養士の資格が得られます。
「製菓衛生士ユニット」はブーランジェやパティシエを目指す生徒を対象に製菓や製パンの理論や知識そして技術の習得、店舗運営の為のノウハウや食の安全について学び、1年次終了時に国家資格である製菓衛生士の受験資格が得られます。
どちらのユニットでも自分自身が知識やスキルを習得するだけでなく、地域の企業とのコラボレーションなど在学中に様々な経験を積む事ができます。

地域総合文化学科フードフィールドの履修科目や専攻内容

【教養科目】
心理学・文化人類学・総合英語・仏語・日本語(留学生用)・体育実技Ⅰ・体育実技Ⅱ・運動と栄養・コミュニケーションスキル・ホスピタリティ論・現代社会論・IT基礎Ⅰ・IT基礎Ⅱ・日本語リテラシーⅠ・日本語リテラシーⅡ

【専門科目】
ライフデザイン総論・キャリアデザイン概論・ゼミナールⅠ・ゼミナールⅡ・フードデザイン・パティシェ基礎演習・食品加工実習

【調理師】
公衆衛生学Ⅰ・食生活Ⅰ・食品学Ⅰ・食品学Ⅱ・栄養学・食品衛生学Ⅰ・食品衛生学Ⅱ・食品衛生学実習・食文化論Ⅰ・調理理論Ⅰ・調理理論Ⅱ・フードコーディネート論・西洋料理Ⅰ・西洋料理Ⅱ・日本料理Ⅰ・日本料理Ⅱ・中国料理・学外実習・栄養学各論・食品加工学・食品衛生学Ⅲ・食文化論Ⅱ・調理理論Ⅲ・総合調理実習・食生活Ⅱ・専門調理実習

【栄養士】
社会福祉概論・解剖学・生理学・生化学Ⅰ・生化学Ⅱ・生化学実験・食品学・食品衛生学・食品衛生学実習・栄養学Ⅰ・栄養学Ⅱ・臨床栄養学Ⅰ・臨床栄養学Ⅱ・栄養指導論Ⅰ・栄養指導論Ⅱ・給食経営管理論Ⅰ・給食経営管理論Ⅱ・調理実習(基礎)・集団調理・公衆衛生学・食品加工学・臨床栄養学実習・栄養指導実習・公衆栄養学概論・学外実習・調理実習(応用)・食品学各論・栄養士基礎演習・調理学・食文化論・栄養士総合演習

【製菓衛生師】
衛生法規・公衆衛生学Ⅰ・公衆衛生学Ⅱ・食品学Ⅰ・食品学Ⅱ・食品衛生学Ⅰ・食品衛生学Ⅱ・食品衛生学Ⅲ・食品衛生学実習・栄養学Ⅰ・栄養学Ⅱ・菓子店経営論・製菓理論各論Ⅰ(洋菓子)・製菓理論各論Ⅱ(和菓子)・製菓理論各論Ⅲ(製パン)・基礎実習・専門実習・学外実習・応用実習

地域総合文化学科フードフィールドで取得を目指せる資格

栄養士・フードスペシャリスト受験資格・フードコーディネーター・製菓衛生師受験資格・商業ラッピング検定2級・商業ラッピング検定3級

この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?

リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!

気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!

感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。

しかも!

キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

まとめて資料請求で大学を比較!

宇都宮文星短期大学の学費詳細

入学金:一般入学者:300,000円
外国人留学生:150,000円

【ライフデザインフィールド】
初年度前期分:525,000円
初年度後期分:525,000円
2年次前期分:525,000円
2年次後期分:525,000円

【フードフィールド】
初年度前期分:555,000円
初年度後期分:555,000円
2年次前期分:555,000円
2年次後期分:555,000円

【ライフデザインフィールド】※外国人留学生対象
初年度前期分:300,000円
初年度後期分:300,000円
2年次前期分:300,000円
2年次後期分:300,000円

【フードフィールド】※外国人留学生対象
初年度前期分:330,000円
初年度後期分:330,000円
2年次前期分:330,000円
2年次後期分:330,000円

オープンキャンパス情報

オープンキャンパスでは、キャンパス紹介や体験授業の受講、施設及び設備の見学などが行えるほか、入試や奨学金そして就職について専用のブースで相談する事ができます。
ライフデザインフィールドではレゴブロックなどを使用してプレゼンテーションスキルを高める「ブロック×プレゼン~表現力をブラッシュアップ~」や「謎解き!キャンパスツアー」などを、そしてフードフィールドでは事前予約をする事で企業と共同開発した赤カレー(試食付き)やイングリッシュブレッド、ストロベリータルトなどの調理実習を体験できます。
当日は、1時間に1本の割合で運行している無料送迎バスを利用できるだけでなく、車で来校を希望する参加者にはキャンパスの駐車場を利用できるようにするなど参加しやすいように配慮がなされています。

開催日程

7/25、8/1、8/23

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


宇都宮文星短期大学での就職情報

宇都宮文星短期大学の昨年度の就職率は100%です。

宇都宮文星短期大学では、進路指導年間計画を立ててキャリア支援を実施しています。
1年次には卒業後の進路選択や業界情報及び就職状況を知る事を目的に個人面談を行うほか、就職活動の準備のために民間の就職支援企業を招いて「キャリア講座」を開催しています。
就職活動が本格化する2年次には、様々な悩みや相談に対応しながら企業合同説明会や会社訪問などを設けています。
学校内にはキャリア・学生支援センターが設置されており、就職に関する相談ができる事はもちろん、希望者への模擬面接や書類の添削、約2,800社の求人企業に関する資料の閲覧、希望者への就職活動に関わるメールマガジンの配信、求人情報の検索などが行えます。
また、卒業後3年以内であれば求人紹介や就職相談、再就職についての相談などを可能な範囲で支援してくれるのも特徴です。

主な就職先

株式会社アダストリア・あづま食品株式会社・宇都宮戸祭自動車教習所・株式会社かましん・環境整備株式会社・株式会社キャン・元気寿司株式会社・コンチネンタルホーム株式会社・株式会社須山液化ガス・株式会社全国チェーン竜鳳・株式会社ツルハホールディングス・栃木日産自動車販売株式会社・株式会社トヨタケ・株式会社ハヤブサドットコム・株式会社くろう薬局・三菱電機ビルテクノサービス株式会社・みとべ医院・株式会社ミニミニ・株式会社宮パーツ・村井クリニック・明電産業株式会社・パナソニック株式会社エコソリューションズ社・一般社団法人日光観光協会・日本調剤薬局株式会社・有限会社大宮精工・五月女総合プロダクト株式会社・株式会社ツカダ・ITX株式会社・栃木県北通運株式会社・株式会社DI-SANWA CORPORATION・株式会社オオシマフォーラム・Honda Cars大田原・雪印メグミルク株式会社・野中歯科医院・倉持医院・思川ケアステージ・株式会社綜合キャリアオプション・株式会社フレンド・株式会社川金ダイカスト工業・株式会社茨城食品ガーリック工業・株式会社平山・日本郵便株式会社・リエゾンインターナショナル株式会社・株式会社アークミール・株式会社アートブレイン・アニエスベージャパン株式会社・株式会社商業藝術・総合東京病院・株式会社ハリカ・株式会社ボークス・株式会社アクトコール・株式会社アキモ・イートランド株式会社・宇都宮東病院・株式会社オータニ・皆藤病院・市立学校栄養士業務嘱託員・株式会社カワチ薬品・株式会社スタジオアリス・株式会社セキ薬品・つながるほいくえん釜井台・タキゲン製造株式会社・株式会社チームバリスタ・株式会社デンソーオート・宇都宮東武ホテルグランデ・栃木県央炊飯協同組合・日清医療薬品株式会社・株式会社日本栄養給食協会・ホテル東日本宇都宮・パティスリーメルシー・株式会社坂東太郎・バンビーニとよさと・比企病院・フジ産業株式会社・富士産業株式会社・報徳会宇都宮病院・ほりえ歯科・恵産業株式会社・株式会社奴寿司・株式会社ABC Cooking Studio・AGカフェ・THE STANDARD BAKERS・居酒屋とまり木・芹沼保育園・栃木県立那須特別支援学校・株式会社クーロンヌジャパン・株式会社南ヶ丘牧場・ホテルエピナール那須・高館の森訪問介護センター・株式会社東計・ぴっころ保育園・株式会社エヌエス・リンク・有限会社横山陶芸(かぼ茶庵)・株式会社シャトレーゼ・福田記念病院・特養トータスホーム・自治医科大学附属病院・株式会社光星電機(みぶケアーズ)・有限会社ハートマーケット・株式会社フライングガーデン・フランス菓子モン・プチ・クール・元気寿司株式会社・有限会社コスモス・上都賀総合病院・特養おりづる・老健かみつが・ケーキ工房モンテ・株式会社木乃幡・株式会社ナウエル・株式会社エイジェック・パティスリー彩工房・高砂製菓株式会社・アンダーズ東京・イタリアンレストラン コルシカ・イニシオフーズ株式会社・恵比寿まました・エームサービス株式会社・銀座金田中・グランドハイアット東京・株式会社こどもの森・株式会社コムサ・ザ・キャピトルホテル東急・株式会社三英堂商事・シダックス株式会社・セルリアンタワー東急ホテル・第一ホテル両国・株式会社ダリューズカンパニー・株式会社ダブルエル・東京ドームホテル・株式会社野口・ハイアットリージェンシー東京・パークハイアット東京・プリンスホテル・株式会社ブーランジェリーエリックカイザージャポン・ホテル雅叙園東京・株式会社村上開新堂・株式会社メフォス・株式会社レクトン・おいしいごはん株式会社・ディズニーアンバサダーホテル・東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ・東京ディズニーランドホテル・みどりの森めばえ保育園・聘珍樓・京懐石 京とみ・株式会社ベネミール・小野株式会社など

入試情報詳細

一般入試

2020/02/08

AO入試/総合型選抜

【地域総合文化学科ライフデザイン】
1期:2019/09/28
2期:2019/11/16
3期:2019/12/05
4期:2020/03/06

【地域総合文化学科フード】
1期:2019/09/28
2期:2019/11/16
3期:2019/12/05
4期:2020/03/06

推薦系の入試

【指定校推薦入試】
2019/11/01

その他の入試

外国人留学生AO入試

1期:2019/11/16
2期:2019/12/21

外国人留学生特別入試

2020/02/07

今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!

今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…

●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
ムリな勧誘一切無し!

スタディサプリ資料請求

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。

一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?


宇都宮文星短期大学の資料を請求する資料請求

>オススメ<
一括請求で図書カードゲット一括請求


コメントを残す

*