園田学園女子大学短期大学部の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ

園田学園女子大学短期大学部は、生活文化学科・幼児教育学科のある短期大学です。

ここでは園田学園女子大学短期大学部の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

園田学園女子大学短期大学部 偏差値

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。

偏差値新入生定員数就職率通信授業
45記載無し100%無し

大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


園田学園女子大学短期大学部の詳細情報

園田学園女子大学短期大学部は、兵庫県尼崎市にある私立の短期大学です。
「捨我精進」を建学精神とし、「他者と支え合う人間の育成」を理念として掲げています。
学校教育の特徴は「経験値教育」とされており、学校の授業で学んだ知識が社会で活かされる過程において積み重ねられる具体的な経験を重視しています。
生徒が「体験すること」を大切にしている為、地域連携や国際交流が充実しており、乳児保育所の「そのだ子育てステーションぴよぴよ」がキャンパス内に設置されているなど学外の人たちと触れ合う場所や機会が多数提供されています。
また、夢に向かって一緒にチャレンジする教授と生徒を表現した「そのだ教授とかなえちゃん」という学校オリジナルのキャラクターが人気です。

メインキャンパス名園田学園女子大学短期大学部
住所〒661-8520
兵庫県尼崎市南塚口町7丁目29-1
電話番号06-6429-1201
サブキャンパス名 

園田学園女子大学短期大学部の偏差値

園田学園女子大学短期大学部の偏差値はおおよそ『45』となっています。

短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。

短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。

園田学園女子大学短期大学部の歴史

1938年の戦時下という状況の中で、園田村の村長である中村龍太郎氏の「地域の女子教育振興の願い」から園田高等女学校が設立されました。
後に学校法人となった園田学園により、1963年に園田学園女子短期大学として開学されたのが、園田学園女子大学短期大学部です。
開学当初の家政科に加え1968年に文科と幼児教育科が増設されましたが、1966年に開学した園田学園女子大学の影響で1993年に現在の生活文化学科(当時の家政科)と幼児教育学科(当時の幼児教育科)の形になり、翌年の1994年に学校名が園田学園女子短期大学部に変更されました。

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容

園田学園女子大学短期大学部で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。

生活文化学科

生活文化学科では、幅広い分野の中から見出した「なりたい自分」を実現する能力を養います。
「ビジネスフィールド」「情報ビジネスフィールド」「食ビジネスフィールド」「生活フィールド」の4つの領域の中から興味のある分野の専門性を高める事を目的に、多彩なカリキュラムのもとで必要な知識やスキルを習得します。
ファッションコーディネート論やカフェ学実習、接客方法論、ビジネス文書演習など様々な科目の中で自分が好きなものを学びながら医療事務能力やWebデザイン、製菓技術、色彩など専門的な能力を身につけます。
授業は少人数で行われるため教員の目が届きやすく、最新の設備を揃えた製菓実習室や情報教育センターなどの施設が利用できるなど集中して学べる環境が整っています。

生活文化学科の履修科目や専攻内容

【基本ユニット群】
生活文化概論・生活文化基礎研究・生活文化研究・衣生活論・食生活論・住生活論・生活の歴史・キャリアデザイン・キャリアスキルアップ・秘書学概論・秘書実務・インターンシップ・情報倫理・情報リテラシー・ビジネス文書演習・ビジネスコンピューティングⅠ・プレゼンテーション演習

【専門科目】
ビジネスコンピューティングⅡ・生活と経済・簿記・データベース論・webデザイン論・webデザイン演習Ⅰ・webデザイン演習Ⅱ・ビジュアルデザイン演習・編集デザイン・デジタル画像表現・ビジュアル表現・応用情報処理・プログラミング基礎・プログラミング応用・コンピュータグラフィックス・製菓理論(洋・和菓子)・製菓理論(製パン)・製菓基礎実習(洋・和菓子)・製菓基礎実習(製パン)・製菓専門実習Ⅰ・製菓専門実習Ⅱ・公衆衛生学・食品学・食品加工貯蔵学・食品衛生学Ⅰ・食品衛生学Ⅱ・栄養学・フードコーディネート論・食品の官能評価・鑑別論・フードスペシャリスト論・食産業輸・食品科学実験・調理学・調理実習Ⅰ・調理実習Ⅱ・カフェ実習・食ビジネス論・生活環境学・インテリアビジネス論・インテリアコーディネート論・ファッションコーディネート論・色彩学・ライフスタイル演習・医学概論・医療管理学・医療事務演習Ⅰ・医療事務演習Ⅱ

生活文化学科で取得を目指せる資格

上級情報処理士・上級秘書士・上級秘書士(メディカル秘書)・医事管理士・医療管理秘書士・フードスペシャリスト(受験資格)・コーヒーインストラクター・Microsoft Office Specialist・日商PC検定・簿記検定・webクリエイター能力検定・ファッション販売能力検定・リビングスタイリスト検定・色彩検定・食空間コーディネーター・製菓衛生師(国家試験受験資格)

幼児教育学科

幼児教育学科では、豊富な経験を積み保育現場で即戦力として活躍できる幼稚園教諭と保育士を育成します。
実習に重きをおいているのが特徴で保育参加体験に始まり、保育所及び施設での保育実習、幼稚園実習など段階的に組まれているほか、学校内にある保育所「そのだ子育てステーションぴよぴよ」を活用した模擬保育も行われます。
特に幼稚園実習は、慣れた頃に終わってしまうという事がないように4週間連続で実習期間が確保されています。
幼児教育学科には、最短で効率よく学べる「2年コース」と、余裕をもって学べる「3年コース」の2つがあります。
「2年コース」は集中して学ぶ事により短い期間で知識や技術を習得できるほか、10日間の「発達障害児支援実習」と「こども音楽療育実習」の専門性が高い2つの科目を学ぶ事ができます。
「3年コース」の授業は午前中のみなので、午後の時間は経験を積むために保育現場でボランティア活動を行ったり、苦手な科目の克服に充てるなど生徒が自分自身で自由に使う事ができます。
どちらのコースも学ぶ内容はそれほど変わらない為、自分のライフスタイルに合ったコースを選べる事が魅力です。

幼児教育学科の履修科目や専攻内容

【短期大学部共通科目】
日本国憲法・基礎情報処理Ⅰ・基礎情報処理Ⅱ・女性と社会・大学の社会貢献・地域文化史・英語コミュニケーション・フランス語・ハングル(1)・ハングル(2)・基礎教育・人権教育・心理学・日本語表現・社会生活のマナー・体育論・スポーツ

【学科専門教育科目】
幼児音楽・声楽(1)・声楽(2)・器楽(1)・器楽(2)・幼児の造形・図画工作・体育・国語(児童文学)・生活・社会福祉・子育て支援・子ども家庭福祉・教育原理・教育制度・教育方法・技術・保育者論・保育原理・社会的養護Ⅰ・社会的養護Ⅱ・教育実習・保育実習Ⅰ・保育実習Ⅱ・保育実習Ⅲ・保育実習指導Ⅰ・保育実習指導Ⅱ・保育実習指導Ⅲ・発達心理学(1)・発達心理学(2)・教育心理学・特別支援教育・教育相談・保育・教職実践演習(幼稚園)・幼児教育研究・子どもの保健・子どもの健康と安全・子どもの食と栄養・子ども家庭支援論・教育課程構成論・保育方法論・保育の計画と評価・保育内容総論・保育内容指導法 健康(1)・保育内容指導法 健康(2)・保育内容指導法 人間関係(1)・保育内容指導法 人間関係(2)・保育内容指導法 環境(1)・保育内容指導法 環境(2)・保育内容指導法 言葉(1)・保育内容指導法 言葉(2)・保育内容指導法 表現(A)・保育内容指導法 表現(B)・障害児保育・子ども家庭支援の心理学・乳児保育Ⅰ・乳児保育Ⅱ・子育てと母子関係・乳幼児の栄養(1)・乳幼児の栄養(2)・小児救急救護法・発達障害児支援実習・こども音楽療育概論・こども音楽療育演習・こども音楽療育実習・実習指導(発達障害児)

幼児教育学科で取得を目指せる資格

幼稚園教諭二種免許・保育士・子ども音楽療育士・准学校心理士

この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?

リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!

気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!

感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。

しかも!

キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

まとめて資料請求で大学を比較!

園田学園女子大学短期大学部の学費詳細

入学金:200,000円

【生活文化学科】
初年度分:1,060,000円
2年次分:1,060,000円

【幼児教育学科2年コース】
初年度分:1,110,000円
2年次分:1,110,000円

【幼児教育学科3年コース】
初年度分:738,000円
2年次分:738,000円
3年次分:738,000円

オープンキャンパス情報

オープンキャンパスでは、入試や学科についての説明を受けたり、在校生が学校の設備や施設を案内してくれる学科別施設見学ツアーやクラブ活動の紹介、スポーツセンター見学、各学科及びコースごとに準備された体験授業の受講、学校に関する生徒のリアルな声を聞く事ができる「学生スタッフ個別相談コーナー」への参加などが行われます。
希望すれば自分のペースでゆっくり見学できるように個別で施設や設備の案内をしてくれるなど1人1人に合わせた配慮やアンケートに回答するとプレゼントがもらえるなど楽しみながら学校の雰囲気を感じる事ができます。
また、来場タイプのオープンキャンパス開催が難しい場合にはオンラインで参加できるオープンキャンパスを開催するなど学校側の様々な工夫と柔軟な対応により、色々な角度から学校の良さを知る事ができるというのも魅力の一つです。

開催日程

5/17、6/14、7/24、8/10、8/23、9/21

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


園田学園女子大学短期大学部での就職情報

園田学園女子大学短期大学部の昨年度の就職率は100%です。

園田学園女子大学短期大学部では、学内に設けられたキャリア支援課のスタッフが就職相談を始めとする就職活動のサポートを行っています。
主なサポートとしては、履歴書などの作成方法の指導及び添削、模擬面接、生徒1人1人の進路目標設定や進路調書の登録説明、就職活動に役立つ情報を集めた「就勝つ」の発行などがあります。
また、就職活動に必要なスキルを学ぶ為の就職講座も実施しており、実施後はe-ラーニングシステムを使い学内のパソコンから何度でも受講する事ができる仕組みが整っています。

主な就職先

有限会社五感・株式会社あみだ池大黒・株式会社パパベル・株式会社新保哲也アトリエ・グリコチャネルクリエイト株式会社・株式会社白十字・有限会社ショウタニ・株式会社レーブドゥシェフ・株式会社エムズ・オキナ(お菓子のお店OKINA)・エルベラン・アトリエノア・株式会社シュゼット・株式会社御座候・株式会社正木牧場・タリーズコーヒージャパン株式会社・株式会社重光・株式会社スギ薬局・トヨタカローラ大阪株式会社・株式会社くらコーポレーション・株式会社にしむらコーヒーサービス・株式会社ホライズン・ホテルズANAクラウンプラザホテル広島・株式会社ローゲンマイヤー・株式会社ストライプインターナショナル・株式会社アダストリア・株式会社ウェアーズ・株式会社ココカラファイン・ヘルスケア・株式会社ツカサ阪神営業所・株式会社ファミリーマート・株式会社ホンダカーズ兵庫・株式会社花菱・株式会社マシノ・月星商事株式会社・江綿株式会社・国分西日本株式会社・中央電機株式会社・株式会社ニッセイ・ニュークリエーション・株式会社大正銀行・淡路信用金庫・寝屋川市役所・株式会社ジェイアール西日本フードサービスネット・株式会社ジェイアール東海パッセンジャーズ・株式会社ネイルズユニークオブジャパン・株式会社日鶴松・KCJGROUP株式会社キッザニア甲子園・株式会社かいげつ(淡路島洲本温泉海月館)・株式会社ジェイ・エス・エス・モラブ阪神工業株式会社・株式会社日本ビジネスデータープロセシングセンター・株式会社ドコモCS関西・株式会社大阪真空機器製作所・株式会社エーデルワイス・パナソニック株式会社エコソリューションズ社・京セラ株式会社・日本フレックス工業株式会社・タカミヤ株式会社・株式会社トヨタレンタリース神戸・東邦学園大阪東邦幼稚園・株式会社Healing Hand・ハーモニーデンタルクリニック・医療法人社団智聖会安藤病院・医療法人朗源会大隅病院・歯科石井医院・星野耳鼻咽喉科・東宝塚さとう病院・蛍池学園蛍池文化幼稚園・御影教会学園群華幼稚園・小さき花園幼稚園・竹島学園たけぞの幼稚園・服部天神宮学園服部幼稚園・渦尻学園甲子園口幼稚園・岡辻学園山手幼稚園・基督心宗学園服部みどり幼稚園・私立本山幼稚園・清和多田学園平野幼稚園・西尾学園名倉みふね幼稚園・川田学園深江幼稚園・大谷学園鶴甲幼稚園・豊中稲荷学園宮山幼稚園・田中学園くりのみ幼稚園・東邦学園大阪東邦幼稚園・入江学園桑の木幼稚園・白江学園熊野幼稚園・武庫からたち幼稚園・あおば福祉会箕面保育園・あすなろ福祉会あすなろ保育園・さくら福祉事業会さくら保育園・ルンビニー福祉会慈愛保育園・樫の木会かしの木保育園・あい猪名の森保育園・あけぼの会あけぼのひだまり保育園・いるか福祉会いるか保育園・うるま福祉会うるま保育園・くすの木福祉会くすの木保育園・サン福祉会さんだのもり保育園・つくしの朋甲子園保育所・ひとまる会ひとまる保育園・勝原福祉会尼崎長洲保育園・稲美福祉会バンビ第二保育園・今宮福祉会もみじ保育園・阪急福祉会まつぼっくり保育園・七松学園武庫まつのみ保育園・住吉むつみ会住吉むつみ保育園・成城学園かわにしひよし保育園・浄徳寺梅の花保育園・心育会はたの保育園・千種会甲南山手保育園・千寿福祉会宝塚COCORO保育園・有岡協会・瑠璃光福祉会太寺保育園・檸檬会レイモンドみてじま保育園・あけぼの学院認定こども園武庫愛の園幼稚園・園田学園幼稚園・鹿の子学園認定こども園神戸鹿の子幼稚園・石原学園真砂幼稚園・白ゆり学園認定こども園白ゆり幼稚園・岡辻学園ひめむろこども園・山田学園幼保連携型認定こども園学園幼稚園・七松学園認定こども園七松幼稚園・道心おとぎ認定こども園・二人同心会幼保連携型認定こども園ポートピア・夢前福祉会姫路東こども園・心育会幼保連携型認定こども園さつきこども園・甲山福祉センター西宮すなご医療福祉センター・神戸婦人同情会園田愛児園・神戸婦人同情会子供の家・福成会・宝塚さざんか福祉会・株式会社しまむら・株式会社ホンダカーズ明舞・株式会社貴和製作所・中央電機株式会社・青い鳥学園青い鳥学園第一幼稚園・村田学園桜ヶ丘幼稚園・あけぼの学院認定こども園立花愛の園幼稚園・認定こども園YMCA松尾台幼稚園・梅花学園認定こども園梅花束幼稚園・阪急学園なでしこ保育園・神童福祉会アトリオとねやま保育園

入試情報詳細

一般入試

2020/02/08

AO入試/総合型選抜

【生活文化学科】
1期:2020/06/14
2期:2020/07/24
3期:2020/08/10
4期:2020/08/23
5期:2020/09/06
6期:2020/09/20
7期:2020/09/21
8期:2020/10/11
9期:2020/10/17
10期:2020/11/08
11期:2020/11/22
12期:2020/12/06

【幼児教育学科】
1期:2020/06/14
2期:2020/07/24
3期:2020/08/10
4期:2020/08/23
5期:2020/09/21
6期:2020/10/11
7期:2020/10/17
8期:2020/11/22

推薦系の入試

【公募制学校推薦型入試(A~D)】
1期:2020/10/24
2期:2020/10/25
3期:2020/11/08
4期:2020/11/22
5期:2020/12/11

その他の入試

ファミリー入試

2020/10/11

専門学校・総合学科対象入試

2020/11/01

地域活動対象入試

2020/11/01

スポーツ特別選抜入試

1期:2020/11/01
2期:2020/11/08

大学入学共通テスト利用入試

1期:2021/01/04~2021/02/01※個別試験は実施致しません
2期:2021/02/15~2021/03/08※個別試験は実施致しません

帰国子女入試

2020/11/01

社会人入試

1期:2020/11/01
2期:2021/02/07

私費外国人留学生入試

1期:2020/11/01
2期:2021/02/07

今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!

今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…

●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
ムリな勧誘一切無し!

スタディサプリ資料請求

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。

一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?


園田学園女子大学短期大学部の資料を請求する資料請求

>オススメ<
一括請求で図書カードゲット一括請求


コメントを残す

*