京都経済短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ

京都経済短期大学は、経営情報学科のある短期大学です。

ここでは京都経済短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

京都経済短期大学 偏差値

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。

偏差値新入生定員数就職率通信授業
51200名97.9%無し

大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


京都経済短期大学の詳細情報

京都経済短期大学は日本で唯一となる経済の短期大学です。
高度情報化社会の中で必要とされる論理的な思考力や問題に対する解決能力を培うべく、経済システムコース、経営マーケティングコース、会計ファイナンスコース、国際ビジネスコース、総合情報コースと5つのコースに分かれて社会の多種多様なビジネスシーンに関して細かく学習します。
学外でのダブルスクール等、他の短期大学や大学と連携をとって学ぶ環境が整っている為、資格取得に直結する勉強もする事ができます。
また、春と夏の長期休暇では特別講義もあるので、目標を高く設定し、学生生活を送る事に適しており、大学への編入対策も手厚く行っている為、充実した学習環境があります。

メインキャンパス名京都経済短期大学
住所〒610-1195
京都府京都市西京区大枝東長町3-1
電話番号075-331-3159

京都経済短期大学の偏差値

京都経済短期大学の偏差値はおおよそ『51』となっています。

京都経済短期大学の偏差値は短大の中では上位帯に位置しています。

短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。

京都経済短期大学の歴史

京都経済短期大学は働く人づくり日本一の教育機関を目指している明徳学園により1993年に京都洛西の地で設立された日本で唯一の経済短期大学です。
高度情報化社会における経済のニーズに応えるべく、経営学の基礎知識を習得し、ひとりひとりの情報処理能力と経営能力を総合的に身につけた優秀な人材を育成する事を主軸に、さらに国際社会にも個々の意識を広げ、能力に幅のある人間的な教養も身についた個性のある21世紀の産業人を育成するという目的により設立されました。
客観的に自身を捉え、明確な職業に対する意識と知的探求心を持って問題に挑戦していける即戦力となる学生の育成を目指しています。

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容

京都経済短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。

経営情報学科

経営情報学科では5つのコースに分かれてビジネスに関する学習をします。
また多くのビジネスに関連する幅広い資格への取得に力をいれており、公務員からホテル、ブライダルまで生徒の希望進路に合わせて様々な対策授業がある事も特徴のひとつです。
また、難関大学への編入学対策にも力を入れている為、短期大学での学習を更にステップアップしたい学生への環境も整えられています。
さらに、『オムニバス講義』では京都経済短期大学の全ての専任教員が交代で特別講義を行い、経営情報学科のカリキュラムの全体像を理解することを目的に、それぞれの教員の個性と専門分野への理解を深めるシリーズがあり、入学直後に開講される為、興味分野を知るきっかけや将来への心構えが身につきます。
経済システムコースでは社会の経済の基本的なメカニズムを理解し、情報収集を通してシステム的に捉えられる人材となるように育成し、マクロ経済学や統計学等の基礎科目を重点的に習得します。
経営マーケティングコースでは、企業の提供しているサービスや製品の原理を理解し、多種多様な業種の収益構造や経営管理論、マネジメント史等の仕組みの部分を学習します。
また、会計ファイナンスコースでは、経営資源である資金に関して可視化する技術を学ぶ事ができ、簿記を始めとする会計に必要な資格の習得や、計算ソフトの利用をします。
国際ビジネスコースでは、グローバルな時代に対応したビジネススキルを身に付ける事ができ、世界の文化や各種制度の多様性を学習し理解した上でお互いを尊重する姿勢をビジネスにおいても発揮する人材を目指します。
総合情報コースでは、ICTを活用し社会や企業の仕組みから、情報技術を土台に、データ分析や情報デザイン等のクリエイティブな能力を身に付ける事ふが可能となっています。

経営情報学科の履修科目や専攻内容

【総合科目】
アートとデザイン・生命と環境・経営情報学科特講・FP実務演習Ⅰ・FP実務演習Ⅱ・日本語の技法・宅建士実務演習Ⅰ・宅建士実務演習Ⅱ・宅建士実務演習Ⅲ・ホテルブライダル業界対策Ⅰ・ホテルブライダル業界対策Ⅱ・スポーツⅠ・スポーツⅡ・心理学・情報倫理・自然科学概論・ヒューマンコミュニケーション・日本語コミュニケーション・日常の法律・社会学入門・現代社会と宗教・基礎数学Ⅰ・基礎数学Ⅱ・プレゼンテーション・ビジネス文書表現・ビジネス実務マナー・秘書学概論・秘書学実務演習Ⅰ・秘書学実務演習Ⅱ・ビジネス実務概論・販売実務・医療事務技能演習・登録販売者実務演習・就職試験対策(SPI)A・就職試験対策(SPI)B・日本事情Ⅰ・異文化コミュニケーション・学生活動単位認定制度・資格取得単位認定制度・キャリア実践活動単位認定制度・社会活動単位認定制度

【語学科目】
英会話Ⅰ・英会話Ⅱ・英語プレゼンテーションの基礎・総合基礎英語・英語フォローアップ・TOEIC500・TOEIC600・TOEIC800・基礎中国語Ⅰ・基礎中国語Ⅱ・ドイツ語・朝鮮語Ⅰ・朝鮮語Ⅱ・ビジネス・イングリッシュⅠ・ビジネス・イングリッシュⅡ・フランス語Ⅰ・フランス語Ⅱ・日本語Ⅰ・日本語Ⅱ・日本語Ⅲ・日本語N対策

【基礎教育科目】
初級簿記・簿記特講Ⅰ・簿記特講Ⅱ・文書処理技能演習・表計算技能演習・情報処理概論・会計学入門・ミクロ経済学・環境学入門・基礎ゼミナール・ゼミナールⅠ・ゼミナールⅡ・ゼミナールⅢ・アルゴリズムとデータ構造・プログラミング入門・経営学総論・現代社会事情・キャリアプランニングⅠ・キャリアプランニングⅡ・キャリアプランニング特別講義

【専門教育科目】
プロジェクト演習・経営講読Ⅰ・経営講読Ⅱ・経済講読Ⅰ・経済講読Ⅱ・行動経済学・労働経済学・環境経済学・ファイナンス入門・マーケティング論・流通論・国際経済学・金融論・統計学・マクロ経済学・システム総合特講Ⅰ・システム総合特講Ⅱ・データベース論・情報デザイン論・感性心理学・コンピュータグラフィックス・マネジメント史・経営組織論・人的資源管理論・中小企業論・情報ネットワーク・情報セキュリティ・プログラミング実践・システム設計・コンピュータミュージック・企業論・観光概論・中級簿記Ⅰ・中級簿記Ⅱ・財務分析論・財務会計論・経営管理論・経営戦略論・社会政策論・地域創生論・地域産業論・地域企業論・経営英書講読Ⅰ・経営英書講読Ⅱ・工業簿記・原価計算論・経済英書講読Ⅰ・経済英書講読Ⅱ・税務会計論・管理会計論・編入対策特講Ⅰ・編入対策特講Ⅱ(経営)・編入対策特講Ⅱ(経済)

経営情報学科で取得を目指せる資格

ビジネス実務士・秘書士・情報処理士・日商簿記検定・日商PC検定・ファイナンシャルプランニング技能検定・ビジネス文書検定・ビジネス実務マナー検定・販売士検定・秘書検定・医療事務・登録販売者・宅建士・TOEIC・TOEFL・日本語検定・MicrosoftOfficespecialist・ウェブデザイン技能士・基本情報技術者・応用情報技術者・情報セキュリティマネジメント・ITパスポート

この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?

リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!

気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!

感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。

まとめて資料請求で大学を比較!

京都経済短期大学の学費詳細

入学金:220000円

【経済情報学科】
初年度前期分:837,000円
初年度後期分:470,000円
2年次前期分:613,800円
2年次後期分:470,000円

オープンキャンパス情報

オープンキャンパスは、今年度はWeb上のオンラインオープンキャンパスとして行っており、自宅にいながら学内の紹介動画や体験授業を受ける事ができるオンライン型のオープンキャンパスです。
オープンキャンパススタッフである在校生が施設や学内をわかりやすく案内してくれる動画や学生祭や体育祭等の学内行事の様子をリアルに詳しく知る事ができます。
例年では同時期に学生祭もあるので、事前準備の様子やクラスメイトと協力して作り上げていく様子から学生生活の楽しい雰囲気がわかります。
また、特別授業として『ペンギン×経済』という本物のペンギンを招いての授業が開催され、ペンギンの資産価値や営業マンとして学ぶ事が出来る部分等面白く学習でき、実際に過去に出題された問題を解く事もできるので、受験への対策を知る機会にもなります。

開催日程

6/21、7/19、8/22、9/5

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


京都経済短期大学での就職情報

京都経済短期大学の昨年度の就職率は97.9%です。

生徒ひとりひとりに対して就職活動をきめ細かくサポートする体制が整っています。
短期大学の就職状況やキャリア支援に対する理解を保護者にも伝えてる『保護者対象進路相談会』や企業の人事担当者を招いての就職講演会による企業理解を深める『業種・職種研究』等、企業に対しての知識が少ない初年度から支援をすすめています。
就職活動が始まる頃には基礎的な身だしなみやマナー知識だけでなく面接対策や履歴書の添削等も加えて社会人としての基礎能力を身につけた状態で挑めます。

主な就職先

京阪京都交通・JR東海パッセンジャーズ・ワールドビジネスセンター・APAホテル・関西東急ホテルズ・阪急阪神ホテルズ・ホテル京阪マネジメント・京都生活協同組合・浄美社・京都銀行・富山第一銀行・福邦銀行・明治安田生命・そごう・西武・大丸松坂屋・髙島屋・サマンサタバサ・三笑堂・京都日産自動車・滋賀ダイハツ販売・滋賀日産自動車・国家公務員・地方公務員・警察官

入試情報詳細

京都経済短期大学の一般入試の倍率は2倍以上を維持しており、短期大学の中ではかなりの人気を誇る短大となっています。
受験者数は年々増加傾向にあるため、偏差値はあくまで参考値と見た方がいいでしょう。

一般入試

2020/02/08

AO入試/総合型選抜

1期:2020/10/5
2期:2020/12/7
3期:2021/2/22
4期:2021/3/19

推薦系の入試

前期:2020/10/5
中期:2020/11/2
後期:2020/12/7

その他の入試

特待選抜

2020/10/5

社会人

前期:2020/12/7
中期2021/2/8
後期:2021/3/7

外国人留学生

前期:2020/12/7
中期:2021/2/8
後期:2021/3/7

今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!

今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…

●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
ムリな勧誘一切無し!

スタディサプリ資料請求

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。

一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?


京都経済短期大学の資料を請求する資料請求

>オススメ<
一括請求で図書カードゲット一括請求


コメントを残す

*