共立女子短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ

共立女子短期大学は、生活科学科・文科のある短期大学です。

ここでは共立女子短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

共立女子短期大学 偏差値

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。

偏差値新入生定員数就職率通信授業
47~49200名94.9%無し

大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


共立女子短期大学の詳細情報

共立女子短期大学は、東京都千代田区一ツ橋にある私立短期大学です。
生活科学科と文科が設置されており、女性の社会的地位向上のための自活の能力の習得と自立した女性として必要な教養の習得を目標とした教育が行われています。
学校法人共立女子学園が運営する学校の1つで、その他に共立大日坂幼稚園、共立女子中学校・高等学校、共立女子第二中学校・高等学校、共立女子大学、共立女子大学大学院があります。
また、共立女子大学と共立女子短期では、大学教養科目が一本化されているので大学生と短大生の区別なく共に授業を受けています。
これにより、共立女子大学と共立女子短期大学では、交流が盛んとなっています。

メインキャンパス名神田一ツ橋キャンパス
住所〒101-8437
東京都千代田区一ツ橋2-2-1
電話番号03-3237-2404
サブキャンパス名八王子キャンパス
住所〒193-8666
東京都八王子市元八王子町1-710
電話番号042-661-9952

共立女子短期大学の偏差値

共立女子短期大学の偏差値はおおよそ『47~49』となっています。

短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。

短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。

共立女子短期大学の歴史

共立女子短期大学は、1886年に「女性の社会的地位向上のための自活の能力の習得」と「自立した女性として必要な教養の習得」を目的として、鳩山春子、宮川保全らを発起人となり、共立女子職業学校が設立されたのが始まりです。
その後、共立女子専門学校、共立女子短期大学部を経て、1973年から現在の校名である共立女子短期大学となっています。
現在は、生活科学科と文科の2学科が設置されていますが、過去には、家政科や看護学科も設置されていました。
2020年に創設70周年を迎えた歴史のある学校です。

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容

共立女子短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。

生活科学科

生活科学科には、メディア社会コースと生活デザインコースと食・健康コースの3コースがあります。
メディア社会コースは、デジタルデザインやメディア心理などを学び、様々なソーシャルメディアを活用する力を身につけることができ、生活デザインコースでは、身の回りのものから生活空間といった比較的広い領域のデザインを学び、それら実際に役立てる形にしていく技術を身につけることができます。
また、食・健康コースでは、調理や栄養に関する知識と技術を学び、食を通じた健康の提案やフードビジネスを展開する力を身につけることが可能となっています。

生活科学科の履修科目や専攻内容

【コース共通専門教育科目】
衣生活論・食生活論・住生活論・心の健康・環境と消費・PC活用演習・CG基礎演習・キャリア実務入門・キャリアを考える・キャリアアクティブワーク ・チャレンジゼミナール・卒業ゼミナール・卒業研究もしくは卒業制作

【メディア社会コース】
メディア社会論・ソーシャルメディア論・ポップカルチャー論・ディアカルチャー演習・サステイナブル社会論・情報メディア演習・メディアデザイン論・CG演習A・CG演習B・アニメーション制作演習・ユニバ・サルデザイン論・DTP演習・WEBデザイン演習・ 消費者の心理・メディア心理演習・心理データ解析演習・メディア心理学・マーケティングリサーチ演習

【生活デザインコース】
生活デザイン論・ 生活プロダクトデザイン演習・カラーコーディネート演習・デッサン・プロダクトデザイン論・イラストレーション・彫金実習・ファッションデザイン論・ファッションデザイン演・アパレル制作実習・染色工芸実習・ファッションビジネス論・アパレル企画演習・和装デザイン実習・ 快適住環境論・インテリア設計演習・インテリア製図演習Ⅰ・ インテリアCAD実習基礎・インテリア構成論・インテリア製図演習Ⅱ・インテリアCAD実習応用

【食・健康コース】
調理学・フードメディア演習・はじめての調理・調理学実習基礎・フードコーディネート論・フードパッケージ実習・調理学実習応用・スイーツ実習・食物基礎科学・栄養学・生活基礎演習・食育演習・女性と健康・ライフステージ栄養演習・栄養学実験・食品学・食品衛生学・嗜好評価処理演習・食品学実験・食品の消費と流通・フードスペシャリスト論・フードスペシャリスト演習

生活科学科で取得を目指せる資格

マルチメディア検定・ファッションビジネス能力検定・プロダクトデザイン検定・CAD利用技術者基礎・フードスペシャリスト・専門フードスペシャリスト・食品衛生責任者

文科

文科には、日本文学・表現コースと英語コースと心理学コースの3コースがあります。
日本文学・表現コースでは、思考力と想像力を高めるそれを表現するプロクラムが用意されており、徹底した日本語での文章表現教育を受けることができ、プロの作家より創作指導を受けるなどして、卒業までに8000字レポートもしくは小説・評論の記述を目標としています。
英語コースでは、読む・書く・聞く・話すの4つの英語能力を強化して、実践的な英語能力と国際社会で求められる教養を身につけることができ、1年次必修科目のTOEIC演習ⅠではTOEIC500点を、2年次選択科目のTOEIC演習ⅡではTOEIC600点を目標にしています。
また、心理学コースでは、心を客観的に学ぶことを通して、自分を知り、自分を表現する力を養うことができます。

文科の履修科目や専攻内容

【専門基礎分野科目】
英語・ポピュラーカルチャーの英語 ・メディアの英語 ・英語翻訳で読む日本文学・基礎から学ぶ英文法・生活英会話・資格英語・資格英語B・基礎フランス語会話・応用フランス語会話・ギリシャ語・ラテン語・基礎実習 ・Web 基礎実習 A・DTP・DTM・オーディオ基礎実習・デジタルビデオ基礎実習 ・プログラミング実習・コンピュータ科学 ・コンピュータネットワーク論・情報システム論 ・自己表現実習 ・プレゼンテーション実習 ・身体メディア実習 ・芸術メディア実習・造形・デッサン演習・絵画演習・彫刻演習・日本語学概論 ・日本文学概論 ・英米文学概論・英語学概論 ・フランス文学概論 ・フランス語学概論 ・劇芸術概論 ・日本美術史概論 ・東洋美術史概論・西洋美術史概論・文芸教養概論 ・文芸メディア概論 ・文芸メディア概論 ・翻訳概論・翻訳入門 ・児童文学概論・児童文学入門・教育学概論 ・生涯学習概論 ・発達と学習 ・教職入門

【専門分野Ⅰ科目】
日本文学各論・漢文学概論・英米文学各論 ・英語ライティング演習・英語ライティング演習・フランス文学各論 ・フランス語圏文学研究 ・フランス語学各論・フランス文学原書講読・フランス文化原書講読・日本演劇史・演劇論 ・舞台美術論・舞踊論・日本美術史各論・日本美術史各論・東洋美術史各論 ・西洋美術史各論・日本美術史演習・西洋美術史演習・デッサン演習・絵画演習・彫刻演習・絵画技法基礎演習・風土と文芸・辺境と文芸・都市と文芸・戦争と文芸・宗教と文芸 ・女性と文芸・メディアと文芸 ・メディア文化論 ・電子出版論 ・図書館概論・図書及び図書館史 ・ジャーナリズム論

【専門分野Ⅱ科目】
文芸総合研究・文芸総合研究・日本文学講読・日本文学演習・日本語学演習・英語英米文学演習・英語英米文学プレゼミ・卒業論文準備ゼミナール ・英米文化各論・英米文化演習・日英米比較文化 ・英米文学小説講読・英米詩講読 ・英米戯曲講読・英語翻訳演習・英語プレゼンテーション演習・英語ディスカッション演習 ・フランス語表現法・フランス文学演習・フランス語フランス文学演習 ・フランス語コミュニケーション演習・日仏比較文化・劇芸術演習・ドラマ創作 ・発声朗読法 ・舞台演習 ・造形芸術演習・造形芸術演習・建築史・現代美術論 ・現代美術論 ・デザイン論 ・造形表現演習・工芸演習・版画実習 ・書道・文芸教養演習・現代文化論・比較文学論・比較芸術論 アート・現代思想論・文芸メディア演習・メディア応用実習 ・コンピュータネットワーク実習 ・情報システム実習 ・情報検索演習・教育の方法と技術・教育の制度と経営・教育課程の意義と編成 ・特別活動の理論と指導・道徳教育の理論と指導・教育相談・生徒指導(進路指導を含む)・国語科教育の理論と方法・国語科教育の理論と実践・英語科教育の理論と方法・英語科教育の理論と実践・仏語科教育の理論と方法・仏語科教育の理論と実践・美術科教育の理論と方法・美術科教育の理論と実践・情報科教育の理論と方法・情報科教育の理論と実践・学校経営と学校図書館・学校図書館メディアの構成・学習指導と学校図書館・読書と豊かな人間性・情報メディアの活用・卒業論文・卒業制作ゼミナール・卒業論文・卒業制作

文科で取得を目指せる資格

色彩検定・秘書技能検定・マルチメディア検定・CAD利用技術者基礎など

この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?

リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!

気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!

感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。

しかも!

キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

まとめて資料請求で大学を比較!

共立女子短期大学の学費詳細

入学金:150,000円

【生活科学科】
1年次納入金総額:1,340,000円
2年次納入金総額:1,118,000円

【文科】
1年次納入金総額:1,260,000
2年次納入金総額:1,110,000円

オープンキャンパス情報

2020年5月23日のオープンキャンパスは、新型コロナ感染防止のため中止されました。
5月以降のオープンキャンパスも日程は発表されていますが、詳細不明となっているのでホームページ等で随時確認する必要があります。
通常、共立女子短期大学のオープンキャンパスでは、体験授業、在学生交流、個別相談、キャンパスツアーなどが行われています。
在学生交流やキャンパスツアーは、在校生主体のイベントとなっているので、パンフレットや説明だけではわからないリアルな学校生活について知ることができるのが魅力となっています。

開催日程

5/31、6/14、7/19、8/21、8/22、8/29、9/13、12/6、3/20

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


共立女子短期大学での就職情報

共立女子短期大学の昨年度の就職率は94.9%です。

共立女子短期大学では、就職進路課が設置され、7名の専任職員と6名のキャリアカウンセラーが在籍しています。
就職対策のプログラムは年間100コマ以上用意されており、自分のスケジュールに合わせて選択することができ、個別面談は、月曜日から土曜日まで可能で進路に関する相談を受けることができます。
共立アカデミーという課外講座が用意されており、正課にはない資格取得から趣味・教養まで幅広い知識と技術を身につけることができます。
就職進路内には、面接練習室が設置されているので、応対マナーや面接などの練習はもちろん動画撮影により話し方・話す内容をチェックすることもできます。

主な就職先

アエラホーム(株)・ケイアイスター不動産(株)・オークラヤ住宅(株)・キヤノン(株)・堺化学工業(株)・京セラ(株)・(株)明治屋・(株)ワールドストアパートナーズ・ユザワヤ商事(株)・茨城県信用組合、青梅信用金庫・(株)住宅債権管理回収機構・(株)かんぽ生命保険・昭和信用金庫・いすゞ自動車(株)・信金中金ビジネス(株)・SMC(株)・オカモト(株)・クリナップ(株)・埼玉県(事務)・千葉県千葉市(事務)・防衛省(航空自衛隊)等

入試情報詳細

一般入試

2020/02/08

AO入試/総合型選抜

1期:2020/06/14
2期:2020/07/19
2020/08/21
2020/08/22日
2020/09/13

推薦系の入試

【学校推薦型選抜】
2020/11/22

その他の入試

海外帰国子女特別選抜

2020/11/15

社会人特別選抜

2020/11/15

大学入学共通テスト利用選抜

2021/01/16もしくは2021/01/17

今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!

今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…

●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
ムリな勧誘一切無し!

スタディサプリ資料請求

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。

一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?


共立女子短期大学の資料を請求する資料請求

>オススメ<
一括請求で図書カードゲット一括請求


コメントを残す

*