金城大学短期大学部の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
金城大学短期大学部は、ビジネス実務学科・美術学科・幼児教育学科のある短期大学です。
ここでは金城大学短期大学部の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
44~47 | 340名 | 100% | 無し |
大学受験におすすめ予備校
金城大学短期大学部の詳細情報
金城大学短期大学部は、石川県白山市笠間町にあり私立の短期大学部です。
学校法人金城学園により運営されており、系列には金城大学附属金城幼稚園、金城幼稚園、遊学館高等学校、金城大学があります。
同敷地内に四年制の金城大学が並立されており、短大には学科毎に校舎があります。
自家用自動車700台収容できる駐車場があるので、車での通学も可能となっています。
ビジネス実務学科、美術学科、幼児教育学科の3学科があり、専門知識や技能を修得し、他者と協調・協働し、それぞれの専門分野において社会の一員として貢献できる実践力を身につけることを目的としています。
石川県の短大で初めて2006年度財団法人短期大学基準協会における第三者評価で、適格認定を受けています。
メインキャンパス名 | 笠間キャンパス |
---|---|
住所 | 〒924-8511 石川県白山市笠間町1200 |
電話番号 | 076-276-4411 |
金城大学短期大学部の偏差値
金城大学短期大学部の偏差値はおおよそ『44~47』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
金城大学短期大学部の歴史
金城大学短期大学部は、1904年に「遊学の精神の涵養」と「良妻賢母の育成」という目的をもって、金城遊学館が創設された事が始まりです。
その後、金城女学校、金城高等女学校、金城高等学校、金城家庭専門学校、金城幼稚園教育専門学校、金城短期大学を経て、2000年に金城大学の開学により、現在の金城大学短期大学部となりました。
学科体制は開学当初から3学科で、美術学科(旧:美術科)、幼児教育学科(旧:幼児教育科、ビジネス実務学科(旧:秘書科)が設置されています。
開学同時は女子学生のみでしたが、1995年から共学となっています。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
金城大学短期大学部で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
ビジネス実務学科
ビジネス実務学科には、フードビジネスコース、ビジネス総合コース、メディカル秘書コース、ホテル・観光コースの4コースが用意されています。
フードビジネスコースでは、フードコーディネーターの資格取得が可能で、フード業界で幅広く活躍できる知識と技術を身につけることができ、ビジネス総合コースでは、数多くの資格取得が可能で、一般企業を中心に必要となる知識と技術を習得することができます。
また、メディカル秘書コースでは、医療事務系トリプル資格の取得が可能で、医療関係を中心に活躍できる知識と技術を身につけることができ、ホテル・観光コースでは、国内旅程管理主任者資格の取得が可能で、一般企業、ホテル、旅行会社、結婚式場など幅広い分野で必要とされる知識と技術を身につけることが可能となっています。
ビジネス実務学科の履修科目や専攻内容
【フードビジネスコース必修科目】
フードコーディネートユニット・クッキングユニット・フードコーディネート論Ⅰ・フードコーディネート論Ⅱ
【ビジネス総合コース必修科目】
オフィスワークユニット・会計金融ユニット・公務員編入学ユニット・情報ビジネスユニット・ビジネスコミュニケーション
【メディカル秘書コース必修科目】
医療事務ユニット・オフィスワークユニット・会計金融ユニット・公務員編入学ユニット・医療秘書演習Ⅰ・医療秘書演習Ⅱ
【ホテル・観光コース必修科目】
トラベルユニット、ホテルユニット、・地域社会ユニット、外国語ユニット・ホスピタリティビジネス論・観光マーケティング論・国内旅行研修・旅程管理研修・インターンシップ
ビジネス実務学科で取得を目指せる資格
ビジネス実務士・秘書士・情報処理士・上級秘書士・観光ビジネス実務士・社会福祉主事任用資格・秘書技能検・サービス接遇検定・ビジネス文書検定・医療事務技能審査・医事オペレータ技能認定・医師事務作業補助技能認定・介護事務管理士技能認定・ファイナンシャル・プランニング技能検定・全経簿記能力検定・日商簿記検定・ITパスポート・国内旅行業務取扱管理者など
美術学科
美術学科には、油画・日本画コース、ゲーム・映像コース、マンガ・キャラクターコース、インテリア・コーディネートコース、デザイン・ビジネスコース、染色・陶芸コース、ファッション・スタイリストコースの7コースが用意されています。
1年前期に全コースの内容を体験したうえでコースの選択を行うので、様々な美術に関する基礎を学び、自分に合ったコースを選択することができます。
月曜から金曜の午前中は演習時間となっており、じっくりと創作活動取り組むことができます。
美術学科には、卒業後も、1年間または2年間、研究生として在学もできる研究生制度が設けられており、四大編入の準備期間として利用したり、じっくり作品づくりに取り組む期間として利用することができます。
美術学科の履修科目や専攻内容
【一般教育科目】
音楽・環境学・キャリアセミナーⅠ・キャリアセミナーⅡ・歴史学・文学・経済学・生活と科学・ファッションと生活・食と生活・社会ボランティア論・身近な福祉
【外国語科目】
英語Ⅰ・英語Ⅱ
【保健体育科目】
体育講義・体育実技
【専門教育科目】
基礎演習・・オフィス演習Ⅰ地域美術演習・西洋美術史・シナリオ演習・コンピュータ・表現演習Ⅰ・コンピュータ・表現演習Ⅱ・素描演習Ⅰ・地域美術演習・オフィス演習Ⅱ・油画・日本画演習Ⅰ・デザイン・映像演習Ⅰ・マンガ・キャラクター演習Ⅰ・ファッション・工芸演習Ⅰ・現代美術論・デザイン論・色彩学・素描演習Ⅱ・コミュニケーション・基礎・プレゼンテーション・演習・油画・日本画演習Ⅱ・デザイン・映像演習Ⅱ・マンガ・キャラクター演習Ⅱ・ファッション・工芸演習Ⅱ・社会と美術論・サービス実務・空間構成演習・ポートフォリオ演習・デザイン製図・卒業制作・油画・日本画演習Ⅲ・デザイン・映像演習Ⅲ・マンガキャラクター演習Ⅲ・ファッション・・工芸演習Ⅲ・日本美術史・工芸論・海外文化事情・写真と映像演習・ブックデザイン演習・ビジネス・コミュニケーション
美術学科で取得を目指せる資格
Excel 表計算技能認定試験・Illustratorクリエイター能力認定試験・色彩士検定・サービス接遇検定試験
幼児教育学科
幼児教育学科の履修科目や専攻内容
【一般教育科目】
音楽・基礎教養・生活と社会・生物学・歴史学・情報処理・社会ボランティア論・生活と科学・食と生活・身近な福祉・ファッションと生活・日本国憲法
【外国語科目】
英語Ⅰ・英語Ⅱ
【保健体育科目】
体育講義 ・体育実技
【専門教育科目】
器楽Ⅰ・美術・幼児体育Ⅰ・社会福祉・子どもの保健Ⅰ・教育概論・保育者・教職入門・保育原理Ⅰ・保育の心理学Ⅰ・保育内容・環境Ⅰ・音楽理論・幼児理解・国語表現法・児童文化・教育相談・製作Ⅰ・製作Ⅱ・児童家庭福祉・乳児保育Ⅰ・障害児保育Ⅰ・保育実習指導A・器楽Ⅱ・子どもの保健Ⅰ・保育者・教職入門・教育心理学・人間関係Ⅰ・表現Ⅰ・言葉Ⅰ・音楽理論・幼児体育Ⅱ・総合表現演習Ⅰ・保育指導法・保育課程論・児童文化・保育内容・環境Ⅱ・保育内容・表現Ⅱ・乳児保育Ⅱ・相談援助・一般教養演習・教育実習指導・保育実習Ⅰ・保育実習指導A・保育実習指導B・健康Ⅰ・器楽Ⅲ・幼児音楽・幼児美術・子どもの保健Ⅱ・社会的養護原理・子どもの食と栄養Ⅰ・乳児保育演習Ⅰ・乳児保育演習Ⅱ・乳児保育研究Ⅰ・障害児保育演習Ⅰ・障害児保育演習Ⅱ・障害児保育研究Ⅰ・音楽表現指導法Ⅰ・音楽表現指導法Ⅱ・音楽表現研究Ⅰ・美術表現指導法Ⅰ・美術表現指導法Ⅱ・美術教材研究Ⅰ・教育実習・保育実習Ⅰ・保育実習指導B・保育実習Ⅱ・保育実習指導C・器楽Ⅳ・総合表現演習Ⅱ・教育情報機器演習Ⅰ・子どもの保健Ⅱ・保育相談援助・社会的養護内容・保育の心理学Ⅱ・家族支援論・障害児保育Ⅱ・子どもの食と栄養Ⅱ・乳児保育演習Ⅲ・乳児保育演習Ⅳ・乳児保育研究Ⅱ・障害児保育演習Ⅲ・障害児保育演習Ⅳ・障害児保育研究Ⅱ・音楽表現指導法Ⅲ・音楽表現指導法Ⅳ・音楽表現研究Ⅱ・美術表現指導法Ⅲ・美術表現指導法Ⅳ・美術教材研究Ⅱ・教職実践演習(幼稚園)・教育実習指導・保育実習指導C・保育実習Ⅲ・保育実習指導D
幼児教育学科で取得を目指せる資格
保育士資格・幼稚園教諭二種免許状・ピアヘルパー
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

金城大学短期大学部の学費詳細
入学金:250,000円
【ビジネス実務学科・美術学科】
初年度前期分:890,000円
初年度後期分:445,000円
2年次前期分:445,000円
2年次後期分:445,000円
【幼児教育学科】
初年度前期分:946,000円
初年度後期分:445,000円
2年次前期分:445,000円
2年次後期分:445,000円
オープンキャンパス情報
金城大学短期大学部では、6月14日、7月19日のオープンキャンパスは、新型コロナ感染防止のため中止が決定されています。
8月以降のオープンキャンプの開催も随時変更の可能性があるため注意が必要です。
通常のオープンキャンパスでは、体験授業、学食体験、入試対策、在校生交流、個別相談校内ツアーなどが行われています。
オープンキャンパス開催日は、加賀笠間駅からのシャトルバスも申し込み不要で無料利用できる他、富山・能登・福井からの無料の送迎バスが事前申し込みにて利用可能となっております。
開催日程
6/14、7/19、8/5、8/6、8/22、9/13、11/23、3/20
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
金城大学短期大学部での就職情報
金城大学短期大学部の昨年度の就職率は100%です。
金城大学短期大学部では、就職進学支援室を中心に公務員試験対策講座、キャリアセミナー、模擬企業ガイダンス、就活集中セミナーなどが開催されています。
就職や進学の支援体制は、就職進学支援室スタッフ、各学科の就職進学支援担当教員、クラス担任教員の3部門の方々から支援をうけることができ、学科別に就職進学支援に取り組まれています。
ビジネス実務学科では、企業や医療機関などを中心とした就職のサポートを受けることができ、美術学科では、制作系専門職を始めとした多様な職種への就職をサポートする環境が整っています。
また、幼児教育学科では、こども園・保育園・幼稚園など、保育現場への就職サポートを受けることが可能となっています。
主な就職先
ANAクラウンプラザホテル金沢・アパホテル・アクセス・穴水村田製作所・石川中央三菱自動車販売・有川整形外科医院・ウエルプランニング・勝木会(やわたメディカルセンター)・エイム・金沢信用金庫・ カネヒサコーポレーション・金城学園・きたがわ内科クリニック・クスリのアオキ・ゲンキー・クロダレース・ことぶき・ストアインク・小松マテーレ・城北病院・セコム北陸・辰口観光・帝人加工糸・高砂熱学工業・東洋染工・中野商事・中村留精密工業・ニチイ学館・日本自動車博物館・日本通運金沢支店・ 日本海ツーリスト・白山機工・ひらまつ・福井総合病院・ファーストキャビン・フジセイカ・ホンダ四輪販売北陸・北陸メディカルレーザー研究所・メタルエンジニア・森下耳鼻咽喉科医院・若松梱包運輸倉庫・ヨシケイ石川・渡辺耳鼻咽喉科医院 等
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
1期:1次面談2020/8/23・2次面談2020/09/14
2期:1次面談2020/09/14・2次面談2020/10/05
3期:1次面談2020/10/05・2次面談2020/10/26
4期:1次面談2020/10/26・2次面談2020/11/16
推薦系の入試
【自己推薦入学試験】
2020/12/15
【学修支援奨学生推薦入学試験】
2020/11/10
【学校長推薦入学試験】
2020/11/10
その他の入試
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?