金沢学院短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ

金沢学院短期大学は、現代教養学科・食物栄養学科・幼児教育学科のある短期大学です。

ここでは金沢学院短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

金沢学院短期大学 偏差値

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。

偏差値新入生定員数就職率通信授業
47160名100%無し

大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


金沢学院短期大学の詳細情報

金沢学院短期大学は石川県金沢市にある私立の短期大学で、金沢市の中心部から多数のバスが利用できるアクセス良好な場所に位置しています。
現代教養学科、食物栄養学科、幼児教育学科の3学科があり、実際の銀行窓口やホテルのフロントを再現したブースのある現代教養キャリアルームや栄養状態のアセスメントが行える臨床栄養実習室、幼児多目的室、ピアノ練習室など各学科の技術を習得しやすい設備を整えた教室をはじめとして、学生食堂や図書館、体育施設、そして学生寮など様々な施設が充実しています。
また、カリキュラムの中に「金沢まち学」などの地元に関することを学ぶ科目が設置されているなど、ふるさとへの愛や地域貢献を大切にしているのも特徴です。

メインキャンパス名金沢学院短期大学
住所〒920-1392
石川県金沢市末町10
電話番号0120-367-984

金沢学院短期大学の偏差値

金沢学院短期大学の偏差値はおおよそ『47』となっています。

短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。

短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。

金沢学院短期大学の歴史

金沢学院短期大学は、1950年に金沢女子短期大学として石川県金沢市出羽町に設立され、1981年に現在の住所である金沢市末町に移転されました。
当初は女性のみの学校でしたが、1998年に金沢学院短期大学と改称し男女共学の学校になり、2005年に食物栄養学科、2016年に現代教養学科、2018年に幼児教育学科を開設して現在に至ります。
2006年に学園創立60周年を迎えた際、自らの力で新しいものを作り出すという意味の「創造」という教育理念を新たに定め、礼節や実践力と共に地域社会への貢献を掲げています。

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容

金沢学院短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。

現代教養学科

現代教養学科では、2年間で高いビジネス実務能力を身につけて幅広い分野で活躍できるような人材を育成します。
現代教養学科には、公務員採用試験対策専用の課外講座である金沢学院キャリア講座(KGC)や多種多様なビジネスの場面に対応できるスキルと実務能力を習得する「公務員・一般事務コース」、コミュニケーション能力や思いやりの心を高めつつ、多様な資格及び検定取得のバックアップ、そして様々な教養や感性を養う「観光・ホテル・ブライダルコース」、多数の企業が必要としている情報通信技術(ICT)と簿記の知識及びスキルを徹底的に学ぶ「ICT・簿記会計コース」に加えて、2021年4月に開講予定の「スポーツコース」と「芸術コース」の5つのコースがあります。
コース選択時期も1年次後半を目安と考えられており、色々なコースの科目を履修してから自分に合ったコースを選ぶことができます。
また、企業の協力のもとで生徒たちがプレゼンテーションした提案をフィードバックしてもらう「産学協働プログラム『FSP講座』」や就職支援部と企業そして実務経験豊富な教員が連携して実施される「インターンシップ」など、即戦力に繋がる授業が多い事が特徴です。

現代教養学科の履修科目や専攻内容

【基礎科目】
キャリアデザインⅠ・健康スポーツⅠ・キャリアデザインⅡ・金沢まち学・キャリアプランニング・基礎ゼミⅠ・健康スポーツⅡ・基礎ゼミⅡ・地域プロジェクト・現代社会論・基礎ゼミⅢ・ダイバーシティーマネジメント論

【基盤科目】
日本語Ⅰ・日本語表現基礎・日本語Ⅱ・日本語表現実践・英語ⅠA・英会話Ⅰ・英語ⅠB・英語ⅡA・英語ⅡB・TOEICⅠ・中国語・韓国語・英会話Ⅱ・TOEICⅡ・ビジネスソフト基礎・プレゼンテーション基礎・ビジネスソフト応用・ビジネスソフト発展・プレゼンテーション応用・FSP講座・就業力基礎・インターンシップ・ビジネスマナー基礎・就業力実践・ビジネスマナー実践・ビジネス心理学・法学基礎・経済学基礎・経営学基礎

【コース科目】
秘書総論・秘書実務演習・ビジネス文書基礎・ビジネス実務基礎・応用秘書実務演習・ビジネス文書応用・ビジネス実務応用・総務・労務管理・国内旅行業実務・国内/海外観光地理・ホテルブライダル概論・ブライダル実務・観光学概論・ファッションコーディネートⅠ・カラーコーディネート演習・海外旅行業実務・ホテル実務・ファッションコーディネートⅡ・ツアープランニング・ホスピタリティ演習・簿記入門・情報処理Ⅰ・簿記応用・プログラミング基礎演習・情報処理Ⅱ・簿記実践・プログラミング応用演習・コンピュータ会計Ⅰ・ファイナンシャルプランニング基礎・コンピュータ会計Ⅱ・ファイナンシャルプランニング応用

現代教養学科で取得を目指せる資格

ビジネス実務士・上級秘書士・観光実務士・上級情報処理士・秘書技能検定2級(以上)・ビジネス文書技能検定2級(以上)・国内旅行業務取扱管理者・ホスピタリティ検定2級・マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)・日本語検定2級(以上)・TOEIC500点(以上)

食物栄養学科

食物栄養学科では、2年間で知識やスキルを習得した栄養士を育成します。
高齢者介護施設や病院などで行われる「給食の運営」実習や学校給食センターでの実習、そして様々な講義や実験を通して栄養や健康についての専門性を高め、栄養士の資格取得はもちろん、栄養教諭第二種やフードスペシャリストなどの資格取得にも力を入れています。
学校内には大量調理の方法などを学ぶことができる給食経営管理実習室や栄養状態をアセスメントできる臨床栄養実習室、調理学実習室などの施設が充実しており、現場に近い環境で学ぶことができます。
栄養士資格を目指している在校生だけでなく、卒業後に実務経験を積み、国家資格である管理栄養士の資格取得を目指している人たちを対象に専用の対策講座も開催しています。

食物栄養学科の履修科目や専攻内容

【教養科目】
日本語Ⅰ・日本語Ⅱ・キャリアプランニング・健康スポーツⅠ・健康スポーツⅡ・情報処理基礎Ⅰ・情報処理基礎Ⅱ・法と社会・生物基礎・英語Ⅰ・英語Ⅱ・キャリアデザイン・中国語・教育学・化学基礎・短期語学留学

【専門科目】
食生活論・公衆衛生学・社会福祉論・解剖生理学・解剖生理学実験・病態生理学・生化学・生化学実験・運動生理学・食品学Ⅰ・食品学Ⅱ・食品科学・機能論・食品学実験・食品衛生学・食品衛生学実験・基礎栄養学・応用栄養学・応用栄養学実習・臨床栄養学・臨床栄養学実習・健康管理概論・栄養指導論Ⅰ・栄養指導論Ⅱ・栄養指導論実習・公衆栄養学・健康心理学・給食管理論・給食管理実習Ⅰ・給食管理実習Ⅱ・給食管理実習Ⅲ(校外実習)・給食管理実習Ⅳ(校外実習)・栄養士総合演習Ⅰ・栄養士総合演習Ⅱ・調理学・調理学実習Ⅰ・調理学実習Ⅱ・応用調理学実習・調理科学実験・校外実習事前・事後指導

【フードスペシャリスト】
フードスペシャリスト論・食料経済・フードコーディネート論

【栄養教諭二種】
教育心理学・教育方法・技術論・教育制度論・栄養教育実習・学校栄養教育論・特別支援教育概論・教職実践演習(栄養教諭)・教職論・教育課程論・教育相談・生徒指導論・教育原論・道徳教育及び特別活動の研究・教育実習指導(事前・事後指導)・総合的な学習の時間の指導法

食物栄養学科で取得を目指せる資格

栄養士・栄養教諭2種免許状・フードスペシャリスト(認定試験受験資格)・社会福祉主事(任用資格)

幼児教育学科

幼児教育学科の履修科目や専攻内容

【専門科目】
保育原理・教育原理・子どもの家庭福祉・子どもの保健・音楽Ⅰ・造形Ⅰ・幼児体育Ⅰ・乳児保育Ⅰ・教職論・保育内容総論Ⅰ・教育の方法と技術・保育・教育課程論・保育内容総論Ⅱ・保育内容(健康)・保育内容(人間関係)・保育内容(環境)・保育内容(言葉)・保育内容(総合表現)・教育心理学・ことば・乳児保育Ⅱ・障がい児保育・保育実習指導Ⅰ・音楽Ⅱ・造形Ⅱ・幼児体育Ⅱ・社会福祉・社会的養護Ⅰ・保育の心理学・子どもの食と栄養・子育て支援・教育実習指導・幼児体育Ⅲ・レクレーション活動・保育実習指導Ⅱ・保育実習指導Ⅲ・子ども家庭支援論・保育者論・子ども家庭支援の心理学・子どもの理解と援助・子どもの健康と安全・社会的養護Ⅱ・保育・教職実践演習(幼稚園)・幼児理解と教育相談・音楽Ⅲ・実習の準備・保育実習Ⅰ・教育実習Ⅰ・保育実習Ⅱ・保育実習Ⅲ・教育実習Ⅱ

【教育科目】
地域と子どもⅠ・情報処理・実用英語コミュニケーション・地域と子どもⅡ・日本語・体育実技・金沢の文学・英語教育・日本国憲法・赤ちゃん学・健康科学

幼児教育学科で取得を目指せる資格

幼稚園教諭二種免許状・保育士資格

この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?

リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!

気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!

感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。

しかも!

キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

まとめて資料請求で大学を比較!

金沢学院短期大学の学費詳細

入学金:200,000円

【現代教養学科】
初年度分:940,000円
2年次分:940,000円

【食物栄養学科】
初年度分:980,000円
2年次分:980,000円

【幼児教育学科】
初年度分:960,000円
2年次分:960,000円

オープンキャンパス情報

オープンキャンパスでは、学校の特長や就職及び入試制度に関する全体説明、各学科の授業内容や取得できる資格の説明、キャンパス見学や学科別に準備された体験授業、教員や在校生と自由に話せる個別相談コーナーなど様々なイベントを通して学校の様子を知ることができます。
当日は無料送迎バスが運行されており、開催日ごとに異なるメニューの学食や体験授業を楽しんだり、キャンパスだけでなく女子寮の見学をすることもできます。
他にも、出願開始が近づくとオープンキャンパス内で試験対策講座が行われ、過去問や面接試験のポイントが解説されるイベントも開催されました。
また、時期によってはオンラインによるオープンキャンパスも開催され、学校及び各学科が作成した紹介動画を視聴することができます。
動画では分からない疑問を直接、入試担当者や各学科の教員に質問できる体制も整っており、個別相談することができるのも嬉しいポイントです。

開催日程

5/24、6/21、7/11、7/12、8/8、8/9、8/22、8/23、9/20、12/6

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


金沢学院短期大学での就職情報

金沢学院短期大学の昨年度の就職率は100%です。

金沢学院短期大学では、各クラスごとに担任制を導入することで生徒1人1人に対して手厚いサポートができる体制を整えているほか、就職に対する心構えや基礎能力などを身につけられる「キャリアデザイン」や「キャリアプランニング」を1年次のカリキュラムに組み込んだり、通常の授業とは別に、入社希望者が多い企業や公務員を目指す生徒のために専用コースを設けるなど様々なキャリア支援を行っています。
他にも、1年次後期から始まる生徒と担任教師そして就職支援部職員による三者面談、就職活動に必要なスーツなどを学校内で販売する就活グッズ販売会、プロの講師によるメーキャップ講座、ファッションアドバイザーからスーツの着こなし方法を教わる就活サポートフェア、プロのカメラマンによる証明写真撮影会、年間80社以上の企業を招いて行われる学内での個別説明会など、常に生徒のモチベーションを維持する多様なイベントが開催されていることに加えて、70年にわたって築かれた地元の企業との信頼関係により、各学科で就職率100%を達成しています。
また、卒業後の転職相談や就職に関する情報提供など、卒業生に対しての支援も随時対応しています。

主な就職先

株式会社柴舟小出・株式会社フジセイカ・有限会社 茶菓工房たろう・創和テキスタイル株式会社・株式会社ミヤモリ・株式会社コーセー・株式会社タガミ・イーエクス・株式会社ジーテック・共和産業株式会社・千住システムテクノロジー株式会社・日本海電化鋳造株式会社・株式会社アクセス・クリナップ株式会社・兼松コミュニケーションズ株式会社・テレ通株式会社・西日本旅客鉄道株式会社金沢支社・日本通運株式会社 金沢航空支店 金沢旅行営業所・日本通運株式会社 富山支店・泰和ゴム興業株式会社・大木産業株式会社・株式会社中央コンタクト 金沢支店 フラワーコンタクト・株式会社ホンダカーズ石川・富山いすゞ自動車株式会社・株式会社古城モータース・株式会社イービーエム・コーポレーション・アルビス株式会社・株式会社大和 香林坊店・株式会社ジャパンイマジネーション・株式会社スズキ自販北陸・生活協同組合コープいしかわ・株式会社パレモ・株式会社北陸園芸・ウエルシアホールディングス株式会社・株式会社カレット・日産レンタカー 金沢駅前店・砺波信用金庫・株式会社福井銀行・株式会社北陸銀行・Life & Style株式会社・株式会社アジアル・桜ヶ池クアガーデン・ビジョンクリエイツ株式会社・株式会社金沢彩の庭ホテル・ヒラ歯科医院・長山耳鼻咽喉科医院・金沢歯科医院・サンケアホールディングス株式会社・株式会社アスティ・いずみ野農業協同組合・学校法人金沢学院大学・株式会社サンレー 北陸本社・株式会社かづ美・株式会社クールプロジェクト・株式会社白山グリーン倶楽部・株式会社ブルーム・株式会社フォレストホームサービス・立山酒造株式会社・株式会社スギヨ・デリアテール株式会社・株式会社金沢大池・資生堂ジャパン株式会社・株式会社メタルエンジニア・株式会社穴水村田製作所・ニッコー株式会社・株式会社ジェイ・エス・エス・日本通運株式会社名古屋航空支店・株式会社シンクラン・東洋ゴム 北陸販売株式会社・ケービーエフ株式会社・株式会社メフォス 新潟事業部・日清医療食品株式会社 中部支店・株式会社ニチダン・日清医療食品株式会社 近畿支店・株式会社ニチダン 北陸営業所・日本ゼネラルフード株式会社・富士産業株式会社 北陸事業部・株式会社メフォス東日本 北陸事業部・株式会社魚国総本社 北陸支社・日本海給食株式会社・株式会社メフォス 富山事業部・シダックス株式会社・日本ゼネラルフード株式会社 北陸支社・富士産業株式会社 富山事業部・一富士フードサービス株式会社・イフスコヘルスケア株式会社・株式会社学侑社・日清医療食品株式会社 中部支店北陸営業所・株式会社LEOC・株式会社M.ライブ・富士産業株式会社 神奈川事業部・株式会社ぶどうの木・株式会社ドンク・株式会社ドマックス・株式会社オールダッシュレストランシステムズ・株式会社パンチャン・学校法人 金沢医科大学・医療法人社団城南会・医療法人社団博友会 金沢西病院・公立能登総合病院・キキ動物病院・高田整形外科内科医院・医療法人社団愛康会 小松ソフィア病院・社会福祉法人東浅川福祉会 東浅川保育園・株式会社清泉の宿・社会福祉法人野町保育園・社会福祉法人 眉丈会・社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 石川県済生会保育園アイリス・社会福祉法人 松寿園・社会福祉法人大門福祉会 特別養護老人ホーム こぶし園・社会福祉法人 中央福祉会 寿晃園・社会福祉法人砺波福祉会 特別養護老人ホームやなぜ苑・社会福祉法人喜峰会・医療法人社団映寿会 介護老人保健施設みらいのさと太陽・社会福祉法人真行寺六美苑保育所 認定こども園むつみえんふれんどはうす・社会福祉法人しろきこども園・社会福祉法人和合福祉会・社会福祉法人珠寿会 輝きのまち ケアハウス池田・社会福祉法人 日の出善隣館 児童養護施設 偕生慈童苑・社会福祉法人 親永会 第二はじめ保育園・社会福祉法人希清軒傅六会 彦三きらく園・ケアサポート株式会社・社会福祉法人 諸江校下福祉会 北安江保育園・特別養護老人ホーム たつき苑・社会福祉法人伏見台保育園・金沢中央農業協同組合・社会福祉法人さいび園 幼保連携型認定こども園 さいび園・社会福祉法人わかば福祉会 幼保連携型認定こども園 わかば保育園・社会福祉法人かさまい保育園 幼保連携型認定こども園 かさまいこども園・社会福祉法人向陽福祉会 幼保連携型 認定こども園ひまわり・株式会社エイム・有限会社山本商店・Hifリゾート株式会社・能美市役所・石川県庁・入善町役場 

入試情報詳細

一般入試

2020/02/08

AO入試/総合型選抜

【現代教養学科】
1期:2019/08/23
2期:2019/09/28
3期:2019/11/30
4期:2019/12/02~2020/03/13※本学が指定する日

【食物栄養学科】
1期:2019/08/23
2期:2019/09/28
3期:2019/11/30
4期:2019/12/02~2020/03/13※本学が指定する日

【幼児教育学科】
1期:2019/08/23
2期:2019/09/28
3期:2019/11/30
4期:2019/12/02~2020/03/13(※4期のみエントリー期間を記載、入試日は本学が指定する日)

推薦系の入試

【推薦入試】
2019/11/02

その他の入試

KGスカラシップ一般入試

1期:2020/01/30
2期:2020/01/31
3期:2020/02/29
4期:2020/03/14

大学入試センター試験利用入試

1期:2020/01/06~2020/01/27(エントリー期間※本学独自の個別試験は行いません)
2期:2020/02/03~2020/02/25(エントリー期間※本学独自の個別試験は行いません)
3期:2020/03/02~2020/03/16(エントリー期間※本学独自の個別試験は行いません)

KGスカラシップセンター試験利用入試

1期:2020/01/06~2020/01/27※本学独自の個別試験は行いません
2期:2020/02/03~2020/02/25※本学独自の個別試験は行いません
3期:2020/03/02~2020/03/16※本学独自の個別試験は行いません

社会人入試

1期:2019/11/02
2期:2020/02/29

今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!

今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…

●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
ムリな勧誘一切無し!

スタディサプリ資料請求

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。

一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?


金沢学院短期大学の資料を請求する資料請求

>オススメ<
一括請求で図書カードゲット一括請求


コメントを残す

*