九州女子短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ

九州女子短期大学は、子ども健康学科・専攻科子ども健康学専攻のある短期大学です。

ここでは九州女子短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

九州女子短期大学 偏差値

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。

偏差値新入生定員数就職率通信授業
45170名100%無し

大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


九州女子短期大学の詳細情報

九州女子短期大学は、福岡県北九州市の西部アカデミアゾーンに隣接している私立の短期大学で、最寄り駅である折尾駅からは徒歩10分というアクセス抜群な場所に位置しています。
折尾駅を利用する大学や高校が多数あることから通称「学生の街」と呼ばれており、学校の近くには沢山のアパートや大型の商業施設があるなど生活にも便利な立地です。
学校では「自律処行」を基本理念に掲げ、強さとしなやかさを兼ね備えた女性の育成に力を入れています。
学校には「子ども健康学科」のほかに、短期大学の課程修了者を対象にした「専攻科子ども健康学専攻」が設置されており、専門性の高い知識とスキルを習得することができます。
また、資格取得のための授業を半額ほどで受講できる資格取得支援プログラムを導入しており、国家試験の試験日に合わせて組まれたスケージュールや多岐にわたる講座、そして随時開講される新規講座など、資格取得のための強力なサポートが魅力です。

メインキャンパス名九州女子短期大学
住所〒807-8586
福岡県北九州市八幡西区自由ケ丘1番1号
電話番号093-693-3116

九州女子短期大学の偏差値

九州女子短期大学の偏差値はおおよそ『45』となっています。

短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。

短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。

九州女子短期大学の歴史

九州女子短期大学は、1960年に学校法人福原学園により福岡県北九州市に開設されました。
初代学長を務めた学校法人福原学園の創立者でもある福原軍造氏は、学力優先及び詰め込み型の知識偏重となってしまった学校教育を憂いて、人間形成を含めた理想の教育を行うために尽力した人です。
開校2年後の1962年には養護教育科、1963年には体育科、1964年には英文科というように、初等教育科や音楽科、専攻科など多くの学科が増設されていきました。
しかし、同じ系列の九州女子大学と一緒になった科目もあり、現在では2011年に養護教育科と初等教育科を改組して開設された「子ども健康学科」と2013年に開設された「子ども健康学専攻」の2つのみとなっています。

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容

九州女子短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。

子ども健康学科

子ども健康学科では、子どもに寄り添うことができる強さとしなやかさを兼ね備えた女性を育成します。
子ども健康学科の生徒は全員が2年間で保育士の資格を取得できることに加えて、幼稚園教諭二種免許もしくは養護教諭二種免許のどちらかの資格を取得できるのが魅力です。
また、全ての教育現場で共通している「子どもに寄り添う力」と「甘やかしすぎず、厳しすぎず」の保育方法を保育実習などで養うと同時に、社会人としてのマナーやコミュニケーション力を学ぶことで、1人の自立した女性として社会で活躍できる能力も身につけます。
学校内には、ピアノ授業レッスン室や模擬保健室などの施設も充実しており、自分のペースで練習できるのも嬉しいポイントです。

子ども健康学科の履修科目や専攻内容

【専門教育科目(基礎科目)】
児童福祉Ⅰ・発達心理学・乳児保育Ⅰ・保育原理Ⅰ・子ども保健学Ⅰ・看護学Ⅰ・子ども健康学演習・社会福祉原論・救急処置

【専門教育科目(基幹科目発達支援領域)】
保育者論・保育原理Ⅱ・教育課程・保育計画総論・保育心理学演習・保育内容総論・音楽の基礎・保育内容(表現)・養護原理・子どもの食と栄養・国語科教育概論(書写を含む)・音楽(器楽)・子どもの歌・図画工作・体育・保育内容(健康)・保育内容(人間関係)・保育内容(環境)・保育内容(言葉)・乳幼児心理学・児童福祉Ⅱ・乳児保育Ⅱ・伴奏法・子どもの表現Ⅰ・子どもの表現Ⅱ・保育実習指導Ⅱ(保育所)・保育実習指導Ⅱ(施設)・保育所実習Ⅰ・保育所実習Ⅱ・相談援助演習・家庭支援論・障害児保育・養護内容・保育相談論(カウンセリング含む)・子ども保健学Ⅱ・子ども保健学演習・音楽(器楽)Ⅱ・施設実習Ⅰ・施設実習Ⅱ・保育実習指導Ⅰ

【専門教育科目(基幹科目健康支援領域)】
精神保健・学校保健学・学校保健実習・養護概説Ⅰ・養護概説Ⅱ・衛生・公衆衛生学(予防医学を含む)・栄養学(食品学を含む)・生理・解剖学・微生物学(免疫学を含む)・薬理学Ⅰ・看護学実習Ⅰ・医療秘書学・障害児心理学・ヘルスカウンセリング・ヘルスカウンセリング演習・薬理学Ⅱ・看護学Ⅱ・看護学実習Ⅱ・臨床実習Ⅰ・臨床実習Ⅱ・臨床医学

【専門教育科目(教職関連科目)】
教職概論(幼稚園)・教育原論(幼稚園)・教育心理学(幼稚園)・教育行政学(幼稚園)・教育原論(養護教諭)・教育心理学(養護教諭)・教育行政学(養護教諭)・教職概論(養護教諭)・教育方法・技術論・保育・教職実践演習・事前事後指導(幼稚園)・教育実習(幼稚園)Ⅰ・教育実習(幼稚園)Ⅱ・教科外教育の研究・教育方法学・生徒・進路指導論・教育相談論・教職実践演習(養護教諭)・養護実習・教育課程論・事前事後指導(養護教諭)

【専門教育科目(卒業研究)】
卒業研究Ⅰ・卒業研究Ⅱ

【教養教育科目(人文・社会科目)】
日本国憲法・インターンシップ・プログラムⅠ・インターンシップ・プログラムⅡ・文章力をつける・同和教育・異文化交流

【教養教育科目(健康科目)】
生涯スポーツ・健康の科学

【教養教育科目(外国語・情報科目)】
英語Ⅰ・英語Ⅱ・情報処理Ⅰ・情報処理Ⅱ

【教養教育科目(キャリア支援科目)】
キャリアデザインⅠ・キャリアデザインⅡ・キャリアデザインⅢ

子ども健康学科で取得を目指せる資格

保育士・准学校心理士・マナー・プロトコール検定3級・幼稚園教諭二種免許(幼稚園教諭養成課程のみ)・養護教諭二種免許(養護教諭養成課程のみ)・ピアヘルパー

専攻科子ども健康学専攻

専攻科子ども健康学専攻では、九州女子短期大学もしくは他の短期大学の卒業者で養護教諭二種免許の保持者を対象に養護教諭一種免許を取得して専門性の高い仕事ができる女性を育成します。
授業は個人指導を中心とした少人数体制を維持しており、実践的で具体的な知識やスキルを、様々な実習や演習そして現場経験豊かな教員の指導を通して身につけます。
養護教諭一種免許の取得に向けた教員採用試験対策講座も充実しており、現代社会に適応できる養護教諭として活躍するために、現代の子どもの健康問題なども視野にいれながらステップアップを図ります。
学校内には必要な設備や研究活動ができる研究室が完備されているなど、2年間で存分に学ぶことができる環境が整えられています。

専攻科子ども健康学専攻の履修科目や専攻内容

【専門的科目】
子ども健康学特論Ⅰ・学校保健学特論・生化学特論・衛生学特論・看護学特論Ⅰ・看護学特論Ⅱ・養護教育学特論・修了研究Ⅰ・微生物学特論・教育学特論Ⅰ・公衆衛生学特論・薬理学特論・運動生理学特論・基礎特別演習・子ども健康学特論Ⅱ・子ども健康学特論Ⅲ・福祉学特論・心理学特論・医科学特別実習・栄養学特論・教育学特論Ⅱ・教育学特論Ⅲ・生涯教育学特論・修了研究Ⅱ・修了研究Ⅲ

【専門関連科目】
芸術学特別演習Ⅰ・キャリアデザイン特別演習Ⅰ・教育情報学特論・芸術学特別演習Ⅱ・キャリアデザイン特別演習Ⅱ

【教職に関する専門教育科目】
教職特論・教育課程特論・教育相談特論・教育基礎特論・生徒指導特論・養護特別実習事前事後指導・養護特別実習

専攻科子ども健康学専攻で取得を目指せる資格

養護教諭一種免許※基礎資格である学士の学位が必要

この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?

リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!

気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!

感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。

しかも!

キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

まとめて資料請求で大学を比較!

九州女子短期大学の学費詳細

入学金:【子ども健康学科】
210,000円

【専攻科子ども健康学専攻】
190,000円

【子ども健康学科】
初年度分:958,250円
2年次分:726,430円

【専攻科子ども健康学専攻】
初年度分:930,100円
2年次分:735,100円

オープンキャンパス情報

オープンキャンパスでは、幼稚園教諭養成課程の生徒による模擬保育が見られる「九女観劇会」やステンドグラス風のオリジナルうちわなどを制作する「やってみよう!保育制作体験♪」、養護教諭養成課程の生徒による模擬授業「養護教諭体験」などを通じて、学校の雰囲気や在校生の様子を肌で感じることができます。
他にも、キャンパスや学生寮の見学ができるほか、「在校生と話そう 何でも相談会」や教員と個別に相談できる時間も確保されているので、学校生活や入試に関することなどを気軽に質問することができます。
また、大学祭との同時開催日には専用のブースが用意されており、大学祭の見学途中でも学科や専攻それぞれに対する個別相談をすることができます。
保護者はじめ、誰でも気軽に参加することができるのも嬉しいポイントです。

開催日程

7/18、7/19、8/23、9/26、11/1※進学個別相談会は6/20

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


九州女子短期大学での就職情報

九州女子短期大学の昨年度の就職率は100%です。

九州女子短期大学では、生徒の就職支援を専門に行うキャリア支援課就職担当という組織が設けられています。
就職担当は、情報収集や求人開拓、就職に役立つ情報の提示及び講座の開講などを行っています。
学校では「早めの挑戦で早めの決着を-求人は早めに終わる」や「転ばぬ先の杖=模擬面接」など就職に成功するための10ヶ条の心得を掲げながら、1年次後半から様々な就職活動のスケジュールが組まれています。
スケジュールは「自分のやりたいことや適性の分析(5月~9月)」「就職実現のための情報収集や就職支援システムの積極的な活用(10月~3月)」「目標を定めて本格的に活動開始(4月・5月・7月)」と段階ごとに目標が定められており、就職ナビ講習会や自己分析講座、マナー・プロトコール検定講座、就職活動体験報告会及び相談会などが用意されています。
2年次には全員を対象に個人面談が実施されるなど、学校では各生徒の適性そして個性を大事にしています。

主な就職先

学校法人伊豆学園 天照幼稚園・学校法人城戸学園 みずほ幼稚園・学校法人埴生学園 はぶ幼稚園・学校法人石井学園 八幡みなみ幼稚園・学校法人すすき学園 やまびこ幼稚園・学校法人モン・カルカ学園 緑ヶ丘幼稚園・学校法人伊高学園 日吉幼稚園・学校法人九州文化学園 第二文化幼稚園・学校法人光陵学園 あかね幼稚園・学校法人済世学園 済世第二幼稚園・学校法人浄徳学園 浄徳寺幼稚園・学校法人辰島学園 ひらばる幼稚園・学校法人谷川学園 こみね幼稚園・学校法人田原学園 浜町幼稚園・学校法人福原学園 鞍手幼稚園・学校法人福原学園 自由ヶ丘幼稚園・学校法人福原啓明学園 光貞幼稚園・学校法人高城学園 苅田みどり幼稚園・宗教法人若松天使園 若松天使園幼稚園・学校法人水巻学園 幼保連携型認定こども園 水巻中央幼稚園・社会福祉法人森と風の郷 幼保連携型認定こども園 にじ色の海こども園・学校法人本城学園 幼稚園型認定こども園 本城東幼稚園・学校法人純心学園 幼稚園型認定こども園 東幼稚園・学校法人あおい学園 幼稚園型認定こども園 あおい幼稚園・学校法人嶋田学園 幼稚園型認定こども園 愛宕幼稚園・学校法人芦屋学園 認定こども園 芦屋中央幼稚園・慈光グループ 北三国ヶ丘こども園・社会福祉法人宝寿会 本城西保育園・社会福祉法人穂積会 久保保育園・社会福祉法人福岡松美会 西新保育園・社会福祉法人芙蓉会 大鳥居保育園・社会福祉法人真祐会 穴生保育所・社会福祉法人新星会 双葉保育園・社会福祉法人若杉会 池田保育園・社会福祉法人国分福祉会 子鳩保育園・社会福祉法人日本傷痍者更生会 小規模保育所 ひよこ保育園・社会福祉法人愛隣会 山びこ保育園・社会福祉法人くすの樹会 鯰田保育園・社会福祉法人いわき福祉会 岡垣ほしの保育園・社会福祉法人曽根保育園・社会福祉法人石峰保育所・社会福祉法人若葉保育所・福津うみがめ保育園/有限会社リバティー・社会福祉法人北九州市福祉事業団(保育所)・社会福祉法人北九州市小倉社会事業協会(保育園)・株式会社日本保育サービス(保育園)・株式会社ニチイ学館 福岡支店(保育園)・社会福祉法人天心報恩会 保育所型認定こども園 別所保育園・スマイル歯科医院・いしばし歯科医院・社会福祉法人鈴の音会 あおばの里・社会福祉法人鳳雲会 北九州乳児院・北九州農業協同組合(JA北九)・ネッツトヨタ北九州株式会社・株式会社コスモス薬品・株式会社マリークヮントコスメチックス・株式会社シン・コーポレーション・福岡市職員(保育所)・北九州市職員(保育所)・西南学院大学

入試情報詳細

一般入試

2020/02/08

AO入試/総合型選抜

【子ども健康学科】
1期:2019/09/17~2019/09/19
2期:2019/10/23~2019/10/25
3期:2019/12/16~2019/12/18
4期:2020/03/09~2020/03/10※【専攻科子ども健康学専攻】にAO入試はありません。

推薦系の入試

【特別推薦入試】
2019/11/17

【一般推薦入試】
1期:2019/11/16
2期:2019/11/21

その他の入試

大学入試センター試験利用入試

1期:2020/01/06~2020/01/31※個別試験なし
2期:2020/02/05~2020/03/02※個別試験なし
3期:2020/03/05~2020/03/16※個別試験なし

学力特待生入試

1期:2020/02/04
2期:2020/03/05

学力特待生入試(センター利用)

1期:2020/01/06~2020/01/31※個別試験なし
2期:2020/02/05~2020/03/02※個別試験なし

外国人留学生入試(国内在住者)

2020/02/04

帰国子女入試

2020/02/04

社会人入試

1期:2019/11/16
2期:2020/02/04

一般専攻科入試

1期:2019/11/16
2期:2020/02/04
3期:2020/03/05

社会人専攻科入試

1期:2019/11/16
2期:2020/02/04
3期:2020/03/05

今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!

今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…

●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
ムリな勧誘一切無し!

スタディサプリ資料請求

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。

一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?


九州女子短期大学の資料を請求する資料請求

>オススメ<
一括請求で図書カードゲット一括請求


コメントを残す

*