香蘭女子短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
香蘭女子短期大学は、ファッション総合学科・テクニカル専攻科・食物栄養学科・保育学科・ライフプランニング総合学科のある短期大学です。
ここでは香蘭女子短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
46 | 475名 | 99.10% | 無し |
大学受験におすすめ予備校
香蘭女子短期大学の詳細情報
香蘭女子短期大学は、福岡県福岡市の中心地、天神にある私立の短期大学です。
ファッション総合学科、食物栄養学科、保育学科、ライフプランニング総合学科の4つの学科に加え、より専門的なテクニカル専攻科があります。
「いかなる困難な場にあっても、創意・工夫を大切にし、人を愛し、人から愛される自立した女性の育成」という建学の精神をもとに、「創意・自立・敬愛」を学訓としています。
在籍する2年間で、社会人としての基礎的教養と職業的知識を学び、教養と専門知識の両面で現代社会において活躍できる女性の育成を目標としています。
実践力を身に着けるための実技や実習も数多く行われていたり、資格や検定などの取得にも力を入れています。
地域に根差した短期大学として、地域で活躍する卒業生も多いのが香蘭女子短期大学の特徴です。
メインキャンパス名 | 香蘭女子短期大学 |
---|---|
住所 | 〒811-1311 福岡県福岡市南区横手1丁目2?1 |
電話番号 | 092-581-1538 |
香蘭女子短期大学の偏差値
香蘭女子短期大学の偏差値はおおよそ『46』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
香蘭女子短期大学の歴史
香蘭女子短期大学は、1935年開校のレディードレス香蘭女子学校を前身として、1958年に学校法人山内学園によって設置された女子のみの短期大学です。
創立者の山内良子先生は「いかなる困難な場にあっても、創意・工夫を大切にし、人を愛し、人から愛される自立した女性の育成」を建学の精神とし、技術教育を重視しました。
建学の精神をもとに「創意・自立・敬愛」を学訓としています。
開学当初は被服科のみの単科短大でしたが、時代の流れとともに学科を創設し、現在では4つの学科に、より専門的なテクニカル専攻科を設置しています。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
香蘭女子短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
ファッション総合学科
短期大学の前身がドレスメーカーだったこともあり、大学では数少ないファッション学科をもつ香蘭女子短期大学で、一番力を入れているのがファッション総合学科です。
ファッションが好き、ファッションをつくりあげたい、ファッション業界で働きたいという人にはおすすめの学科となっています。
基礎的な教養を習得するだけではなく、専門領域においてはファッションのデザインや造形、ビジネスの知識と技術を学ぶことができます。
また、将来独立する時に必要な総合的知識やファッション業界で使える専門資格の取得など、夢実現のためのカリキュラムも数多くあります。
ファッション総合学科の履修科目や専攻内容
【ベーシック】
総合演習Ⅰ~Ⅳ・被服構成の理解・被服構成実習・卒業研究Ⅰ・卒業研究Ⅱ・色の理解Ⅰ・ファッション販売概論・パターンの理解・CGデザイン・素材の知識・デザイン概論・ユニバーサルファッション・コーディネート企画論・特別演習Ⅰ・特別演習Ⅱ・文学A(文学を楽しむ)・西洋服装史・経済学(暮らしと経済)・社会と心理・消費科学・環境と生活・健康スポーツⅠ・英語Ⅰ・英語Ⅱ・ビジネス英語・フランス語・中国語・韓国語・コンピューター演習・日本語文法の基礎(留学生のみ)・日本語語彙の基礎(留学生のみ)・日本語読解・作文の基礎(留学生のみ)・日常日本語会話の基礎(留学生のみ)
【デザイン】
ファッションデザイン論・モードデッサン・デザインテクニックⅠ・ファッションイラストⅠ・色の理解Ⅱ・ファッションイラストⅡ・Webデザイン演習・デザインテクニックⅡ・音のデザイン・美術とファッション・デジタルモデリング演習・アニメーション演習・デジタルイラストレーション・デジタル表現演習
【ファッションビジネス】
ファッションスタイリング演習・ヘア・メイクトレーニング・アパレル情報分析・ファッションとデザイン戦略・ショップ企画論・フォーマルウェア概論・ファッションマーケティング演習・アパレル企画演習・ビジュアルマーチャンダイジング・カラーマーケティング演習・ファッション広告演習・メディアと映像
【生活スタイリング】
デコレーション概論・国際マナーと服装・雑貨製作・織物実習・きものと生活・ファブリックワーク・きもの製作と着装・染色実習・インテリア生活・生活コーディネート演習・ファッションフォト・ファッションアート
【ファッション造形】
パターンメーキングⅠ・ファッションデザイン演習・ドレーピング演習・ファッション造形実習・ソーイング実習・アパレルCAD・パターンメーキングⅡ・ファッションデザインリサーチ・ファッションクリエート演習・ドレス製作・デジタルパターン・キッズ製作
【体験】
パターンメーキング検定演習Ⅰ・パターンメーキング検定演習Ⅱ・検定演習Ⅰ・検定演習Ⅱ・インターンシップ・海外研修・企業研修
ファッション総合学科で取得を目指せる資格
パターンメーキング技術検定・フォーマルスペシャリスト認定試験 (ブロンズライセンス)・マナー・プロトコール検定・ファッション販売能力検定・ファッションビジネス能力検定・AFT色彩検定・カラーコーディネート検定・販売士・ユニバーサルマナー検定・マイクロオフィススペシャリストWord・Excel・日本語漢字能力検定・実用英語技能限定試験2級・準2級
テクニカル専攻科
テクニカル専攻科はファッション総合学科を卒業後、よりハイレベルな技術を習得するための学科です。
産学連携教育を行っており、アパレル業界で実際に働いている現役のプロが講師として多数在籍しています。
プロの厳しい目に鍛えられながら、アパレル業界の現場で即戦力として活躍する為の技術を習得することを目的としています。
企業とのプロジェクトに参加したり、海外のファッションショーに出場することにより、プロとしての心構えを学ぶことができます。
将来、パタンナーデザイナーやなどで活躍できる技術や感性を深く学びたい人におすすめの学科です。
テクニカル専攻科の履修科目や専攻内容
【特別】
セコンダリーセミナーⅠ・セコンダリーセミナーⅡ
【共通】
修了制作・企業とのプロジェクト企画・課題研究A・課題研究B
【デザイン研究】
クリエート企画演習・コーディネート演習
【素材研究】
素材特性研究・特殊素材製作
【工業用パターンメーキング】
デジタルパターン演習・パターン演習・応用パターン演習
【ファッションテクノロジー】
テクニカル造形実習
【研修】
インターンシップA・インターンシップB・学外研修・海外研修
テクニカル専攻科で取得を目指せる資格
記載なし
食物栄養学科
保育学科は50年以上の歴史があり、九州の中でも乳幼児教育の先駆けとして伝統があります。
保育所や幼稚園で働く保育者を目指し、子ども達の成長と未来のために学びたい人におすすめの学科です。
保育学科では子ども達との関わりの中で「遊び」の活動を実践していく部分保育に力を入れています。
近隣に3つの付属幼稚園があるため、1年次から付属幼稚園での実習を行っています。
授業で習ったことを実習で自分なりにアレンジして実践することにより、即戦力として活躍できる人材を数多く輩出しています。
食物栄養学科の履修科目や専攻内容
【特別】
特別科目Ⅰ?Ⅳ・キャリアアップセミナー
【教養】
食文化論・社会学(女性問題から見た社会学)・栄養士理数基礎演習・情報処理入門・健康スポーツⅠ・心理学・消費科学(消費者問題)・化学A・栄養情報処理演習・英語A(栄養学専門英語)
【社会生活と健康】
公衆衛生学Ⅰ・社会福祉概論・公衆衛生学Ⅱ
【人体の構造と機能】
解剖生理学・病態生理学・運動生理学・生化学・解剖生理生化学実験
【食品と衛生】
食品学・食品学実験・食品加工実習・食品衛生学実験・食品材料学・食品官能評価・鑑別・食品衛生学
【栄養と健康】
基礎栄養学・分子栄養学・臨床栄養学概論・臨床栄養管理演習・応用栄養学・栄養学実習・臨床栄養学実習
【栄養の指導】
公衆栄養学概論・栄養指導論Ⅰ・栄養指導論Ⅱ・栄養指導実習・入門栄養アセスメント実習・栄養教育・食育演習
【給食の運営】
調理学・調理基本実習・基礎調理学実習・実用調理学実習・応用調理学実習・栄養士実務基礎実習・栄養士実務演習・給食管理・給食管理学内実習・給食管理学外実習・病院給食実習
【フードスペシャリスト】
フードスペシャリスト論・フードコーディネート論・フードスペシャリスト演習・マーケティング論
【専門関連科目】
卒業研究・栄養士基礎演習・海外研修・技能演習Ⅰ・技能演習Ⅱ・技能演習Ⅲ・技能演習Ⅳ
食物栄養学科で取得を目指せる資格
栄養士免許・フードスペシャリスト
保育学科
保育学科は50年以上の歴史があり、九州の中でも乳幼児教育の先駆けとして伝統があります。
保育所や幼稚園で働く保育者を目指し、子ども達の成長と未来のために学びたい人におすすめの学科です。
保育学科では子ども達との関わりの中で「遊び」の活動を実践していく部分保育に力を入れています。
近隣に3つの付属幼稚園があるため、1年次から付属幼稚園での実習を行っています。
授業で習ったことを実習で自分なりにアレンジして実践することにより、即戦力として活躍できる人材を数多く輩出しています。
保育学科の履修科目や専攻内容
【総合】
総合演習Ⅰ~Ⅳ
【教養】
文学B(日本の神話・民話)・歴史(西洋の歴史)・教育学(現代の子供と教育)・日本国憲法・食育学・化学B(身近な科学)・生理学(健康科学入門)・情報処理入門・健康スポーツⅠ・健康スポーツⅡ・英語B・フランス語
【福祉・家庭】
社会福祉・子ども家庭福祉・子ども家庭支援論
【教育・保育・他】
保育者論・教育原理・子どもと人権・保育原理・家庭教育・教育課程総論・社会的養護Ⅰ・社会的養護Ⅱ・教育方法指導論・乳児保育Ⅰ・乳児保育Ⅱ・乳児保育Ⅲ・特別支援教育総論・特別支援教育演習・子どもの理解と援助・子育て支援・教育実習・保育実習Ⅰ・保育実習Ⅱ・保育実習Ⅲ・保育実習指導Ⅰ・保育実習指導Ⅱ・保育実習指導Ⅲ・保育教材演習Ⅰ・保育教材演習Ⅱ・保育・教職実践演習(幼稚園)
【心理】
発達心理学Ⅰ・発達心理学Ⅱ・発達心理学Ⅲ・子ども家庭支援の心理学・幼児理解と教育相談
【保健】
子どもの保健・子どもの健康と安全・どもの食と栄養Ⅰ・どもの食と栄養Ⅱ
【保育内容の研究】
保育内容総論・保育内容Ⅰ(健康)・保育内容Ⅱ(人間関係)・保育内容Ⅲ(環境)・保育内容Ⅳ(言葉)・保育内容V(表現)・造形表現研究・音楽表現研究
【基礎技能】
音楽Ⅰ・音楽Ⅱ・音楽Ⅲ・音楽Ⅳ・図画工作Ⅰ・図画工作Ⅱ・幼児体育Ⅰ・幼児体育Ⅱ・国語
【基礎科目】
基礎教養A・基礎教養B・基礎教養C・基礎教養D
保育学科で取得を目指せる資格
保育士資格・幼稚園教諭二種免許
ライフプランニング総合学科
ライフプランニング総合学科は、未来の可能性を広げたい、様々な分野に挑戦したい、将来の目標が明確な人などにおすすめの学科です。
学科内の専攻は一般事務、医療事務、観光、ブライダル、ファッション・ビューティー、インテリア、CG・Webデザインの7つから選ぶことができます。
一人一人が求める専門性を深く学ぶことができ、カリキュラムの中には将来就きたい職業で使える資格取得の講座もあるので、2年間で数多くの資格を取得することが可能です。
また、色々な分野の勉強をすることで視野を広げることができるので、卒業後は多彩な分野で活躍することができます。
ライフプランニング総合学科の履修科目や専攻内容
【総合】
総合演習Ⅰ(フレッシュマンセミナー)・総合演習Ⅱ(キャリアガイダンス)・総合演習Ⅲ(キャリアデザイン)・総合演習Ⅳ(ライフ&キャリアデザイン)
【基礎科目】
基礎科目Ⅰ・基礎科目Ⅱ・基礎科目Ⅲ・基礎科目Ⅳ・日本語表現・情報リテラシー・メディアリテラシー・卒業研究
【教養科目】
文学・文化人類学・歴史・心理学・経済学(暮らしと経済)・金融論(暮らしと金融)・流通論(暮らしと商品流通)・社会福祉概論・高齢者福祉論・数学・ビジネス統計・天文学(星と宇宙の不思議)・英語・韓国語・フランス語・ビジネス実務論・ダイエット論・経営分析
【一般事務(金融・会計)】
ビジネス実務演習Ⅰ・ビジネス実務演習Ⅱ・日商簿記Ⅰ・人的資源論・パーソナルファイナンス・経営概論・原価計算論・ベーシック簿記
【医療事務】
医療保障制度・医療の基礎知識・医療事務・医療概論・医療秘書実務・調剤報酬請求事務
【観光】
観光ビジネス論・観光デザイン入門・観光デザイン演習・ホスピタリティ論・観光英語・ホテルビジネス実務・マーケティング論・ホテルビジネス概論・カラーコーディネート演習Ⅰ
【ブライダル】
ブライダル業務Ⅰ・ブライダル業務Ⅱ・ブライダル業務Ⅲ・ブライダル業務の実務・カラーコーディネート演習Ⅰ・カラーコーディネート演習Ⅱ・英会話・フラワーアレンジメント
【ファッション・ビューティー】
ファッションコーディネート演習・ファッション情報分析・カラーコーディネート演習Ⅰ・カラーコーディネート演習Ⅱ・美容芸術演習A(メイク技法)・美容芸術演習B(ネイルアート)・美容芸術演習C(ヘアスタイル技法)・ファッションビジネス論・ダイエット論
【インテリア】
インテリア入門・インテリア製図・インテリアプレゼンテーション・インテリア計画・インテリア設計・インテリアコーディネート・インテリアグリーン・インテリア販売・CG演習A
【CG・Webデザイン】
CG演習A・CG演習B・Webデザイン論・Webクリエート演習・CGデザイン演習Ⅰ・CGデザイン演習Ⅱ・Webデータベース演習・Webプログラミング演習
【ビジネス関連】
財務会計論・ファイナンシャルプランナーⅠ(3級)・ファイナンシャルプランナーⅡ(2級)・証券外務員(特別会員)・証券外務員(正会員)・日商簿記Ⅱ・保険の基礎知識・ベーシック簿記・コンピュータ会計
【医療事務】
医療保障制度・医療秘書実務・医学の基礎知識・医療事務
【パソコン基礎スキル関連】
EXCEL演習・Word演習
【人間と社会関連】
臨床心理学・人間環境心理学・グループ・プロセス・ピアサポート
【ファッション・美容関連】
美容芸術演習A(メイク技法)・美容芸術演習B(ネイルアート)・美容芸術演習C(ヘアスタイル技法)・和装コーディネート・フラワーアレンジメント
【インテリア・生活関連】
インテリア入門・インテリア製図・インテリアプレゼンテーション・インテリア販売・インテリアグリーン
【CG・WEB関連】
Webデザイン論・Webプログラミング演習・Webクリエート演習・CG演習A・CG演習B・CGデザイン演習Ⅰ
【英語関連】
英会話・観光英語
【資格取得支援対策講座】
秘書検定2級対策講座・サービス境遇検定2級対策講座・Word検定対策講座・Excel検定対策講座・英語検定演習A・英語検定演習B
【チャレンジ】
海外研修・短期留学・インターンシップ・ボランティア実習・地域チャレンジ・検定チャレンジ
ライフプランニング総合学科で取得を目指せる資格
秘書技能検定試験準1級、2級・サービス接遇実務検定試験2級・日商簿記検定2級・3級・マイクロソフトオフィススペシャリストWord・マイクロソフトオフィススペシャリストExcel・Excel表計算処理技能認定試験・日本語ワープロ検定試験・証券外務員[業務独占資格]・ファイナンシャルプランナー2、3級・医療事務検定試験・3級ブライダルコーディネート技能士[国家資格]・ファッション販売能力検定・AFT色彩検定・ピアヘルパー・リビングスタイリスト資格試験2級・福祉住環境コーディネーター検定試験3級・実用英語技能検定2級、準2級
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

香蘭女子短期大学の学費詳細
入学金:【ファッション総合学科】
250,000円
【食物栄養学科】
250,000円
【保育学科】
250,000円
【仏教学科】
250,000円
【ライフプランニング総合学科】
250,000円
【テクニカル専攻科】
150,000円
【ファッション総合学科】
初年度前期分:499,000円
初年度後期分:476,000円
2年次前期分:484,000円
2年次後期分:484,000円
【食物栄養学科】
初年度前期分:519,000円
初年度後期分:486,000円
2年次前期分:494,000円
2年次後期分:494,000円
【保育学科】
初年度前期分:497,000円
初年度後期分:477,000円
2年次前期分:485,000円
2年次後期分:485,000円
【ライフプランニング総合学科】
初年度前期分:497,000円
初年度後期分:472,000円
2年次前期分:480,000円
2年次後期分:480,000円
【テクニカル専攻科】
初年度前期分:441,000円
初年度後期分:436,000円
オープンキャンパス情報
オープンキャンパスでは、キャンパス内や学生寮の見学だけではなく、模擬授業や体験学習も行っています。
各学科においてどのようなことを学んでいるのか、どのようなカリキュラムなのかなど、在学生自らが説明を行っています。
どのような学生生活を送っているのか、また2年間でどのくらい資格を取得できるのかなどの生の声を在学生から直接聞くことができます。
ファッション総合学科では、オープンキャンパス時に模擬ファッションショーを行っており、技術の高さに感動する人が続出するほど、毎年人気のあるイベントです。
開催日程
3/5、6/7、7/19、7/26、8/9、8/30、9/22
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
香蘭女子短期大学での就職情報
香蘭女子短期大学の昨年度の就職率は99.10%です。
大学全体では99.1%ですが、食物栄養学科と保育学科の就職率は100%を誇ります。
学生達の就職活動の悩みや相談にのるのは、教員と事務局学生課スタッフから構成されている就職推進委員会のメンバーです。
彼らは1年次から就職情報の収集方法や履歴書の書き方、マナーなどの就職活動のノウハウやシステムをガイダンスを通じて支援しています。
他にも外部講師を呼んで、業界研究や筆記試験・面接試験対策などの就職支援の他、キャリアカウンセラーによる個別相談等も行っています。
主な就職先
(株)イッセイミヤケ・(株)イング・福岡菅公学生服・(株)ムーンスター・(株)ルネ・(株)イトキン・(株)ユナイテッドアローズ・(株)アダストリア・アニエスベージャパン(株)・(株)キャン・サマンサタバサグループ・(株)コム・デ・ギャルソン・(株)オリーブ・デ・オリーブ・(株)シティーヒル・(株)ジュン・(株)ストライプインターナショナル・(株)トゥモローランド・(株)パル・朝日給食サービス(株)・エームサービス(株)・栄食メディックス(株)・九州食品(株)・(株)京料理花萬・シダックス(株)・アートチャイルドケア(株)・青葉桐の花 保育園・あすなろ幼稚園・一貴山保育園・甘木幼稚園・あすなろ幼稚園・アソカ幼稚園・アソカの森幼稚園・認定こども園 あたご保育園・おおぞら認定こども園・認定こども園 ありあけ幼稚園・(株)西日本シティ銀行・(株)福岡中央銀行・(株)佐賀銀行・(株)大分銀行・(株)鹿児島銀行・(株)宮崎銀行・(株)沖縄銀行・日本通運(株)・糸島農業協同組合・宗像農業協同組合・日本郵便(株)・九州三菱自動車販売(株)・(株)エフ・ディ・シィ・フレンズ(4℃)・(株)大賀薬局・(株)コスモス薬品・(株)ナイスクラップ・(株)ナルミヤ・インターナショナル・(株)フタタ・(株)ジンズ(JINS)・(株)ブライダルハザマ・(株)エスクリ・拓新産業(株)・(株)渕上ファインズ・稲尾産業(株)・キャナルシティ・福岡ワシントンホテル・杉乃井ホテル&リゾート(株)・医療法人 永孝会医療法人・立山(株)・エイブル(株)・南福岡自動車学校 等
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
1期:2019/07/05~2019/09/27
2期:2019/10/28~2019/12/09
3期:2020/01/06~2020/02/21
推薦系の入試
【長期履修学生制度利用AO入試】
2019/07/05~2020/02/21
【秋季(2019年)入学制度利用AO入試】
2019/07/05~2019/08/21
【社会人特別AO入試】
2019/07/06~2020/02/21
【指定校推薦専攻】
2019/11/17
【一般公募推薦専攻】
2019/11/17
その他の入試
社会人専攻
2019/11/17
テクニカル専攻科入学試験
2019/10/01~2020/02/28
ダブルディグリー入試
1期:2019/11/01~2019/11/11
2期:2020/01/28~2020/02/04
留学生専攻
1期:2019/10/01~2019/10/11
2期:2019/11/01~2020/02/07
帰国子女専攻
2019/11/01~2020/01/17
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?