佐賀女子短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
佐賀女子短期大学は、地域みらい学科・こども未来学科のある短期大学です。
ここでは佐賀女子短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
43~45 | 530名 | 100% | 無し |
大学受験におすすめ予備校
佐賀女子短期大学の詳細情報
佐賀女子短期大学は、佐賀県佐賀市本庄町にある短期大学です。
佐賀女子短期大学では地域みらい学科・こども未来学科があり、地域に必要とされる人づくりを目的としており、学園訓は、順和、礼譲、敬愛、奉仕です。
コースは食、福祉、韓国語、IT,、健康とホスピタリティ、保育、こども教育などさまざまなコースがあり、どれも女性が活躍するのに最適な内容が学ぶ事ができ、学科ごとに社会貢献、国際、家庭でも主体的に活躍する人材を育成しています。
施設も充実しており、学生寮や校内にコンビニなども設置されていて、パソコンがありインターネット環境も充実しているので安心して学校生活を送ることができる上に、クラブ活動もあるので体を動かす事もできます。
メインキャンパス名 | 本庄キャンパス |
---|---|
住所 | 〒840-8550 佐賀県佐賀市本庄町本庄1313 |
電話番号 | 0952-23-5145 |
佐賀女子短期大学の偏差値
佐賀女子短期大学の偏差値はおおよそ『43~45』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
佐賀女子短期大学の歴史
佐賀女子短期大学では、1897年に創設者の中島ヤスにより近隣の女の子のための家塾として創立しましたが、1966年に佐賀女子短期大学として設置されました。
1986年11月には佐賀女子短期大学創立20周年記念に式典を挙行し、2016年には佐賀女子短期大学創立50周年を迎えました。
2017年には地域みらい学科を設置し、食についてやこども未来学科は乳児や地域の子供をサポートする人材を育成し社会貢献してきました。
家庭塾創立から120年以上、女子短期大学の開設から50年以上が経っています。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
佐賀女子短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
地域みらい学科
地域みらい学科では、食とヘルスマネジメント、福祉ソーシャルケア、韓国語文化、グローバル共生IT、健康とホスピタリティの4つのコースがあり、様々な分野の資格や免許を取得する事ができるようになっているので、様々な職種を目指す生徒が集まる学科となっています。
色々なコースがある為、入学当初希望していた学科と違うコースを選択する生徒も少なくありません。
地域貢献できる人材を育成する事を目的としているので、学びながら地域の方々たちと連携し地域に貢献することができます。
また、茶道、着付け、ペン自習を学べることができるので、日本の文化を深く学ぶ事も可能です。
地域みらい学科の履修科目や専攻内容
【基礎教育科目】
旭の女性とみらい・日本語表現・地域みらい学Ⅰ・ボランティア実践論・環境教育論・佐賀を歩く
【外国語学科】
英語・韓国語・中国語
【保険体育科目】
体育論・体育実技
【専門教育科目】
キャリア入門・ビジネスマナーとメイク・カラーコーディネート・情報機器の操作・インターンシップ
【専門教育科目】
社会福祉・生化学Ⅰ・生化学Ⅱ・生化学実験・食品衛生学・食品衛生学実験・食品学総論・食品学各論(加工学を含む)・食品学実験Ⅰ・食品学実験Ⅱ・栄養学総論・栄養学各論Ⅰ・栄養学各論Ⅱ・給食管理・調理学・調理学実習Ⅰ・調理学実習Ⅱ・食農実習
【教職科目】
教育職員論・教育学・教育心理学・教育行政学・道徳教育の指導法・栄養教育実習・食教育の実践論
【専門教育科目】
人間の尊厳と自立・人間関係とコミュニケーション・社会の理解Ⅰ・社会の理解Ⅱ・介護の基本Ⅰ・介護の基本Ⅱ・介護コミュニケーション技術Ⅰ・介護コミュニケーション技術Ⅱ・生活支援技術総論・生活支援技術Ⅰ(生活環境・家事)・生活支援技術Ⅱ(身じたく・移動・入浴)・生活支援技術Ⅲ(排泄・食事・睡眠)・介護過程論・介護過程演習Ⅰ・介護総合演習Ⅰ・介護実習Ⅰ・発達と老化の理解Ⅰ・発達と老化の理解Ⅱ・認知症の理解Ⅰ・障害の理解Ⅰ・こころとからだのしくみⅠ・地域福祉Ⅰ(講義)・福祉メイク・福祉メイク実習
【選択】
レクリエーション理論・リクリエーション活動援助法
【専門教育科目】
多文化の理解・プレゼンテーション・チームビルディング・韓国文化研究・韓国語(話す)・韓国語(聞く)・韓国語(書く)・韓国語(読む)・TOPIKレベルアップ講座・中級韓国語・ビジネス韓国語・すぐ使える英会話(基礎)・すぐ使える英会話(応用)・海外インターンシップ・日本の文化
【教職科目】
教育職員論・教育学・教育心理学・教育行政学・道徳教育の指導法・栄養教育実習
【選択】
多文化の理解・プレゼンテーション・チームビルディング・すぐ使える英会話(基礎)・すぐ使える英会話(応用)・English Presentation・地域国際ボランティア演習・海外インターンシップ・日本の文化・デザインスキル基礎・グラフィックデザイン概論・プロジェクトマネジメント・情報処理技術概論・情報処理技術基礎論・情報処理技術応用論・メディア概論・Webデザイン概論・Webデザイン演習・サービスデザイン概論・プロトタイプ演習・サービス設計演習・図書館概論・児童サービス論・方法サービス論・図書館情報資源概論
地域みらい学科で取得を目指せる資格
介護福祉士(国家試験受験資格)・福祉美容ヘルパー(本学認定)・レクリエーション・インストラクター(協会認定)・社会福祉主事任用資格・栄養士管理栄養士国家試験受験資格(実務経験3年を要する)・家庭料理技能検定(検定試験)・子ども発達支援士ドクターズクラーク・調剤報酬請求事務技能認定・ピアヘルパー赤十字救急法救急員・養護教諭2種・韓国語能力試験(TOPIK Ⅱ)・ビジネス系検定ITパスポート・TOEICテスト700点以上ITパスポート司書・Microsoft Office Specialist学校司書(モデルカリキュラム)・メディカルクラーク
こども未来学科
こども未来学科は、こども保育とこども教育の2つのコースがあり、家庭のあり方や育児の方法などを学ぶ事ができるので、現在の日本保育の課題や支援の方法を知り資格取得に向けて学ぶ事ができます。
こども教育コースは、2年間で保育士、幼稚園教諭二種、小学校教諭二種の免許を取得することができ、2年間カリキュラムに沿って資格取得に向けて頑張り、自分が就きたい職種に就くことが可能です。
こども未来学科では、コミュニケーション力やボランティア活動を通じて子育て、育児を学ぶことができます。
1、2年合同反省会などもあり、悪かった所、良い所を発表し合い一人一人の話を聞くことにより次どうすればいいかなどを考える力が身につきます。
こども未来学科の履修科目や専攻内容
【基礎教育科目】
旭の女性とみらい・日本語表現・こども未来学Ⅰ・ボランティア実践論・環境教育論・佐賀を歩く
【外国語学科】
英語・韓国語・中国語から1科目
【保健体育科目】
体育理論・体育実技
【専門教育科目】
保育原理・教育学・音楽(声楽)Ⅰ・美術工芸Ⅰ・体育Ⅰ・音楽(声楽)Ⅱ・美術工芸Ⅱ・体育Ⅱ・キャリア入門・日本国憲法・児童家庭福祉・社会福祉・社会的養護・保育の心理学・子どもの保健Ⅰ・子どもの保健Ⅱ・保育内容総論・保育内容(人間関係)・保育内容(環境)・保育内容(表現)・乳児保育・音楽(器楽)Ⅰ・子どもの言葉と文化・保育実習Ⅰ・保育実習指導Ⅰ・保育の方法・技術・子育て支援の理論と実際・実習指導・教育実習・発達障害の理解
【資格講習科目】
レクリエーション理論・レクリエーションワーク・レクリエーション実習・子どもの支援Ⅰ(基礎・実習)
【保険体育科目】
体育理論・体育実技
【専門教育科目】
保育原理・教育学・教育心理学・音楽(声楽)Ⅰ・美術工芸Ⅰ・体育Ⅰ・音楽(声楽)Ⅱ・美術工芸Ⅱ・体育Ⅱ・キャリア入門・日本国憲法・児童家庭福祉・社会福祉・社会的養護・子どもの保健Ⅰ・子どもの保健Ⅱ・保育内容総論・保育内容(人間関係)・保育内容(環境)・保育内容(表現)・乳児保育・音楽(器楽)Ⅰ・子どもの言葉と文化・保育実習Ⅰ・保育実習指導Ⅰ・子育て支援の基礎・保育の方法・技術・国語科要説・社会科要説・理科教育法・生活科要説・教育行政学・道徳教育の指導法・実習指導・教育実習
こども未来学科で取得を目指せる資格
保育士・幼稚園教諭二種・子育てサポート基礎資格(本学認定)・子ども発達支援士(基礎)・保育表現技術認定資格(本学認定)・レクリエーション・インストラクター(協会認定)・社会福祉主事任用資格・保育士・幼稚園教諭二種・小学校教諭二種・社会福祉主事任用資格・子ども発達支援士(基礎)・ピアヘルパー(受験資格)
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

佐賀女子短期大学の学費詳細
入学金:200,000円
【食とヘルスマネジメント】
1年:1,165,000円
2年:954,000円
【福祉ソーシャルケア】
1年:1,245,000円
2年:940,000円
【韓国語文化】
1年:1,195,000円
2年:1,008,000円
【グローバルIT】
1年:1,165,000円
2年:946,000
【こども保育】
1年:1,181,000円
2年:985,000円
【こども教育】
1年:1,191,000円
2年:985,000円
オープンキャンパス情報
オープンキャンパスでは、異なる4つのコースから選んでもらい学びを体験することができます。
保育では、こどもに対しての遊び方や物でおもちゃを作って遊べることができます。
モニターで学校でどのような授業をしているかや実習など色んなことを体験でき教員にも、入学後の不安を解消してもらえます。
オープンキャンパスの他にミニオープンキャンパスが別日で行われており、各学科の説明、各コース別での相談ができます。
また、学生寮なども見ることができ、各コースの体験授業なども参加できます。
開催日程
7/19、8/8、8/23、9/19
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
佐賀女子短期大学での就職情報
佐賀女子短期大学の昨年度の就職率は100%です。
就職率100%を誇る佐賀女子短期大学は、栄養士、介護福祉、司書、保育士、小学校教員などに就職できます。
佐賀女子短期大学の教員は、就職活動での不安や悩みなどに相談に乗ってくれたり、身だしなみやマナーについても学ぶことができます。
生徒に合った職業などを一緒に考えてくれれたり、個人面接なども積極的に行ってくれます。
就職活動に向けてスーツの着こなし講座というのが1年生全員で受けられるのですが、講師のプロが実際に学校に出向きスーツの着こなし方などプロから見たスーツの着こなし方をアドバイスしてくれます。
主な就職先
九州文教サービス(株)(県立病院好生館配属)・日清医療食品(株)福岡支店・西日本フードサービス(株)西九州営業所・(有)福岡精肉・デリカ・(株)チナムフーズ(三根みどり保育園配属)・佐賀県学校給食会・雅叙苑・シダックス株式会社(鹿島市学校給食センター配属)(SUMCO長浜工場配属)(九州大学病院配属)(古賀病院配属)・南?荘・桂寿苑・寿楽園・鳳寿苑・福寿園・晴寿園・久栄会・りんでんホームズ・栄荘・唐津市社会福祉協議会・めずら荘・唐津福祉会・瑠璃光苑・南?荘メイプルハウス・住宅型有料老人ホーム楠気・ケアハウスあいの里・アイケア(株)・ケアビレッジ夢咲・シニアホーム高木瀬佐賀清光園・諸隈病院・ふじおか病院・ロコメディカル江口病院・中多久病院・唐津東松浦医師会・浜田産婦人科クリニック・稗田産婦人科クリニック・織田病院・志田病院・上村病院・ひらまつ病院・城南保育園・春日保育園・愛の泉保育園・巨勢保育園・保育園ひなた村自然塾・諸富保育園・鳳鳴乃里・みなみ保育園・神埼双葉園・三瀬保育園・呼子中央幼稚園・西唐津保育園・ひかり保育園・あおぞら保育園・尚賢保育園・アソカ保育園・若草保育園・志久慈音保育園・武内保育園・九州福山通運(株)鳥栖支店・ホンダカーズ佐賀(株)カーブス事業部・黒髪の里運営協議会・大和ハウス工業(株)佐賀支店・唐津シーサイドホテル・国立病院機構肥前精神医療センター・南?荘・つぼみ荘・なごみ荘・桂寿苑・けやき荘・真心の園・寿楽園・御船荘・聖英荘・しょうぶ苑・扇寿荘・晴寿園・徐福の里・清水園・鳳寿苑・栄荘・めずら荘・宝寿荘・まつら荘・恵比寿通所リハビリテーション・ももえん・若木園・グリーンファーム山浦・佐賀整肢学園かんざき清流苑・コスモス・グループホームせせらぎ・多久いこいの里・からつ医療福祉センター・アルトン/社)唐津福祉会・ケアポート楽寿園・瑠璃光苑・地域共生ステーションまきしま・野菊の里・シンフォニー佐賀・あしはらの園・佐賀整肢学園オークス・佐賀整肢学園・佐賀向陽園・佐賀整肢学園こども発達医療センター・就労継続支援事業所きずな・長光園障害者支援センター・鹿島療育園・好日の園・グループホーム浜・ハウス夢の丘塩田館・たちばな学園・しきぶの里・光風荘・すみれ園・ナイスランド北方杏花園・ナイスランド北方杏の樹・くろかみ学園すみよしの里・そよかぜの杜・ひいらぎ・作礼荘・あすなろの里・浜玉荘・佐賀市立富士大和温泉病院・信愛整形外科医院・中多久病院/赤松小学校・川上小学校・開成小学校・東与賀小学校・納所小学校・北方小学校・三根西小学校・昭栄中学校・三日月中学校・川副中学校・城東中学校・佐賀東高等学校・鳥栖商業高等学校・神埼清明高等学校・小城高校・唐津工業高等学校・塩田工業高等学校・致遠館中学校・高等学校・唐津東中学校・高等学校・佐賀農業高等学校・中原特別支援学校・うれしの特別支援学校・大和特別支援学校/佐賀リハビリテーション病院・みうら歯科口腔外科クリニック・田中なおき歯科・寺谷歯科・矯正歯科クリニック・江頭外科内科胃腸科医院・ふじおか病院・小川歯科医院・つつみクリニック耳鼻咽喉科・神野病院・ナガセ皮膚科泌尿器科クリニック・高森歯科医院・さとうクリニック・佐賀県立病院好生館・きやま鹿毛病院・山田こどもクリニック・つかもと歯科・小児歯科医院・くさの耳鼻咽喉科・園田病院・松尾歯科矯正歯科・嬉野医療センター・船津歯科クリニック・ひらまつ病院・はやしだ耳鼻咽喉科・藤﨑病院・小副川医院・佐野歯科・矯正歯科クリニック・佐賀記念病院・大島病院・野口歯科医院・松永内科医院・志田病院・腹巻医院・ごとう整形外科皮ふ科クリニック・(有)キャッツコンタクト・さの眼科・谷口眼科/(株)ミゾタ・福博印刷株式会社・九州精密工業株式会社・(株)キーワードマーケティング・NBCラジオ佐賀・(有)石丸会計事務所・(株)ミズ・(株)ファミリーマート佐賀営業所・佐賀東信用組合・(株)戸上デンソー・(株)JTB九州・九州三菱自動車販売(株)佐賀支店・山代ガス(株)・(株)ホンダカーズ中央佐賀・(株)日産サティオ佐賀・(株)ナガノ・(株)フォーバル・味の素物流(株)佐賀物流センター・高橋餅本舗福屋・(株)冨治商会佐賀営業所・太陽エリアス(株)・(株)テレポートauショップ・EarthMusic&Ecology・SBIビジネスサポート(株)・(株)大石膏盛堂・(株)日本アクア鳥栖営業所・新進運輸(株)・(株)山﨑建設・(株)エディオン・ASOL(株)・横浜冷凍(株)唐津冷凍工場・佐賀カントリー倶楽部・建設ゴム(株)・大同印刷(株)・(有)ムーラン・ルージュ・(株)サガシキ・(株)佐賀青果市場・日本マルチメディアサービス(株)・(株)佐賀新聞サービス・興和日東(株)有田工場・douze by GATHER・(有)ハナコガ貸衣裳店・ベアトリーチェ・Lunacreciente・アイ・ケイ・ケイ(株)・パウダーシュガー佐賀店・ユニクロゆめタウン店・エステティックサロンTRUST・(株)ビリーフ インターナショナル・(株)サロンモード・ホテルニューオータニ佐賀・佐賀ワシントンホテルプラザ・(株)エイジェック(久光製薬配属)・(株)ワールドインテック(佐賀エレクトロニクス配属)
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
【総合型選抜試験】
1期:2020/10/15・2020/10/16
2期:2020/11/26
3期:2021/1/12
4期:2021/2/12
推薦系の入試
【学校推薦型選抜試験】
1期:2020/11/22
2期:2020/12/19
その他の入試
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?