埼玉医科大学短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
埼玉医科大学短期大学は、看護学科・専攻科(母子看護学専攻)のある短期大学です。
ここでは埼玉医科大学短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
50 | 【看護学科】 100名(2020年度) 【専攻科】 | 100% | 無し |
大学受験におすすめ予備校
埼玉医科大学短期大学の詳細情報
埼玉医科大学短期大学は、埼玉県入間郡毛呂三町内にある私立大学です。
こちらの短期大学は、患者様やそのご家族に信頼してもらえるような医療人になれるよう指導してくれます。医療業界は命に関わる仕事なのでしっかりとしたカリキュラムがあります。また、知識や技術だけではなく、思いやりや人の痛みがわかるといった優しさも身に付きます。
看護学科と専攻科があり看護学科では、3年間で国家資格を取得出来るように専門的な教育を行っており、専攻科では助産師になる為の学習を行います。
また、高度医療機関で埼玉医科病院に併設しており、学習の成果を身に染みて感じられます。自分の学んだことを地域に還元でき社会人としての自覚も芽生えます。
メインキャンパス名 | 毛呂山キャンパス |
---|---|
住所 | 〒350-0495 埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38 |
電話番号 | 049-276-1509 |
埼玉医科大学短期大学の偏差値
埼玉医科大学短期大学の偏差値はおおよそ『50』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
埼玉医科大学短期大学の歴史
埼玉医科大学短期大学は、1989年に学校法人埼玉医科大学により設置されました。当初は、看護学科、理学療法学科、母子看護学科の3学科が設置されていましたが、現在は看護学科のみになっています。その理由は1部4年生大学に吸収されたからです。
1997年には、専攻科が設置され地域看護学専攻と母子看護学専攻の2つが加わりました。しかし、現在は母子看護学専攻のみとなっています。
こちらの短期大学は、「真に求められる、人間性、技術共に優れた医療技術者の育成」「自ら学び、努め、以って病める者への労りと奉仕心の育成」「師弟同行の学風の育成」を建学の精神として建てられました。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
埼玉医科大学短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
看護学科
看護学科では、優れた看護専門職業人を育成し、3年間で看護師国家資格を取得出来るように様々な授業が行われています。基礎分野はもちろん、専門知識など1年ごとに学習スケジュールが組まれています。
さらに授業だけではなく看護の実習も行われます。実習はなんとカリキュラムの総時間の約3分の1も占めています。実際の現場に行くことによってさらに知識が身につき将来のイメージも湧いてきます。
この学科では、「国際医療福祉事情」を学ぶ為、海外研修が行われており、これまでシンガポールやフランス、台湾などに学生を派遣してきました。現地の看護学生とふれあうことにより日本とは違う海外の文化も学ぶことが出来ます。様々な文化を学ぶことでより一層視野が広がることでしょう。
看護学科の履修科目や専攻内容
【基礎分野】
社会学・法学・教育学・統計学・物理学・化学・生物学・情報科学・英語Ⅰ(コミュニケーション)・体育実技Ⅰ(健康スポーツ)・哲学・心理学Ⅰ・心理学Ⅱ・論理学・文学・英語Ⅱ(リーディング)・ドイツ語・体育実技Ⅱ(生涯スポーツ)
【専門基礎分野】
解剖学・生理学・生化学・微生物学・薬理学・病理学・疾病総論・疾病治療論Ⅲ・健康と栄養・健康と運動・疾病治療論Ⅰ・疾病治療論Ⅱ・疾病治療論Ⅳ・成育医療論・公衆衛生学・社会福祉・関係法規
【専門分野】
看護概論・看護の方法Ⅰ・看護の方法Ⅱ・看護の方法Ⅲ-1・基礎看護実習Ⅰ・成人看護概論・老年看護概論・精神看護概論・小児看護概論・母性看護概論・看護倫理・コミュニケーション論・生涯発達論・生活習慣と看護・社会活動・看護の方法Ⅲ-2・看護の方法Ⅳ・基礎看護実習Ⅱ・成人看護Ⅰ・成人看護Ⅱ・成人看護技術Ⅰ・老年看護Ⅰ・老年看護Ⅱ・精神看護Ⅰ・精神看護Ⅱ・在宅看護概論・在宅看護・小児看護Ⅰ・小児看護Ⅱ・母性看護Ⅰ・母性看護Ⅱ・看護管理・災害 救急看護・国際医療福祉事情・看護学セミナー・成人看護実習Ⅰ・成人看護実習Ⅱ・成人看護技術Ⅱ・老年看護実習Ⅰ・老年看護実習Ⅱ・精神看護実習・在宅看護実習・小児看護実習・母性看護実習・看護研究・総合実習
看護学科で取得を目指せる資格
看護師国家試験受験資格・保健師 助産師学校の受験資格・大学への編入学の受験資格・短期大学士(看護学)
専攻科(母子看護学専攻)
専攻科(母子看護学専攻)では、社会に貢献出来る助産師になる為の学習を行います。1年間で、基本的な知識や技術を習得するためのカリキュラムが組まれています。専門的なことだけでなく、生徒1人ひとりの創造性なども育成することによって、卒業しても生涯にわたって学習を継続する為の基盤を確立してくれます。
実習は前期と後期で行われ、実際に活躍している大学病院の医師や助産師から直接学ぶことにより、最新の知識や技術を身に付けることが出来ます。実習を行うことにより、助産師像のイメージがより具体的に湧いてくることでしょう。また、アドバイザー制が導入されており個別で学習などの相談が出来るところも魅力的な部分です。
専攻科(母子看護学専攻)の履修科目や専攻内容
【開設授業科目】
助産学概論・母子健康管理学・性行動科学・家族社会学・妊娠期の助産診断 技術学・産褥期の助産診断 技術学・生殖医学の生理と病理・助産管理・母子看護学研究Ⅱ (応用)・助産形態 機能学・母子栄養学・母性の心理 社会学・乳幼児保健学・分娩期の助産診断 技術学・新生児診断学・地域母子保健学・母子看護学研究Ⅰ (基礎)・周産期援助実習・新生児援助実習・地域母子保健実習・分娩期援助実習・出産前教育実習・助産管理実習
専攻科(母子看護学専攻)で取得を目指せる資格
助産師国家試験受験資格・受胎調節実地指導員申請資格
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★
埼玉医科大学短期大学の学費詳細
入学金:【看護学科】
400,000円
【専攻科(母子看護学専攻)】
300,000円
【看護学科】
初年度納入金合計:1,526,000円
2年次合計:1,126,000円
3年次合計:1,126,000円
【専攻科】
1,726,000円
オープンキャンパス情報
埼玉医科大学短期大学のオープンキャンパスは事前予約なしで参加することが出来ます。また、開催される日によって内容が異なります。看護体験やAEDの使い方などの体験が内容に組み込まれていますが、毎回内容が変わるので自分が興味ある内容の日に行けたり、すべてのオープンキャンパスに参加しても飽きずに楽しめます。
さらに、教師による個別での相談はもちろん、在学中の生徒にも相談出来るのでこの短期大学へ入学したいという意欲がさらに湧いてくることでしょう。
子供から高齢者までを対象とした公開講座も行われているので、幅広い年齢の方が参加でき、とても楽しめる企画が用意されています。
開催日程
開催日未定
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
埼玉医科大学短期大学での就職情報
埼玉医科大学短期大学の昨年度の就職率は100%です。
埼玉医科大学短期では、看護学科の生徒の約9割ほどが医療機関で看護師として活躍しています。さらに希望すれば100%埼玉医科大学の関連施設に就職することが出来ます。実習などで慣れ親しんだ病院に就職出来るというところが魅力的な部分です。また、100%就職出来るので安心して学習や実習に集中して取り組めます。
また、学校内での推薦制度も設けられているので、助産師を目指す為に、専攻科母子看護学専攻へ進学する生徒もいます。
主な就職先
埼玉医科大学総合医療センター・埼玉医科大学病院・埼玉医科大学国際医療センター・埼玉医科大学かわごえクリニック・丸木記念福祉メディカルセンター・光の家療育センター など
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
推薦系の入試
【推薦入学】
2019/11/10
その他の入試
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?