作陽短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
作陽短期大学は、音楽専攻・幼児教育専攻のある短期大学です。
ここでは作陽短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
42 | 【音楽専攻】 40名(2020年度) 【幼児教育専攻】 | 100% | 無し |
大学受験におすすめ予備校
作陽短期大学の詳細情報
作陽短期大学は、岡山県倉敷市にある短期大学で、音楽専攻と幼児教育専攻があります。2年間で現代の社会で必要な高い教養と、専門学科に関する高い知識や技術を身に付けることにより、社会生活においても、家庭生活においても優秀な人材へと成長することが出来ます。
この短期大学では、心豊かで生きいきとした人材へと養成する為の学習が行われています。また、音楽に関する豊かな感性や、専門性を身に付けることにより、社会に出たときに活躍する人材になれることでしょう。
また、「幼児教育に新しい風」をモットーにしており、今までの保育の知恵も大切にしつつ今の時代が求めている幼児教育や保育に取り組んでいます。しかも、定員40名という少人数教育を行っているので生徒1人ひとりときちんと向き合い細かくサポートしてくれるところが特徴です。
メインキャンパス名 | 倉敷キャンパス |
---|---|
住所 | 〒710-0292 岡山県倉敷市玉島長尾3515 |
電話番号 | 086-523-0888 |
作陽短期大学の偏差値
作陽短期大学の偏差値はおおよそ『42』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
作陽短期大学の歴史
作陽短期大学は、約80年前に学園創設者である松田藤子女史が津山女子高等技芸学院を創設したことが始まりです。「大乗仏教に基づく豊かな人間性の涵養」を建学の精神とし、今でも受け継がれています。人生に感謝と奉仕の気持ちをもって行動出来る人材のなって欲しいという思いが込められています。
学校法人作陽学園により1951年に設置されました。以前は津山市に本部があり、岡山市にもキャンパスがありましたが現在は倉敷キャンパスのみとなっています。そして、2015年の4月に作陽音楽短期大学音楽学科を音楽専攻と幼児教育専攻に分離され今のかたちになりました。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
作陽短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
音楽専攻
音楽専攻では、経験を問わず、自分の好きな音楽に打ち込める環境が整えられています。2年間で演奏技術の向上や資格の取得を目指す為のカリキュラムが組まれています。そして、生徒1人ひとりに合わせて併設されている音楽部と同じ環境で学ぶことが出来ます。
さらに、確実にステップアップ出来るよう「指導者養成プラン」「進学・演奏プラン」「企業就職プラン」といった3つのスタディプランも用意されています。このプランのおかげで音楽への学びを深めることはもちろん、将来の進路にも役立てることが可能です。このように充実した環境で学べるところが魅力的な部分です。
音楽専攻の履修科目や専攻内容
【専修】
ピアノ専修・声楽専修・管楽器、打楽器専修(吹奏楽指導専修を含む)・弦楽器専修・邦楽(箏曲)専修・音楽総合専修・音楽デザイン専修
音楽専攻で取得を目指せる資格
日本マーチングバンド協会指導者ライセンス3~1級 〔管楽器・打楽器専修(吹奏楽指導専修を含む)〕
幼児教育専攻
幼児教育専攻では、豊かな人間性や専門的な知識、技術を兼ね備える為の学習が行われています。何事にも誠意を持って取り組み、自らの知識を高めていこうとする保育者を目指し育成しています。
保育園や幼稚園では必ず必要なピアノなどの演奏技術を音楽学科の教員によって徹底的に指導してくれます。全く経験がなくても譜面の読み方から指導してくれるので安心です。また、元保育士や元幼稚園教諭だった教員が実際の現場で働いていた知識や経験を活かした授業を行っているので、より実践的な学習になり将来に役立てることが出来ます。
幼児教育専攻の履修科目や専攻内容
【教養科目】
アセンブリー アワーⅠ、Ⅱ・宗教Ⅰ、Ⅱ・情報活用演習Ⅰ、Ⅱ・コミュニケーション論・日本文学・音響学・特別講義・英語Ⅰ、Ⅱ・英会話Ⅰ、Ⅱ・ドイツ語Ⅰ、Ⅱ・イタリア語Ⅰ、Ⅱ・スポーツ実技A、B・実務基礎A(キャリア教育基礎講座)・実務基礎B(一般企業就職対策講座)・教職基礎Ⅰ、Ⅱ・くらしき学(教育)フィールドワーク・教育を活かした地域貢献実践・大学と地域・まちづくりと地域・くらしきチャレンジ演習
【専門科目】
保育原理・子ども家庭福祉・保育者論・教育学概論・教職論・社会的養護Ⅰ、Ⅱ・幼児教育課程論・教育心理学(幼)・子どもの保健・子ども家庭支援の心理学・子供の理解と援助・保育内容総論・音楽基礎Ⅰ、Ⅱ・ピアノ演習Ⅰ、Ⅱ・弾き歌いⅠ、Ⅱ・図画工作・保育内容(健康・言葉)・乳児保育Ⅰ・障害児保育Ⅰ・保育実習指導Ⅰ・保育実習Ⅰ・ソルフェージュⅠ・和声学Ⅰ・宗教Ⅲ、Ⅳ・芸術文化論・日本国憲法・異文化理解・特別講義・英語Ⅲ、Ⅳ・健康科学・教職基礎Ⅲ・インターンシップA、B
【専門科目】
社会福祉・子育て支援・幼児教育方法論(情報機器及び教材の活用を含む)・家庭支援論・幼児理解の理論と方法・教育相談の理論と方法・子どもの食と栄養・特別支援教育総論・保育内容(人間関係・環境・表現)・乳児保育Ⅱ・障害児保育Ⅱ・子どもの健康と安全・保育内容(健康、言葉、人間関係、環境、表現)の指導法・体育・ピアノ演習Ⅲ、Ⅳ・子ども文化・リトミック・保育実習指導Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ・保育実習Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ・教育実習指導(幼)・教育実習(幼)・保育、教職実践演習(幼)・合奏・合唱・合唱Ⅰ・西洋音楽通史Ⅰ・民族音楽概説・音楽理論・日本音楽史・作、編曲法
幼児教育専攻で取得を目指せる資格
保育士資格・幼稚園教諭二種免許
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

作陽短期大学の学費詳細
入学金:【音楽専攻】
300,000円
【幼児教育専攻】
250,000円
【音楽専攻】
授業料:760,000円
教育運営費:570,000円
【2年次以降】
合計:1,330,000円
【幼児教育専攻】
授業料:450,000円
教育運営費:350,000円
【2年次以降】
合計:800,000円
オープンキャンパス情報
作陽短期大学のオープンキャンパスでは、学科の説明会だけでなく学食など様々な体験イベントが用意されています。さらに、在校生によるキャンパスツアーも行こなわれており、オープンキャンパスでしか見れないシンボルタワーでの眺めも体験出来ます。それに加え在校生に質問する時間も用意されているので、よりリアルな学校生活の様子が見えてくることでしょう。
また、遠方から来る方に為に実施日の2日前までに申し込むと無料で送迎バスが利用出来るので、地方に住んでいる方も安心して参加することが可能となっています。
開催日程
6/27、7/23、8/22、3/13
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
作陽短期大学での就職情報
作陽短期大学の昨年度の就職率は100%です。
作陽短期大学では、生徒の意識を改革し就職への計画を自ら考え行動する力を身に付ける指導を行っていることにより、就職率が100%という高い就職率を誇っています。
この短期大学の就職支援の特色は、学生気分を抜け出す為に様々なボランティア活動やインターンシップへの参加をうながしています。実際に社会に出ることによって社会の大変さを身に染みて感じることが出来ます。その経験を活かし企業に求められる人材へと成長することが可能です。
主な就職先
府中市立府中学園(臨時)・(一財)ヤマハ音楽振興会・(株)河合楽器製作所・㈲たかまつ楽器・航空自衛隊音楽隊・陸上自衛隊音楽隊・岡山県警察音楽隊(嘱託)・香川県警察音楽隊(嘱託)・北九州市消防局消防音楽隊(嘱託)・陸上自衛隊自衛官・三原市立本郷ひまわり保育園・矢掛町立中川保育園・(福)岡山厚生会帯江保育園・(社)岡山厚生会ひまわり保育園(福)MONDEN会ゆめはうす・(福)香蘭育成会しおばる保育園・(福)みたけ会つばくろ保育園・(福)真美会スマイル保育園・(福)4相愛福祉会げんき保育園・(福)船穂福祉会船穂保育園・(学)岡本学園認定こども園あさひ幼稚園・(学)清水学園福山いずみ幼稚園・倉敷市立乙島東認定こども園・浅口市立寄島こども園・綾川町立昭和認定こども園・(福)岡北福祉会岡北学園・(福)幸陽会春日子ども園(学)・スガナミ楽器(株)・ハートフルホーム福山(株)・橘高(株)・㈲フローレス・(株)フェム・(株)楽器堂オーパス・(株)福山楽器センター・スガナミ楽器(株)・ユルソニック(株)・明治安田生命保険相互会社・(医)東浩会 石川病院(医療事務)・(社福)松園福祉会あすなろ園・(社医)ローカルコモンズ・ウェル
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
【音楽専攻】
Ⅰ期:2019/8/15~8/29
Ⅱ期:2019/9/17~9/26
Ⅲ期:2019/11/18~11/28
Ⅳ期:2020/2/10~2/19
Ⅴ期:2020/3/2~3/12
【幼児教育専攻】
Ⅰ期:2019/8/15~8/29
Ⅱ期:2019/9/17~9/26
Ⅲ期:2019/11/18~11/28
Ⅳ期:2020/2/10~2/19
Ⅴ期:2020/3/2~3/12
推薦系の入試
【学校推薦型選抜】
音楽専攻Ⅰ期:2019/11/1~11/2
音楽専攻Ⅱ期:2019/12/8
幼児教育専攻Ⅰ期A日程:2019/11/1
幼児教育専攻Ⅰ期B日程:2019/11/2
幼児教育専攻Ⅱ期:2019/12/8
その他の入試
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?