札幌大谷大学短期大学部の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
札幌大谷大学短期大学部は、保育科のある短期大学です。
ここでは札幌大谷大学短期大学部の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
53 | 100名 | 100% | 無し |
大学受験におすすめ予備校
札幌大谷大学短期大学部の詳細情報
札幌大谷大学短期大学部は、建学の精神として親鸞聖人の教えをもとに設立されましたが、この建学の精神は北海道初の私立高等女学校として1906年に設立された札幌大谷学園の伝統にも由来しています。キャンパスは札幌市東区に位置しており、札幌大谷大学が併設されています。
親鸞聖人の願いに基づく理念は「生ききれない命は一つもない」で、この理念を基にしたすべての人に開かれた学園となっています。一人も取りこぼさない教育・選別をしない教育・裁かない教育が行われ、自発性・自立性に富んだ学生を育んでおり、教職員も学生と共に学び、教育支援に励んでいます。
この教育観に立脚して保育科では未来を創る子供たちのための保育者・教育者の育成を目指しています。
メインキャンパス名 | 札幌大谷大学短期大学部 |
---|---|
住所 | 〒065-8567 北海道札幌市東区北16条東9丁目1番1号 |
電話番号 | 011-742-1651 |
札幌大谷大学短期大学部の偏差値
札幌大谷大学短期大学部の偏差値はおおよそ『53』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
札幌大谷大学短期大学部の歴史
札幌大谷大学短期大学部は、1906年(明治39年)に北海道初の女学校で得ある私立北海女学校として創立されました。
1910年に私立北海高等女学校に組織変更し、1923年には北海女学校に改称、1948年の札幌大谷学園の創立に伴い、札幌大谷高等学校に改称しました。
その後、学校法人札幌大谷学園に組織変更され、1961年に札幌大谷短期大学として開学、保育科が設立され、音楽科と美術科を増設、1979年には専攻科「保育専攻」を設置しました。
2006年の札幌大谷大学が開学にあわせて、2007年に札幌大谷大学短期大学部に名称を変更し、2010年に男女共学とし現在に至っています。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
札幌大谷大学短期大学部で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
保育科
現場の保育者や子どもたちや保護者と関わる場が充実し、付属幼稚園では個人実習・グループ実習などの学ぶ機会があり、子どもと関わりながら保育者としての力を養えます。
学ばなければならない幅広い分野の中から得意分野をのばすことで魅力ある保育者を育みます。自然、音楽、美術、運動から好きな分野を選び、少人数で実践的に学べる特別研究が用意されてます。
子育て支援センター「んぐまーま」での実習と行事の企画やボランティアとしての参加を通して親子とふれあい、保護者と関わる貴重な経験を積めます。体験と保育関連科目の授業を組み合わせて学習することで、子どもの育成をサポートする専門職としての基礎を固めます。
半世紀以上の保育者育成の伝統のもとで、確かな知識と技術、そして子供と家庭を支える力を身に着けられます。
保育科の履修科目や専攻内容
【1年次必修科目・教養科目】
初年次教育・日本語コミュニケーション演習(口語表現)・日本語コミュニケーション演習(文書表現)・仏教と保育
【1年次必修科目・専門科目】
教育原理・野外研究・保育原理・特別研究I(音楽、美術、運動、自然)
【1年次選択科目・教養科目】
環境科学・社会人基礎・情報処理・日本国憲法・英語(口語表現)・英語(文書表現)・体育理論・体育実技
【1年次選択科目・専門科目】
社会福祉・子ども家庭福祉・社会的用語I・乳児保育I/II・保育の心理学・子どもの保健・基礎美術・子どもの理解と援助・保育内容総論・保育化学I・特別支援教育と保育(理論)・総合表現I・子どもの食と栄養・保育内容(言葉、表現II「美術」)・保育実習指導I・保育実習IA、IB・教育実習I
【2年次必修科目・専門科目】
保育者論
【2年次選択科目・専門科目】
社会的用語II・教育課程論・子ども家庭支援論・児童文学・子ども家庭支援の心理学・教育相談の基礎・臨床心理学・保育音楽II・特別支援教育と保育(実践)・総合表現II・保育美術・特別研究II(音楽、美術、運動、自然)・保育内容(健康、人間関係、環境、表現I「音楽」)・保育体育I、II・幼児教育の方法と技術・子どもの健康と安全・子育て支援・保育教職実践演習(幼)・保育実習指導II、III・保育実習II、III・教育実習II
保育科で取得を目指せる資格
幼稚園教諭二種免許状・保育士資格・社会福祉主事(任用資格)
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

札幌大谷大学短期大学部の学費詳細
入学金:200,000円
初年度前期分:310,080円
初年度後期分:300,000円
2年次納付額:927,500円(同窓会費20,000円含む)
オープンキャンパス情報
オープンキャンパスでは保育科の特徴である「特別研究」を公開制度により体験でき、同時開催の学校行事・イベントに参加できるので、学校の雰囲気を直接感じることができます。
体験授業は内容が毎回異なっています。付属幼稚園の見学もでき、実習の説明や現場教師の体験談なども聞くことができます。また、在学生がボランティアとして関わっている子育て支援センター「んぐまーま」の見学会もあります。
大学のイベント紹介や個別相談会なども実施しています。申し込みと同時に交通費補助の対象となり、生徒手帳などの身分証明書の持参する事で支払われます。
キャンパス見学は、希望日の1週間前までに連絡をすれば、個別の学内見学ができ、学科の特徴や入試制度の説明を受けられます。
開催日程
4/26、6/21、7/19、9/20、んぐまーま同時開催:7/18、1/23
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
札幌大谷大学短期大学部での就職情報
札幌大谷大学短期大学部の昨年度の就職率は100%です。
50年以上の伝統を持った保育科卒業生が作り上げた実績と保育業界からの高い信頼に加えて、札幌大谷大学短期大学部の熱いサポートを受ける事が出来ます。
担任を中心とした教職員のきめ細かいサポートにより、進路選択の相談だけでなく、受験対策の模擬面談や小論文試験練習が行われています。
卒業生の園長による講演を開催し、先輩の就活報告会、現場で働く先生の保育説明会を通して貴重な情報を得ることができます。
キャリア支援センターではリアルタイムの求人情報を掲示し、過去の整理蓄積された求人情報や先輩の活動報告をいつでもパソコンで検索・印刷ができます。
主な就職先
あゆみ第二幼稚園・こひつじ幼稚園・あずま幼稚園・琴似教会幼稚園・さくら幼稚園・そうせい幼稚園・しろいし幼稚園・つみき幼稚園・つきさむ幼稚園・まや幼稚園・はくちょう幼稚園・メリー幼稚園・メリー第2幼稚園・めばえ幼稚園・栄光幼稚園・リタ幼稚園・高栄幼稚園・遠軽幼稚園・桜が丘幼稚園・札幌くりのみ幼稚園・札幌いづみ幼稚園・札幌みづほ幼稚園・札幌ゆたか幼稚園・札幌白百合幼稚園・札幌大谷大学付属幼稚園・札幌若葉幼稚園・札幌ルンビニー幼稚園・上江別幼稚園・新川幼稚園・手稲育英幼稚園・真駒内幼稚園・聖ミカエル幼稚園・清田幼稚園・西野桜幼稚園・西野札幌幼稚園・西野第2桜幼稚園・美しが丘幼稚園・西岡ふたば幼稚園・百合が原幼稚園・平ケ岡幼稚園・平和幼稚園・広島大谷幼稚園・恵庭幼稚園・ロース幼稚園・千歳つくし幼稚園・帯広聖公会幼稚園・岩見沢めぐみ幼稚園・天使幼稚園・第2わかば幼稚園・旭川あゆみ幼稚園・苫小牧聖母幼稚園・苫小牧いずみ幼稚園・苫小牧藤幼稚園・北見幼稚園・稚内ひかり幼稚園・網走幼稚園・網走若葉幼稚園しんことに清香こども園・しらかば認定こども園・菊水いちい認定こども園・学校法人清明学園・星の子幼稚園ほしおきガーデン・いなほガーデン・札幌西友愛認定こども園・認定こども園あかつき幼稚園・星置ピノキオ認定こども園・認定こども園いちい幼稚園・保育園・認定こども園つよし幼稚園・認定こども園おとぎの国・認定こども園はなぞの幼稚園部・認定こども園はなぞの・認定こども園まき・認定こども園ピッコリーノ学院・認定こども園メルシー学院・認定こども園ミナクル幼稚園・認定こども園厚別さくら木保育園・認定こども園花川わかば幼稚園・認定こども園札幌自由の森幼稚園・認定こども園札幌愛珠・認定こども園若葉幼稚園・認定こども園札幌大谷幼稚園・認定こども園大平あずさ保育園・幼保連携型認定こども園こども園ひかりのこいしかり・幼保連携型まえだ認定こども園・幼保連携型認定こども園さつなえのもり・幼保連携型認定こども園カトリック聖園 こどもの家・幼保連携型認定こども園ひばりが丘明星幼稚園・幼保連携型認定こども園せいめいのもり・幼保連携型認定こども園もえれのもり・幼保連携型認定こども園ふしこ幼稚園・花川北陽認定こども園・認定こども園当別夢の国幼稚園・認定こども園小樽オリーブ幼稚園・認定こども園桂岡幼稚園・苫小牧マーガレット幼稚園・幼稚園型認定こども園帯広第二ひまわり幼稚園・認定こども園苫小牧聖ルカ幼稚園・学校法人登別立正学園・幼保連携型認定こども園旭川別院付属大谷さくら幼稚園・認定こども園北見ときわ幼稚園・認定こども園北見さくら幼稚園・認定こども園北見まりあ幼稚園・あかつき篠路保育園・あいの里協働保育園・あいの里第2協働保育園・こひつじ保育園・キララ保育園・しずく保育園・さより保育園・にこにこ保育園・とよひら保育園・はぐくみ保育園・にれ第2保育園・ふかさわミル保育園・はらっぱ保育園・もいわ中央保育園・みその保育園・愛光保育園・愛育保育園・丘珠マスカット保育園・丘珠ひばり保育園・開成みどり保育園・月寒西わんぱく保育園・啓明ともいき保育園・厚別西保育園・光星はとポッポ保育園・札幌はこぶね保育園・札幌こばと保育園・札幌協働保育園・札幌フラワー保育園・札幌創成保育園・札幌市大通保育園・札幌大通夜間保育園・手稲署保育園・札幌第1福ちゃん保育園・札幌第2福ちゃん保育園・新琴似中央保育園・新さっぽろとまと保育園・西野ふれ愛保育園・西野そらいろ保育園・大曲はだかんぼ保育園・前田保育園・大谷地たかだ保育園・苫小牧みらい保育園・東月寒にれ保育園・発寒ひかり保育園・白石うさこ保育園・平岸友愛保育園・富丘ニンニン保育園・青葉興正保育園・北英マスカット保育園・拓勇おひさま保育園・社会福祉法人苫小牧市福祉事業協会・志文保育園・公務員保育士(江別市・札幌市・長沼市・北広島市・釧路市)・児童養護施設桜ヶ丘学園・児童発達支援サポートらいと・多機能型児童発達支援事業所よかっち・社会福祉法人麦の会・天使の園
株式会社北海道銀行・学校法人札幌大谷学園・公益法人さっぽろ青少年女性活動教会
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
推薦系の入試
【学校推薦型(系列校)】
2020/11/14
【学校推薦型(指定校制)】
2020/11/14
【学校推薦型(公募制)】
2020/11/15
その他の入試
特別(社会人/海外帰国子女/外国人留学生/再入学/再チャレンジ)
2010/11/15
大学入学共通テスト利用
書類審査:2021/1/12~25出願
特待生
1次:2021/2/4
2次:2021/2/22
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?