山形県立米沢女子短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ

山形県立米沢女子短期大学は、国語国文学科・英語英文学科・日本史学科・社会情報学科のある短期大学です。

ここでは山形県立米沢女子短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

山形県立米沢女子短期大学 偏差値

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。

偏差値新入生定員数就職率通信授業
52~56250名98.6%無し

大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


山形県立米沢女子短期大学の詳細情報

山形県立米沢女子短期大学は、山形県米沢市にある公立の短期大学です。
4学科体制と全国の短大でも少数の総合短期大学で、日本史学科を設置している唯一の公立短期大学でもあります。
国語国文学科では、「有職故実」と称した珍しい科目が設置されています。
全国でも珍しい国語国文学科および日本史学科が設置や全国でも屈指の公立総合短期大学に整備されていることから、県外からの入学者が多く、東北全県はもちろん全国から学生が集まり学んでいます。
大学の指導方針として少人数教育推進しており、学問はもちろん、就職・編入の相談や志願書・小論文の添削まで、少数での指導が受けられることも魅力のひとつです。

メインキャンパス名米沢キャンパス
住所〒992-0025
山形県米沢市通町6-15-1
電話番号0238-22-7330 

山形県立米沢女子短期大学の偏差値

山形県立米沢女子短期大学の偏差値はおおよそ『52~56』となっています。

短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。

短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。

山形県立米沢女子短期大学の歴史

山形県立米沢女子短期大学は、戦後、女性としての一般教養を高めるとともに、実際に必要な専門の学芸を教授研究し地域社会の有為な社会人の育成を目的として、1952年に米沢市によって設立されました。
設立時の名称は米沢女子短期大学でしたが、その後、 設置主体が米沢市から山形県に移管承継されたのを受けて1970年に山形県立米沢女子短期大学と改称されました。
家政科と別科家政専修の1学科1別科で開校し、国語科、英語英文学科、日本史学科、社会情報学科の新設や改組を経て、現在は、国語国文学科、英語英文学科、日本史学科、社会情報学科の4学科となっています。

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容

山形県立米沢女子短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。

国語国文学科

国語国文学科は、国語国文学を学ぶことを通して、日本人の歩んできた文化を深く追求し、更に、自分を追求する力をつける学科となっています。
多様な教授陣が在籍し、古事記から村上春樹まで自分の好きな作家の作品を通して、読む力と表現力をつけ、物事を考える力をつけることができます。
ポピュラーな古典や最新のテーマも準備されており、文学やことばの周辺についても深い理解が得ることができます。
国語国文学科は、開校時から開設されており、60年間で約4000名の卒業生を様々な分野に送り出してきた長い歴史をもつ学科となっています。

国語国文学科の履修科目や専攻内容

【教養科目】
総合教養講座・教養ゼミ・キャリア実践講座・国語国文・心理学・歴史と文学・日本国憲法・国際関係論・現代社会論・ジェンダー論・健康と栄養・芸術学

【共通基礎科目】
情報処理演習Ⅰ・応用情報処理演習・ 英語・ 英会話・異文化理解実習・キャリアデザイン・現代社会とキャリア形成・社会情報学科・国語国文学科・日本史学科・日本史・ フランス語・中国語・異文化理解実習・スポーツ実技・健康理論・スポーツ文化論

【専門科目】
国文学概論・国語学概論・国文学史・国文学基礎演習・国語学基礎演習・国語表現法・国文学講読・国文学特講・国語学講読・国語学特講・日本語文書・漢文学概説・漢文学講読・漢文学特講・漢文学専門ゼミ・国文学演習・国語学演習・図書館文化論演習・教育文化論演習・書道・伝統文化論・有職故実・民俗学概説・山形の文学・東洋思想・現代社会と教育問題・英米文化論・古文書学・古文書学演習・日本史概説・日本文化史・コミュニケーションデザイン論・卒業研究

国語国文学科で取得を目指せる資格

中学校教諭二種免許(国語)・学校図書館司書教諭・図書館司書・ピアヘルパー(受験資格)

英語英文学科

英語英文学科は、国際社会において対応できる実践的な語学力と社会人として不可欠な教養を身につけることを目標とした学科となっています。
実用的な英語力を伸ばすための科目、言語学や異文化コミュニケーションを学ぶ科目、英米の文学や文化を学ぶ科目など多彩な授業が開講されており、事実上の国際共通語となっている英語を使って国際社会において活躍できる力をつけることができます。
語学力や教養をより伸ばす為に、学生一人ひとりが気軽に教員と勉学や相談ができるように少人数制のアットホームな雰囲気を大切にしています。

英語英文学科の履修科目や専攻内容

【教養科目】
総合教養講座・教養ゼミ・キャリア実践講座・国語国文・心理学・歴史と文学・日本国憲法・国際関係論・現代社会論・ジェンダー論・健康と栄養・芸術学

【共通基礎科目】
情報処理演習Ⅰ・応用情報処理演習・ 英語・ 英会話・異文化理解実習・キャリアデザイン・現代社会とキャリア形成・社会情報学科・国語国文学科・日本史学科・日本史・ フランス語・中国語・異文化理解実習・スポーツ実技・健康理論・スポーツ文化論

【専門科目】
基礎英語表現・発展英語表現・英会話・リーディング・ライティング・リスニング・TOEICリスニングⅠ ・英文法・時事英語・イギリス文学史・イギリス文学作品研究・英米児童文学作品研究・英米文学講読・英米文学基礎演習Ⅰ・英米文学演習・英語学基礎演習・英語学演習・英語学入門・英語学講読・西洋史・日本文化論・異文化理解・異文化コミュニケーション・異文化理解基礎演習・ 異文化コミュニケーション基礎演習・異文化理解演習・異文化コミュニケーション演習・卒業研究

英語英文学科で取得を目指せる資格

中学校教諭二種免許(英語)・学校図書館司書教諭・図書館司書・ピアヘルパー(受験資格)

日本史学科

社会情報学科では、人間社会と心理、経済と経営分析、メディア表現と情報の3分野の科目から幅広く学ぶことができます。
多面的な教養教育の実施により、卒業後は、就職はもちろん、4年制大学への編入も対応したカリュキュラムとなっています。
ピアヘルパーや司書資格の取得が可能で、ITパスポート試験、TOEIC、日商PC検定、日商簿記検定などに対応した科目も開講されており、資格を取得した場合は単位認定を受けることができる事も魅力的です。
ゼミは7名前後の少人数制のとなっており、学生と教員の距離が近いアットホームな雰囲気の中で、きめ細かい指導を受けることができます。  

日本史学科の履修科目や専攻内容

【教養科目】
総合教養講座・教養ゼミ・キャリア実践講座・国語国文・心理学・歴史と文学・日本国憲法・国際関係論・現代社会論・ジェンダー論・健康と栄養・芸術学

【共通基礎科目】
情報処理演習Ⅰ・応用情報処理演習・ 英語・ 英会話・異文化理解実習・キャリアデザイン・現代社会とキャリア形成・社会情報学科・国語国文学科・日本史学科・日本史・ フランス語・中国語・異文化理解実習・スポーツ実技・健康理論・スポーツ文化論

【専門科目】
日本史概説・外国史・古文書学・史学実習・日本史講読・日本史特殊研究・日本史演習・女性史・考古学概説・民俗学概説 ・歴史考古学・生活文化史 ・国際交流史・地理学・地誌学・法律学 ・政治学・社会学・経済学・倫理学・哲学・宗教学・思想史・卒業研究

日本史学科で取得を目指せる資格

中学校教諭二種免許(社会)・司書資格・学校図書館司書教諭・学芸員試験科目免除・ピアヘルパー(受験資格)

社会情報学科

社会情報学科では、人間社会と心理、経済と経営分析、メディア表現と情報の3分野の科目から幅広く学ぶことができます。
多面的な教養教育の実施により、卒業後は、就職はもちろん、4年制大学への編入も対応したカリュキュラムとなっています。
ピアヘルパーや司書資格の取得が可能で、ITパスポート試験、TOEIC、日商PC検定、日商簿記検定などに対応した科目も開講されており、資格を取得した場合は単位認定を受けることができる事も魅力的です。
ゼミは7名前後の少人数制のとなっており、学生と教員の距離が近いアットホームな雰囲気の中で、きめ細かい指導を受けることができます。  

社会情報学科の履修科目や専攻内容

【教養科目】
総合教養講座・教養ゼミ・キャリア実践講座・国語国文・心理学・歴史と文学・日本国憲法・国際関係論・現代社会論・ジェンダー論・健康と栄養・芸術学

【共通基礎科目】
情報処理演習Ⅰ・応用情報処理演習・ 英語・ 英会話・異文化理解実習・キャリアデザイン・現代社会とキャリア形成・社会情報学科・国語国文学科・日本史学科・日本史・ フランス語・中国語・異文化理解実習・スポーツ実技・健康理論・スポーツ文化論

【専門科目】
行動科学概論 ・情報社会論・ウェブデザイン入門・統計学入門 ・社会学・社会ネットワーク論・地域社会学・社会調査演習・環境社会学・社会心理学・集合行動論・社会心理学演習・ 政治心理学 ・認知心理学・ 経済学入門 ・ファイナンス論・ファイナンス演習・簿記会計演習・電子商取引概論・情報セキュリティ論・経営学入門・経営情報論・企業経営論・経営情報演習・メディア文化論・メディア表現論・コミュニケーションデザイン論・メディア制作演習・メディアリテラシー・応用データ分析・情報コミュニケーション・データ分析入門・データベース概論・プログラミング・IT概論・ 基礎ゼミ・専門ゼミ一・卒業研究

社会情報学科で取得を目指せる資格

図書館司書・ピアヘルパー(受験資格)・ITパスポート試験 (国家資格)・日商簿記検定2級・日商簿記検定3級・日商PC検定文書作成2級・日商PC検定データ活用2級・日商PC検定文書作成3級・日商PC検定 データ活用3級・TOEIC

この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?

リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!

気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!

感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。

しかも!

キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

まとめて資料請求で大学を比較!

山形県立米沢女子短期大学の学費詳細

入学金:140,000円※県内に住所所有者
280,000円※県内に住所所有者以外の者

【国語国文学科】
年間:390,000円(半期ごとに195,000円を納入)

【英語英文学科】
年間:390,000円(半期ごとに195,000円を納入)

【 日本史学科】
年間:390,000円(半期ごとに195,000円を納入)

【社会情報学科】
年間:390,000円(半期ごとに195,000円を納入)

オープンキャンパス情報

山形県立米沢女子短期大学では、毎年7月頃にオープンキャンパスが開催されていましたが、2020年は新型コロナの影響により中止となっています。
更に、随時、受付けていた学校見学も新型コロナの影響で中止しています。
学校について詳しく知りたい方は、ウェブパンフレットや資料の送付などで対応されています。
例年のオープンキャンパスでは、本学の全体説明や大学紹介などではじまり、模擬授業、学科説明、在校生との交流会などが行われており、希望者の方を対象に、寮の見学案内なども実施されていました。

開催日程

開催日未定

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


山形県立米沢女子短期大学での就職情報

山形県立米沢女子短期大学の昨年度の就職率は98.6%です。

山形県立米沢女子短期大学では、キャリアセンターが設置されており、就職支援や進学支援を行っています。
就職支援では、模擬面接やエントリーシートの作成指導や様々な就職支援講座などが開催されており、働く意義やビジネスマナーなど就職への理解を深めるためることで、高い水準の就職率を維持しています。
進学支援では、試験情報の提供や各種ガイダンス、小論文対策講座など様々な支援が充実しており、全国の公立短大でもトップクラスの合格率で卒業生の約30%が4年制大学へ進学しています。

主な就職先

(株)きらやか銀行・(株)清川屋・(株)スズキ自販山形・山形日産自動車(株)・(株)ナウエル・(株)旅館古窯・(株)エフ・シー・エス・(株)蔵王カンパニー・(株)アクセスよねざわ・東北パイオニアEG(株)・(株)エイアンドシー・(株)ヤマザワ・(株)トヨタレンタリース山形・(株)山形生花地方卸売市場・第一貨物(株)・(株)丸市運送・(株)小森マシナリー・(株)スガサワ・アリオンテック(株)・TPR工業(株)・東北エプソン(株)・東根市農業協同組合・山形おきたま農業組合・フジクラ電装(株)・トヨタカローラ山形(株)・庄内たがわ農業協同組合・(株)ポーラ・(株)エイジェック・(株)ニチイ学館・(株)ジェイエイてんどうフーズ・(有)名月荘・(株)こまつ書店・日本マニュファクチャリングサービス(株)・(株)KDDIエボルバ・ハイテクシステム(株)・マーレエンジンコンポーネンツジャパン(株)・リコージャパン(株)・山形中央信用組合・北郡信用組合・(株)杵屋本店・(株)ベガスベガス・(株)マツキ・コマツ山形(株)・東洋ワークセキュリティ(株)・(株)アオバゼミナール・(株)ボディワークホールディングス・米沢上杉文化振興財団・(株)けんなん・芸術文化振興市民ネット新庄・(株)医療救急サービス・北海道職員・手県職員・山形県職員・福島県職員・岐阜県職員・群馬県職員・福井県職員・青森市職員・山形市職員・米沢市職員・高畠町職員・加美町職員・川西町職員 など

入試情報詳細

一般入試

2020/02/08

AO入試/総合型選抜

2019/09/07、2019/09/08

推薦系の入試

【学校長推薦入試】
2019/11/20

【自己推薦入試】
2020/02/04

その他の入試

特別入試

2019/11/20 

今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!

今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…

●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
ムリな勧誘一切無し!

スタディサプリ資料請求

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。

一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?


山形県立米沢女子短期大学の資料を請求する資料請求

>オススメ<
一括請求で図書カードゲット一括請求


コメントを残す

*