滋賀文教短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
滋賀文教短期大学は、国文学科・子ども学科のある短期大学です。
ここでは滋賀文教短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
44 | 100名 | 100% | 無し |
大学受験におすすめ予備校
滋賀文教短期大学の詳細情報
滋賀県長浜市に立地する滋賀文教短期大学は、「教育は人にあり、国家の未来は教育にかかっている。教育の向上には、まず、教育者の養成が重要である」という教育理念の下、松本冨士之助により創設されました。建学の精神として「知育」・「徳育」・「体育」を掲げ、その実践のため「信義」・「至誠」・「質実」・「温和」・「漸進」を学訓としています。専門学科は国文学科と子ども学科の2つがあり、地元の長浜市と包括連携協定を結び、図書館や幼稚園、保育所へのインターンシップも盛んに行われています。
また近隣には羽柴秀吉が築城した長浜城や伝統的建造物群を活かしたガラスの街の黒壁スクエアがあり、歴史と文化を同時に感じることのできる街並を楽しむことができます。
メインキャンパス名 | 長浜キャンパス |
---|---|
住所 | 〒526-0829 滋賀県長浜市田村町335 |
電話番号 | 0749-63-5815 |
滋賀文教短期大学の偏差値
滋賀文教短期大学の偏差値はおおよそ『44』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
滋賀文教短期大学の歴史
滋賀文教短期大学は、岐阜県で初めての私立短期大学、岐阜県濃北短期大学として1952年岐阜県郡上八幡町に創設されました。その後、1959年に岐阜県本巣郡糸貫町に移転したと同時に、岐阜短期大学と名称が変更されます。そして1975年に滋賀県長浜市に移転し、現在の滋賀文教短期大学と名称を変え現在に至っています。
国文学科は設立当初より開設され、多くの中学国語教員を輩出してきました。現在は日本文学コースが設置されており、司書資格を取得することができます。
子ども学科は1972年に初等教育課として開設され、2011年に現在の子ども学科へと名称が変更されました。子ども学科には保育士養成コースと小学校教諭養成コースが設置されており、小学校教諭や幼稚園教諭の免許を取得することができます。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
滋賀文教短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
国文学科
国文学科には日本文学コースが設置されており、古典から近現代までの文化や言語、日本文学などを学び、幅広い知識と教養を身に付けることができます。
授業では、文学・文化・言葉を学び、専門的な調査や読解を行うほか、グループワークも取り入れることでコミュニケーション能力の育成にも重点が置かれています。また、司書資格を取得するための専門科目も開設されており、司書に必要な知識と技術を身に付けることもできます。
インターンシップも盛んで、長浜市と包括連携協定を結び図書館でのインターンシップを行ったり、長浜北中学校図書館でのボランティア活動に参加したりすることもできます。
国文学科の履修科目や専攻内容
【現代文学・文化の科目】
日本文学史(近現代)・現代の文学・近代の文学・女性文学・近現代詩・現代日本文化・視覚文化・小説
【古典文学・文化の科目日本史】
日本文学史(古代~近世)・上代の文学・中古の文学・中世の文学・近世の文学・和歌・俳句・伝統文化Ⅰ・伝統文化Ⅱ
【言語の科目】
文章表現・日本語学Ⅰ・日本語学Ⅱ・異文化コミュニケーション
【書道の科目】
書道Ⅰ・書道Ⅱ・書道Ⅲ・書道Ⅳ・日常書
【専門ゼミ】
ゼミⅠ・ゼミⅡ
【司書の資格に関する専門科目】
生涯学習概論・図書館概論・図書館制度・経営論・図書館情報技術論・図書館サービス概論・情報サービス論・児童サービス論・情報サービス演習Ⅰ・情報サービス演習Ⅱ・図書館情報資源論・情報資源組織論・情報資源組織演習Ⅰ・情報資源組織演習Ⅱ・図書・図書館史・図書館施設論
国文学科で取得を目指せる資格
司書資格
子ども学科
子ども学科には、保育士育成コースと小学校教諭育成コースが開設されており、幼稚園教諭二種免許状や小学校教諭二種免許状を取得することができます。個人に応じた指導を丁寧に行い、ピアノの個人レッスンや小グループレッスンにより学生一人ひとりに必要な能力の育成が図られています。
また、地域に根差した学びを重視し、長浜市内の幼稚園・保育所・認定こども園でのインターンシップや小学校と連携した授業が行われています。
その他にPDCAによる基礎力の向上を目指し、グループで協働しながらPlan(計画)、Do(行動)、Check(評価)、Action(改善)を行う基礎力プログラムを2年間にわたり学んでいくことがき、現場で活躍する上で必須の能力を身に付けることができます。
子ども学科の履修科目や専攻内容
【教育の基礎的理解に関する科目等】
教職概論・教育原理・教育心理学・特別支援教育・教育制度論・教育課程論・道徳の理論と指導法・特別活動及び総合的な学習の時間の指導・教育方法・技術論・生徒指導及び進路指導論・幼児理解と援助・教育相談・教職実践演習(小)・教職実践演習(幼)・教育実習指導(小)・教育実習指導(幼)・教育実習(小)・教育実習(幼)・教育実習Ⅱ・日本国憲法・人権教育
【保育に関する専門科目】
社会福祉・カウンセリングマインド研究・保育原理・保育者論・子どもの食と栄養・障害児保育・保育実習指導Ⅰ・保育実習指導Ⅱ・施設実習指導・保育実習Ⅰ・施設実習・保育実習Ⅱ・保育実践演習・保育の計画と評価・子ども家庭支援の心理学・子育て支援・子ども家庭福祉・社会的養護Ⅰ・社会的養護Ⅱ・保育の心理学・子どもの理解と援助・子どもの保健・子どもの健康と安全・子ども家庭支援論・乳児保育Ⅰ・乳児保育Ⅱ・子どもと表現・子どもと造形・子どもと言語
【司書教諭の資格に関する科目】
学校経営と学校図書館・学校図書館メディアの構成・学習指導と学校図書館・読書と豊かな人間性・情報メディアの活用
【教科及び教科の指導法に関する科目/領域及び保育内容の指導法に関する科目】
国語科概論・社会科概論・算数科概論・理科概論・生活科概論・家庭科概論・英語科概論・器楽入門・音楽Ⅰ(器楽)・音楽Ⅱ(音楽表現法)・音楽Ⅲ・図画工作Ⅰ・図画工作Ⅱ・体育Ⅰ・国語科教育法・社会科教育法・算数科教育法・理科教育法・生活科教育法・家庭科教育法・音楽科教育法・図画工作科教育法・体育科教育法・英語科教育法・教育情報処理・保育内容総論・保育内容(健康)・保育内容(人間関係)・保育内容(環境)・保育内容(言葉)・保育内容(表現)
子ども学科で取得を目指せる資格
保育士資格・幼稚園教諭二種免許状・小学校教諭養成コース・小学校教諭二種免許状・幼稚園教諭二種免許状・学校図書館司書教諭資格
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★
滋賀文教短期大学の学費詳細
入学金:220,000円
【国文学科】
第1学年次春学期:460,000円
第1学年次秋学期:460,000円
第2学年次春学期:460,000円
第2学年次秋学期:460,000円
【子ども学科】
第1学年次春学期:470,000円
第1学年次秋学期:470,000円
第2学年次春学期:470,000円
第2学年次秋学期:470,000円
オープンキャンパス情報
オープンキャンパスは「+SMILE」というテーマのもと、学生スタッフによる「文教ナビ」により運営されています。
オープンキャンパスには様々な種類があます。直接キャンパスを訪問して学校内の雰囲気や授業を体験できる通常のオープンキャンパスでは、学科や入試についての説明会や体験型の講義が実施され、直接肌で大学の空気を感じることができます。
また、学内を見て回れるキャンパスツアーや教職員・在学生による個別相談なども開催されています。
またキャンパスから遠い人のためにウェブを利用したオープンキャンパスのほか、事前に問い合わせをすることで個別に学校見学をすることもできます。
開催日程
3/21、4/26、5/23、5/31、6/7、6/13、6/19、7/11、7/23、8/9、8/26、9/21、10/3、10/24、12/19、2/13、3/21
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
滋賀文教短期大学での就職情報
滋賀文教短期大学の昨年度の就職率は100%です。
キャリアサポートとしては、進路相談やキャリタスUCという学内求人検索システムを利用できるキャリアデザインセンターがあります。ここでは履歴書添削や模擬面接などを受け、就職活動に必要な技術と心構えを準備することができます。
さらに全学生を対象にした就職支援講座が各学科ごとに実施されており、学内合同企業説明会であるJOBセミナーや教員採用試験直前対策、学内保育就職フェアなどが開催されています。
また、学生一人ひとりには担任教員が配置され、就職活動で困った際などに助言と支援が受けられる体制が整えられています。
主な就職先
(NPO)ゆうらいふ 保育所かりん・(医)杉本整形外科・(医)友仁会 かるがも保育所・(学)ヴォーリズ学園 もりの風こども園・(学)ヴォーリズ学園 安土保育園・(学)光星学園 認定こども園水戸幼稚園・(学)松風学園 ひこねさくら保育園・(学)森島学園 貴生川認定こども園・(学)聖母女学院 京都聖母学院保育園・(学)聖母女学院 京都聖母学院幼稚園・(学)草津仏教同心会 草津幼稚園・(株)B-Wellコーポレーション・(株)DMM.com Base・(株)JF兵庫生花・(株)LAVA International・(株)TTM・(株)イング・(株)エス・エス商会・(株)エルアイシー・(株)エンゼル・ランプ・(株)オンワード樫山・(株)シャンソン化粧品・(株)じょぶれい・(株)ジンズ・(株)テラスエージェント ハグテラス長浜保育ルーム・(株)ナンガ・(株)ニチイ学館・(株)ハートコンサルタント キッズスペースおひさまのゆりかご・(株)ハートス・(株)パックタケヤマ・(株)はなまる・(株)ビッグバン文教・(株)びわ桜・(株)メイコン・(株)モンテール・(株)やまじょう・(株)リバティ・(株)安田製パン・(株)京進・(株)桑原組・カネ上(株)・(株)大木会・(株)中央コンタクト・(株)中部急送・(株)長良川観光ホテル石金・(株)洞口不動産・(株)日本PCサービス・(株)日本サルベージサービス・(株)毛髪クリニックリーブ21・(株)木下カンセー・(資)俵彦 ホテルYES長浜・(社福)カトリック京都司教区カリタス会 長浜カトリック保育園・(社福)こだま保育園 こだまそよかぜ保育園・(社福)ことぶき会 ことぶき保育園・(社福)ご縁会 さくら坂保育園・(社福)さみどり福祉会 さみどり保育園・(社福)ちとせ交友会 天満ちとせ保育園・(社福)つくし会 中郷西保育園・(社福)どんぐり会 どんぐりけんだいまえ保育園・(社福)ノゾミ会 ノゾミ保育園・(社福)ははのくに ひよこ乳児保育園・(社福)愛育会 るんびにー保育園・(社福)愛児会 すみれ楽園・(社福)愛悠ももの会 ほいくえんももの家・(社福)愛悠ももの会 ももの家だいち・(社福)芦保会 あしほ乳児保育園・(社福)伊賀市社会事業協会(社福)蒲生野会・(社福)京都老人福祉協会 うづらこども園・(社福)近江薫風会・(社福)啓明会 長浜梅香保育園・(社福)慶長会 ほほ咲みの郷・(社福)源道会・(社福)湖北会・(社福)湖北真幸会・(社福)湖北報恩会 長浜学舎・(社福)光寿会 小谷こども園・(社福)光寿会 長浜愛児園・(社福)公悠会 しらやま保育園・(社福)幸栄会 緑波くるみ保育園・(社福)財団聖フランシスコ会 姫路聖マリア病院 重度障害総合支援センタールルド・(社福)子羊会 白鷺こども園・(社福)滋賀県障害児協会・(社福)小鳩会 小鳩乳児院・(社福)真誠会 本荘保育園・(社福)崇徳会 崇徳保育園・(社福)清菱会 やまなみ保育園・(社福)聖ルカ会 今富そらのとり保育園・(社福)誠心会 児童養護施設 誠心寮・(社福)青祥会・(社福)石龍会 チャイルドハウス近江・(社福)千草会 草津大谷保育園・(社福)善行会 しあわせ保育園・(社福)大樹会 米原保育園・(社福)大樹会・(社福)鶴翼会 ひむれ乳児保育所・(社福)南郷会 南郷保育園・(社福)白梅学園 蕾舎・(社福)彦根福祉会 多景保育園・(社福)万松会 延命こども園・(社福)友愛 速野カナリヤこども園・(社福)友愛 友愛カナリヤ保育園・(社福)瑠璃光会 放課後デイサービスきらっと・(社福)檸檬会 レイモンドみらい園・(社福)檸檬会 レイモンド長浜南こども園・(特非)東近江学童保育ネットワーク 五個荘こどもの家・(有)エム・ジェイホーム・(有)ボンサンス 第二あおば南草津保育園・いのうえ整形外科・グリーン近江農業協同組合・ゲンキー(株)・サービス&セキュリティー(株)・サンヨーホームズコミュニティ(株) 近江八幡サンフレンズ保育園・サンリゾートダイドウ(株)・セネファ(株)・そらの鳥こども園・ふるたか虹のはし保育園・華建築(株)・岐阜県教育委員会(羽鳥市立小学校)・岐阜県庁・吉田工機(株)・京都テクニカソリューションズ(株)・京都府京都市立図書館・金田東保育園分園・公立園(長浜市・米原市・彦根市・東近江市・大津市・栗東市・多賀町・大垣市・敦賀市・富山市)・滋賀ダイハツ販売(株)・滋賀県教育委員会(長浜市立小学校・彦根市立小学校・守山市立小学校)・滋賀県多賀町立図書館・滋賀県長浜市立図書館・滋賀県東近江市立学校図書館・滋賀県米原市立図書館・滋賀県民共済生活協同組合・太陽技建(株)・大宝柊木(株)・中居産業(株)・東京都教育委員会(練馬区立小学校)・日野精機(株)・防衛省 自衛隊
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
【国文学科】
面談型:2020/10/28
プレゼン型:2020/10/28
【子ども学科】
面談型:2020/10/28
プレゼン型:2020/10/28
推薦系の入試
【学校推薦型選抜(指定校型)】
2020/11/14
【学校推薦型選抜(一般公募型)】
2020/12/05
その他の入試
社会人選抜
前期:2020/10/10
後期:2021/03/05
留学生選抜
未定
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?