就実短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
就実短期大学は、幼児教育学科・生活実践科学科のある短期大学です。
ここでは就実短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
52 | 180名 | 100% | 無し |
大学受験におすすめ予備校
就実短期大学の詳細情報
就実短期大学は、岡山県岡山市にある男女共学で知識の持った保育者や、生活知識などを持ち多彩な資格取得を目指す短期大学です。
2年間という集中型で、卒業後は必ず役に立つ技術や知識を身に付け、短期間で社会で活躍のできる人材を育成する事ができます。
建学の精神「実地有用」の理念を持ち、地域貢献活動や実習、講義、インターンシップなどの実践教育をメインにし、経験する事で知識や技術を身に付ける事に重点を置いています。
また、学生1人ひとりが人間的にも成長が出来るように、担任制を取り様々な面でサポートが成されています。
自ら行動をし、他者と協力する事で新しい価値を生み出していく事を、就実短期大学で身を持って学ぶ事ができます。
メインキャンパス名 | 就実短期大学 |
---|---|
住所 | 〒703-8516 岡山県岡山市中区西川原1-6-1 |
電話番号 | 086-271-8111 |
就実短期大学の偏差値
就実短期大学の偏差値はおおよそ『52』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
就実短期大学の歴史
就実短期大学は、1953年に1904年創立の学校法人岡山就実学園により開校をしました。
就実短期大学は、1953年に岡山就実短期大学として、家政科のみのコースが開講されました。
1965年に幼児教育科が増設され、1972年にあ、国文科と英文科も増設されています。
1976年に家政科が分離され、生活科学専攻と被服学専攻が開設、1980年に国文科と英文科が廃止され、1981年に就実短期大学へと学名が変更されました。
2000年に文化コミュニケーション学科が開設、2010年には男女共学化となっています。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
就実短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
幼児教育学科
幼児教育学科では、基礎知識を学習するだけでなく、ユニークな授業などで実践的な技術を身に付ける事ができます。
少人数制のクラス編成となっており、1クラス10名の担任制できめ細やかなサポートがされています。
就実オリジナルの教材やユニークな授業で、実践的に知識などを身に付ける事ができ、自身で考案をする支援イベントなどで実践力を身に付ける事ができます。
短期大学のそばにこども園が設置されているので、空き時間にボランティアや見学実習、普段の授業で子供達と触れ合う事ができます。
トップレベルの保育者養成校としておすすめです。
幼児教育学科の履修科目や専攻内容
【必須科目】
教育原理・教育方法論・保育内容(健康)・保育内容(環境)・保育内容(言葉)・保育内容(表現Ⅰ)・保育内容(表現Ⅱ)・保育内容(表現Ⅲ)・音楽Ⅰ(声楽)・音楽Ⅱ(器楽)・音楽Ⅲ(器楽)・音楽Ⅳ(アンサンブル)・教育実習(幼稚園)実習指導・保育者論・教育行政論・教育課程論・教育心理学・教育相談・保育内容総論・保育内容(人間関係)・図画工作Ⅰ・図画工作Ⅱ・音楽Ⅲ(器楽)・幼児体育Ⅰ・幼児体育Ⅱ・就職実践基礎演習・保育就職実践演習(幼稚園)・教育実習(幼稚園)実習指導・教育実習(幼稚園)
【選択科目】
音楽Ⅳ(器楽)・社会福祉・保育原理Ⅰ・子どもの食と栄養Ⅰ・子どもの食と栄養Ⅱ・乳児保育Ⅰ・乳児保育Ⅱ・子どもの健康Ⅰ・子どもの健康Ⅱ・社会的養護内容・児童文化・保育の心理学Ⅰ・家庭支援論・社会的養護・幼児と国語・保育実習指導Ⅰ・音楽Ⅴ(声楽)・音楽Ⅶ(器楽)・相談援助・保育相談支援・児童家庭福祉・精神保健・障害児保育Ⅰ・障害児保育Ⅱ・保育内容表現Ⅳ・保育原理Ⅱ・子どもの保健Ⅳ・保育の心理学Ⅱ・臨床心理学・子どもの保健Ⅲ・保育実習指導Ⅱ・保育所実習Ⅰ・保育所実習Ⅱ・施設実習Ⅰ・施設実習Ⅱ
幼児教育学科で取得を目指せる資格
幼稚園教諭二種免許状・社会福祉主事任用資格・保育士資格
生活実践科学科
生活実践科学科では、生活者として必要となる気温的な技術や知識・実践力を身に付ける事ができ、広い視野で意欲がある人材を育成します。
基礎知識だけでなく演習教科や実習が充実しており、ユニークな実習も設けられています。
衣・食・住が中心とした知識や技術、実践力を身に付け、豊かな社会性と人間性を身に付ける事ができます。
選択科目では、多彩な資格取得に向けてのカリキュラムも組まれており、様々な社会の場で活躍ができます。
編入学や就職に向けて担任や就職担当のサポートがしっかりされています。
生活実践科学科の履修科目や専攻内容
【必須科目】
生活実践論Ⅰ(家庭経営)・生活実践論Ⅱ(衣)・生活実践論Ⅲ(食)・生活実践論Ⅳ(住居)・生活実践論Ⅴ(環境)・生活実践論Ⅵ(経済)・生活実践論Ⅶ(情報)・生活実践論Ⅷ(ことばと生活)・教養対話演習Ⅰ・教養対話演習Ⅱ・生活実践科学演習Ⅰ・生活実践化学演習Ⅱ
【選択科目】
被服構成学・栄養学・調理学・日本語表現法・日本語用言法演習Ⅰ・文書表現Ⅰ・被服構成学実習Ⅰ・被服構成学実習Ⅱ・調理実習Ⅰ・調理実習Ⅱ・特別講義Ⅰ・特別講義Ⅱ・家庭関係学・被服整理と衛生学・生活美学・食品衛生学・食の文化論・健康管理学・保育学・家庭看護学・社会心理学・家族心理学・事務管理・生活簿記と会計論・文書表現Ⅱ・日本語表現法演習Ⅱ・情報処理Ⅰ・情報処理Ⅱ・生活情報演習Ⅰ・生活情報演習Ⅱ・調理実習Ⅲ・調理実習Ⅳ・工芸実習Ⅰ・工芸実習Ⅱ
生活実践科学科で取得を目指せる資格
図書館司書資格・上級秘書士・医療秘書認定試験受験資格(日本医師会)・上級秘書士(メディカル秘書)資格・情報処理士資格・秘書士・プレゼンテーション実務士資格・難病患者等ホームヘルパー・介護職員初任者研修修了資格・社会福祉主事任用資格
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

就実短期大学の学費詳細
入学金:250,000円
初年度前期分:415,000円
初年度後期分:415,000円
2年次前期分:415,000円
2年次後期分:415,000円
オープンキャンパス情報
オープンキャンパスでは、就実短期大学と就実大学が合同で開催をしています。
1日を通して開催されており、各学科に分かれてのミニ講座やガイダンス、推薦入試対策講座、入試説明会、キャンパスツアーが行われます。
また、在校生によるキャンパスライフについての話や、学生目線での就実の魅力、イベントも開催されています。
AO入試希望の方は、オープンキャンパスへの参加が必須となります。
終了時には就実オリジナルグッズのプレゼントもあります。
また、遠方の方などの為にオンラインでのオープンキャンパスも開催されており、ミニ講義や大学紹介、更にオンライン個別進学相談会もあり人気となっています。
開催日程
7/18、7/19、8/22、8/23、3/6
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
就実短期大学での就職情報
就実短期大学の昨年度の就職率は100%です。
就職率100%を誇る就実短期大学では、少人数制のクラス担任と就職担当者で、学生1人ひとりに対し適正に合った就職サポートを行っています。
1年次より就職に向けてのカリキュラムが組まれており、2年次からは本格的に就職活動が始まります。
自己分析やエントリーシート・履歴書の書き方、面接練習、マナー講座などのガイダンスが実施され、きめ細やかなサポートと指導で就職内定へと導いています。
また、卒業生と語る会や就職カフェなど、就職の決まった先輩から実際の体験や最新情報がアドバイスを受けられ、働く事のイメージができます。
主な就職先
旭テクノプラント・中央建設・佐藤建設・峰南工業・日本アクア・ヘルシーホーム・明石スクールユニフォームカンパニー・カイタック・アルファ・片山工業・コニック・クリナップ・山陽マーク・大善・ジーベック・竹久夢二本舗敷島堂・光軽金属工業・白十字グループ・ヒロコンフーズ・東海電機・OEC(旧:岡山情報処理センター)・ベルテック・BOPコミュニケーションズ・ベネッセインフォシェル・ピコシステム・リンク&リンケージ・サカイ引越センター・日立物流西日本・日本通運・HINODE & SONS・アイジュエリーウマキ・岡山トヨペット・岡山ダイハツ販売・岡山三菱ふそう自動車販売・木原興業・オンワード樫山・コスモス薬品・ザグザグ・サキヤクリエイト・山陽マルナカ・ストライプインターナショナル・シマダオール・総合メディカル・東京靴・天満屋・トリツ機工・ネッツトヨタ岡山・ニシナ百貨店・ハヤシ・双葉電機・ハローズ・ププレひまわり・中国銀行・WORK SMILE LABO・トマト銀行・おかやま信用金庫・百十四銀行・倉吉信用金庫・中銀証券・備前信用金庫・クレディセゾン・第一生命保険・ジャックス・明治安田生命保険・日本ハウズイング・スタジオアイ・ANAクラウンプラザホテル岡山・JR西日本ヴィアイン・ケイコーポレーション・ジェイアール西日本フードサービスネット・ホテルグランヴィア岡山・ベネフィットホテル・いのうえ・カーブスジャパン・岡山スポーツ会館・ダイヤクリーニング・玉野市立図書館・TBCグループ・公私立幼稚園・いのくち内科クリニック・岡山協立病院・おおしま歯科クリニック・岡山西大寺病院・国立病院機構中国四国グループ・SOMPOケア・心臓病センター榊原病院・ニチイ学館・公私立保育園・ももたろうウェルフェア・こども園・岡山市農業協同組合・児童福祉施設・晴れ国岡山農業協同組合(旧:岡山西、岡山東、びほく農業協同組合)・日本ケイテム・日本郵政グループ・BtoBホールディングス・岡山県警察本部・マーキュリー 等
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
【AO入試】
2019/09/21
【総合型選抜】
2019/10/19
推薦系の入試
【学校推薦選抜】
2019/11/14、2019/11/15
その他の入試
センター試験
1期:2020/02/08
2期:2020/03/03
3期:2020/03/18
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?