修文大学短期大学部の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ

修文大学短期大学部は、生活文化学科(生活・医療事務コース)・生活文化学科(オフィスキャリアコース)・生活文化学科(製菓コース)・生活文化学科(ファッションビジネスコース)・幼児教育学科(第一部・第三部)のある短期大学です。

ここでは修文大学短期大学部の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

修文大学短期大学部 偏差値

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。

偏差値新入生定員数就職率通信授業
45230名97%無し

大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


修文大学短期大学部の詳細情報

修文大学短期大学部は、愛知県一宮市にある社会人として活躍のできる力を身に付け、信頼のできる保育者を目指す短期大学です。
資格取得や就職に向けてのカリキュラムが充実しており、人の為になる様々な分野で活躍のできる人材を育成しています。
また、選択科目も充実しており、実習などで身を持って力を身に付ける事ができます。
子供に対して関心があり、様々な人と分担・協力をして多彩な課題に挑む姿勢があり、積極的に学習をする意欲のある人であれば、年齢問わず短期大学部で学ぶ事ができます。
グローバル化の進む社会で、時代に合った専門知識で活躍のできるスペシャリストを育成します。
様々な人と出会う事で、希望溢れる新しい自分を見つける事ができます。

メインキャンパス名修文大学短期大学部
住所〒491-0938
愛知県一宮市日光町4-6
電話番号0586-45-2101

修文大学短期大学部の偏差値

修文大学短期大学部の偏差値はおおよそ『45』となっています。

短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。

短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。

修文大学短期大学部の歴史

修文大学短期大学部は、1941年に一宮女子商業学校として開校しました。
建学の精神である「国家・社会に貢献できる近代女性の育成」は現代でも受け継がれ、性別問わず活躍のできる人を育成し続けています。
1955年に「高い専門知識や技術と広い教養を身に付けた、社会へ貢献のできる近代女性を育成する」事を目標に、一宮女子短期大学の家政科が開学され、1962年には保育科も開設されています。
2010年に現在の修文大学短期大学部に名称が変更され、性別問わず社会で活躍をする為に男女共学化となっています。

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容

修文大学短期大学部で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。

生活文化学科(生活・医療事務コース)

生活文化学科(生活・医療事務コース)では、介護や医療事務、ビジネスマナー、福祉など多彩な科目を選択をし、生きる上で必要となる衣・食・住を学習する事ができます。
多彩な資格取得に向けてのカリキュラムが組まれており、ビジネスシーンで活躍のできるマナーや事務能力、福祉や医療現場で活躍のできる力を付ける事ができます。
実習も豊富に準備されており、和・洋・中の料理やケーキ作り、ミシンを使用したブラウス作り、パソコンやデジカメで広告などを作ったりと、楽しく学ぶ事ができるので、人気の学科となっています。

生活文化学科(生活・医療事務コース)の履修科目や専攻内容

【基礎教養科目】
情報処理演習Ⅰ・情報と社会・総合学習・伝統文化Ⅰ・スポーツと健康・基礎英語・日本語表現・情報処理演習Ⅱ・ビジネスマナー・伝統文化Ⅱ・実用英語・キャリアデザイン・スポーツと健康

【専門教育科目】
生活論・生活福祉論・メディカル秘書概論・住生活論・生活クリエート実習Ⅰ・社会心理学・インターンシップⅠ・秘書学概論・メディカル秘書実務I・生活介護論・調理実習I・生活文化論・食生活論・生活クリエート実習Ⅱ・インターンシップⅡ・メディカル秘書実務Ⅱ・インターンシップ実習・オフィススタディ・診療報酬請求事務・医学一般と薬理の知識・生活介護実習・調理実習Ⅱ・女性論・衣生活論・生活情報論・医療情報演習I・人間関係論・診療報酬請求事務演習Ⅰ・秘書実務I・解剖生理学・食品と栄養・販売論・被服構成学実習Ⅰ・特別研究・生活環境論・生活経営学・医療情報演習Ⅱ・診療報酬請求事務演習Ⅱ・秘書実務Ⅱ・保育学・調理実習Ⅲ・特別研究Ⅱ

生活文化学科(生活・医療事務コース)で取得を目指せる資格

上級秘書士(メディカル秘書)・茶道免許(入門・八箇條)・介護職員初任者研修修了・メディカルクラーク・医科医療事務検定試験・診療報酬請求事務能力認定試験・医科医療コンピュータ検定試験・ 医師事務作業補助者実務能力認定試験・サービス接遇検定・調剤報酬請求事務検定試験・秘書検定

生活文化学科(オフィスキャリアコース)

生活文化学科(オフィスキャリアコース)では、洗練されたビジネススキルとビジネスマナーを身に付け、様々な業界で活躍の出来る人材を育成します。
カリキュラムでは、スケジュール管理やビジネス文書作成など、ビジネスで必要となるスキルなどを身に付ける事ができ、企業で事務職や秘書職、ホテル業界やビジネス業界などでの活躍が期待されています。
また、ビジネスソフトを使用したハイレベルな情報処理も学習する事ができます。
1年次の春休みには2週間のインターンシップが行われ、実際の現場で実力を身に付ける事ができます。

生活文化学科(オフィスキャリアコース)の履修科目や専攻内容

【基礎教養科目】
情報と社会・情報処理演習I・基礎英語・総合学習・スポーツと健康・伝統文化I・実用英語・ビジネスマナー・日本語表現・情報処理演習Ⅱ・経済と社会・伝統文化Ⅱ・キャリアデザイン

【専門教育科目】
生活論・社会心理学・インターンシップI・暮らしと企業・秘書学概論・CAD演習I・プレゼンテーション演習I・マルチメディア演習I・メディカル秘書概論・ベーシックデザイン・メディカル秘書実務I・生活文化論・インターンシップⅡ・オフィススタディ・インターンシップ実習・CAD演習Ⅱ・プレゼンテーション演習Ⅱ・マルチメディア演習Ⅱ・医学一般と薬理の知識・診療報酬請求事務・メディカル秘書実務Ⅱ・女性論・社会の理解・生活情報論・人間関係論・接遇実践I・OA情報機器演習I・接遇実践Ⅱ・暮らしと流通・秘書実務I・医療情報演習I・コミュニケーション演習I・ビジネス情報演習I・診療報酬請求事務演習I・販売論・解剖生理学・カラーコーディネート論・特別研究I・生活環境論・消費経済学・ブライダル総論・ブライダル演習・国際関係論・秘書実務Ⅱ・OA情報機器演習Ⅱ・医療情報演習Ⅱ・コミュニケーション演習Ⅱ・ビジネス情報演習Ⅱ・コミュニケーション演習Ⅱ・診療報酬請求事務演習Ⅱ・プレゼンテーション概論・診療報酬請求事務演習・特別研究II

生活文化学科(オフィスキャリアコース)で取得を目指せる資格

秘書士・上級秘書士(メディカル秘書)・情報処理士・プレゼンテーション実務士・秘書検定・サービス接遇検定・マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)・医科医療事務検定試験・診療報酬請求事務能力認定試験・医科医療コンピュータ検定試験・建築CAD検定・ITパスポート・簿記検定・茶道免許(入門・八箇條)

生活文化学科(製菓コース)

生活文化学科(ファッションビジネスコース)では、ファッション業界で必要となる衣類の縫製や素材、カラー、流行、保管方法、お手入れなどの服に関する様々な事を学習します。
バイヤーや店舗スタッフとして活躍のできる能力を身に付ける事ができます。
カリキュラムでは、商品管理やディスプレー、コーディナートなどの販売知識や接客技術を身に付け、制作やデザインなどの専門知識を学べ、社会に出て即戦力となる力を身に付けます。
他にもパソコンスキルや接客マナーなどの様々な分野で必要となる知識も習得できます。

生活文化学科(製菓コース)の履修科目や専攻内容

【基礎教養科目】
ビジネスマナー・伝統文化Ⅲ・情報処理演習I・総合学習・情報と社会・伝統文化I・基礎英語・生活と自然科学・情報処理演習Ⅱ・日本語表現・伝統文化Ⅳ・歴史と文学・実用英語・経済と社会・伝統文化Ⅱ

【専門教養科目】
生活環境論・社会の理解・社会と法律・ベーシックデザイン・インターンシップI・食品衛生学・食品加工学・食品衛生学Ⅱ・食品加工学・製菓理論I・製菓実習Ⅱ・製菓実習I・生活文化論・暮らしと企業・インターンシップⅡ・暮らしと流通・インターンシップ実習・食品と栄養・公衆衛生学Ⅱ・公衆衛生学・食品衛生学Ⅲ・食品衛生学実験・製菓理論Ⅱ・和菓子実習Ⅰ・製パン実習I・製菓専門実習I・住生活論・比較文化論・生活クリエート実習I・シュガークラフト実習I・生活情報論・人間関係論・接遇実践I・社会心理学・接遇実践Ⅱ・コミュニケーション演習I・ビジネス情報演習I・販売論・プレゼンテーション演習I・秘書学概論・秘書実務I・食品衛生学Ⅴ・生活情報論・食品衛生学Ⅳ・栄養学総論・製菓理論Ⅳ・栄養学各論・製菓衛生師・製菓理論Ⅲ・製菓専門実習Ⅱ・製パン専門実習I・製菓専門実習Ⅲ・生活論・消費経済学・女性論・生活経営学・生活美学・ブライダル演習・ブライダル総論・消費者教育・シュガークラフト実習Ⅱ・生活クリエート実習Ⅱ・国際関係論・コミュニケーション演習Ⅱ・ビジネス情報演習Ⅱ・プレゼンテーション演習Ⅱ・オフィススタディ・秘書実務Ⅱ・プレゼンテーション概論・保育学・特別研究II・調理実習Ⅲ・特別研究I

生活文化学科(製菓コース)で取得を目指せる資格

製菓衛生師(国家試験受験資格)・パン製造技能士(国家試験受験資格)・菓子製造技能士(国家試験受験資格)・茶道免許(入門・八箇條)・フードコーディネーター・サービス接遇検定・商業ラッピング検定

生活文化学科(ファッションビジネスコース)

生活文化学科(ファッションビジネスコース)では、ファッション業界で必要となる衣類の縫製や素材、カラー、流行、保管方法、お手入れなどの服に関する様々な事を学習します。
バイヤーや店舗スタッフとして活躍のできる能力を身に付ける事ができます。
カリキュラムでは、商品管理やディスプレー、コーディナートなどの販売知識や接客技術を身に付け、制作やデザインなどの専門知識を学べ、社会に出て即戦力となる力を身に付けます。
他にもパソコンスキルや接客マナーなどの様々な分野で必要となる知識も習得できます。

生活文化学科(ファッションビジネスコース)の履修科目や専攻内容

【基礎教養科目】
基礎英語・情報と社会・情報処理演習I・スポーツと健康・総合学習・実用英語・ビジネスマナー・日本語表現・経済と社会・情報処理演習Ⅱ・スポーツと健康・キャリアデザイン・伝統文化I・伝統文化Ⅱ

【専門教育科目】
生活と文化の理解・生活論・生活クリエート実習I・社会心理学・PICKUPファッションビジネス概論・インターンシップI・マルチメディア演習I・被服材料学・秘書学概論・ベーシックデザイン・生活文化論・衣生活論・生活クリエート実習Ⅱ・インターンシップⅡ・マルチメディア演習Ⅱ・インターンシップ実習・カラーコーディネート論・ファッションデザイン・女性論・生活美学・生活情報論・人間関係論・コミュニケーション演習I・暮らしと企業・販売論・ビジネス実務演習I・ビジネス実務総論・被服構成学実習I・特別研究I・生活環境論・消費者教育・消費経済学・ブライダル総論・ブライダル演習・暮らしと流通・コミュニケーション演習Ⅱ・ビジネス実務演習Ⅱ・家庭の理解・被服構成学実習Ⅱ・特別研究Ⅱ・被服管理

生活文化学科(ファッションビジネスコース)で取得を目指せる資格

ビジネス実務士・茶道免許(入門・八箇條)・プレゼンテーション実務士・パーソナルカラリスト検定・色彩検定・文部科学省後援・ファッションビジネス能力検定・販売士・ファッション販売能力検定・サービス接遇検定・商業ラッピング検定

幼児教育学科(第一部・第三部)

幼児教育学科では、信頼のできる保育者のプロを育成します。
考える力と協動する力、表現する力を生徒同士で伸ばし合いつつ、実践力を身に付ける事を大事にしています。
幼児教育学科には2つのコースが設けられており、第一部では2年制で全日制、第二部では3年生で午前中のみで午後からは保育の現場で実践力を培う事もできます。
付属幼稚園が隣接しており、いつでも子供達と触れ合う事ができ、充実した実習やボランティア活動などもする事で、実際の現場で力を付ける事ができます。
充実した実習もカリキュラムに組まれています。

幼児教育学科(第一部・第三部)の履修科目や専攻内容

【基礎教養科目】
日本の憲法・情報処理演習I・基礎英語・基礎演習I・日本語表現・スポーツと健康・経済と社会・実用英語・基礎演習Ⅱ・情報処理演習Ⅱ・スポーツと健康・基礎英語・基礎演習Ⅰ・情報処理演習Ⅰ・スポーツと健康・日本の憲法・情報処理演習Ⅱ・実用英語・基礎演習Ⅱ・スポーツと健康・経済と社会・日本語表現

【専門教育科目】
社会福祉・保育原理I・教育原理・保育の心理学Ⅰ・保育内容と教育課程総論・子どもの保健・保育内容指導法(環境Ⅰ)・子どもの食と栄養・乳児保育Ⅰ・子ども家庭福祉・基礎音楽Ⅰ・教育実習(事前・事後指導)・造形と言語Ⅰ・保育者論・特別支援教育と保育概論・教育心理学・乳児保育Ⅱ・保育実習Ⅰ・保育内容指導法(環境Ⅱ)・子どもの理解と援助・社会的養護Ⅰ・造形・言語Ⅱ・基礎音楽Ⅱ・保育実習指導Ⅰ・教育制度論・保育内容指導法(言葉)・保育内容指導法(健康Ⅰ)・保育内容指導法(音楽表現Ⅰ)・卒業研究Ⅰ・保育内容指導法(造形表現Ⅰ)・社会的養護Ⅱ・幼児音楽Ⅰ・子どもの健康と安全・国語Ⅰ・保育実習指導Ⅰ・幼児体育Ⅰ・教育実習・保育実習指導Ⅱ・保育実践演習・保育実習Ⅱ・保育実習Ⅲ・発達心理学・保育実習指導Ⅲ・臨床心理学・子育て支援・保育内容指導法(人間関係)・子ども家庭支援論・卒業研究Ⅱ・教育方法論・子ども家庭支援の心理学・保育原理Ⅱ・教育相談・保育内容指導法(健康Ⅱ)・保育の計画と評価・保育内容指導法(音楽表現Ⅱ)・保育指導法・保育内容指導法(造形表現Ⅱ)・幼児音楽Ⅱ・育児体育Ⅱ・国語Ⅱ・教育原理・保育内容・教育課程総論と保育の心理学・保育内容指導法(環境Ⅰ)・基礎音楽Ⅰ・造形と言語Ⅰ・社会福祉・子どもの理解と援助・保育原理Ⅰ・子ども家庭福祉・保育内容指導法(環境Ⅱ)・教育実習(事前・事後指導)・基礎音楽Ⅱ・子育て支援・子どもの保健・保育者論・保育内容指導法(健康Ⅰ)・特別支援教育と保育概論・保育内容指導法(人間関係)・乳児保育Ⅰ・保育実習Ⅰ・国語Ⅰ・幼児音楽Ⅰ・幼児体育Ⅰ・保育内容指導法(言葉)・保育内容指導法(健康Ⅱ)・乳児保育Ⅱ・社会的養護Ⅰ・社会的養護Ⅱ・国語Ⅱ・幼児音楽Ⅱ・造形と言語Ⅱ・臨床心理学と保育実習指導Ⅰ・幼児体育Ⅱ・発達心理学・教育制度論・教育相談・教育心理学・保育内容指導法(音楽表現Ⅰ)・卒業研究Ⅰ・保育内容指導法(造形表現Ⅰ)・保育原理Ⅱ・教育実習・保育指導法・保育実践演習・保育実習Ⅱ・保育実習Ⅲ・保育実習指導Ⅱ・保育実習指導Ⅲ・子どもの家庭支援論・子ども家庭支援の心理学・卒業研究Ⅱ・教育方法論・子どもの健康と安全・保育の計画と評価・子どもの食と栄養・保育内容指導法(音楽表現Ⅱ)・教育実習・保育内容指導法(造形表現Ⅱ)・教職実践演習(幼稚園)

幼児教育学科(第一部・第三部)で取得を目指せる資格

幼稚園教諭二種免許状・社会福祉主事任用資格・保育士資格・保育英検・漢字検定・おもちゃインストラクター・ネイチャーゲームリーダー

この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?

リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!

気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!

感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。

しかも!

キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

まとめて資料請求で大学を比較!

修文大学短期大学部の学費詳細

入学金:200,000円

【生活文化学科・幼児教育学科第一部】
初年度前期分:505,000円
初年度後期分:505,000円
2年次前期分:505,000円
2年次後期分:505,000円

【幼児教育学科第三部】
初年度前期分:250,000円
初年度後期分:250,000円
2年次前期分:250,000円
2年次後期分:250,000円
3年次前期分:250,000円
3年次後期分:250,000円

オープンキャンパス情報

オープンキャンパスでは、1日を通して体験型でキャンパスライフを経験する事ができます。
駅から無料バスが運行されており、予約をせずに送迎が行われています。
各学科に分かれ全体説明会、毎回テーマの違った模擬講義が開催されています。
キャンパスツアーと体験コーナーでは、在校生が実習室や実験室で学習をわかりやすく体験する事ができます。
ランチタイムは無料で学食が提供されており、デザートが付いているのも人気です。
入試講座や個別相談コーナーでは、在校生とフリートークをする事もでき、実際のキャンパスライフを知る事ができます。

開催日程

7/5、7/19、8/8、8/22、9/12

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


修文大学短期大学部での就職情報

修文大学短期大学部の昨年度の就職率は97%です。

就職率96.8%の実績を持つ修文大学短期大学部では、個々の適正に合った個性を伸ばす人材育成でキャリアサポートを行っています。
入学後すぐにキャリアガイダンスやオリエンテーション、進路面談などが行われ、1年次から就職指導が行われる事で自分の適性を見極める事ができます。
担任だけでなくキャリア支援アドバイザーが配置されており、的確な就職指導が行われています。
一般常識模擬試験や職業適性検、進路面談、就職ガイダンスなどで高い就職率を誇っています。

主な就職先

松岡整形外科内科リハビリテーション・大垣セントラルクリニック・医療法人社団全徳会・JA岐阜厚生連病院・三重膠原病リウマチ痛風クリニック・やまが整形外科・竹内クリニック・医療法人六輪会・さとう整形外科・六輪病院・ぎふデンタルクリニック・医療法人高佳会・くまざき内科・医療法人泰正光ひらまつ整形外科・服部眼科・医療法人康寧会・医療法人社団正芳会細野医院・入船歯科医院・医療法人成信会ふくた眼科・(株)ベストライフ・岐阜トヨタ自動車(株)・医療法人医仁会さくら総合福祉センター・愛知日産自動車(株)・クオール(株)・たんぽぽ薬局(株)・ナガラ調剤薬局・フジ精密(株)・(株)ニチイ学館・(株)日本メカトロニクス・尾西信用金庫・中部薬品(株)・東春信用金庫・中部電力(株)・日産プリンス名古屋販売(株)・三重三菱自動車販売(株)・(株)ジャストメディクス・岐阜トヨタ自動車(株)・日本郵便(株)・(株)ワコール・ジャパンレンタカー(株)・ダイトロン(株)・一般財団法人岐阜健康管理センター・中部眼科・社会医療法人蘇西厚生会松波総合病院・(株)トヨタレンタリース愛知・税理士法人中央総研・愛知北農業協同組合・(株)ティア・エイム(株)・(株)日本オプティカル・(株)エイジャック・(有)ル・スリジェダムール洋菓子店・(株)コプロエンジニアード和洋菓子店・プチフレーズ・ミストラル・ラカンパーニュ・(株)重光・(株)フランセヤノ・カンツバキ新生産業(有)・(株)HIKOHAYASHI・金蝶製菓合資会社・(有)お菓子屋レニエ・パティスリーラリシュテール・ガトーデュラメールスリアン・ラパティスリーピエアピエ・岐阜都ホテル・(株)オールハーツカンパニー・(株)ホテルグランコート名古屋・井上商事(株)・(株)長栄軒・エイムエンタープライズ(株)・(株)ユーハイム・(株)築地そらつき・(株)ベストプランニング・(株)エルフラット・(株)ブラス・ジェイグループホールディングス・きそがわ幼稚園・学校法人大和学園・大野幼稚園・学校法人岩倉学園・ジーニアス幼稚園・おひさまこどもえん・百島幼稚園・笠松幼稚園・いづみ中央幼稚園・エンゼル幼稚園・大和保育園・半田同胞園保育所・末広保育園・信竜保育園・美和多保育園・まさきこども園・こくふ保育園・清流みずほ認定こども園・庭田保育園・みどりの森八幡こども園・若葉保育園・長寿保育園・いずみ保育園・愛華保育園・ひよこ保育園・大安中央保育園・ゆい保育園・光陽保育園・洗心福祉会・青い鳥保育園・江南厚生病院野いちご保育園・一宮医療療育センター松波総合病院・学校法人明法学園・一宮幼稚園・大野幼稚園・愛知文教女子短期大学附属萩原幼稚園・丹陽幼稚園・木田幼稚園・はしま西幼稚園・認定こども園浄心こどもの城・高山幼稚園・茜部保育園・こばと幼稚園・エンゼル幼稚園・白百合幼稚園・キッズガーデンカリヨンの杜・たかばた保育園・あさひがおかこども園・からたけ保育園・神島田保育園・浅草ひかりにこにこ園・東江こども園・みぞはた保育園・梅林保育園・ながさわこども園・江吉良保育園・新生こども園・大山田北保育園・光陽保育園・長寿認定こども園・社会福祉法人海山会・三重保育園・大谷台保育園・フレンドこども園・医療法人杏嶺会あんず保育所・このはなファミリークリニック・江南厚生病院野いちご保育園・くおん歯科クリニック・松波総合病院託児所エンゼル 等

入試情報詳細

一般入試

2020/02/08

AO入試/総合型選抜

記載なし

推薦系の入試

【一般推薦】
2020/11/28、2020/11/29

【学校推薦型選抜(スポーツ)】
2020/11/21

その他の入試

大学入学共通テスト利用選抜

1期:2021/01/11~2021/01/29
2期:2021/02/08~2021/02/22
3期:2021/03/08~2021/03/22

総合型選抜

1期:2020/10/31
2期:2020/12/12
3期:2021/03/24

社会人・留学生・帰国生選抜

2020/11/28

今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!

今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…

●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
ムリな勧誘一切無し!

スタディサプリ資料請求

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。

一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?


修文大学短期大学部の資料を請求する資料請求

>オススメ<
一括請求で図書カードゲット一括請求


コメントを残す

*