女子美術大学短期大学部の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ

女子美術大学短期大学部は、造形学科美術コース・造形学科デザインコースのある短期大学です。

ここでは女子美術大学短期大学部の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

女子美術大学短期大学部 偏差値

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。

偏差値新入生定員数就職率通信授業
45180名87%無し

大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


女子美術大学短期大学部の詳細情報

女子美術大学は芸術による知識と技術で女性の自立、女性の社会的地位の向上、それらに伴う専門の技術家、美術教師の養成を目標とした学校です。
100年を越える長い歴史を経て、画壇、デザイン界といった華々しいステージで活躍する人材を多数輩出してきました。
それと同時に時代を担う子供たちを育成する美術教師を始めとした教育界にも大きな貢献をしてきています。
情報社会が発達していく中で、デザインが必要とされる場面はさらに多くなっており、美術、芸術を表現する幅や価値観についても広がりを見せています。
知性と感性と技能を持ち、美術の専門家として経済的に自立し、社会的に貢献出来るような卒業生は、変わりゆく現代社会においてより必要とされていく事は間違いないでしょう。

メインキャンパス名女子美術大学短期大学部
住所〒166-8538
東京都杉並区和田1-49-8
電話番号03-5340-4500

女子美術大学短期大学部の偏差値

女子美術大学短期大学部の偏差値はおおよそ『45』となっています。

短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。

短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。

女子美術大学短期大学部の歴史

1900年に私立女子美術学校が設立され、これが現在に続く女子美術大学の発祥となります。
火災や戦災に依る校舎の喪失を幾度か経験し、戦後1945年に杉並区に校舎を構えます。
そして学制改革等に伴ない、女子美術大学に改称されたのが1949年です。
翌1950年に短期大学部が設置され、ここから女子美術大学短期大学部の歴史が始まることになります。
2000年に創立100周年を迎え、2001年には記念塔、女子美術大学美術館を設立し、その活動は学内に止まらず、美術や芸術をそのまま社会に発信する方向へと進化しています。
長い歴史にあぐらをかかず、常に進化している事こそが美術大学である何よりの証左と言えるかもしれません。

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容

女子美術大学短期大学部で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。

造形学科美術コース

女子美術大学短期大学部の造形学科美術コースでは、まず基礎造形で美術、デザインの基本について学びます。
初めに様々な分野の実技を学び、自分の進路を決める、或いは元々決めていたものの決意を強めるような講義を受ける事が出来ます。
その後、美術コースでは油彩、日本画、版画、立体造形といった様々な分野を横断し、それらの知識や技術を学んでいきます。
その中から一つを深く掘り下げる事も可能ですし、あえて複数を並行する事で新たな視点の美術を発掘する事も可能といった自由度の高いコースになっています。
幅広いコースでありながら一つ一つの分野は高い専門性を有した講義を受ける事が可能であり、自分の本当に目指した表現力を見に付けられます。
絵画からイラストレーション、アカデミックな表現からポップな表現まで幅広く総合的な表現力を追求できるのが美術コースの魅力と言えるでしょう。

造形学科美術コースの履修科目や専攻内容

【共通科目】
哲学・音楽・日本国憲法・数理科学・心理学・教育原論・教育心理学・歴史学・文学・生命科学・保育原理・保育の心理学・英語・英会話・フランス語・コンピュータ入門・コミュニケーション論・健康科学・スポーツ演習・子どもの保健食栄養・西洋美術史・日本美術史・デザイン史・美術解剖学・図学・色彩学・造形材料学・写真概論・色彩学演習・東洋美術史・美学概論・現代美術論・インテリア概論・広告論・デザイン法令論・CAD演習・写真実習・記号論・基礎学習ゼミ・ジェンダー論・ジェンダーアート入門・芸術と知的財産権・国際留学プログラム・サービス・ラーニング・キャリア形成・インターンシップ・社会福祉学・児童家庭福祉学

造形学科美術コースで取得を目指せる資格

中学校教諭二種免許状(美術)・臨床美術士5級

造形学科デザインコース

造形学科デザインコースでも美術コース同様に、基礎造形で様々な分野において美術、デザインの基本的な知識、実技について学ぶ事から始まります。
その後、よりクリエイティヴな方向性を目指せるのがデザインコースになります。
デザインコースの中ではさらに4つの中から1つのジャンルを選び、掘り下げていくというコースになっています。
印刷媒体を中心としたヴィジュアルコミュニケーションに特化したグラフィック、動画、アニメーションといった多様な表現方法を学ぶメディア、デザインの観点からライフスタイルを提案するテキスタイル、そしてインテリアから都市構想までより良い生活区間を創造するスペースの4つです。
個性や感性を大事にしつつも、専門分野に特化する事で社会に貢献するクリエイターになれるのがこのコースの魅力と言えるでしょう。
また、その学ぶ内容から時にデザイン知識が必要とされる保育士等の進路を選ぶ卒業生もおり、そうした進路を選んだ方向けに資格講座も用意されているのが特徴です。

造形学科デザインコースの履修科目や専攻内容

【共通科目】
哲学・音楽・日本国憲法・数理科学・心理学・教育原論・教育心理学・歴史学・文学・生命科学・保育原理・保育の心理学・英語・英会話・フランス語・コンピュータ入門・コミュニケーション論・健康科学・スポーツ演習・子どもの保健食栄養・西洋美術史・日本美術史・デザイン史・美術解剖学・図学・色彩学・造形材料学・写真概論・色彩学演習・東洋美術史・美学概論・現代美術論・インテリア概論・広告論・デザイン法令論・CAD演習・写真実習・記号論・基礎学習ゼミ・ジェンダー論・ジェンダーアート入門・芸術と知的財産権・国際留学プログラム・サービス・ラーニング・キャリア形成・インターンシップ・社会福祉学・児童家庭福祉学

造形学科デザインコースで取得を目指せる資格

中学校教諭二種免許状(美術)・臨床美術士5級

この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?

リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!

気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!

感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。

しかも!

キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

まとめて資料請求で大学を比較!

女子美術大学短期大学部の学費詳細

入学金:200,000円

【造形学科】
2年総額:3,174,000円

オープンキャンパス情報

女子美術大学は芸術を取り扱っているという事から、特にオープンキャンパスに力を入れており、学祭や卒業制作展に合わせたオープンキャンパスが行われているのも大きな特徴です。
オープンキャンパスというよりは若い才能の展示会のような様相も呈しており、進学を希望している方々はもちろん、近隣の住民の方々や遠方含む、専門家の方々が来校するケースもあるようです。
オープンキャンパスの基本的な内容である学校紹介や学科、コースの紹介については学校スタッフからの説明はもちろん、在学生、卒業生から話を聞く事も可能です。
現実的な部分である学校生活の学費支援や卒業時の進路に関する相談等も受け付けられており、他校同様の事務的な部分についても疎かにはされていません。
まずは美術や芸術に触れてみたい、という方であっても楽しめるオープンキャンパスとなっています。

開催日程

10/24、10/25、3/14

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


女子美術大学短期大学部での就職情報

女子美術大学短期大学部の昨年度の就職率は87%です。

女子美術大学ではキャリア支援センターが設置されており、学生の進路、就職に関するサポートを通年行っております。
センターのサービス内容として求人票の閲覧といった基本的な事はもちろん、個人面談や履歴書の添削、就職、進学に関する資料の閲覧と貸し出しを行っております。
また美術大学独特の要素として、就職先が内定した卒業生のポートフォリオを自由に閲覧出来ることになっています。
これら作品集を管理しているのもキャリア支援センターの重要な役割と言えるでしょう。
そしてこれら充実したキャリアサポートについて、就職先が決まっていない卒業生についても行っています。
既卒生に対しても在学時と同様の支援はもちろん、遠方の地元に帰省した卒業生等のために求人票のメール配信といったサービスも行っています。
どうしても美術大学という特性上、就職率が他業種に比べると低くなりがちですが、卒業生への支援も勘案した場合、単純な数字以上の就職率を持っていると考えられます。

主な就職先

ユナイテッド・石川玩具・IMAGICA Lab. ・あとらす二十一・サダマツフェスタリアホールディングス・MARK STYLER・東京都教育委員会・サンリオ・米富繊維・ライトパブリシティ・トランスコスモス・ケイウノ・日本電気・チロルチョコ・パイロットインキ・スズキ・スペース・セガゲームス・ナカバヤシ・バンダイナムコオンライン・TYO・C.C.レマン・サンアロー・Franc franc・髙島屋スペースクリエイツ・サイバード・世界堂・バンク・オブ・イノベーション・日本創発グループ・わかさ生活・ベネッセコーポレーション・イーエムデザイン・杢目金屋・博報堂プロダクツ・東京アドデザイナース・セイワ・トライエース・オカダヤ・Aiming・カカクコム・オープンハウス・JR東日本・A-1pictures clover Works・ジンズ(JINS)・アルページュ・シネボーイ・cooba・千葉県教育委員会

入試情報詳細

一般入試

2020/02/08

AO入試/総合型選抜

【造形学科】
1期:2019/08/23~2019/08/24
2期:2019/10/13
3期:2019/12/08

推薦系の入試

【学校推薦入試】
1期:2019/11/17

その他の入試

特待生入試

1期:2020/11/17

帰国子女特別選抜入試

1期:2020/11/17

外国人留学生特別選抜入試

1期:2020/11/17

今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!

今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…

●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
ムリな勧誘一切無し!

スタディサプリ資料請求

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。

一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?


女子美術大学短期大学部の資料を請求する資料請求

>オススメ<
一括請求で図書カードゲット一括請求


コメントを残す

*