松山東雲短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
本ページにはプロモーションが含まれていることがあります
松山東雲短期大学は、保育科・現代ビジネス科・食物栄養学科のある短期大学です。
ここでは松山東雲短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
41~53 | 250名 | 100% | 無し |
志望校に合格できるか不安なら…
松山東雲短期大学の詳細情報
松山東雲短期大学は、愛媛県松山市にある「信仰・希望・愛」のキリスト教精神を持つ短期大学です。
聖書に基づき生命の尊厳を自覚する事で、賢明な自立精神を磨き、国際的な視野の持つ人物を育てる事を目標としています。
保育科では、現代社会の要望に応えるプロの保育者を育成し、現代ビジネス学科では、高い専門的なスキルと知識を身に付け、社会にて即戦力となるビジネス能力の持った人物を育成します。
食物栄養学科では、健康や食に関係する専門的な知識と技術を習得し、食のスペシャリストを育成します。
年齢問わず必要となる社会の場で、確かな知識と技術を身に付ける事ができます。
社会と人と共に活躍のできる力を身に付け、様々な分野で活躍が見込めます。
メインキャンパス名 | 松山東雲短期大学 |
---|---|
住所 | 〒790-8531 愛媛県松山市桑原3丁目2-1 |
電話番号 | 089-931-6211 |
松山東雲短期大学の偏差値
松山東雲短期大学の偏差値はおおよそ『41~53』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
松山東雲短期大学の歴史
松山東雲短期大学は、1964年に開校され、「敬天愛人」という天を敬い人を愛する気持ちは、創立者の二宮邦次郎氏から現代まで受け継がれています。
開校当初は栄養学院として発足されており、1966年には保育科と英文科、家政科が新設されました。
1984年には秘書科が新設され、1987年に食物科と家政科が統合し生活科学科が新設、1999年に生活学科生活環境専攻を生活デザイン専攻に名称が変更され、世界塚学科生活文化専攻は生活文化学科へ学科昇格をしました。
2014年には開校50周年を迎え、現在の現代ビジネス学科と食物栄養学科が開設されました。
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
松山東雲短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
保育科
保育科では、プロの保育者として必要となる基礎知識や技能などを総合的に習得できるカリキュラムが組まれています。
保育関係だけでなく、福祉なども学ぶ事でこどものすじみちや発達、個々の特性や身体と心を理解し、保育実践に必要となる表現力や技能を養います。
実習も豊富に組まれており、基本的な保育感や教育観・こども感で実践力を身に付け、子供達と関わる事で様々な技能や知識を通して自分の物にします。
卒業時に保育士や幼稚園教論二種免許状の資格を取得する為に、カリキュラムでサポートが行われます。
保育科の履修科目や専攻内容
教育原論・社会福祉・社会的養護Ⅰ・家庭支援論・教育社会学・子どもの食と栄養・子ども家庭支援の心理学・子どもの保健・子どもの理解と援助・幼児理解の理論と方法・音楽Ⅰ(保育内容の理解と方法Ⅰ)・図画工作Ⅰ(保育内容の理解と方法Ⅲ)・体育Ⅰ(保育内容の理解と方法Ⅴ)・特別支援教育・健康の指導法・乳児保育Ⅰ・音楽Ⅱ(保育内容の理解と方法Ⅱ)・社会的養護Ⅱ・子育て支援・人間関係の指導法・乳児保育Ⅱ・保育カリキュラム論・保育ゼミナールⅠ・保育ゼミナールⅡ・保育実習Ⅰ・乳児保育Ⅰ・保育総合演習・保育実習Ⅱ・保育実習Ⅲ・教育実習Ⅱ・教職実践演習(幼稚園)・レクリエーション実技・レクリエーション指導実習・児童館放課後児童クラブの機能と運営・保育者のためのピアノ基礎・児童館放課後児童クラブの活動内容と指導法Ⅰ・児童館実習
保育科で取得を目指せる資格
幼稚園教諭二種免許状・保育士資格・児童厚生二級指導員資格・レクリエーション・インストラクター
現代ビジネス科
現代ビジネス学科では、ビジネスの場で必要となるスキルや知識を身に付け、ICT運用能力と創造性、協調性、主体性を発揮し、社会へ貢献のできる人材を育成します。
ビジネス・コミュニケーション・情報・キャリアを中心としたビジネス専門科目と、ビジネス基礎科目のカリキュラムが組まれており、最前線の企業で活躍の見込まれる知識やスキルを身に付けます。
また、医療や販売・金融・サービスの専門分野も学ぶ事ができ、専門性を向上させます。
資格取得の為のキャリアアップ講座で支援が行われており、グローバル社会に役立つ為にカナダへの短期留学も人気です。
現代ビジネス科の履修科目や専攻内容
【基礎科目】
現代社会と企業・簿記会計・ビジネス実践演習・簿記演習・情報処理概論・日本語ワープロⅠ・情報リテラシー・キーボーディング・情報コミュニケーション・ビジネス文書・実用英語Ⅰ・日本語表現Ⅰ・TOEIC入門・女性とキャリアデザイン・ビジネスインターンシップⅠ・ビジネスインターンシップⅡ・女性とキャリア開発・数的能力開発Ⅰ・数的能力開発Ⅱ
【専門科目】
オフィスマネジメント・社会調査法・ビジネス心理・マーケティング・日本語ワープロⅡ・マルチメディア演習・情報処理演習・コミュニケーション演習・実用英語Ⅱ・日本語表現Ⅱ・ビジネスインターンシップⅢ・診療報酬請求事務Ⅰ・診療報酬請求事務Ⅱ・メディカルオペレータ演習・金融関係論・企業分析演習・女性とライフプランニング・ファイナンシャルプランニング演習・証券外務員演習・販売論Ⅰ・販売論Ⅱ・ファッション商品論・ビジネス色彩論・ファッションビジネス論・メディア文化論・観光ビジネス論・トラベル英語・ホスピタリティ論・ビジネス英語・国際事情研究・観光地理
現代ビジネス科で取得を目指せる資格
秘書技能検定・日商簿記検定・ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP技能検定)・ITパスポート・日商PC検定・メディカルクラーク・メディカルオペレータ・証券外務員(外務員資格)・リテールマーケティング(販売士)検定
食物栄養学科
食物栄養学科の履修科目や専攻内容
解剖学・生化学・生理学・臨床生理生化学・生理生化学実験・栄養士実力養成演習・高齢者の食と栄養・アレルギーと食育・病理学・食品学総論・スポーツ栄養・食品学各論実験・食品学各論・食品衛生学・食品学総論実験・食品衛生学実験・基礎栄養学・応用栄養学・臨床栄養学・臨床栄養管理・栄養学実習・臨床栄養学実習・栄養教育論Ⅰ・栄養教育論Ⅱ・栄養教育論実習Ⅰ・栄養教育論実習Ⅱ・社会福祉概論・公衆栄養学・公衆衛生学・調理学・調理学実習Ⅰ・調理学実習Ⅱ・食べ物と調理・実務論・給食計画・給食管理実習Ⅰ・給食計画実務実習・給食管理実習Ⅱ
食物栄養学科で取得を目指せる資格
栄養士・食品衛生責任者・社会福祉主事任用資格
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

松山東雲短期大学の学費詳細
入学金:230,000円
【保育科・現代ビジネス学科】
初年度納期分:416,000円
初年度後期分:416,000円
2年次納期分:416,000円
2年次後期分:416,000円
【食物栄養学科】
初年度納期分:418,500円
初年度後期分:418,500円
2年次納期分:418,500円
2年次後期分:418,500円
オープンキャンパス情報
オープンキャンパスでは、体験型で実際のキャンパスライフをイメージする事ができます。
1日を通して開催されており、大学や入試説明会後は、各学科に分かれて体験式で講義を受講する事ができます。
毎回違ったテーマで開催されていますので、何度も参加するのもオススメです。
キャンパスツアーでは在校生が案内をしてくれますので、実際のキャンパスライフをイメージしながら楽しく見学できます。
また、ウェブでもオープンキャンパスが行われており、自分の好きな時間にミニ講義を体験したり、学校案内をどこでも見る事ができるので人気です。
開催日程
43995
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
松山東雲短期大学での就職情報
松山東雲短期大学の昨年度の就職率は100%です。
就職率100%の実績を持つ松山東雲短期大学では、将来の目標やキャリアアップ対策が入学後すぐに行われます。
目標を早くから明確にする事で、様々なプログラムできめ細やかな指導が行われます。
「個別対応プログラム」では、キャリア支援スタッフによる個別面接や進路相談などが行われます。
週に2回キャリアコンサルトによる相談会や、月に1度ハローワークとの相談会も行われます。
筆記試験対策講座やグループディスカッション対策講座、面接サクセス講座、フライトアテンダント作法など様々な支援も行われています。
主な就職先
西予市森林組合・ビージョイ・ TMTマシナリー・伊予マーク・日泉化学・キャデワサービス・ANAエアポートサービス・ANAエアサービス松山・一宮運輸・伊予鉄グループ・協和・アイティーエックス・村上産業・MXモバイリング・アルスターオート・愛媛トヨペット・愛媛ダイハツ販売・伊予鉄髙島屋・アズノゥアズ・ENEOSジェネレーションズ・インターナカツ・チュチュアンナ・エービーシーマート・ドラッグストアモリ・フジ・ハニーズ・フラット・東急ハンズ・モバイルコム・母恵夢・四国銀行・宇和島信用金庫・香川銀行・ 愛媛県信用保証協会・愛媛信用金庫・ 一宮興産・アート不動産・BRAVE・セイコー不動産・トヨタレンタリース西四国・ユイファクトリー・星企画・人的資源研究所・ブリーズベイオペレーション2号・キスケ・木下サーカス・伊予鉄トラベル・若草幼稚園・潮見幼稚園・泉幼稚園・久枝幼稚園・パコダ幼稚園・松山のぞみ幼稚園・松山番町教会附属親愛幼稚園・松山東雲学園附属幼稚園・天使幼稚園・青葉幼稚園・八幡浜幼稚園・番町幼稚園・はしはまこがく認定こども園・小寺学園・愛媛幼稚園・松山認定こども園星岡・未知の会・笠岡認定こども園・西山学園・コイノニア幼稚園・エンゼル幼稚園・リベカ清水保育園・法龍寺こども園・いよ未来こども園・ えいしスイミングクラブ・すずき眼科クリニック・にしだわたる糖尿病内科・つばきウイメンズクリニック・アイデアルアーチ二宮矯正歯科・さくらクリニック・かとう歯科医院・佐々木歯科・宇和島徳洲会病院・久野内科・浦岡胃腸クリニック・喜多医師会病院・ニチイ学館・三上歯科クリニック・松山笠置記念心臓血管病院・三瀬歯科医院・松山城東病院・よこて内科クリニック・整形外科つばさクリニック・宿毛市会計年度任用職員・大洲市会計年度任用職員・新居浜市職員・東温市職員・愛南町職員(会計年度任用職員)・東温市職員(臨時・嘱託)・内子町職員・親和園・水仙福祉会・松山乳児院・八幡浜少年ホーム・今治福祉施設協会・愛媛慈恵会・三愛園・松山市社会福祉事業団(児童厚生員)・慈愛園・藤崎台童園・三愛園・さくら・あなぶきメディカルケア・亀天会・栗整形外科病院・白寿会・ 宗友福祉会・八尾隣保館・七松学園・ドリームキッズ・エイジングウェル・ニチイ学館・三玉福祉会・新風会・新居浜社会福祉事業協会・白鳳会・西予総合福祉会・松山しののめ学園附属保育園・松山隣保館保育園・ジャックと豆の木園・板橋保育園・あさひ保育園・妙福寺保育園・ミドリ保育園・神拝保育園・めぐみ保育園・青葉会みどり保育園・和泉蓮華会・東予乳幼児保育園・中萩保育園・新田保育園・松山中央乳児保育園・石丸保育園・大洲乳児保育所・泉川保育園・ジャックと豆の木園・保育所ぶどうの樹・富久保育園・ アイグラン・松山市学校生活協同組合・シダックスグループ・松山市農業協同組合・エームサービスジャパン・KDDIエボルバ・クロスサービス・アウトソーシングテクノロジー・メフォス・東洋食品・古湧園・日米クック・日清医療食品・四国医療サービス・富士産業 とう
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
【保育科】
1期:2020/08/21
2期:2020/10/17
3期:2021/03/03
4期:2021/03/23
【現代ビジネス学科・食物栄養学科】
1期:2020/08/01、2020/08/21
2期:2021/03/03、2021/03/10
【特別選抜(社会人・帰国生)】
1期:2020/11/21
2期:2021/02/01
3期:2021/03/03
4期:2021/03/18
推薦系の入試
【スポーツ推薦】
1期:2020/11/21
2期:2020/12/19
【専願推薦】
2020/11/21
【公募推薦】
2020/12/19
その他の入試
大学入学共通テスト利用選抜
1期:2021/01/04~2021/01/25
2期:2021/02/08~2021/02/22
3期:2021/03/08~2021/03/15
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?