神奈川歯科大学短期大学部の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
神奈川歯科大学短期大学部は、歯科衛生学科・看護学科のある短期大学です。
ここでは神奈川歯科大学短期大学部の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
47 | 【歯科衛生士学科】 120名 【看護学科】 | 100% | 無し |
大学受験におすすめ予備校
神奈川歯科大学短期大学部の詳細情報
神奈川歯科大学短期大学部は、神奈川県横須賀市にある私立の短期大学です。
歯科衛生学科と看護学科があり、専門的知識や技術を身に付け人々に信頼される人材や社会への貢献を目指します。
建学の精神・教育理念は「愛」です。
毎年高い国家試験の合格率を誇っており、就職率も100%で歯科クリニックや病院などで活躍しています。
社会に貢献したいと考える人や課題や困難に対応できる人、自己の健康に気を付けて行動できるなどを学生に求めています。
授業では、講義や演習に加えてグループ学習や臨床実習など、さまざまな形態で学びを深めます。
歯科衛生学科では4つの実習室、看護学科も4つの実習室があり充実した環境で学ぶことができます。
メインキャンパス名 | 神奈川歯科大学短期大学部 |
---|---|
住所 | 〒238-8580 神奈川県横須賀市稲岡町82番地 |
電話番号 | 046-822-8781 |
神奈川歯科大学短期大学部の偏差値
神奈川歯科大学短期大学部の偏差値はおおよそ『47』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
神奈川歯科大学短期大学部の歴史
神奈川歯科大学短期大学部は、1910年に東京女子歯科医学講習所として大久保潜龍氏により設立されました。
大久保潜龍氏が欧米諸国の歯科事情を視察したところ、女性の歯科教育機関の必要性を感じて創立されました。
その後1922年に東京女子歯科医学専門学校へと昇格しました。
1950年には専門学校廃止令により閉校しましたが、2年後に日本女子衛生短期大学が開設され歯科衛生士や中学保健教員養成校となりました。
2013年に湘南短期大学から神奈川歯科大学短期大学部へと名称が変更され、現在は歯科衛生学科と看護学科の2学科がある学校です。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
神奈川歯科大学短期大学部で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
歯科衛生学科
歯科衛生学科では、歯科衛生士を目指すことができる学科です。
歯科衛生士における専門知識だけでなく、手話やボランティア論、ベトナムやタイ、欧米などの海外事情、社会福祉論などの科目から選択して自分に必要な知識を学ぶことができます。
臨床実習では、神奈川歯科大学附属病院で実習を行う事ができるので、設備や環境が充実している施設で学ぶ事が可能となっています。
歯科衛生学科で使う実習室は4つあり、診療台が40台ある第1実習室、むし歯予防や歯周疾患の予防技術を修得する第2実習室、歯科の器具や材料の取り扱う第3実習室、歯科保健指導を学ぶ第4実習室です。
歯科衛生学科の履修科目や専攻内容
解剖学(人体の構造)・組織発生学・口腔解剖学・生理学(含、口腔生理学)・生化学(含、口腔生化学)・微生物学(含、免疫学)・病理学(含、口腔病理学)・薬理学・口腔衛生学Ⅰ・衛生学・公衆衛生学・口腔衛生学Ⅱ(含、歯科衛生統計)・衛生行政・社会福祉行政・介護技術(含、口腔リハビリテーション)・小児保健・歯科衛生士概論・歯科臨床概論(含、医学概論)・成人歯科学Ⅰ(歯周)・歯科予防処置論・歯科予防処置Ⅰ(歯周病予防Ⅰ)・歯科保健指導論Ⅰ・栄養学・歯科診療補助論Ⅰ・歯科診療補助論Ⅱ/1・歯科新郎補助論Ⅱ/2・歯科診療補助論Ⅲ・成人歯科学Ⅱ(修復・歯内)・成人歯科学Ⅲ(補綴)・成人歯科学Ⅳ(高齢者歯科、先端医療)・成人歯科学Ⅴ(障害者歯科、先端医療)・小児歯科学・歯科矯正学・口腔外科学(含、麻酔学)・歯科予防処置Ⅱ(歯周病予防Ⅱ)・歯科予防処置Ⅲ(う蝕予防処置)・歯科予防処置Ⅳ(口腔疾患予防)・口腔保健管理法・歯科保健指導論Ⅱ・歯科保健指導論Ⅲ(含、栄養指導実習)・歯科診療補助論Ⅳ・歯科放射線/臨床検査学・臨床実習Ⅰ/1(附属病院・歯科診療所)・歯科保健指導論Ⅳ・臨床実習Ⅰ/2(附属病院・歯科診療所)・臨床実習Ⅱ(総合歯科)・臨床実習Ⅲ/1(総合実習)・臨床実習Ⅲ/2(総合実習)・臨地実習Ⅰ(教育施設)・臨地実習Ⅱ(福祉施設)
歯科衛生学科で取得を目指せる資格
歯科衛生士受験資格
看護学科
看護学科は、看護師国家資格の受験資格を取得することができる学科です。
看護師のための専門知識以外にも、人間関係論や論理と文章表現などのコミュニケーションを重視した科目や欧米やベトナム、台湾などの海外事情などの海外研修の科目もあります。
基礎的な技術を学び、モデル人形で実践しながら学ぶことができる基礎看護実習室の他にも成人・老年実習室、母性・小児看護学実習室、在宅実習室など4つの実習室で学びます。
学外実習では病院や訪問看護ステーション、高齢者施設、保育園などで行い、講義や実習で学んだ事を活かしより知識や経験を深めます。
看護学科の履修科目や専攻内容
人体の構造と機能Ⅰ・人体の構造と機能Ⅱ・食物摂取と身体機能・人体と薬理・病理学・病態と治療論Ⅰ・病態と治療論Ⅱ・病態と治療論Ⅲ・病態と治療論Ⅳ・微生物と人間生活・保健医療福祉概論・社会福祉概論・公衆衛生学・社会保障制度の実際・医療と法律・看護学概論・看護技術概論・健康診査・生活援助技術Ⅰ・生活援助技術Ⅱ・診療補助技術Ⅰ・看護過程・健康管理カウンセリング・診療補助技術Ⅱ・看護研究・看護管理・基礎看護学実習Ⅰ・基礎看護学実習Ⅱ・成人看護学概論・成人臨床看護Ⅰ・成人臨床看護Ⅱ・成人看護学演習・老年看護学概論・老年臨床看護・小児看護学概論・小児病態学・小児臨床看護・母性看護学概論・母性生理的変化・母性臨床看護・精神保健・精神看護学概論・精神病態学・精神臨床看護・成人看護学実習Ⅰ・老年看護学実習Ⅰ・成人看護学実習Ⅱ・成人看護学実習Ⅲ・老年看護学実習Ⅱ・老年看護学実習Ⅲ・小児看護学実習・母性看護学実習・精神看護学実習・在宅看護概論・在宅看護技術論・家族看護・災害看護と国際看護・チーム医療と看護・看護技術の統合・総合看護学・在宅看護論実習・統合実習
看護学科で取得を目指せる資格
看護師国家資格受験資格
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

神奈川歯科大学短期大学部の学費詳細
入学金:300,000円
【歯科衛生学科】
前期:525,000円
後期:525,000円
【看護学科】
前期:675,000円
後期:675,000円
オープンキャンパス情報
オープンキャンパスでは、学科・入試説明から始まり体験授業、学内見学、個別相談、在校生とのお話という流れのプログラムが組まれています。
歯科衛生士や看護師の資格を知ることができます。
歯科衛生学科では、病院の見学をすることもできる為、自分が学ぶ環境を目で見て触れて確認することができます。
学校の雰囲気を見たり授業を体験したりすることで学生生活をイメージすることができ、在学生や先生に学校生活の話を聞いたり入試の相談をしたりすることができます。
また、オープンキャンパスの参加には事前の予約が必要となっています。
開催日程
5/24、6/6、6/21、7/12、7/19、8/10、8/16、9/13、11/15、3/14
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
神奈川歯科大学短期大学部での就職情報
神奈川歯科大学短期大学部の昨年度の就職率は100%です。
神奈川歯科大学短期大学部の歯科衛生学科では、3年次より就職サポートが行われており、就職活動の進め方や履歴書の書き方、進路ガイダンス、個人面談などが行われます。
また、国家試験のサポートとして、国家試験の概要や学習方法のセミナーのほか模擬試験や補講、直前対策などを実施しています。
看護学科では1年次の2月から就職サポートが始まり、2年次には病院説明会やインターンシップなどに参加をします。
また、面接対策講座や個人面談、個別指導などを受けることができるので、就職に役立つ知識が身に付きます。
主な就職先
北里大学病院・社会福祉法人テレジア会 聖ヨゼフ病院・聖マリアンナ医科大学横浜西部病院・独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター・日本医科大学付属病院・神奈川県立 がんセンター・社会福祉法人親善福祉協会 国際親善総合病院・医療法人邦友会 小田原循環器病院・川崎医療生活協同組合 川崎協同病院・医療法人徳洲会 湘南藤沢徳洲会病院・MSグループ医療法人社団明芳会 新戸塚病院・国家公務員共済組合連合会 横浜南共済病院・神奈川歯科大学附属病院/横浜クリニック・医療法人社団松本歯科医院・医療法人弘仁会 米山歯科クリニック・医療法人さいとう矯正歯科クリニック・医療法人社団こころは はる歯科クリニック・ゆうき総合歯科 三崎診療所・ホワイトエッセンス 川崎デンタルクリニック・医療法人社団湘耀会 Ken歯科・医療法人圭恵会 あざみの総合歯科医院・米山歯科医院・医療法人陽高会 入江歯科クリニック 等
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
【歯科衛生学科】
1期:2019/08/25
2期:2019/09/29
【看護学科】
1期:2019/09/29
2期:2020/03/01
3期:2020/03/18
推薦系の入試
【推薦(指定校・公募)】
1期:2019/10/27
2期:2019/12/01
その他の入試
特待生
2020/01/26
社会人
2019/10/27
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?