新島学園短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
新島学園短期大学は、キャリアデザイン学科・コミュニティ子ども学科のある短期大学です。
ここでは新島学園短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
46 | 記載無し | 【キャリアデザイン学科】 98.5% 【コミュニティ子ども学科】 | 無し |
大学受験におすすめ予備校
新島学園短期大学の詳細情報
新島学園短期大学は群馬県高崎市にある男女共学の学校で、「真理(アレーティア)・正義(ディカイシュネー)・平和(エイレーネー)」を教育モットーとして掲げています。
出典は新約聖書の「エフェソの信徒への手紙」第6章14~16節に記されている「真理を帯として腰に締め、正義を胸当てとして着け、平和の福音を告げる準備を履物としなさい」の部分で、キリスト教の教育者である新島襄氏の理念「キリスト教をもって徳育の基本となす」を受け継いで開学した時に制定されました。
教育の基礎から学生生活に至る全てがキリスト教教育と結びついているのが特徴で、カリキュラムの中にキリスト教に関する科目が取り入れられているほか、キリスト教文化週間やクリスマスツリー点灯式、聖歌隊活動などキリスト教関連の行事が多数設けられています。
特に毎週火曜日の2時限目に学校全体で行われるチャペルアワーは、人格を養う教育の場として重視されています。
学校には4つのコースを持つキャリアデザイン学科と3つのコースを持つコミュニティ子ども学科があり、少人数制の授業や高い就職率そして充実した資格支援体制が魅力です。
メインキャンパス名 | 新島学園短期大学 |
---|---|
住所 | 〒370-0068 群馬県高崎市昭和町53番地 |
電話番号 | 027-326-1155 |
新島学園短期大学の偏差値
新島学園短期大学の偏差値はおおよそ『46』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
新島学園短期大学の歴史
1878年にキリスト教の教育者で同志社大学の前身である同志社英学校の設立者でもある新島襄氏が亡くなった後、新島氏より洗礼を授けられた衆議院議員の湯浅治郎氏が新島氏の理念を受け継ぎ、湯浅氏の子孫が彼の理念に沿う学校の設立を目指したのが新島学園短期大学の始まりです。
1947年に念願の新島学園中学校を、翌年には新島学園高等学校を開校し、1951年の組織変更で学校法人新島学園が誕生しました。
そして1983年4月に、学校法人新島学園を母体として開学したのが新島学園女子短期大学国際文化学科です。
学校では、同年11月に台湾の実践家政経済専科学校を始めとして、フランスのブルゴーニュ大学やアメリカ合衆国のエヴァンズビル大学、イギリスのチェスター大学、オーストラリアの西オーストラリア大学など様々な海外の学校と姉妹校を提携し、短期留学やスタディツアーも積極的に開始していきます。
海外との関係が深まる中、1986年には日本文化コース、2001年には現代情報コース、2002年には英語メディアコースが増設されました。
開学20周年を迎えた2004年に男女共学となり、学校名も新島学園短期大学に変更され、国際文化学科をキャリアデザイン学科として改組すると同時に保育学科を増設、更に2006年に保育学科を改組しコミュニティ子ども学科を増設し、2017年にライフデザインコースを始めとする4つのコースが導入されて現在の形になりました。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
新島学園短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
キャリアデザイン学科
キャリアデザイン学科では、生徒1人1人が見出した進路を実現するための支援を行っています。
キャリアデザイン学科には、まだ自分の望む道が定まっていない生徒のための「ライフデザインコース」、自分に合う仕事を把握し就職したい生徒のための「ビジネスキャリアコース」、語学をマスターして国際人として活躍したい生徒のための「グローバルキャリアコース」、四年制大学に編入することで専門性を高めたい生徒のための「アカデミックブリッジコース」の4つのコースがあります。
それぞれのコースには目的を実現するための科目が用意されており、入学してから半年後と1年後の2回、コースを選び直すことができるので、自分自身と向き合いながら見つけた「本当にやりたい事」の実現に向けて知識やスキルを身につけることができます。
教員と生徒の距離が近い少人数のゼミナール形式で授業が行われるほか、国家資格をはじめとした幅広い分野の資格取得対策講座が準備されているなど、生徒が望む進路を実現するための環境が整えられています。
キャリアデザイン学科の履修科目や専攻内容
【全コース(必修科目)】
キャリアデザイン論・キリスト教入門・数的リテラシー・基礎演習Ⅰ・基礎演習Ⅱ・文章理解の基礎・総合英語・情報処理・卒業研究Ⅰ・卒業研究Ⅱ
【ビジネスキャリアコース(必修科目)】
ビジネスインターンシップ・キャリアガイダンス
【グローバルキャリアコース(必修科目)】
オーラルイングリッシュA・ビジネス英語・ホスピタリティ論
【アカデミックブリッジコース(必修科目)】
アカデミックリーディングⅠ・アカデミックリーディングⅡ・アカデミックリーディングⅢ・小論文作成法
【ライフデザインコース(推奨科目)】
ホスピタリティ論・ボランティア活動・ロジカルシンキング・キリスト教史・美術・音楽・新島襄・日本人論・地域開発論・心理学・地域フィールドワーク・生涯学習論・キャリアと人生
【ビジネスキャリアコース(推奨科目)】
ビジネスプレゼンテーション・web技術入門・プロジェクトワークショップ・ロジカルシンキング・社会人力養成講座・SPI対策Ⅰ・SPI対策Ⅱ・財務会計・日商簿記試験対策Ⅰ・日商簿記試験対策Ⅱ・IT資格対策・経営学Ⅰ・経営学Ⅱ・情報システム論・ビジネスと法Ⅰ・ビジネスと法Ⅱ・生涯学習論・公務員受験対策Ⅰ・公務員受験対策Ⅱ
【グローバルキャリアコース(推奨科目)】
リーディング・ライティング・オーラルイングリッシュB・日常英語表現A・日常英語表現B・ビジネス英会話・英文法Ⅰ・英文法Ⅱ・国内英語研修・TOEIC対策・TOEFL対策・スピーチコミュニケーション・パワーカンバセーション・英語で学ぶアメリカ社会・英語で演じるドラマ・英語学
【アカデミックブリッジコース(推奨科目)】
日本史概論・日本思想史・文学・オーラルイングリッシュA・オーラルイングリッシュB・英文法Ⅰ・英文法Ⅱ・英米文学・日本国憲法・政治学・行政学・現行地方自治・ミクロ経済学Ⅰ・ミクロ経済学Ⅱ・マクロ経済学Ⅰ・マクロ経済学Ⅱ・経済政策論・教養数学
【全コース(選択科目)】
日本の伝統文化・環境と人間・観光英会話・マスメディアの英語・映画の英語・英検対策・ITデータ分析・会計・データベース管理入門・コンピュータ科学A・コンピュータ科学B・プログラミング入門・簿記会計の基礎・原価計算・工業簿記・情報社会論・企業論・秘書概論・日本語表現学・日本経済論・世界経済論・経済思想史・国際関係論・現代国際事情・現代日本事情・民法Ⅰ・民法Ⅱ・社会政策論・法学概論・コミュニケーション論・日本語教授法Ⅰ・日本語教授法Ⅱ・日本語教授法Ⅲ・日本語教育能力検定試験対策・基礎数理・体育・短期留学・スタディツアーA・スタディツアーB・日本の文化財・フェミニズム聖書学・医療事務試験対策Ⅰ・医療事務試験対策Ⅱ・行政書士試験対策Ⅰ・行政書士試験対策Ⅱ・宅建主任対策Ⅰ・宅建主任対策Ⅱ・CGIⅠ・CGIⅡ・国内旅行業務取扱管理資格Ⅰ・国内旅行業務取扱管理資格Ⅱ・色彩学入門・ファイナンシャルプランナーⅠ・ファイナンシャルプランナーⅡ・IT資格対策(上級)
キャリアデザイン学科で取得を目指せる資格
TOEIC・実用英語技能検定・観光英語検定・MOS・情報処理技術者試験・日商簿記検定・販売士検定・ファイナンシャルプランナー・医療事務・日本漢字能力検定・TOEFL
コミュニティ子ども学科
コミュニティ子ども学科では、2年間で地域とつながる保育のスペシャリストを育成します。
コミュニティ学科には、子どもが育つ過程で必要な環境の構成や教材の活用方法を学ぶ「子どもの文化・環境コース」、障害や虐待経験がある子どもだけでなく養育者も支援できるだけの心理や児童福祉について詳しく学ぶ「福祉・心理コース」、子どもの創造力や表現力そして感性を育むために自分自身を磨く「音楽・表現コース」の3つがあります。
1名の教員に生徒が約7名という少人数制で授業が行われるため、生徒1人1人の個性を伸ばしやすい体制が整えられているほか、学校内には就学前の子どもと保護者を対象にした「チャイルド広場」が設けられており、実際に子どもと保護者に関わりながら子育て支援を学ぶことができます。
学校では、チャイルド広場や施設での実習以外にも、地域サロン活動やふれあい活動など地域の人たちと交流する場や保育者として必要な社会人基礎力を身につけられる機会を提供しています。
そして、社会人基礎力を活用するための基礎学力にも重点をおいたカリキュラムが組まれているのが特徴で、入学前には日本語力や基本的な音楽スキルを補うための課題も出されます。
他にも、子どもに接する保育者である生徒自身の学生生活を充実させるための手引書の配布や礼拝堂で行われるチャペルアワーでの人格教育など、豊かな人間性を育む環境が整えられているのも魅力です。
コミュニティ子ども学科の履修科目や専攻内容
【教養科目】
新島襄-その時代と生涯-・日本国憲法・キリスト教音楽・心理学・キリスト教入門・文章表現法Ⅰ・文章表現法Ⅱ・基礎演習Ⅰ・基礎演習Ⅱ・情報リテラシーⅠ・日本文化論・地域コミュニティ論・短期留学・スタディツアーA・卒業研究Ⅰ・卒業研究Ⅱ・情報リテラシーⅡ・英語コミュニケーション・総合英語・オーラルイングリッシュB・身体運動・健康科学論
【専門科目】
保育原理・教育原理・子ども家庭福祉・社会福祉・社会的養護Ⅰ・保育者論・教職基礎理論・子ども家庭支援論・キリスト教保育・海外保育事情・障がい者福祉・保育の心理学Ⅰ・子ども家庭支援の心理学・子どもの保健・子どもの食と栄養・福祉のこころ・子どもの理解と援助・支援のこころ・カリキュラム論・保育内容 環境・保育内容 言葉・保育内容 健康・保育内容 人間関係・保育内容の理解と方法(造形)・保育内容の理解と方法(児童文化)・乳児保育Ⅰ・特別支援教育と保育・社会的養護Ⅱ・伴奏法・音楽表現Ⅰ・造形表現・保育方法論・身体表現Ⅰ・保育内容総論・保育内容 表現・子育て支援・保育内容の理解と方法(音楽)・保育内容の理解と方法(身体)・乳児保育Ⅱ・子ども健康と安全・教育相談・器楽演習・保育実習ⅠA・保育実習指導ⅠA・教育実習Ⅰ・教育実習指導・保育実習ⅠB・保育実習Ⅱ・保育実習Ⅲ・保育実習指導ⅠB・保育実習指導Ⅱ・保育実習指導Ⅲ・教育実習Ⅱ・保育・教職実践演習(幼稚園)
コミュニティ子ども学科で取得を目指せる資格
保育士資格・幼稚園教諭二種免許状・日本赤十字社幼児安全法支援員・社会福祉主事任用資格
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

新島学園短期大学の学費詳細
入学金:250,000円
【キャリアデザイン学科】
初年度分:1,035,000円
2年次分:1,025,000円
【コミュニティ子ども学科】
初年度分:1,065,000円
2年次分:1,055,000円
オープンキャンパス情報
オープンキャンパスでは、各学科に分かれて模擬授業や入試及び学科についての説明などが行われます。
キャンパス内を見学するキャンパスツアーでは、紫色のポロシャツで統一された在校生スタッフが中心となって学生生活の話をしながら案内してくれます。
当日の模擬授業は、学科ごとに1個~3個ほど用意されたものの中から受講します。
キャリアデザイン学科では「リチャード マハー専任講師による模擬授業」や「祝35周年、東京ディズニーでキャリアについて考える」、「ゲームの発想大逆転:平和を作りだすために」などがあります。
コミュニティ子ども学科では、「無人島に持っていくなら・・・何にする?(子どもの権利条約)」や「歌でおどろう♪」、「どうして先生はありのままの子どもが見えないの?」など学校内で行われるものや、学校から専用のバスで「ぐんま幼稚園」に向かい、実際に子どもたちと交流しながら園長の話を聞くような学校外で行われるものがあります。
他にも、無料で学食を体験できたり、様々な疑問を質問できる個別相談を行うことができます。
特にAO入試を検討している人は、オープンキャンパスでの個人相談がエントリー条件になっているので注意が必要です。
車で参加する人のために駐車場が確保されていたり、事前に参加申し込みをした人はプレゼントがもらえるのも嬉しい配慮です。
また、来場型のオープンキャンパスが開催できない時は、オンライン型のオープンキャンパスを開催しており、各施設ごとのバーチャルキャンパスツアーや模擬授業、教員紹介、タイプ別の入学試験説明などの動画を視聴することで、学校の雰囲気を垣間見ることができます。
開催日程
5/30、6/27、7/18、8/1、8/22、9/5、2021/3/6
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
新島学園短期大学での就職情報
新島学園短期大学の昨年度の就職率は【キャリアデザイン学科】
98.5%
【コミュニティ子ども学科】
100%です。
新島学園短期大学では、キャリアセンターの設置やマナー講座の開催など学校全体で行う支援のほかに、それぞれの学科に合わせたキャリア支援を行うことで高い就職率を達成しています。
学校全体としては、公務員を目指す生徒のための対策講座や合同企業説明会、労働法セミナーなどの開催、面接対策及び指導などを行っています。
キャリアデザイン学科では、インターンシップ及びビジネス資格に関する科目を多数設置しており、「企業が求める人材」や身だしなみ講座の開催そして就職総合テストを1年間に2回実施するなどの就職ガイダンスが1年次から行われています。
コミュニティ子ども学科では、保育者としての精神的な部分に重点を置いており、「施設で働く保育士に求められるもの」や「保育士(もしくは幼稚園の教諭)に求められるもの」、「進路活動をするにあたっての心構え」などを学ぶ機会が用意されています。
また、生徒自身の能力を高めるだけでなく、就職先となる企業リサーチが徹底的に行われているのも高い就職率に繋がっているポイントです。
主な就職先
自衛官候補生・前橋市役所・株式会社ファミリーパートナーズ・日本化薬株式会社・和光工業株式会社・株式会社ヨコオデイリーフーズ・乃が美はなれ・株式会社ビット・上武印刷株式会社・株式会社ヨコオプレシジョン・クリナップ株式会社・太陽誘電株式会社・株式会社東海日動パートナーズEAST・GNホールディングス株式会社・群馬トヨペット株式会社・株式会社イトーヨーカ堂・株式会社クスリのマルエ・株式会社トヨナガ・群馬県教科書販売株式会社・株式会社イング・株式会社タカラコーポレーション・株式会社クスリのアオキ・ブリヂストンタイヤ高崎販売株式会社・株式会社ベイシア・ネッツトヨタ高崎株式会社・パナソニック株式会社エコソリューションズ社・株式会社OKUTA・株式会社ソウワ・ディライト・株式会社群馬バス・株式会社トヨタレンタリース群馬・甘楽富岡農業協同組合・前橋市農業協同組合・フロンティア株式会社・リプロテック株式会社・社会福祉法人清光会・医療法人杏仁会 松岡病院・SHUNデンタルクリニック・有限会社富士薬局・障害者支援施設 大地・株式会社アミティー・税理士法人本島事務所・技研コンサル株式会社・株式会社ローリング・株式会社日本テレメッセージ・ティー・ティーコーポレーション株式会社・NEXUS株式会社・社団法人安中市観光機構・株式会社ベルハース・株式会社ヴィエリス・あおぞら北・みやさと保育園・ぽらりすこども園・杜こども園たかせ・石原かがやきこども園・たちばな・原市赤心幼稚園・慈照幼稚園・沼田幼稚園・鼻高こども園・上大類こども園・法輪寺ブロッサムガーデン・昭和こども園・明徳幼稚園・棚倉町立 棚倉幼稚園(嘱託)・白百合保育園・しゃか第二保育園・つくし園・かしま保育園・社会福祉法人希望の家・社会福祉法人さくら会・株式会社ポピンズ・ライクアカデミー株式会社・SOMPOケア株式会社・上田市(嘱託保育士)・長昌寺保育園・コスモス保育園・富岡市丹生保育園・立石保育園・社会福祉法人館邑会・エムポリアム並木保育園・株式会社Kids Smile Project・社会福祉法人石井記念愛染園・青森県庁(嘱託)・株式会社フォルミカデュオ・MXモバイリング株式会社・株式会社ライムメンバーズ
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
【キャリアデザイン学科(総合型選抜)】
1期:2020/09/12
2期:2020/10/10
【キャリアデザイン学科(特待生入試)】
2020/12/12
【コミュニティ子ども学科(総合型選抜)】
1期:2020/09/12
2期:2020/10/10
3期:2020/11/14
4期:2020/12/12
【コミュニティ子ども学科(特待生入試)】
2020/12/12
推薦系の入試
【学校推薦型入試】
1期:2020/11/14
2期:2020/12/12
その他の入試
センター試験利用入試(キャリアデザイン学科)
1期:2021/01/20~2021/02/02※本学独自の試験は行いません
2期:2021/02/15~2021/02/24※本学独自の試験は行いません
3期:2021/03/08~2021/03/18※本学独自の試験は行いません
センター試験利用入試(コミュニティ子ども学科)
1期:2021/02/10
2期:2021/03/03
3期:2021/03/23
留学生・帰国子女入試(2020年度)
1期:2019/11/16
2期:2019/12/14
3期:2020/02/04
社会人入試(2020年度)
1期:2019/11/16
2期:2019/12/14
3期:2020/02/04
4期:2020/03/04
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?