神戸常盤大学短期大学部の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
神戸常盤大学短期大学部は、口腔保健学科・看護学科通信課程のある短期大学です。
ここでは神戸常盤大学短期大学部の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
51 | 220名 | 記載なし | 有り |
大学受験におすすめ予備校
神戸常盤大学短期大学部の詳細情報
神戸常盤大学短期大学部は実践と学問、そして技術と研究をそれぞれ直結することによって、社会でも生活でもすぐれた能力をもつ人材の養成と社会的かつ地域的要請に応えられるよう育成することに力を入れています。
専門的な知識や技能を持つ、社会に貢献できる実践力のあるスペシャリストを育てる事を目指しています。
また、短期大学では初の看護学科通信制課程がある学校です。
通信課程の卒業と同時に短期大学士の学位を取得できるので、准看護師の資格がある人は看護師への道を目指すことができます。
口腔保健学科も兵庫県内で初の歯科衛生士を目指すことができる学科があるので短期大学としての長年の知識とノウハウを学習する環境が整っています。
メインキャンパス名 | 神戸常盤大学短期大学部 |
---|---|
住所 | 〒653-0838 兵庫県神戸市長田区大谷町2-6-2 |
電話番号 | 078-611-1821 |
神戸常盤大学短期大学部の偏差値
神戸常盤大学短期大学部の偏差値はおおよそ『51』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
神戸常盤大学短期大学部の歴史
学校法人玉田学園は校祖である玉田貞也氏により明治41年、神戸中山手通に私立家政女学校を創設したことが始まりです。
平成20年には創設から100周年を迎え、兵庫県神戸市内の私立学校においての歴史が五指の中に入るほど長い学校です。
ただ歴史が長いことだけがすごいのではなく、歴々の情熱が息づいていることや一期一会を大切にする力が今日までの教員と学生との接し方やあり方に大きく関わっています。
創立60周年のタイミングでこの神戸常盤短期大学が開学されます。
独自の雰囲気と実学の精神を今も受け継ぎ、時代の要求に柔軟に対応する姿勢は110年を迎えても尚、神戸常盤大学としてさらに続いています。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
神戸常盤大学短期大学部で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
口腔保健学科
口腔保健学科ではいのちを大切にし、知性と温かくて豊かな感性を備えた、口腔保健の立場から健康で幸せな生活実現に貢献する資質の高い歯科衛生士を養成することを目指しています。
歯科衛生士が患者に応対する時に大切な情報をよりわかりやすく伝える技術が求められる為、コミュニケー ションの一部として人を動かすプレゼンテーション能力を身につける為の基礎的な技法や能力の修得を目指しています。
海外研修も行っている為、海外の技術や歯科医学の現状を学ぶ機会もあります。
研修先には歯科衛生士発祥地であるアメリカのシカゴと決まっており、その内容は歯科衛生士養成学校で現地の学生と意見交換や現役の歯科衛生士による講義の他、歯科医療用器具メーカーの工場見学、口腔衛生品の市場の調査など多岐にわたっています。
口腔保健学科の履修科目や専攻内容
【総合科目】
臨床歯科Ⅴ(矯正歯科)・歯科衛生過程演習・臨床歯科Ⅵ(高齢者、障害者)・地域口腔保健支援実習Ⅰ・臨床検査学・地域口腔保健支援実習Ⅱ・歯科診療補助演習Ⅱ・診療補助実習Ⅱ・口腔の構造・口腔の機能・生化学・栄養学・薬理学・病原微生物学・免疫学・コンピュータ演習Ⅰ・健康スポーツ科学・人間関係論・健康科学総論・コミュニカティヴイングリッシュ・海外研修・口腔保健特論Ⅰ・口腔保健特論Ⅱ・歯科予防処置演習AⅡ(う蝕)・歯科予防処置演習BⅡ(歯周病)・歯科保健指導演習Ⅱ・歯科保健指導演習Ⅲ・コンピュータ演習Ⅱ・生命倫理・くらしと法律・ 地球と環境・口腔健康統計学・口腔保健衛生学実習Ⅱ・災害時の歯科衛生士の働き・ボランティアの理論と実践・歯科衛生学概論・歯科衛生過程Ⅰ・歯科予防処置論A(う蝕)・歯科予防処置論B(歯周病)・総合歯科実習・診療補助実習Ⅰ・口腔保健衛生学実習Ⅰ・歯科診療補助論・臨床歯科Ⅰ(歯科保存)・臨床歯科Ⅱ(歯科補綴)・まなぶる?ときわびとⅠ・まなぶる?ときわびとⅡ・地域との協働A・地域との協働B・歯科医療と経済・歯科保健指導演習Ⅳ・福祉社会の理解・日本文化の理解・人体の構造・人体の機能・歯科保健指導論Ⅰ・歯科保健指導論Ⅱ・歯科保健指導演習Ⅰ・学びの基礎・オーラルリハビリテーション・オーラルリハビリテーション演習・歯科衛生過程Ⅱ・コミュニケーション、医療面接・栄養指導法・臨床歯科Ⅲ(口腔外科、歯科放射線)・臨床歯科Ⅳ(小児歯科)・歯科診療補助演習Ⅲ・歯科医療と法律、制度・災害援助と救急医療・社会福祉総論・国際関係論・歯科診療補助演習Ⅰ・歯科予防処置演習AⅠ(う蝕)・歯科予防処置演習BⅠ(歯周病)・プレゼンテーション技法・生涯発達論・医療情報システム学・病理学・口腔衛生学・器材学・キャリア基礎・医療英語・公衆衛生学・医療安全・遺伝子と再生医療
口腔保健学科で取得を目指せる資格
歯科衛生士国家試験受験資格
看護学科通信課程
看護学科通信課程は面接授業が一部あります。
通常のスクーリングと臨地実習の後に行われる実習スクーリングは短期大学のキャンパスだけでなく、地方の会場でも実施される為、遠方で学習に取り組む方でも参加することができます。
開講科目を確認し、生徒の都合が良い会場と春または夏の時期を選択した上で受講登録ができる為、仕事をしながら学習する準看護師の方でも受講しやすい環境があります。
この期間では学習相談や他の学生との交流を行う為に活用され、必要に応じて演習室、図書館や実習室などの各種施設も利用もできます。
また『基礎分野』の学習では倫理観と専門職業人としての共感的な態度を持って行動する人材を育成するため、知識の調和と広い視野による総合的な判断力を身につけることができます。
看護学科通信課程の履修科目や専攻内容
【基礎分野】
生命と倫理、家族と社会、医学英語物理学、化学、教育と人間、生活と法、生涯発達論、カウンセリング論生物学、論理的思考演習
【専門基礎分野】
症候論、病原微生物学・免疫学、看護解剖生理学、薬理学、生化学、保健医療福祉総論、公衆衛生学、関係法規
【専門分野】
看護対人関係論、看護教育指導技術、看護と研究、看護学概論、看護行為論、成人看護学概論、成人援助論、小児看護学概論、小児援助論、精神看護学概論、精神援助論、老年看護学概論、老年援助論、母性看護学概論、母性援助論、成人看護学演習、老年看護学演習、母性看護学演習、小児看護学演習、精神看護学演習、在宅看護概論、在宅援助論、在宅看護論演習、看護マネジメント演習、看護過程演習、看護管理、在宅看護論実習、看護マネジメント実習、母性看護学実習、精神看護学実習、成人看護学実習、老年看護学実習、小児看護学実習
看護学科通信課程で取得を目指せる資格
短期大学士・看護師国家試験受験資格
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

神戸常盤大学短期大学部の学費詳細
入学金:300,000円
【口腔保健学科】
初年度分:1,137,000?円
次年度以降:1,100,000円
【看護学科通信制課程】
初年度分:210,000?円
次年度:380,000?円
オープンキャンパス情報
神戸常盤大学オープンキャンパスでは大学や短期大学の特徴やその魅力を大学のマスコットキャラクター『ときワン』と一緒に学生が案内をしながら紹介してくれます。
卒業後の進路や入試の方法と傾向や対策などについて詳しく話してくれます。
受験生の学生生活や進路などの疑問に直接、教員や在学生が答えてくれるのでどんどん質問しましょう。
キャンパスツアーでは先輩たちが校内を案内し、神戸常盤大学の充実した設備や施設の見どころをじっくりと紹介します。
保護者の方だけで参加もできるので、気になることや心配なことがあれば詳しく説明してもらえるので安心です。
開催日程
6/21、6/28、7/12、7/19、8/1、8/2、8/29、9/6
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
神戸常盤大学短期大学部での就職情報
神戸常盤大学短期大学部の昨年度の就職率は記載なしです。
キャリア支援室では各企業や病院、施設の求人票やパンフレットなどの就職に役立つ資料が各学科ごとに取り揃えられており、いつでも自由に閲覧することができます。
また就職活動における卒業生を重要視してる為、長い歴史がある中で様々な人材を社会に送り出してきた実績と共に現場で活躍してる先輩たちを招いた、就職活動の体験談や社会人として心得ることなどを聞く機会が設けられています。
就職指導は入学時からすでにキャリア支援として始まり、なりたい自分見つける事から始めます。
翌年には理想の歯科衛生士像を明確にした上で、さらに翌年には具体的な進路を決定するサポートをしています。
主な就職先
津田歯科医院・高知県職員・定政歯科医院・しげた歯科・神戸医療生活協同組合・佐伯歯科医院・あたらし歯科クリニック・おおきデンタルクリニック・たつの矯正歯科クリニック・神戸南スマイル歯科近藤歯科クリニック・きむら歯科・こうべ市歯科センター・柏木歯科医院・河本歯科・西すずらん台歯科クリニック・仲井歯科クリニック・なかたに歯科クリニック・あきやま歯科クリニック・ひよどり台歯科クリニック・三代歯科医院
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
A日程:2020/10/03
B日程:2020/10/04
推薦系の入試
【公募推薦型選抜】
1期:2020/11/13
2期:2020/11/14
【大学入学共通テスト利用選抜】
神戸常盤大学短期大学部独自の試験は実施しません。
【社会人特別選抜】
2021/02/13
その他の入試
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?