西九州大学短期大学部の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
西九州大学短期大学部は、地域生活支援学科・幼児保育学科のある短期大学です。
ここでは西九州大学短期大学部の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
46 | 190名 | 100% | 無し |
大学受験におすすめ予備校
西九州大学短期大学部の詳細情報
西九州大学短期大学部は、佐賀県佐賀市にある、私立の短期大学です。
地域生活支援学科と幼児保育学科があり、それぞれ学科ごとに細分化されたコースにより、細かく専門性の高い授業を受けられることが特徴です。
大地に根をおろし、しっかりと自立した精神を育てるとした「明日はヒノキになる」の意味が込められた『あすなろう』を基本精神とし、高度な知識と人間性で社会に貢献し世界文化の向上と福祉に力となれる人間を養成することを目標としています。
地域と一体化した大学を目指しており、地域事業や自治体の活動に積極的に参加しているのも特徴で、子育てや福祉支援、地域産品を使用した商品開発なども行われています。
メインキャンパス名 | 佐賀キャンパス |
---|---|
住所 | 〒840-0806 佐賀県佐賀市神園3-18-15 |
電話番号 | 095-231-3001 |
西九州大学短期大学部の偏差値
西九州大学短期大学部の偏差値はおおよそ『46』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
西九州大学短期大学部の歴史
西九州大学短期大学部は、1963年に佐賀短期大学として開設されました。
1946年に創設者永原マツヨによって創設された佐賀栄養専門学院が基となっており、当時から福祉に強い人材の育成と教育研究を展開してきました。
2009年に現在の学校名に改称され、現在は食生活・福祉生活・多文化生活瀬支援のコースに分かれた地域生活支援学科と、音楽と表現・心理と環境がそれぞれ学べる幼児保育科があります。
ここ数年でキャンパスには校舎や食堂が新たに建設され、学生によって過ごしやすく学びやすい環境が整備されています。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
西九州大学短期大学部で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
地域生活支援学科
地域生活支援学科では、さまざまな食の分野で活躍することができる人材を目指す食生活支援コース、介護福祉士を目指す福祉生活支援コース、地域の魅力や価値を表現し豊かな暮らし方を提案できる人材を素材を育てる多文化生活支援コースのいずれかを選択することができます。
特徴的な専門知識と技術を学ぶことができ、他のコースの授業を履修することも可能です。
食生活支援コースでは学内外のイベントや実習を通して食のコーディネートや演出する技を習得し、おもてなしの心を育てます。
福祉生活支援コースでは、介護福祉士になるための実習だけでなく、現場で役立つ企画力やコミュニケーション力を身につけることができる地域活動も積極的に行わています。
多文化生活支援コースでは地域だけでなく海外留学や留学生との交流で語学力を養うことができるコースとなっています。
地域生活支援学科の履修科目や専攻内容
【共通教育科目】
あすなろう・共に学ぶあすなろう・あすなろう体験・人間心理学・日本国憲法・ボランティア入門・ボランティア活動・社会学・経済学・化学(生活の化学)・生命科学・海外研修・国際文化事情・総合英語・英会話・健康スポーツ理論・健康スポーツ
【専門教育科目】
地域生活支援額・地域生活支援演習・情報リテラシー・プレゼンテーション概論・プレゼンテーション演習・佐賀学・ホスピタリティ概論・おもてなし演習・多文化理解・公衆衛生学・健康福祉概論・解剖生理学・生化学・病態生理学・運動生理学・食品学・基礎栄養学・発達と老化の理解・認知症の理解・障害の理解・こころとからだのしくみ・ビジネスマナー・日本語・日本語検定・日本語応用・中国語・韓国語・英語検定・食品衛生学・栄養指導論・栄養指導論実習・調理学・調理実習・実践食育・給食経営管理論・給食管理実習・スイーツクリエイト基礎理論・社会の理解・介護総合講座・介護の基本・コミュニケーション技術・生活支援技術・介護過程・介護総合演習・介護実習・海外食文化研修・ホスピタリティ心理学・日本文化理解・日本文化事情・海外文化事情・観光概論・観光ビジネス論・人間の尊厳と自立・人間関係とコミュニケーション・レクリエーション活動援助法・レクリエーション概論・レクリエーション実習・解剖生理学実験・生化学実験・食品学実験・病態栄養学・臨床栄養学・臨床栄養学実習・栄養学実習・医療的ケア・保健医療・食文化コミュニケーション・応用プレゼンテーション演習・食品衛生学実験・公衆栄養学・食育演習・給食管理実習・スイーツクリエイト基礎実習・スイーツクリエイト応用実習・介護総合講座・海外食文化研修・ライフステージ別栄養学・ライフステージ別栄養学実習・旅行業務・ホテルビジネス論・リラクゼーション・介護予防支援額・レクリエーション実習・福祉レクリエーション論・福祉レクリエーション援助論
地域生活支援学科で取得を目指せる資格
栄養士・スイーツクリエーター・食育アドバイザー・おもてなしコーディネーター・日商PC検定・社会福祉主事任用資格・調理師・食育インストラクター・介護食士・カフェクリエーター・介護福祉士・介護予防支援員・レクリエーション・インストラクター資格・福祉レクリエーション・ワーカー・日本赤十字社救急法救急員・初級リフレクソロジスト・笑いヨガリーダー・プレゼンテーション実務士・(国内)旅程管理主任者
幼児保育学科
幼児保育学科では、手遊びやダンス、歌などの専門的な学習により高い表現力と音楽性を身につけることができる表現・音楽コースと、思いやりの心を持って子どもたちの生活環境に寄り添いやさしい心を育む保育者を目指せる心理・環境コースがあります。
教育や保育に関する知識と実践力が習得できる専門的なカリキュラムが編成され、これにより幅広い教養と豊かな人間性を育成することを目標としており、表現・音楽コースでは、ダンスや歌の学びの集大成として実技発表会を開催するなど、表現技術や創意工夫をする力の向上を目指すことができます。
心理・環境コースでは、子育て支援事業を通して、子どもとだけでなく保護者とのふれあいを通して保育者としての実力をつけることが可能です。
幼児保育学科の履修科目や専攻内容
【共通教育科目】
あすなろう・共に学ぶあすなろう・あすなろう体験・人間心理学・日本国憲法・ボランティア入門・ボランティア活動・社会学・経済学・化学(生活の化学)・生命科学・海外研修・国際文化事情・総合英語・英会話・健康スポーツ理論・健康スポーツ
【専門教育科目】
保育原理・教育総論・子ども家庭福祉・社会福祉・発達心理学・子どもの保健・保育内容の理論と方法・乳児保育・情報リテラシー・国語・図画工作・音楽・ピアノ・総合表現・こどもと自然環境・保育実習指導・保育実習・教育実習指導・教育実習・レクリエーション概論・レクリエーション実習・子どもの支援・子ども家庭支援論・社会的養護・教育・保育者論・子どもの食と栄養・保育内容総論・特別な教育的ニーズの理解とその支援・卒業課題研究・子ども家庭支援の心理学・子ども理解と教育相談・教育課程・方法論・幼児体育・リトミック・子どもの健康と安全・子育て支援・歌唱表現・器楽表現・幼児ダンス・こどもの遊び・保育カウンセリング・保育実習指導・保育実習・教育実習指導・保育・教職実践演習・レクリエーション演習
幼児保育学科で取得を目指せる資格
幼稚園教諭二種免許状・保育士・幼稚園・保育園のためのリトミック指導資格2級・子ども発達支援士・社会福祉主事任用資格・レクリエーション・インストラクター資格・日商PC検定
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

西九州大学短期大学部の学費詳細
入学金:200,000円
【地域生活支援学科 食健康コース】
1年次:946,000円
2年次:940,000円
【地域生活支援学科 介護福祉コース】
1年次:1,010,000円
2年次:940,000円
【地域生活支援学科 多文化コース】
1年次:930,000円
2年次:940,000円
【幼児保育学科】
1年次:963,000円
2年次:930,000円
オープンキャンパス情報
オープンキャンパスは主要駅から無料バスが運行され、アクセスがしやすくなっています。
学科紹介は学生から聞くことができ、在学生との距離が近いのも特徴です。
模擬授業は調理実習体験や介護実習など、各学科の授業を実際に体験することが可能です。
昼食は学食体験も兼ねるなど、学校の雰囲気だけでなく味も体験することができます。
保育学科では在学生から実習での経験を直接聞くことができ、どのようなことを学べるのかよりリアルに聞くことが可能です。
学内では施設見学のほかサークル紹介も行われ、入学後の学生生活も想像しやすくなっています。
開催日程
開催日未定
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
西九州大学短期大学部での就職情報
西九州大学短期大学部の昨年度の就職率は100%です。
就職率100%を誇る西九州大学短期大学部では、1年次より就職に必要なキャリア教育を行います。
就職ガイダンスやマナー講座、面接対策など、専門講師からの指導を行い、就職に対する高い意識を育てます。
学生支援課のサポートと必要な情報を1ヶ所に集めたリクルートブースにより、情報収集や就職活動の不安を解消することができます。
また月に一度専門相談員が来学し、キャリアカウンセリングを行い、希望に応じ学校の求人だけではなくハローワークからの求人など幅広い求人情報を紹介してもらうことが可能です。
主な就職先
微妙福祉会・寿楽園・サンクスラボ放課後等デイサービス・木下スポーツクラブ・東町調剤薬局・しあわせのパンケーキやさん・JR九州ファーストフーズ・若竹の家・児童デイゆめ木風・さいくさ小児科医院・コロッケ倶楽部・スシロー・ローソン・ほっともっと・肥前さが幕末維新博推進協議会・市村自然塾吸収・竹崎開さん・佐賀東信用組合本店営業部・佐賀県産業医学協会・武雄市教育委員会放課後児童クラブ・医療生協デイサービスやまもと・放課後等デイサービス事業所じゃんぷ・ジョイ・サンデイズ・放課後デイサービスプーさん・プライム・放課後等デイサービスすまいる・保育所ひだまりしいの木・ノーテンキ・チャイルドハートうしづ・チャイルドハート小城・めぐみ厚生センター・天童会・くろかみ学園・聖華園・佐賀聖肢学園からつ医療福祉センター・佐賀精光園・済昭園・ことじ会・乳児院みどり園・慈光園・田中こども歯科医院・古賀小児科内科病院スマイルルーム・やまのうち小児科内科・小金井けやきの杜認定こども園・江迎青い実幼児園・菜の花こども園・光輪はさみこども園・やまだこども園・赤崎青い実幼児園・あかさかルンビニー園・ルンビニこども園・そらいろこども園・大崎こども園・遊学舎武雄こども園・芳華こども園・なごみこども園・神埼双葉園・基山バディ認定こども園・たんぽぽこども園・きらり・あしかりこども園・日新こども園・愛の泉こども園・小城ルーテルこども園・諸富北幼稚園・諸富南幼稚園・小鹿幼稚園・ふじかげこども園・布津原幼稚園・駒鳥幼稚園・三間坂幼稚園・中折幼稚園・吉野ヶ里こども園・伊万里幼稚園・川上こども園・嘉瀬こどもの森・牛津こどもの森・昭和幼稚園・昭和なかよし保育園・さくら・唐津ルーテルこども園・神埼こども園・にじのはねこども園・金立幼稚園・保育園・博愛の里こども園・すみれ幼稚園・エミールこども園・嬉野幼稚園・大浦ふたばこども園・牛津ルーテルこども園・くぼた・佐賀西部幼稚園・保育園・佐賀女子短期大学付属ふたばこども園・西九州大学付属三光幼稚園・末光幼稚園・広川幼稚園・はらきた幼稚園・大野幼稚園・大善寺幼稚園・さつき幼稚園・島原幼稚園・大野幼稚園・あやめ幼稚園・壱岐私立幼稚園・明信幼稚園・ロザリオ幼稚園・上峰幼稚園・のぞみ幼稚園・錦華幼稚園・高木瀬幼稚園・千布幼稚園・宝正幼稚園・大町幼稚園・佐賀カトリック幼稚園・伊万里カトリック幼稚園・エルアン幼稚園・大浦幼稚園・吉野ヶ里町立東背振幼稚園・渡保育園・アトリオとねやま保育園・江東湾岸サテライトスマートナーサリースクール・こばと保育園・日本保育サービス・日本生科学研究所・にじいろ保育園洋光台・世田谷喜多見雲母保育園・雲母保育園・西落合保育園・夕葉保育園・サン保育園・白菊学園・リトルワールド博多ぎおん園・香椎浜保育園・上妻保育園・野ばら保育園・クレシュ六本松・若宮保育園・寺塚コスモス保育園・五十川保育園・筑水保育園・はこざき保育園・めぐみ保育園・きりん保育園・たんすい保育園・いるべ保育園・久留米純心Jr保育園・月の浦保育園・対馬私立三根保育所・佐々中央保育所・いちご保育園・多良見保育園・あさひ保育園・なかよし保育園・新田保育園・小規模保育園まつぼっくり・上志佐保育所・御厨保育園・もとの保育園・めばえ保育園・里保育園・六角保育園・光の園保育園・林檎の木保育園・しんとすげんき保育園・小規模保育所双葉園・小規模保育施設みどり保育園・福田保育園・和光保育園・さくら保育園・ちえんかん保育園・城西北胃炎・城内シオン保育園・やよいが丘保育園・あかつき保育園・のぞみ保育園・有明わかば保育園・飯田保育園・保育園ひなた村自然塾・大崎保育園・保育所めぐみ園・嘉瀬保育園・ひかり保育園・永林寺保育園・みどり保育園・能古見保育園・ひよこ保育園かみみね・えんぜる保育園・尚賢保育園・鳥栖双葉保育園・同朋天神保育園・なかよし保育園・海童保育園・立野川内保育園・たちばな保育園・七浦保育園・花島保育園・須古保育園・青い鳥保育園・新栄保育園・城北児童福祉会・いわまつ保育園・諸富保育園・開成保育園・小鳩の家保育園・巨勢保育園・小部保育園・こばと保育園・光明保育園・若草保育園・吉田保育園・嬉野りすの森保育園・久間子守保育園・久保田保育園・神埼保育園・志久慈音保育園・川副福祉会みなみ保育園・川上保育園・城南保育園・誕生院保育園・伊万里福祉会みなみ保育園・いふく保育園・鳳鳴乃里幼稚舎・鹿島保育園・アソカ保育園・杉の子保育園・あさひ保育園・有明ふたば保育園・楠久保育園・かわのぼり保育園・ひまわり保育園・おひさま保育園・佐賀の夢保育園・小桜保育園・ニチイ学館佐賀支店・あかみず保育園・さがのゆめ保育園・鏡保育園・愛育園・唐津市社会福祉協議会・鳥栖私立保育所小鳩円・小城市立三里保育園・佐賀農業協同組合・四季彩ホテル千代田館・吉田屋・福岡総研・北部九州河川利用協会・まごころ・それいゆ・佐賀県看護協会ケアステーション野の花・楠気・佑紀苑・ゆとり苑・セントケア九州株式会社・シニアホーム高木瀬・ケアビレッジ夢咲・久英荘・早津江病院・清友病院・ひらまつ病院 住宅型有料老人ホーム・ひらまつクリニック通所リハビリテーション・ユートピアしゃくなげ・メイプルハウス・ふるさとの森・たんぽぽ・シルバーケア佐賀・しょうぶ苑・アニメティきゅうらぎ・白寿会・慈幸苑・第三白梅学園・なの国・鳳寿苑・鳳恵会・富士学園・南?荘・天寿荘・ケアハウス大地・長生園・朝日山学園・真心の園・野菊の里・寿楽園・若楠・鹿島療育園・桜の園・済昭園・佐賀整肢学園こども発達医療センター・佐賀整肢学園からつ医療福祉センターアルトン・佐賀整肢学園・オークス・かんざき清流苑・居宅介護支援センターわいわい・杏花苑・まつら荘・ひいらぎ・パークハウス有田・それいゆホームズ・すみれ園・シルバーケア三瀬・しみず園・シオンの園・こすもす苑デイサービスセンター・けやき荘・ケアポート晴寿・くろかみ学園すみよしの里・いとし子の家・友野建設・吉松歯科・ホテルモントレラ・スール福岡・八木産婦人科・田口建材・損保ジャパン日本興亜キャリアビューロー・四季彩ホテル千代田館・佐賀県農業協同組合・ワタキューセイモア九州支社・ワールドストアパートナーズ・アルタ・なでしこ第二保育園・光照保育園・日の里東保育園・鳥飼保育園・聖会・水城保育園・昭代保育園・蒲池保育園・宇土保育園・あかつき保育園・まどか保育園・白毫保育園・双葉幼児園・植松保育園・やまだこども園・六角保育園・保育所めぐみ園・中央保育園・大崎保育園・双葉園・川原福祉会・西唐津保育園・新栄保育園・城北保育園・七浦保育園・鏡保育園・井手川内保育園・吉田保育園・医王保育園・ミルキーウェイ・みなみ保育園・にこにこ保育所・たんぽぽ保育園・夢工房・天草セントラル病院・柳川療育センター・明光園・八女発心会・梅光園・ヨコクラ病院・原鶴温泉病院・ドリームハウス久留米・民生会・すいざん荘・あそかのもり・福壽園・田中産婦人科・天寿会・小栁記念病院・春庵・佐賀記念病院・蛍水荘・園田病院・めずら荘・めぐみ園・みどりの園・たすけあい佐賀・おおくま産婦人科・まるたフーズ・富士産業・プリンスホテル・御菓子御殿・かりゆしフードサービス・九州医療食・日清医療食品・富士産業九州事業部・中村学園事業部・ミールマックス・富士産業長崎事業部・日進開発・サンマーチ・旅館吉田屋カフェ&雑貨「嬉箱」kihako・理研農産化工・福山・日清医療食品ヘルスケアフードサービスセンター九州・川原食品・小料理くらおか亭・楽歳・栄食メディックス・レオック・ララフィール・ヘルスランチあららぎ・はなのわ・トーホーフードサービス・シダックス・グルメデリカ・クッキングセンター佐賀・KBS文教サービス・Fruits garden 新SUN
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
1期:2020/08/01~09/30
2期:2020/10/01~11/01
3期:2020/11/05/~12/13
4期:2020/12/16~随時
推薦系の入試
【指定校推薦】
2020/11/16
【学校長推薦1期】
2020/11/16
【令和元年推薦2期】
2020/12/14
その他の入試
大学入試センター試験
前期:2021/01/07~2021/01/29
中期:2021/02/10~2021/02/20
後期:2021/02/28~2021/03/05
帰国子女
1期:2020/11/01~2020/11/07
2期:2020/12/02~2020/12/06
3期:2021/01/07~2021/01/29
4期:2021/02/10~2021/02/20
外国人留学生
1期:2020/11/01~2020/11/07
2期:2020/12/02~2020/12/06
3期:2021/01/07~2021/01/29
4期:2021/02/10~2021/02/20
社会人
1期:2020/11/01~2020/11/07
2期:2020/12/02~2020/12/06
3期:2021/01/07~2021/01/29
4期:2021/02/10~2021/02/20
介護福祉コース特別社会人
1期:2020/11/01~2020/11/07
2期:2020/12/02~2020/12/06
3期:2021/01/07~2021/01/29
4期:2021/02/10~2021/02/20
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?