静岡県立大学短期大学部の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
静岡県立大学短期大学部は、歯科衛生学科・社会福祉学科・こども学科のある短期大学です。
ここでは静岡県立大学短期大学部の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
53 | 140名 | 100% | 無し |
大学受験におすすめ予備校
静岡県立大学短期大学部の詳細情報
静岡県立大学短期大学部は、静岡県静岡市にある公立の短期大学です。
歯科衛生学科、社会福祉学科、こども学科の3つの学科により構成されています。
高い専門的知識や技術を身に着けるだけではなく、幅広い視野でものごとを捉える人材の育成を、そして地域に根差した社会に開かれた大学を目指しています。
人々の健やかな暮らしを守る歯科衛生士、社会福祉士、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭などの専門家を輩出しています。
公立大学であるため、入学金に県民割引があるなど、地域の学び拠点として、県民が学びやすい環境を作っています。
社会に開かれた大学であることから、地域の社会人へ向けての講座や進路選択支援の一環としての中・高校への出前授業など地域貢献をも行っています。
メインキャンパス名 | 静岡キャンパス |
---|---|
住所 | 〒422-8021 静岡県静岡市駿河区小鹿2-2-1 |
電話番号 | 054-202-2600 |
静岡県立大学短期大学部の偏差値
静岡県立大学短期大学部の偏差値はおおよそ『53』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
静岡県立大学短期大学部の歴史
1951年に静岡県により静岡女子短期大学が設置され、1987年に現在の名称である静岡県立大学短期大学部に変更となりました。
「豊かな教養を身につけ、実社会で役立つ実践能力を養うこと」を建学の精神としています。
現在は、歯科衛生学科、社会福祉学科、こども学科の3つの学科ですが、かつては国文や英文などの文科、被服や食物に関する家政科、看護に関する看護学科を設置していました。
なお、以前は浜松市に大学本部があり、静岡市が第2キャンパスとして配置がされていましたが、2001年に学科閉鎖のため、浜松キャンパスが閉場し、現在は静岡市のキャンパスは1つとなっています。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
静岡県立大学短期大学部で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
歯科衛生学科
歯科衛生学科では、高度化する歯科保健医療に対応した専門知識や技術だけではなく、医療従事者として幅広い知識を持った人材を育成しています。
現代では、健康は守るものではなく、自ら作るものとされている為、社会では歯科衛生士が人々の健康づくりを支援する役割を期待しています。
他学科とは異なり、3年間の修業期間の間、机上の学びだけではなく、病院や学校、保健・福祉施設などで行う臨地実習を重ねることで、臨床現場および保健・医療・福祉の複合化の中での歯科衛生士の役割を修得しています。
知識だけではなく実践力も兼ね添えた人材であるがゆえ、就職率も高く、主に静岡県内の医療機関などへ就職しています。
歯科衛生学科の履修科目や専攻内容
【教養科目】
現代と哲学・現代と歴史・文学・人間の心理・生命と倫理・言語と表現・音楽通論・生活と法・発達と教育・現代社会学・国際関係論・情報と生活・地域文化論・日本経済論・地域社会論・生活の化学・生物学・地球環境論・食生活と環境・英語・実用英会話・応用英語・データサイエンス入門・標本調査・情報処理演習・情報の活用・健康科学論・体育実技・総合科目Ⅰ
【専門科目】
生理学・解剖学・組織発生学・生化学・口腔生理学・口腔解剖学・口腔発達学・高齢者歯科学・障害者歯科学・病理学・病態学・口腔病理学・薬理学・歯科薬理学・歯科材料学・口腔衛生学Ⅰ・口腔衛生学Ⅱ・歯科衛生統計学・栄養学・歯科栄養学・衛生学・公衆衛生学・歯科衛生行政学・社会保険論・歯科衛生学総論・歯科衛生倫理・臨床歯科医学序論・歯科保存学・歯周治療学・歯科補綴学・小児歯科学・口腔外科学・歯科矯正学・歯科放射線学・臨床歯科医学特論・歯科予防処置論・齲蝕予防処置実習・歯周疾患予防処置実習Ⅰ・歯周疾患予防処置実習Ⅱ・臨床歯科診査法・マネジメント論・歯科衛生士業務記録法・歯科保健教育法・コミュニケーション演習・地域歯科保健論・地域歯科保健実習・学校歯科保健論・学校歯科保健実習・障害者歯科保健介護論・障害者歯科保健介護実習・食生活指導演習Ⅰ・食生活指導演習Ⅱ・歯科診療補助論・歯科受療支援論・歯科診察補助・支援実習Ⅰ・歯科診察補助・支援実習Ⅱ・歯科材料学実習・感染予防法・救急処置法・口腔介護予防・リハビリテーション法・臨床検査法・臨地実習Ⅰ・臨地実習Ⅱ・臨地実習Ⅲ・医療福祉システム論・人間関係と援助技術・ホスピタルプレイⅠ(入門編)・ホスピタルプレイⅡ(障がい児編)・社会福祉論・臨床心理・災害時歯科保健・健康社会学・介護概論・介護技術・カウンセリング入門・リハビリテーション
歯科衛生学科で取得を目指せる資格
歯科衛生士
社会福祉学科
社会福祉学科は社会福祉専攻と介護福祉専攻の2つの専攻があります。
社会福祉専攻では、社会福祉士や保育士育成および援助が必要な人達が自ら生きる勇気と意欲を持つための支援を行う為に、保育や相談援助の専門知識と技術を学びます。
介護福祉専攻は障害者や高齢者自らが施設や家庭において自立した生活ができるように支援を行う為、介護に関する相談援助もできる介護福祉士を育成しています。
また、いつでも教員と学生が討論できる環境や教員が学生への個別支援を行える環境をつくるため、授業や実習は少人数制を採用している事も特長の一つです。
地域社会との連携に努め、地域における開かれた教育を行っています。
社会福祉学科の履修科目や専攻内容
【教養科目】
現代と哲学・現代と歴史・文学・人間の心理・生命と倫理・言語と表現・音楽通論・生活と法・発達と教育・現代社会学・国際関係論・情報と生活・地域文化論・日本経済論・地域社会論・生活の化学・生物学・地球環境論・食生活と環境・英語・実用英会話・応用英語・データサイエンス入門・標本調査・情報処理演習・情報の活用・健康科学論・体育実技・総合科目Ⅰ
【専門科目】
医療福祉システム論・人間関係と援助技術・ホスピタルプレイⅠ(入門編)・ホスピタルプレイⅡ(障がい児編)・社会保障論・社会調査の基礎 ・ソーシャルワーク論Ⅲ ・ソーシャルワーク論Ⅳ ・ソーシャルワーク演習Ⅰ・ソーシャルワーク演習Ⅱ・ソーシャルワーク演習Ⅲ・地域福祉論・福祉行財政と福祉計画・福祉サービスの組織と経営・老人福祉論・障害者福祉論・公的扶助論・就労支援サービス・権利擁護と成年後見制度・司法福祉・ソーシャルワーク実習指導・ソーシャルワーク実習・子ども家庭福祉・社会福祉原論Ⅰ・社会福祉原論Ⅱ・ソーシャルワーク論Ⅰ・ソーシャルワーク論Ⅱ・介護福祉論・医学一般(基礎)・保育原理・子ども家庭支援論・社会的養護Ⅰ・保育者論・保育の心理学・子ども家庭支援の心理学・子どもの理解と援助・子どもの保健・子どもの食と栄養・教育課程・保育計画論・保育内容総論・保育内容指導法(健康)・保育内容指導法(人間関係)・保育内容指導法(環境)・保育内容指導法(言葉)・保育内容指導法(表現)・保育内容の理解と方法Ⅰ(言葉)・保育内容の理解と方法Ⅰ(音楽)・保育内容の理解と方法Ⅰ(造形)・保育内容の理解と方法Ⅰ(身体)・乳児保育Ⅰ・乳児保育Ⅱ・子どもの健康と安全・特別な教育的ニーズの理解と支援・特別な教育的ニーズの理解と支援Ⅰ・社会的養護Ⅱ・子育て支援・保育実習Ⅰ・保育実習指導Ⅰ・保育実践演習・卒業研究・臨床心理学・障がいとコミュニケーション技法・保育内容の理解と方法Ⅱ(言葉)・保育内容の理解と方法Ⅱ(音楽)・保育内容の理解と方法Ⅱ(造形)・保育内容の理解と方法Ⅱ(身体)・保育実習Ⅱ・保育実習Ⅲ・保育実習指導Ⅱ・保育実習指導Ⅲ・児童・家族福祉支援論・社会福祉演習・社会福祉Ⅰ・障害とコミュニケーション技法・社会福祉Ⅱ・社会保障論・家族福祉論・児童福祉論・公的扶助・福祉経営とリーダーシップ・介護レクリエーションⅠ・介護レクリエーションⅡ・介護レクリエーションⅢ・介護レクリエーションⅣ・身体のしくみⅠ・身体のしくみⅡ・身体のしくみⅢ・心のしくみ・障害者の生活と理解Ⅰ・こころの障害・認知症の理解Ⅰ・認知症の理解Ⅱ・発達の老化Ⅰ・発達と老化Ⅱ・介護福祉論Ⅰ・介護福祉論Ⅱ・高齢者の生活の理解Ⅰ・高齢者の生活の理解Ⅱ・障害者の生活の理解Ⅱ・介護リハビリテーション・コミュニケーションⅠ・コミュニケーションⅡ・生活支援技術Ⅰ・生活支援技術Ⅱ・生活支援技術Ⅲ・生活支援技術Ⅳ・基礎介護技術・応用介護技術・発展介護技術・介護過程A・介護過程B・介護過程C・介護過程D・発展介護過程・介護実習指導Ⅰ・介護実習指導Ⅱ・介護実習ⅠA・介護実習ⅠB・介護実習ⅡA・介護実習ⅡB・医療的ケアⅠ・医療的ケアⅡ・医療的ケアⅢ・社会福祉演習・介護福祉演習
社会福祉学科で取得を目指せる資格
保育士・社会福祉士・社会福祉主事任用資格・介護福祉士
こども学科
こども学科の履修科目や専攻内容
【教養科目】
現代と哲学・現代と歴史・文学・人間の心理・生命と倫理・言語と表現・音楽通論・生活と法・発達と教育・現代社会学・国際関係論・情報と生活・地域文化論・日本経済論・地域社会論・生活の化学・生物学・地球環境論・食生活と環境・英語・実用英会話・応用英語・データサイエンス入門・標本調査・情報処理演習・情報の活用・健康科学論・体育実技・総合科目Ⅰ
【専門科目】
医療福祉システム論・人間関係と援助技術・ホスピタルプレイⅠ(入門編)・ホスピタルプレイⅡ(障がい児編)・教育原理 ・幼児教育者論・教育社会学・教育心理学・保育原理・教育課程・保育計画論・保育内容総論・保育内容指導法(健康)・保育内容指導法(人間関係)・保育内容指導法(環境)・保育内容指導法(言葉)・保育内容指導法(表現)・子どもの健康 ・子どもの環境 ・子どもの表現A・子どもの表現B ・特別な教育的ニーズの理解と支援・教育の方法と技術・幼児理解・乳児保育Ⅰ・乳児保育Ⅱ・生活・保育内容の理解と方法Ⅰ(言葉)・保育内容の理解と方法Ⅰ(音楽)・保育内容の理解と方法Ⅰ(造形)・保育内容の理解と方法Ⅰ(身体)・保育の心理学 ・子ども家庭支援の心理学 ・子どもの理解と援助・子どもの保健・子どもの健康と安全・子どもの食と栄養・子ども家庭支援論・教育相談・子育て支援・社会福祉原論Ⅰ・子ども家庭福祉・社会的養護Ⅰ・社会的養護Ⅱ・介護福祉論・臨床心理学・障がいとコミュニケーション技法・保育内容の理解と方法Ⅱ(言葉)・保育内容の理解と方法Ⅱ(音楽)・保育内容の理解と方法Ⅱ(造形)・保育内容の理解と方法Ⅱ(身体)・教育実習・教育実習指導・保育実習Ⅰ・保育実習指導Ⅰ・保育実習Ⅱ・保育実習Ⅲ・保育実習指導Ⅱ・保育実習指導Ⅲ・保育・教職実践演習・日本国憲法・卒業研究
こども学科で取得を目指せる資格
保育士・幼稚園教諭二種免許・社会福祉主事任用資格
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

静岡県立大学短期大学部の学費詳細
入学金:219,900円(静岡県民のみ84,600円)
【歯科衛生学科】
初年度分:481,346円円
2年次分:390,000円
【社会福祉学科】
初年度分:461,946円円
2年次分:390,000円
【こども学科】
初年度分:461,946円円
2年次分:390,000円
オープンキャンパス情報
オープンキャンパスは「どんな学生が、どんな空間で、どんな勉強」をしているのかを実感することができるイベントで、学科内容の説明や入試に関する説明の他、キャンパスツアーなどが行われています。
当日は学食も公開しているので、学食を体験することも可能です。
模擬授業や実習のデモンストレーションも行われているので、授業の様子を垣間見ることもできます。
在学生と直接話すことができる場も設けられているので、学生生活の不安や受験勉強に関する相談などを行うことができます。
年に1度しか機会はありませんが、日程を合わせてぜひ行って体験したいものです。
開催日程
44030
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
静岡県立大学短期大学部での就職情報
静岡県立大学短期大学部の昨年度の就職率は100%です。
キャリア支援を行うキャリア支援センターでは、民間企業・公務員問わず、就職支援を行っています。
就職ノウハウの他、公務員試験の模擬試験を開催するなど、公務員試験対策に重きをおいています。
就職活動を行うために大切な見た目やマナーを理解するためのメイクアップレッスンやマナー講座など他校にはないサポートが受けられます。
キャリア支援センターでは、大学スタッフだけではなく民間企業で長い勤務経験や人事経験を持つ専任の相談員から採用企業側の視点でアドバイスを受けることもできます。
主な就職先
西島歯科医院・はせがわ歯科医院・(医社)松金会わたなべ歯科クリニック・リーフデンタルクリニック・藤枝市立総合病院・(医)Respect青山歯科室・湘美会湘南美容クリニック・(医社)徳誠会川崎ルフロン歯科・(福)あしたか太陽の丘・静岡鉄道(株)・(福)真澄会特別養護老人ホーム加島の郷・(医財)百葉の会介護老人保健施設ききょうの郷・(福)秀生会介護老人福祉施設ヴィラージュ富士・(株)サーバント放課後等デイサービス虹の郷・沼津市役所・私立御前崎市総合病院・(独)地域医療機能推進機構JCHO福井勝山総合病院・伊東市(保育職)・御殿場市(保育職)・(福)天竜厚生会・(学)草分学園認定こども園曙幼稚園・(学)愛育会小百合キンダーホーム 等
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
推薦系の入試
【推薦入学】
2019/11/23
その他の入試
社会人特別選抜
2019/11/23
私費外国人留学生特別選抜
2019/11/23
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?