川口短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
川口短期大学は、ビジネス実務学科・こども学科のある短期大学です。
ここでは川口短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
44 | 290名 | 99% | 無し |
大学受験におすすめ予備校
川口短期大学の詳細情報
川口短期大学は、埼玉県川口市にある私立の短期大学です。
創立以来、建学の精神として「知・徳・技」を掲げ、優れた人材を養成するべく少人数制教育を行っています。
少人数かつクラス担任制度を設けているため、卒業までの2年間、学生一人一人に対して丁寧にサポートしています。
授業とは別に資格試験取得のための30講座を無料で開講しており、ダブルスクールに通わなくても一流講師による授業を受けることができるのが、川口短期大学の魅力でもあります。
経営や会計などのビジネスに関する専門知識を学ぶビジネス実務学科と保育教育現場で活かせる人材育成を目指すこども学科の2学科があり、どちらの学科においても、在学中に資格取得を目指すだけではなく、豊かな人間性と実践力を備えた人材を育成しています。
メインキャンパス名 | 川口短期大学 |
---|---|
住所 | 〒333-0831 埼玉県川口市木曽呂1511番地 |
電話番号 | 048-294-1111 |
川口短期大学の偏差値
川口短期大学の偏差値はおおよそ『44』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
川口短期大学の歴史
学校法人峯徳学園を1972年に創立後、1987年に川口短期大学を開学しました。
開学当初は女子だけの短期大学で、現在のビジネス実務学科の前身である経営実務科のみの単科大学でした。
2000年には男女共学となり、2008年にはこども学科の開設と進化しつづける大学です。
学術研究を通じて、自己の使命を自覚し、その職責を遂行しうる、創造性豊かな実践的な人材を育成することを目的としています。
創立当初からある建学の精神「知・徳・技」を基本とし、日本文化の理解だけではなく国際感覚豊かな人材育成に努めています。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
川口短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
ビジネス実務学科
ビジネス実務学科では、経営学や情報処理、簿記・会計学の基礎を学ぶことを通じて、すべての事業経営に役立つスキルを身につけることができます。
学生1人に1台ずつノートパソコンを貸与し、社会に出てから困ることのないよう、Officeやセキュリティなどの情報処理スキルを徹底的に教育しています。
ビジネス業界との繋がりのある教員の他、大手企業から講師を招いて授業を行われることもあり、社会人基礎力を磨くことができます。
一般企業の他、金融、心理・医療、観光・ブライダル、エアライン等、多彩な分野で活躍できる人材を育成しています。
卒業してからも活かせるビジネス知識と人間力で輝く大人になれるのがビジネスライフ学科です。
ビジネス実務学科の履修科目や専攻内容
【教養科目】
文学・歴史学・文化論・法学・経済学・自然科学・環境論
【外国語科目】
英語・英会話・中国語・韓国語
【経営の基本を学ぶ科目】
経営学総論・キャリアデザインⅠ・Ⅱ・簿記Ⅰ・Ⅱ・情報処理Ⅰ・Ⅱ・ゼミⅠ~Ⅳ・経営学・経営管理論・企業論・中小企業論・マーケティング論・人的資源管理論・財務管理論・会計学・インターンシップ
【IT活用教育】
情報処理概論・文書作成・データ活用
【企業ビジネスモデル】
流通ビジネス論・ベンチャービジネス論・秘書実務・コンテンツビジネス論・ビジネス社会と出会うⅠ・Ⅱ・サービスビジネス論・国際経営論・インターネットビジネス・特殊講義Ⅰ・Ⅱ
【金融ビジネスモデル】
簿記Ⅲ・経営分析論・民法・原価計算・金融論・会社法
【心理・医療ビジネスモデル】
心理学 ・医療ビジネス論・医療コミュニケーション論・臨床心理学・メンタルケア・医療情報システム論・産業心理学
【観光ビジネスモデル】
観光ビジネス論・ホスピタリティ概論・観光政策論・観光交通論・宿泊業経営論・旅行業法・観光マーケティング論・かしこい旅行実務論
【エアラインビジネスモデル】
エアラインビジネス・エアラインホスピタリティ・観光ビジネス論・観光交通論・観光マーケティング論・ホスピタリティ概論
【ブライダルビジネスモデル】
ブライダルビジネスⅠ・ブライダルビジネスⅡ・秘書実務・マーケティング論・ホスピタリティ概論
【ビジネスフロンティアモデル】
アニメで学ぶ環境論・動物愛護・生命の尊重・ソーシャルメディア・テーマパーク論
ビジネス実務学科で取得を目指せる資格
MOS ・ 秘書技能検定・ 日商簿記検定・ TOEIC?・ リテールマーケティング(販売士)検定・ 宅地建物取引士・ ITパスポート試験・ ファイナンシャル・プランニング技能検定・医療事務技能審査試験 ・ 調剤薬局事務・ メンタルヘルス・マネジメントR検定・ アロマテラピー検定・国内旅行業務取扱管理者・ 世界遺産検定・ ブライダルプランナー検定・ 色彩検定・地方初級公務員
こども学科
こども学科では、保育士資格の他、幼稚園教諭二種免許、小学校教諭二種免許、ベビーシッター資格と、4つの資格を取得することが可能です。
子どもにとってのお手本となる保育者や教育者に育成するために、建学の精神である「知・徳・技」の精神を基本としながら、調和的人間形成を目的に指導しています。
少人数制教育を行い、学生ひとりひとりが幅広い教養と専門的知識、実践力などを身に着けています。
中でも豊かな表現力を育成する為、音楽と造形の指導に注力しており、最新設備の整った施設で複数の専任講師が丁寧に指導を行っています。
こども学科の履修科目や専攻内容
【教養科目】
文章表現法・生涯スポーツⅠ・生涯スポーツⅡ・知の技術・日本の憲法・情報機器演習・英語コミュニケーション
【専門科目】
国語・社会・算数・理科・音楽Ⅰ・音楽Ⅱ・体育・教職・保育概論・教育原理・保育・教育課程論・発達心理学・保育内容総論・保育内容(環境)・保育内容(言葉)・保育内容(表現・音楽)・保育内容(表現・造形)Ⅰ・保育内容(表現・造形)Ⅱ・初等教科教育法(国語)・初等教科教育法(社会)・初等教科教育法(理科)・道徳の指導法・児童文化・社会福祉論・保育原理・社会的養護Ⅰ・子どもの保健・子どもの健康と安全・子どもの食と栄養Ⅰ・乳児保育Ⅰ・特別支援論Ⅰ(対象理解)・社会的養護Ⅱ・栽培・教育実習指導(事前事後)(幼稚園)・教育実習Ⅰ(幼稚園)・教育実習指導(事前事後)(小学校)・教育実習Ⅰ(小学校)・保育実習指導Ⅰ(事前事後)・保育実習指導Ⅱ(事前事後)・保育実習Ⅰ(保育所)・保育実習Ⅱ(施設)・生活・音楽Ⅲ・音楽Ⅳ・図画工作・家庭・児童英語・教育心理学・保育内容(健康)・保育内容(人間関係)・初等教科教育法(算数)・初等教科教育法(生活)・初等教科教育法(音楽)・初等教科教育法(図画工作)・初等教科教育法(家庭)・初等教科教育法(体育)・初等教科教育法(英語)・特別活動の指導法・教育方法論・生徒・進路指導の理論と方法・教育相談の理論と方法・子どもの理解と実践・児童文学・子育て支援・子ども家庭支援の心理学・子ども家庭福祉・子どもの食と栄養Ⅱ・乳児保育Ⅱ・特別支援論Ⅱ・特別支援論Ⅲ・演劇・地域子育て支援論・子ども家庭支援論・在宅保育・教育実習指導(事前事後)(幼稚園)・教育実習Ⅱ(幼稚園)・教育実習指導(事前事後)(小学校)・教育実習Ⅱ(小学校)・保育実習指導Ⅰ(事前事後)・保育実習指導Ⅱ(事前事後)・保育実習指導Ⅲ・Ⅳ(事前事後)・保育実習Ⅲ(保育所)・保育実習Ⅳ(施設)・保育・教育実践演習(幼・小)
【ゼミ】
保育・教育学演習Ⅰ・保育・教育学演習Ⅱ
こども学科で取得を目指せる資格
保育士資格・幼稚園教諭二種免許状・小学校教諭二種免許状・ベビーシッター資格
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

川口短期大学の学費詳細
入学金:270,000円
初年度前期分:542,080円
初年度後期分:510,000円
2年次分:1,050,000円
オープンキャンパス情報
オープンキャンパスでは、在学生によるキャンパスツアーを行っており、キャンパスを巡りながら教員や在校生と直接触れ合うことができます。
模擬授業の他、入試に関しての個別相談窓口、そして学食ランチの体験もすることができます。
約7割の方が友達と一緒に参加をしていますが、一人で来ても、家族と一緒に来てもOKとなっています。
学生生活のことや就職のことなど、不安に思っていることを全て払拭することができるオープンキャンパスです。
総合型選抜面談用のエントリーカードの書き方などを教えてくれる説明会も同時に行われているので、総合型選抜を希望している人は参加することをおすすめします。
開催日程
5/30、6/6、6/20
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
川口短期大学での就職情報
川口短期大学の昨年度の就職率は99%です。
キャリア支援を行うキャリアセンターでは、年間を通して様々なガイダンスやセミナー、インターンシップなどの支援を行っています。
進路・就職支援については、学生に対して教員とキャリアセンタースタッフで二人三脚で指導を行っています。
キャリアセンターでは、実際に民間企業の人事担当者だったスタッフによる個別カウンセリングも実施しています。
大学に在籍している教員とスタッフ総出で学生が入学してから卒業するまで、あらゆるサポートを全力で行っています。
主な就職先
ワコール・いすゞ自動車・青木信用金庫・日本通運・マキタ・三越伊勢丹・関東三菱自動車販売・スズキ自販埼玉・いるま野農業協同組合・蓮田市・サマンサタバサジャパンリミテッド・マルエツ・トモズ・いるま野農業協同組合・小学校(東京都・埼玉県)・公立保育所(さいたま市・川口市・越谷市・荒川区・柏市・松川町・取手市・上尾市・大田原市・立科町・春日部市・朝霞市)・公立幼稚園(軽井沢町)・私立幼稚園(愛隣幼稚園・赤羽幼稚園・足立みどり幼稚園・春日部成就院幼稚園・川口幼稚園・一の割幼稚園・岩槻みどり幼稚園・きよせ幼稚園・杉戸白百合幼稚園・所沢文化幼稚園・戸田東幼稚園) 等
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
【総合型選抜】
1期:2020/09/05
2期:2020/09/26
3期:2020/10/17
4期:2020/11/21
5期:2020/12/12
6輝:2021/01/23
7期:2021/02/10
8期:2021/02/25
9期:2021/03/11
10期:2021/03/18
推薦系の入試
【指定校推薦型選抜】
1期:2020/11/07
2期:2020/12/12
【公募推薦型選抜】
1期:2020/11/07
2期:2020/12/12
3期:2021/01023
その他の入試
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?